このページのスレッド一覧(全3788スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年4月24日 09:22 | |
| 8 | 5 | 2018年7月5日 10:34 | |
| 4 | 0 | 2018年4月14日 16:49 | |
| 4 | 6 | 2018年4月13日 23:28 | |
| 2 | 10 | 2018年4月11日 21:44 | |
| 3 | 1 | 2018年4月3日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD05BK2 [ブラック]
M-DISC対応のブルーレィドライブはアップした画像のとおりです。
>BDR-XD07関連FAQ
http://pioneer.jp/pcperipherals/bdd/products/faq/
書込番号:21774446
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-209BK2 バルク [ブラック]
今では日本製は無くなりました。
書込番号:21753887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000768981/ReviewCD=877319/#ReviewRevision-1
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/265/265029_m.jpg
MAID IN CHINAだそうですが。現在の製造国表示ははBUILD INであって、パーツ単位でどこ製か分からないのは、どの製品も同じかと。
書込番号:21753891
1点
中国生産です。
パイオニアで国内生産は無くなっています。昔は、
上位機種ならあったのですが・・・
書込番号:21753894
1点
>KAZU0002さん
>空気抜き(レビュ〜用)さん
>パーシモン1wさん
皆様、早速のご回答ありがとうございました。
以前パイオニア製の日本製DVDドライブを購入し、満足していましたので是非日本製が欲しかった・・・
との想いで質問させていただいた次第です。
今後は妥協しかありませんね。
書込番号:21753983
0点
バルクに製品品質(製造国)を求めるとか、矛盾してる気がする
書込番号:21942271
5点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UT6CK [ピアノブラック]
内蔵ドライブは安心のPioneer製のBDR-UD03でした。
非常にスタイリッシュでトレイの開閉もとてもスムーズで、ブルーレイも全く問題無く読み・書きできました。
付属ケーブルはUSB3のAタイプとCタイプの2本で、新旧のPCに対応していますので、最新のCタイプUSBのPCでもOKです。
付属ソフトは「B's Recorder 14」、「WinDVD 11 PRO」、「CurioSound for I-O DATA」で、ダウンロードにより入手できますので、特に新たなソフトの準備は不要です。
また、現在リリースされている殆どのメディアに対応しています。
今回の購入は、たまたまアイオープラザの中古先着販売で購入することができ、市価の5分の1程度の価格で購入できましたが、中身は未使用・新品のように綺麗でラッキーでした。
4点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]
おはようございます。
BDXLはPC用のドライブだと可否が結構あるようですね。
こちらのドライブはBDXL対応でしたのでソニーのいBDXLメディアを
大量に購入してしまって後悔しています。
同じPCにこのドライブを3台つけているのですが、1台だけ読み取りエラー
になり、後から同じモデルを買い替えており、そのモデルだけファームウェアが
異なっております。
買い換えたBH14NS48のFW :1.04
壊れないで使っているBH14NS48のFW:1.03
この1.03の2台はソニーの100GB BDXLのメディアのフォーマットや消去であったり
(Windows7標準機能)、データの書き込み(NERO)が失敗します。
1.04の1台だけ成功します。新しい/古いはあるとは思いますが、.1.03の2台ともダメ
なので、可能性としてはFWが影響しているのではと思います。
LGオフォシャル(日本語)のページにはなぜか最新FWは1.03となっているのですが、
本国なら1.04があるとか情報がある方いらっしゃいませんか?
LGには現在問い合わせ中です。新品として正規代理店より購入しているので
正規のFWであることは間違いないとは思いますので、提供していただければ
いいのですが。
1点
タイトルが違いますね。
「BDXLのフォーマット失敗はF/Wのせいか。F/W情報求ム」の方が情報が集まりやすいかな。
当方、同型機の「ソフトあり版」を使用しています。
なお、F/Wは私も1.03です。1.04を少しネットで探しましたが、私の検索能力では見つかりませんでした。
しばらく前に、BD読み込みができなくなって、レンズを「荒業清掃」しましたところ、読み込めるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000369292/SortID=21635256/
(これは最後の手段です。)
>可能性としてはFWが影響しているのではと思います。
私はレンズの汚れかな。とも想像しています。
BDは1層〜2層〜3層〜4層と、層が増えるごとに「読み込み精度」が重要になってきます。
BDXLで失敗とのことですが、最近レンズクリーニングはしましたか?
