このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年5月1日 16:20 | |
| 40 | 50 | 2025年4月28日 12:33 | |
| 2 | 1 | 2025年4月19日 10:24 | |
| 1 | 32 | 2025年4月17日 18:54 | |
| 21 | 14 | 2025年4月6日 14:55 | |
| 12 | 8 | 2025年4月6日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
・変換名人 スリムドライブ(2台) → 5.25光学ドライブ用ベイ搭載マウンタ DM-SD2/50
https://amzn.asia/d/5mZmWat
・ICYDOCK ExpressCage 5.25"ベイ 複数デバイス搭載 2 x 2.5" SAS/SATA SSD or HDD + Slim(Ultra Slim) ODD | MB732SPO-B
https://amzn.asia/d/jcRNHHD
こんなのを使用すれば取り付けできます。
※後者はマケプレ品。
・アイネックス(AINEX) Slimline SATA電源変換セットコネクタ SLS-3005SA
https://amzn.asia/d/16Ajt66
こんなのも必要かな。
書込番号:26165011
2点
お二人とも、ありがとうございます。
変換名人とアイネックス、とても参考になりました。
書込番号:26165877
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PUV6U3-BK/N [ブラック]
超初歩的な質問で恐縮なのですがわからないので質問します。
こちらの商品は市販のブルーレイ、DVD、CDを再生できますか?
それとも『BRXL-PUS6U3-BK/N』のほうでないと再生はできないのでしょうか。
2点
>くーわんわんさん
●出来る様です。下記サイトの 「仕様」 の所で御確認下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-puv6u3-bk_n.html
書込番号:26157619
1点
>>こちらの商品は市販のブルーレイ、DVD、CDを再生できますか
>>それとも『BRXL-PUS6U3-BK/N』のほうでないと再生はできないのでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001516227_K0001516228&pd_ctg=0126
上記の比較でCDの項目はありませんが、両者とも同仕様であり、ブルーレイディスク、DVD、CDは再生出来ます。
書込番号:26157638
1点
メーカーサイトにこのように書かれてます
市販及び録画したBlu-rayをWindowsで再生するには、再生ソフトウェアが必要です。
なのでブルーレイは別途再生ソフトを入手する必要があります
書込番号:26157661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BRXL-PUS6U3-BK/Nにはブルーレイ再生ソフトが入ってますのでBRXL-PUS6U3-BK/Nを購入するといいでしょう
書込番号:26157666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くーわんわんさん
こんにちは。
超初心者を自負されておられるようなので、一応念押し。。。
この手の「ドライブ」って、これ単体をテレビやスピーカーやイヤホンとかに繋いで見聞きはできない=パソコンとセットで使って初めて映像や音として見聞きできる(あくまで円盤を回してデータを読み書きする役目しか持たない機器である)、っていうのは認識されていますよね?
たまに、この手の「ドライブ」とBD/DVD/CD「プレーヤー」の類と混同しちゃってる うっかり勘違い?な方がおられるので。
書込番号:26157698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BRXL-PUV6U3-BK/N とBRXL-PUS6U3-BK/Nと違う点。
付属ソフトにCyberLink PowerDVD for BDの有無があります。
「CyberLink PowerDVD for BD」をPCにインストールすれば、ブルーレイディスク、DVD、CDの再生が可能になります。
CyberLink PowerDVD for BDが付属しているBRXL-PUS6U3-BK/Nは少々お高いですは、製品版のCyberLink PowerDVDを別途購入するよりはお得です。
無償アプリを使用する方法もありますが、少しハードルが高く感じられるでしょう。
書込番号:26157722
0点
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。しかし再生ソフトが付随しているにもかかわらず
Amazonの口コミに「無料期間が終了しました、これからは8780円でアップグレードすると引き続きお楽しみいただけます」との口コミがあったのが気になっています。永年無料ではないのでしょうか。
書込番号:26157806
3点
>キハ65さん
ありがとうございます。
BRXL-PUS6U3-BK/Nのほうを購入すればいいのですね。
ただ、Amazonの口コミに「無料期間が終了しました、これからは8780円でアップグレードすると引き続きお楽しみいただけます」との口コミがあったのが気になっています。永年無料ではないのでしょうか。
書込番号:26157812
0点
>ニコイクスさん
ありがとうございます。
BRXL-PUS6U3-BK/Nのほうを購入すればいいのですね。
ただ、Amazonの口コミに「無料期間が終了しました、これからは8780円でアップグレードすると引き続きお楽しみいただけます」との口コミがあったのが気になっています。永年無料ではないのでしょうか。
書込番号:26157816
0点
>みーくん5963さん
念押しありがとうございます。
はい、パソコンとセットで使って初めて映像や音として見聞きできるということは認識しています。
書込番号:26157818
1点
>くーわんわんさん
>Amazonの口コミに「無料期間が終了しました、これからは8780円でアップグレード
●CyberLink社のソフトウェアが付属 とあるので無期限だと思います。
書込番号:26157822
0点
書き込みしないのにソフト入りましたっけ?
PCに繋ぐだけで再生できた様な?
再生だけでしょ?(*^◯^*)
書込番号:26157925
0点
>かぐーや姫さん
書き込みしないのにソフト入りましたっけ?
PCに繋ぐだけで再生できた様な?
再生だけでしょ?(*^◯^*)
↑そこを確認したくて質問しています。市販のDVD、ブルーレイ、CDの再生はできますか?
書込番号:26157932
0点
>JAZZ-01さん
●CyberLink社のソフトウェアが付属 とあるので無期限だと思います。
↑私もそうだと思っていたのですが、Amazonの口コミに「1週間すぎたら有料で購入」というコメントを見かけて気になりました。
バッファローに直接聞いたら、「無料期間はこちらではわかりかねる、詳細はサイバーリンク社へ問い合わせして」と言われまして。
書込番号:26157935
2点
>くーわんわんさん
●Cyber Link Power2Go 13 久しぶりに立ち上げました。 特に期間の制限は無いようです。
記憶曖昧ですが、単体でダウンロードインストールした物です。
(課金していません。バージョン上げると課金を言って来る可能性はあるかもしれないので、このまま使います)
再生するだけなら、無料アプリやWindowsのアプリで再生できますが、書き込みもしたいのですよね?
https://jp.cyberlink.com/products/power2go-platinum/features_ja_JP.html
書込番号:26157973
1点
>JAZZ-01さん
わざわざ立ち上げてご確認いただき、ありがとうございます。
私がやりたいことは、再生です。
市販のライブ映像やらのDVD、ブルーレイを観たい、CDを聞きたい、です。
書き込みは今は必要ないのですが、今後、仕事で必要になるかもなので、書き込み機能はあってもなくてもいいです。
Windowsのアプリで再生、ということは「メディアプレイヤー」がインストールされているので、
わざわざサイバーリンク社のソフトを入れなくても再生できるのですか?
書込番号:26157980
1点
>>Windowsのアプリで再生、ということは「メディアプレイヤー」がインストールされているので、
>>わざわざサイバーリンク社のソフトを入れなくても再生できるのですか?
メディアプレイヤーでは、ブルーレイディスクを再生出来ません。
ブルーレイディスクを再生出来る無償のアプリは、代表的なものとしてLeawo Blu-ray Playerがあります。
>Leawo Blu-ray Player
>100%無料
>Blu-ray/DVD/動画再生ソフト
https://ja.leawo.com/blu-ray-player/
書込番号:26157996
3点
WindowsMediaPlayerではDVD ブルーレイは再生出来ません
Windows 7まではWindowsMediaPlayerでもDVDは再生出来ましたがWindows 8以降はDVD再生出来なくなりました
書込番号:26158002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くーわんわんさん
>わざわざサイバーリンク社のソフトを入れなくても再生できるのですか?
●はい。そう言う事です。
無料の動画再生アプリとして VLCプレーヤー と言う物もあります。
書込番号:26158007
1点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
Leawo Blu-ray Player サイトをみてみましたが、これすごいですね。
すべて無料?!
これをインストールすれば
再生するだけであれば
外付けドライブがソフト付きでなくてもよい、ということですよね?
書込番号:26158008
0点
>くーわんわんさん
他の人の言う通りです。スミマセン。私のコメントはスルーして下さい
書込番号:26158011
0点
>ニコイクスさん
ご返信ありがとうございます。
私のPCはWindows11なのでWindowsメディアプレイヤーはアンインストールしてしまったほうがいいでしょうか。
そして キハ65さんがおっしゃっている「Leawo Blu-ray Player」をインストールしておいたほうがよさそうですよね?
書込番号:26158012
0点
Leawo Blu-ray Playerでブルーレイディスクを再生したスクリーンショットです。
なお、私の経験ではVLCプレーヤーでブルーレイディスクは再生出来ませんでした。
書込番号:26158013
2点
>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
下記のコメントをスルーということですね?
-----
>わざわざサイバーリンク社のソフトを入れなくても再生できるのですか?
●はい。そう言う事です。
無料の動画再生アプリとして VLCプレーヤー と言う物もあります。
-----
書込番号:26158016
1点
>キハ65さん
わざわざスクリーンショットを添付いただいてありがとうございます。
Leawo Blu-ray Playerでブルーレイディスクを再生でき、
VLCプレーヤーでブルーレイディスクは再生出来なかったとのことですね。
再生していただいたのは市販のブルーレイディスクでしょうか。
私がやりたいことは、PCで、
日本の歌手の方の市販のDVDとブルーレイを再生したい、
英検などの問題集についてくるリスニングCDを再生したい、です。
書込番号:26158023
0点
VLCプレーヤーはレコーダーでダビングしたDVDは再生出来ませんが市販のDVDなら問題なく再生出来ます
書込番号:26158025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くーわんわんさん
はい。そうです。スミマセンでした。
VLCプレーヤーはひと手間必要です。
おっしゃる通り、下記をスルーして下さい。
>わざわざサイバーリンク社のソフトを入れなくても再生できるのですか?