禁煙環境であっても、環境によりレンズに「曇り」が生じている可能性はあります。
家庭用レコーダーのBDクリーナーでいいので、一度お試しください。
(湿式クリーナーで、2回ほど連続でやるとよい。)
※間違っても「乾式」のものや、「DVDクリーナー」は使用しないでください。
購入時から現在まで、1層25GBと、2層50GBでは失敗したことありません。
まあ、さほど多いオーサリング回数ではありませんが・・・。
3層100GBは、コスト的にメリットがないので(HDD買い増した方が安いし。手間要らず)、残念ながら使ったことありません。
書込番号:21745932
![]()
2点
φなるさん
早速の返信ありがとうございます。
質問なのでタイトルはまさにその通りですね。
メールでサポートに連絡しましたが、待ちきれなくて電話でも確認しました。
結論としては、
・1.04の提供はファーム単体としては提供しない(現在販売しているロッドの一部に入っているだけ)
・1.04にしたい場合には有償扱いとなり、最低3,000円、部品交換が必要な場合には6,000円以上に
なる場合がある(送料込、1台当たりの価格)
とのことでした。
現在販売しているロッドにはいっているファームウェアにしたいだけなのに有償とるのは納得が
いきませんし、6,000円以上だすのであれば、もう少しだして新型の新品が購入できますので、
買い替えの時期かなと考えてることにしました。
書込番号:21745988
0点
ということは、F/W1.03には問題は無い。という回答と受け取っていいのでは。
ここはレンズ清掃を試行してみてください!
ダメ元で。
書込番号:21747168
0点
φなるさん
おはようございます。
そのあたり、検証した実績があればききだしたかったのですが、
「BDXLは対応していると記載はしています」となんとも煮え切らない回答でした。
なので、φなるさんの返信を見る前にアマゾンでポチってしまいました。
ついこの前、HDDが逝ってしまったこともあって、バックアップの重要性は
身に染みてましたので、M-DISC対応のものを購入しました。
助言いただいたφなるさんありがとうございました。
書込番号:21747705
0点
竿(rod)ではなくロット(lot)です。
書込番号:21749394
1点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
windows10 homeにてこのドライブでブルーレイに書き込みしているのですが、
ドライブの書き込みの一時キャッシュフォルダの場所を初期値Cドライブから
Dドライブに変更したいのですが、Dドライブに設定変更しても、なぜだか、Cドライブのままになってしまっています。
なぜだかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?お力添え、よろしくお願いいたします。
0点
ご返答ありがとうございます。
書き込みソフトはwindows10標準(搭載)のを使っています。
書込番号:21737572
0点
>Dドライブに設定変更しても、なぜだか、Cドライブのままになってしまっています。
どちらの情報を見て作業されましたか?
「どのこそこのやり方を見てやってみた」という情報も書き込んでください。
私の知る限り、画像説明がありわかりやすいと思うのはこちらです。
http://jisaku-pc.net/speed/ssd-medi.html
書込番号:21739185
0点
なるさん、ご返答ありがとうございます。
私が見たサイトはhttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/dvd/3696ca2b-8958-4425-a012-7e37b86ef05cです。
マイコンピュータからBDドライブ右クリックでのプロパティから一時フォルダをCからDに変更後、
regeditでHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell FoldersのCD Bumingの値を
Dドライブのファイルの場所に指定したのですが、PC再起動後にBDに書き込みすると、やはりCドライブの容量が減っていき、Dドライブは全然容量が減っていない状態です。
書込番号:21739292
0点
TEMPフォルダに、書き込んだファイルが残っているのでは。
(WindowsフォルダのTEMPファイルは、書き込み作業の一時キャッシュファイルとは違います。)
場所はPC→(C)ドライブ→Windows→TEMP
ごっそりあると思います。
「ディスクのクリーンアップ」を実施して削除します。
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/
「削除するファイル」で、「一時ファイル」の項目チェックを入れるようにします。
※基本的に、自動でチェックが入っているファイルは削除してかまいません。
その他の項目は、削除していいものか自信がないものは触らずにしておきます。
さらにクリーンにするには「CCleaner」というソフト使います。
「CCleaner」は、歴史のあるフリーソフトですが、自己責任でお試しください。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/
書込番号:21739407
0点
>φなるさん
ご返答ありがとうございます。
BDに書き込みが終わったらCドライブは容量が元に戻りますので、
windows10のTEMPファイルでは無いと思うのですが、私の知識が間違っているのでしょうか?