●はい。そう言う事です。
無料の動画再生アプリとして VLCプレーヤー と言う物もあります。
書込番号:26158028
1点
VLCプレーヤーの補足。
>「無料」とは言っても、DVD Video をはじめとして、 WMV 、 DivX や XviD 、 MPEG 1/2 、 H.264 、 FLV 、 MOVなど殆どの動画ファイルの再生に対応しており、動画再生ソフトとして最低限の機能は網羅されています。
>しかし、Blu ray の再生に関しては、前項までにご紹介した「 PowerDVD 」や「 WinDVD 」と違い、少々ハードルが高くなっており、レンタルや市販の Blu ray を再生するにはバージョンアップしたり、パッチを当てたりと PC の知識が無いとかなり難しい作業を要求されます。
https://jp.cyberlink.com/blog/media-player-windows/537/blu-ray-dvd-player-software?affid=2581_-1_104_PDVD-NB-Best&gad_source=1&gbraid=0AAAAAD5h-UGHhv7HWqwQLo3d9_fus0KxT&gclid=CjwKCAjwn6LABhBSEiwAsNJrjtDKgmrvQR_o56HEfoxG1kZN5nycB27ZUXEu5XQeuup_G3WwqOA1GxoC7cQQAvD_BwE
書込番号:26158029
1点
>ニコイクスさん
VLCプレーヤー、市販のDVD再生できるとのこと、承知しました。
>JAZZ-01さん
VLCプレーヤーはひと手間必要とのことで、スルーする部分も承知しました。
>キハ65さん
VLCプレーヤーの補足と、URLありがとうございます。
URL先を確認しました。
皆様
Leawo Blu-ray Player が無料だしいいかなと思っているのですが
無料だと停止時に広告がでる、と書いてありました。
数千円の差であれば、サイバーリンク社のソフトが付随しているドライブを買っておこうと思いますが
となるとバッファローであれば
BRXL-PT6U3-BKE ということになる、という理解であっているでしょうか。
書込番号:26158034
0点
購入する前にこちらで確認するといいです
お使いのパソコンのブルーレイ再生環境を調べる
PC環境確認ツール「CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor」(日本語版)ダウンロードサイトへ
※ダウンロードの際、名前とメールアドレスの入力、国選択が必要です。 下記内容での利用も可能です。
名前:BUFFALO
メールアドレス :BUFFALO@cyberlink.com
国:Japan
※お使いのOSが要求するパソコン環境も満たす必要があります
ダウンロードサイトです
https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
書込番号:26158053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコイクスさん
ご丁寧にありがとうございます!
Blu-ray Advisor はあくまでも
使っているパソコンがブルーレイ再生できるかどうかを調べるもの、という認識であっていますか?
名前やらメアドを入力しないとならず、ちょっと不安に思いましたので。
書込番号:26158059
0点
>くーわんわんさん
PCスペックが足りないとBDは再生出来ないので確認ツールを使った方がいいです
あと名前とメールアドレスは適当でも問題なくダウンロード出来ることを確認しました
適当なメールアドレスの例
a@a.comとかで問題ないです
書込番号:26158064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>Leawo Blu-ray Player が無料だしいいかなと思っているのですが
>>無料だと停止時に広告がでる、と書いてありました。
>>数千円の差であれば、サイバーリンク社のソフトが付随しているドライブを買っておこうと思いますが
>>となるとバッファローであれば
>>BRXL-PT6U3-BKE ということになる、という理解であっているでしょうか。
Leawo Blu-ray Player停止のスクリーンショットはアップのとおりです。
BRXL-PT6U3-BKEを含めた比較表は以下のとおりです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001516227_K0001388231_K0001516228&pd_ctg=0126&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,104_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_8-1-2
BRXL-PT6U3-BKEはBRXL-PUS6U3-BK/Nより発売日が古いので、付属アプリCyberLink PowerDVD for BDは同じものと思われ、後はAmazonoのレビューを信じるかでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3E3GVVQXOKULJ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BS14XJVH
私は、最初から有償版のPowerDVDをインストールしています。
なお、PCでブルーレイドライブでブルーレイディスクを再生する場合、普通のスペックなら問題なく再生出来ます。
昔、非力なWindows タブレットでブルーレイドライブでブルーレイディスクを再生したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600643/SortID=17363513/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83u%83%8b%81%5b%83%8c%83C#tab
書込番号:26158076
1点
>ニコイクスさん
そこまでしていただき、ありがとうございます。
早速ダウンロードして検査した結果、ブルーレイ再生不可となっています。
ということは、ブルーレイドライブを購入してもブルーレイは再生できない、のですね?
書込番号:26158080
0点
最小要件のブルーレイドライブが繋がってないから利用できませんと出ますが他は対応してるので問題ないです
書込番号:26158088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
画像付きで、ご丁寧にありがとうございます!
Leawo Blu-ray Player停止時のスクリーンショットは、このぐらいのものなのですね。
無料で使えるのであればこの程度は許容範囲ですね。
比較したURLもありがとうございます!とても分かりやすい!
BRXL-PUV6U3-BK/N がベストな選択、という感じですね。
普通のスペックなら問題なく再生出来るということでしたが、
ニコイクスさんから教えていただいた
パソコンのブルーレイ再生環境を調べるソフトで調べてみたら
ブルーレイ再生できない、となってしまいました。
パソコンはソニーのvaioで
・プロセッサー + メモリー + ストレージ(SSD):Core i5-1334U + メモリー16GB + SSD 512GB
というものなのですが、、、、。
書込番号:26158093
1点
>ニコイクスさん
>>最小要件のブルーレイドライブが繋がってないから利用できませんと出ますが他は対応してるので問題ないです
そうでしたか!ありがとうございます!
書込番号:26158094
0点
>>パソコンはソニーのvaioで
>>・プロセッサー + メモリー + ストレージ(SSD):Core i5-1334U + メモリー16GB + SSD 512GB
>>というものなのですが、、
ブルーレイドライブでブルーレイディスクは再生可能です。
私のDELL Inspiron 15 5510の環境は、画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i7 11390H(Tiger Lake)/3.4GHz/4コア ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/#tab
書込番号:26158130
![]()
1点
あとVAIOは今はソニーではないです
ノジマ、パソコン「VAIO」買収完了 112億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0677A0W5A100C2000000/
書込番号:26158135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコイクスさん
わ、、、そうだったのですね!
てっきりソニーだと思っていました!
書込番号:26158139
0点
皆様、色々ご教示ありがとうございます。
結局、ソフト購入なしに
市販のブルーレイ、DVD、CDを再生するには
BRXL-PUV6U3-BK/N
BRXL-PUS6U3-BK/N
どちらを購入すればよいのでしょうか。
書込番号:26158149
0点
>くーわんわんさん
Leawo Blu-ray Player使うならBRXL-PUV6U3-BK/N
CyberLink PowerDVD for BD使うならBRXL-PUS6U3-BK/N
書込番号:26158152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くーわんわんさん
YouTubeに解説動画がありましたので貼っておきます
BDをPCで無料再生する唯一の方法!Leawo Blu-ray Player
https://youtu.be/877uIL5FAug?si=E98Tdm5AzretD6pS
書込番号:26158161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコイクスさん
ありがとうございます!
YouTube動画もありがとうございます!
ちなみにニコイクスさんが購入するとしたらどちらを購入しますか?
書込番号:26158162
0点
>くーわんわんさん
自分は再生ソフトなしの方を買ってフリーソフトのLeawo Blu-ray Playerでうまく再生出来ないなんてことにならないためにもBRXL-PUS6U3-BK/Nを選びますね
書込番号:26158168 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Java必須な時点で、やめた方がいい。危険です。
PowrDVDがお勧め。
というかこのドライブに
CyberLink Media Suite
が付いてるので、PowerDVDも入ってます。
書込番号:26162349
0点
>カタログ君さん
こっちのドライブにはPowerDVDは入ってません
書込番号:26162356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このドライブにはCyberLink Power2Go CyberLink PhotoDirector CyberLink Power Media PlayerのみでPowerDVDは含みません
書込番号:26162365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07JL [シルバー]
【ショップ名】
amazon.co.jp
【価格】
14,180円
【確認日時】
2025/4/19
【その他・コメント】
パイオニアが光学ドライブ製造から撤退ではないか?と噂されてます。
公式のラインナップも、このモデルと内蔵高級機のS13J-Xのみで他は全て生産完了機種に掲載されてます。
EPSON PCの組み込み向けオプションからも消えて、後継の予定も未定との事。
シャープとのブルーレイの合弁も咋春解消されていて、レコーダーはパナソニックOEMとなってます。
XS07JLは他店舗取扱ではワンズくらいで、しかも2万円超えてる中でこの価格はお買い得かと。
ちなみにS13J-Xは通常価格の店は在庫一掃で、少し高いワンズと値上げしたジョーシンが在庫限りです。
自分は光学ドライブは5インチ派ですが、S13も数台ストック抑えたので、この機種も買ってみました。
ラストチャンスをお見逃しなく。
書込番号:26151560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
記録メディアがパナ撤退したし、来る時が来た感じでしょうね…
CD-R、DVD-Rドライブの時のPLEXTOR撤退を思い出すね…あの時もPremium2ストックしたわ
書込番号:26151827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
ソフトはDVDFab13を使っています。
このソフトでROM化できるのでしょうか。
パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
DVDFab13のマニュアルには、
DVD-ROM化(DVD+R/RWメディアのみ):一部のスタドアロンプレーヤーはDVD-ROMと相性が良いです。
このオプションを有効すると、出力ディスクの互換性を高めることができます。
ご注意:全てのドライブはこの機能をサポートするわけではありません。
と、なっています。
DVDFab13持っている人で、DVD+R DLのROM化できるか教えてください。
後、ブルーレイが書き込めないとの噂が飛び交っていますが、どうなんでしょう。
後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
1点
>ゲームマスターさん
新しい登録日の物には14倍速とあり
ここのメーカーページリンクに飛ぶと16倍速とありますね
>DVD+R DLのROM化
このBH14の使用者ではありませんがBH16では再生に問題ありませんでしたよ
書込番号:26097376
0点
>>後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
ドスパラサイトでは、
>BD: 最大16倍速 (BD-R)
https://www.dospara.co.jp/SBR421/IC436849.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv
他ショップでは、Blu−ray Disc 14倍速書込が多くて、最大16倍速は見当たりません。
なので、ドスパラの最大16倍速は誤植か?