DドライブにBDドライブのキャッシュを設定しているので、書き込みの時に、一時的に容量が減るのはDドライブのはずだと思っているのですが、間違っていますでしょうか?
書込番号:21740031
0点
>BDに書き込みが終わったらCドライブは容量が元に戻りますので、
書き込み後、消えてしますキャッシュファイルを気にしているのはなぜでしょう。
>windows10のTEMPファイルでは無いと思うのですが、私の知識が間違っているのでしょうか?
間違っていないと思います。
私は、空き容量が少ないのを気にしている(もしくはエラーメッセージが出ている)と判断して、TEMPフォルダ内のファイル削除を提案しました。対策の一案です。
少し言葉足らずでしたね。
>DドライブにBDドライブのキャッシュを設定しているので、書き込みの時に、一時的に容量が減るのはDドライブのはずだと思っているのですが、間違っていますでしょうか?
おそらく間違っていません。
むしろ、レジストリへの書き込み方がミスっているんでは。
先のリンク先を今一度参照して、レジストリの記述にミスがないか「再々度」確認してください。
英字一つ違っていても、レジストリには正常に反映されません。
<画像参照>
私がよくミスるのは、rn(RN)が連続した時、m(M)に見えるとかの時。
あと聞きたいのは、基本的な情報なのですが。
>書き込みソフトはwindows10標準(搭載)のを使っています。
とありますが、Windows10では、マイクロソフト純正のDVDオーサリングソフトは存在しません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026973/windows-10-make-dvds
おそらく、PCメーカーが”プリインストール”した「市販ソフト」と思います。
DVD書き込み時に立ち上がるソフトのどこかに、「製品名」があると思うのですが。見つかりませんか。
立ち上がったソフトの「ヘルプ」という項目があるなら、そこから製品名やバージョン情報が確認できると思います。
見つからなければ、ソフト全体をキャプチャした画像を見せてください。
なお、質問時にはPCの名称(型番)も書いてください。
書込番号:21740690
1点
自分のオーサリングソフトで観察してみました。
約2GBのファイルをオーサリング。一時キャッシュホルダは、容量6GBのRAMドライブ。
(RAMドライブ作成ソフトによって、RAMドライブのTempフォルダが、一時キャッシュフォルダに指定されていました。)
<画像参照>Tempフォルダを指定されたRドライブで、作業前後に容量の増減が確認できました。
Cドライブには変化ありません。
おそらくFayちゃんさんは、フォルダ指定の際どこかで間違いがあるのでしょう。
【OSソフトカテゴリ】で質問を出し直してみてください。
「オーサリング時の一時キャッシュフォルダの変更について」とか。
OSソフトカテゴリには、私よりもOSに関して詳しい人がいます。きっと効果的なアドバイスしてくれるでしょう。
質問の際、PC情報もしっかり併記してくださいね。
お力になれず、申し訳ないです。
書込番号:21740961
![]()
0点
解決には結びつかなかったようで、申し訳ないです。
書込番号:21744617
1点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
PIONEERのドライブではかなり指紋がついていても正常に読めたのですが、
このドライブは毛ほどの指紋がついているだけで、メディアを認識しなくなります。
この点が改善されればいいドライブなのですが、残念です。
0点
いやいや。
そもそもBDはDVDに比べシビアですから、指紋や汚れには配慮してディスクを取り扱ってください。
製品によって読み取り精度に差があるのは仕方がないことです。仕様の違いによる性能差というやつです。
>PIONEERのドライブではかなり指紋がついていても正常に読めた
パイオニアは良い製品だってのですね。
繰り返しになりますが、読み取り面に指紋をベタベタ付けるような取り扱いかたは「ダメ子ちゃん」です。
BDはもっと「気遣う」ようにしてください。
(この製品は、「日立LGデータストレージ」が製造していますので、悪い品ではないと思いますが、買ったものが「外れ個体」だった可能性もあるかも。
ダメもとで、販売店に相談してみては。)
書込番号:21724991
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)