書込番号:26097438
0点
ROM化をDVDFab13でできるかのメインの質問にどなたかお答え頂きますようにお願いします。
書込番号:26097735
0点
FYI
> パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
パイオニア PIONEER
Windows11対応 BD-R 16倍速書込み ハニカム筐体 プレミアムモデル BDライター BDR-S13J-X
https://www.yodobashi.com/product/100000001006806855/
Pioneer の内蔵のDrive有るけど・・・。
書込番号:26098184
0点
>魔境天使_Luciferさん
価格がものすごい高すぎる。これのバルクは出てないの。
7500〜13000円程度が予算内です。
書込番号:26098550
0点
DVDfab 13.0.3.6 を使用していますが、DVD-ROM化のオプションは Settings のどの項目でしょうか?
BH14NS48 を使用していますが、ディスクへの書き込みが失敗することが多くなってきました。
他のドライブでは失敗しません。
耐久性は良くないと思います。
書込番号:26099369
0点
>Kim152さん
そんなにドライブの質が悪いのですか。
買うか検討してましたがやめた方がいいのかな。
DVDFabの設定 ドライブ DVDライティングでImgBurnを設定すると
一番下に現れます。
パイオニアで焼くとDVDFab13ライティングエンジンでもROM化されます。
パイオニアの調子が悪くなってきたので、新しいドライブを検証しているのですが、
ImgBurnで焼く設定をすると、HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1でROM化されているようです。
BH14NS58 BL バルクは、焼けない駄目なドライブですか。
書込番号:26099469
0点
BurningEngine または ImgBurn は使わずに、ISOファイルを別の書き込みソフトを使用して焼いているので
DVDfabのDVD-ROM化オプションは気にしていませんでした。
BurningEngineだとDVD-ROM化オプションは表示されません、ImgBurnを選択するとインストールとパスを要求されます。
「BH14NS48」ですが、最初の頃は問題ありませんでしたが、書き込み失敗多発、挿入ディスクを認識しないことも時々あります。
経年劣化だとは思いますが。。。
書込番号:26100301
0点
>Kim152さん
DVDFab13エンジンの書き込みは使っていないのですか。
DVDFabでImgBrunを設定すると一番下にROM化が出ますが、
HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1ではエラーでない(イメージを書き込むときのみ)
パイオニアではエラーで書き込めません。(DVDFab13エンジンなら書き込める)
※DVDFabを通してImgBurnを設定してROM化設定でフォルダのファイルを書き込んだとき
経年劣化とはどのくらい使って症状が現れましたか。
日に何枚くらい焼いて、何年。
書込番号:26101816
0点
BH14NS48 を使用して10年位です。
経年劣化の症状が出始めたのは、2、3年前位かと思います。
さすがに何枚読み書きしたかまではわかりません。
消耗品とあきらめて、読み込みはBH14NS48、書き込みはUSB外付けスリムドライブを使用しています。
ちなみに、書き込みソフトは BurnAware を使用しています。
書込番号:26101868
0点
> これのバルクは出てないの。
なさげ。
HLDS って 日立製作所とLGエレクトロニクスが共同出資の会社でしょ、個人的には「?」ですね。
メディア を入れたときの音がPioneer製Driveとその他メーカーでは全く違うのでどうなんだろうって思う。
(HLDS を使用した事は無いですが・・・。)
書込番号:26102385
0点
>Kim152さん
7年間もったということですね。
消耗品と割り切れば十分なのかな。
書込番号:26102623
0点
パソコンを買おうと思ってますが、この機種のタイプ(筐体5インチベイ)2つついているものって存在しないのかな。
何か調べてみると薄型の縦ディスクばかりで、最近見ないのですが、古いPC位しか、5インチベイ×2
内蔵3.5インチベイ(HDD用)×2が最低ついていて、現状ROM化できる筐体5インチベイのは使われてないのですか。タワー型でいいのですか。
https://kakaku.com/item/K0001299914/
この機種が1台付けられるものしかあまり見受けられないのですが。
BH14NS58 BL バルクのようなタイプはもう無いのでしょうか。ROM化できるやつ。
質問とずれてしまいましたがこちらも教えてください。
書込番号:26112008
0点
>ゲームマスターさん
あんまりメーカー製のパソコンでは売ってないと思います。
自作でケースから選べば普通にあるので自作されては?
ケースは7000円しない程度で買えるみたいです。
5.25インチスロット2個で検索すれば出ると思います。
ただ、サイズはデカいですよ。
書込番号:26125559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲームマスターさん
マウスコンピュータの製品で5インチベイ2個ありそうなのがありましたよ。
例えばだけど、こういうのでしょ?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmpro-bpi3u01b7abaw103dec/?adid=sh_ggsp_ac_6613241139_cm_17928984165_gp__cr__kw__dv_m&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=6613241139_17928984165___&utm_campaign=01NQ_PMX_A01%28pmax%29-MousePro&utm_term=_&argument=QzuaYF3M&dmai=a5f17a2881b3b3&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw16O_BhDNARIsAC3i2GC10JoJZuQOhACcdV9w6cwiUykPN9ygb-CtbMcGCt0VC3uU5zDgyNsaAvcyEALw_wcB
オススメはしない
書込番号:26129114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自作PCにする前は、サイコム https://www.sycom.co.jp/ を利用してました。
会社で部署内のPCもサイコムから購入してた時期もありますが、サポートも問題無かったです。
書込番号:26129257
0点
>Flamberg64さん
>Kim152さん
ありがとうございます。参考になりましたが、マウスの方はi3なんですね。
今Windows10はCORE i5 7th Gen ですので、性能が劣ることでしょうね。
特にKim152さん経年劣化しやすい機種ということを教えてくれてありがとうございます。
ROM化以前の問題か。
DVDFabには問い合わせているけど当を得ないんだよな。ImgBurnを使えというが、
自動ROM化以前にImgBurn以外の書き込みソフトでROM化できるソフトって有るの。
DVDFabでは設定をImgBurnにすると、ROM化項目が出てくるんだよな。その代わり書き込みは
ImgBurnになってしまうのですよ。
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。(本題に戻ります。)
書込番号:26129916
0点
>ゲームマスターさん
ん?その辺、好きなの選べば良いと思いますけど。
core ultra9のもあるよね。
ケースがお望みのもので見ただけなので、中身はBTOで選ぶのではなかったの?
別にこれ買えば?ってわけではないので好きにして頂いていいのですが。
私自身、メーカー製は好きではないので。
書込番号:26131690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flamberg64さん
もうパソコンのことは検討するので、打ち切り。
本題に関係した
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。
ImgBurn以外で。
書込番号:26132066
0点
>ゲームマスターさん
Google検索におけるAIの回答ですが、下記で出ますね。
一番上以外って話なのでしょうけど。
私、この辺のドライブ欲しーなと眺めてるだけなので、試せません。
参考程度に。
自動ROM化というのがイマイチ分からないですが、CDやDVDで言うところのファイナライズのことですか?
CDを挿入時に自動で何か起動させたい時は、書き込むファイルに追加で何かファイルを仕込めば良かったはずですが。
DVDFab Blu-ray 作成
MKV、MP4、AVIなどの動画ファイルをBD-R、BD-RE、BD-50などのブルーレイディスクに書き込める
BurnAware Free
CD、DVD、BDに対応した無料のライティングソフトで、非商用利用のみ
ImgBurn
無料でBDの書き込みができるソフト
Power2Go
さまざまなディスクのオーサリングが可能なソフト
MakeBDAV
ブルーレイディスクの書き込みとバックアップが自宅でも気軽にできるソフトウェア
multiAVCHD
ブルーレイやAVCHDディスクの作成が簡単にできるオーサリングソフト
書込番号:26140016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ImgBurnでLGでブックタイプROM化すると、わかるのですが、
パイオニアのドライブは+Rメディアならば自動でROM化されます。
この、HLDSだと、ImgBurnしかROM化できないのか。
DVDFabだと、標準でパイオニアはROM化できていたが、HLDSだと、どうなのか。
ImgBurnだと2層メディアの切り替え時に再生が止まる事がままある。
もうDVD+R DLしか売っていないが、2層のビデオで再生止まる。
パイオニアだと、DVDFab13 ライティングエンジンで自動ROM化される。
この機種で、自動ROM化ファームでもいいし、安定して書き込めるソフトは有りませんか。ROM化できるやつ。
書込番号:26141634
0点
DVD-R DL メディアは普通に売ってます。
逆にDVD+Rメディア見たことないです。
DVD-Rメディアだと2層への切り替わりに気付くこともないので
メディアを買い替えればすぐに解決するのでは?
書込番号:26142065
0点
>Kim152さん
DVD+Rはもう売ってませんが、DVD+R DLなら、通販で売ってます。
50枚2000〜5000円程度で有ります。
スレッドのROM化(ブックタイプ変更)は、+R系メディアでしか、できません。
それが、この機種でImgBurn以外でできるのかということです。
パイオニアは強制(自動)ROM化ですが、LG系は違いました。
昔は改造ファームで強制ROM化できたのですが、最近改造ファームの
ページが見つからないんだな。これが。
他にROM化できるソフトとか有りませんか。
パイオニアはソフトに影響されません。強制ROM化だから。
書込番号:26142120
0点
DVD-R DLも通販でも店舗でも普通に売ってます。
DVD-RでもDVD-R DLでもROM化する必要ないので、メディアを買い替えればソフトにもハードにも関係なく解決するのでは?
BH14NS48でDVD-RもDVD-R DLも焼いてますが、何の問題もないですけど。
書込番号:26142178
0点
>Kim152さん
+RメディアでROM化したいといっているのです。
DVD-RではROM化できないことは知っています。
ImgBurn以外でLG系のドライブでROM化できるの知りませんか。
書込番号:26142612
0点
+Rメディアにこだわる理由なんか知らんし
検索して自分に合ったソフトを使ってみればいいだけのことです。
海外のフォーラムが参考になることが多い。
書込番号:26143166
0点
FYI
何時まで探す?
Pioneer の ドライブは品薄に成っている様だけど。
パイオニア公式ストアの在庫
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26136844/
書込番号:26144185
0点
>魔境天使_Luciferさん
パイオニアの外付けは一種類残っているようだけど、
欲しいのはSATA接続の内蔵ならばいいかなと思っている。
HLDS(日立LGデータストレージ)のが、強制ROM化できれば言うことなく、
もしくはImgBurn以外でROM化できるソフトが有れば。
DVDFabは、ImgBurnとの連動で日立LGのDVDドライブ(6〜7年前のもの)で
ROM化できるが、BH14NS58 BL バルクはLGと同じと見ていいのか。
ImgBurnは安定しない。他のソフト無いかな。私はDVD+R派なので。
買い時は価格を見つつ(最近連続して価格が上昇中)。ドスパラの店舗価格の方が安いのかな。
日立LGのDVDドライブ(6〜7年前のもの)と交換しようと思っているので、5インチベイ内蔵を探してる。
ところで、HDD2台、光学ドライブ2台にセットしたら、どのくらいのワット数を使うのだろう。
350Wで、足りる。一台安定動作に何W必要とは書いてないから。
マザーボードにも電力行くからどのくらい残るのだろか。
書込番号:26144786
0点
> 欲しいのはSATA接続の内蔵ならばいいかなと思っている。
書込番号:26098184
にて上げた物は内蔵 SATA だったんだけど、ヨドバシも完売に成っている。
> ところで、HDD2台、光学ドライブ2台にセットしたら、どのくらいのワット数を使うのだろう。
電源容量シミュレーター
https://jp.msi.com/power-supply-calculator
電源容量計算機
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
こういったサイトを参考に。
書込番号:26145554
0点
>魔境天使_Luciferさん
結構W数かかるんだな。最近のは。350W電源じゃ今のPCでは十分でないということか。
ありがとうございました。
どなたか、この機種使っている方、LG時代と同じでROM化できる?
できるなら、ImgBurn以外のソフトでできるかな。
書込番号:26146079
0点
この機種買いました。
DVD+RWでDVDFabでImgBurnに設定してROM化にチェックを入れれば
ROM化できましたが、ImgBurn以外のソフトでできるものは有りませんか。
ソフト探しています。どうかよろしく。
書込番号:26149939
0点
ブルーレイは要らないのでは
現品を所有することに満足感・幸福感を得られるのであればブルーレイ。CDもDVDも触ることもなくなりました
レコーダを用意して光学ディスクを作成する方々も居るけれど、絶滅危惧種かもしれません
書込番号:25855163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ4Kは、UHD BDのことでしょうか。
現在UHD BDは、最世代のIntel プロセッサでは再生出来なくなっています。
>第 11 世代以降のプロセッサーは、UHD (4K) Blu-Ray をサポートしていません。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000097149/graphics.html
かど言ってAMDプロセッサでもUHD BDの再生は困難に近い。
なので、PCで4Kコンテンツを楽しむには、UHD BDは無理でNetflixのようなネット配信でしょう。
ブルーレイディスクをPCで楽しむのは、フルHDまでです。
書込番号:25855185
3点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
同意見ですね。やはり時代は配信なのかも。
書込番号:25855198
2点
>キハ65さん
>現在UHD BDは、最世代のIntel プロセッサでは再生出来なくなっています。
そうなのですか。ありがとうございます。
PCブルーレイは著作権で問題なのかもですね。
もう配信路線一択て感じですね。
書込番号:25855204
2点
Netflixは作品によりますが、UHDBDも作品次第なところはありますけど、どちらが綺麗かと言われたらBDの方が画質は良いと思いますね。
まあでも作品による差はどちらも大きいのでどういう作品で比べるかという話と、画質も内容が色々あるのでどこを気にするかというところですね。
書込番号:25855301
![]()
1点
>Solareさん
ありがとうございます。
例えば一部分でも良いのでもう少し具体的にこことか無いですか?・・
書込番号:25855307
2点
Netflixは前に中のチームが作ったHDR特化したアニメ作品とかあったんですがそれはNetflixでしか見れないし映像は結構よかったと思います。
ただ既存の映画をHDR化したものや最近の映画・・・自分がUHDで直近購入した物の中で「ゴジラ-1.0」とかのBDはかなり良かったのでこれは配信でHDRであっても多分BDが上だと思います。
書込番号:25855323
![]()
1点
>Solareさん
大変お詳しくありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:25855333
1点
一般的に、4Kブルーレイの方がNetflixの4Kストリーミングよりも画質が優れています。
**理由:**
1. **ビットレート**: 4Kブルーレイは非常に高いビットレート(約50 Mbps以上)で映像を提供します。一方、Netflixの4Kストリーミングは、インターネット回線速度に応じて最大でも15-25 Mbps程度です。ビットレートが高いほど、映像に含まれる情報が多く、画質が向上します。
2. **圧縮率**: 4Kブルーレイは映像を非常に少ない圧縮で保存できるため、画質が損なわれにくいです。Netflixはストリーミングに最適化された圧縮アルゴリズムを使用しており、データ量を抑えるために画質が若干低下します。
3. **オーディオ**: 4Kブルーレイは、Dolby Atmosなどの高品質オーディオフォーマットにも対応しており、音質も優れています。Netflixも対応していますが、ストリーミングの品質には限界があります。
そのため、特に大画面テレビやプロジェクターで視聴する場合、4Kブルーレイの方がより鮮明で詳細な映像を楽しむことができます。ただし、ストリーミングの利便性やコスト面も考慮すると、用途に応じて選ぶのが良いでしょう。
書込番号:25857780
1点
>Netflixも対応していますが、ストリーミングの品質には限界があります。
要するにストリーミングの品質の限界を突破したら・・・
それまでブルーレイはまだ価値あるんやね
書込番号:25857959
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
最初の一言無ければ良かったけど合ってますね。
書込番号:25858042
1点
今はBlu-ray、
将来は分かりません。
なぜならネトフリの納品は静止画なので、
(厳密には静止画として保存されてる動画フォーマット)
ネトフリ自体、無圧縮の静止画を保管してます。
(動画の一コマ一コマを無圧縮の静止画で保存)
将来Blu-ray以上のビットレートか可能になれば、
画質はネトフリが上になるかと。
書込番号:26136852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画質も音(響)もメディアなら買ったときのまま
高画質になり音響効果が変わっても享受はできない
メディアで発売なら新しいフォーマットで買い足し
ワーナーのDVDの様なこともあるなら悲惨
コレクター向きかもしれません
権利の問題で再発売がなかったり、動画配信サービスがないことはあるでしょう。それを見越して買うことは有意義かもしれません
コレクションの後始末を誰かがすることになれば…
今も今後は更に捨てるにはお金も手間もかかりそう
書込番号:26136954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
摩訶不思議な現象:
1.Corel VideStudio で作成した動画がPCで再生できない
理由:タスクマネージャーで確認すると 内容が何もなし
デスク管理で確認すると「RAW」になっている
2.該当ブルーレイを家電パナソニックで再生すると正常に再生される
この違いは何なのか理解不能です
このようなトラブルで何が原因でまたPCで再生可能策がありましたら
アドバンスお願いします
1点
ブルーレイ再生アプリをインストールしていますか?
例えば、有償なら代表的なCyberLink PowerDVD。
無料ならLeawo Blu-ray Player。
書込番号:25977086
1点
>キハ65さんへ
返信ありがとう御座います
両方ともインストールしています
再生不可です
何しろタスクマネージャーで内容確認すると0ゼロになっています
一日中必死に該当案件で検索しましたがありませんでした
書込番号:25977121
2点
ブルーレイドライブのメーカー・型番は?
宜しければ、タスクマネージャー、ディスクの管理のスクリーンショットをアップして下さい。
そして、他にブルーレイディスクが有れば、再生して下さい。
書込番号:25977141
1点
>キハ65さんへ
実は私40年動画編集DVD、BDR作成しております
今まで経験したことなかったので驚いてる次第です
OSを24H2にしてからの現象でとまどっているしだいです
ちなみにBDRドライブは2台ありまして
パイオニア BDR-212 JBK です
書込番号:25977169
1点
教えて! gooに下のような質問がありました。
>DVD,CDが読み込めません。ファイルシステムが突然「RAW」になって
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6274542.html
回答は、
>おそらくドライブの故障です。
>ドライブのレーザー部分がだめになっていて、正常に読み取りが行えなくなっています。
>正常に読み取れなかった場合などでフォーマット形式を認識できなかった時には
>WindowsはRAWと表示してきます。
別のブルーレイドライブが有れば、繋ぎ変えて、ブルーレイディスクを読み込みさせて下さい。
書込番号:25977191
1点
スレ主です
この件は一応棚上げ(解決未)案件としてクローズします
・2台共読み込み不良です
ドライブの問題では無く出来上がったメディアのような気がします
しかし
一応家電ブルレイでテレビで再生できますので困ることはありません
書込番号:25977233
1点
解決済みにしたようですが、一つ疑問点が…
ブルーレイディスクの書き込みは、読み込めなかったブルーレイドライブで出来たのか???
書込番号:25977242
3点
似たようなことが2回ありました。
それぞれ下記で解決しました
・書き込みソフトの変更(Power2Go → BzGOLD)
・トレーの出し入れ(書き込み後一旦、トレー出し入れする)
書込番号:26136822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)









