デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

明日届くようです

2025/11/21 22:28


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M27 Titanium Alloy FIO-M27-TA [256GB]

予約した時は12月以降の納期だったのに今日メールが来て明日納品のようです
皆さんもう納品されてますか?
M17との聴き比べが楽しみです
何か違いが見つかればまた報告させていただきます

書込番号:26345802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3564件

2025/11/23 12:18

左がM17右がM27

12月以降の納期だったのが
昨日届きました
とりあえず前機種M17との聴き比べ
一言だけ言うと、音の粒が細かくなった!
他にもあるけれどコメントはもう少し聴き込んでからにします
では

書込番号:26346887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Hidizs > AP80 Pro-X

クチコミ投稿数:33件

ファームウェア Ver1.1 にUPできません
https://www.hidizs.net/pages/download-center?srsltid=AfmBOopAr4Zdqx3PusFunM0LUTK2hicpeOuHKsuoKMw7HW31rhsbvRuR
からVer1.1をダウンロードして、指示通りFAT32(32G キオクシア)のマイクロSDにコピーして、UPすると画面上にfailledが発生します。
そもそも1.1にUPすると何が改善するか記載ありません。
UPされた方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:26346816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

A55ソニーで修理できず

2025/03/14 18:01(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:24件

NW-A55が気に入り愛用していましたが、再生が止まる症状が頻発し出しました。(おそらくイヤホンジャックの不良)ソニーのサイトで「修理対応可能、基板交換、修理目安料金15400円」と確認して修理に出したら、「交換部品(おそらく基板)が在庫が無く修理できない」との事。代わりにソニーから買取を提案されました。A55って販売終了からまだ2年くらいですがソニーのサイトでは部品保有期間が6年とあり、本来は修理対応するはずができないので買取提案になったと思われます。
結局、修理にかかったはずの金額程度でA55の程度の良い中古を買うことにしました。

書込番号:26110096

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/11/21 19:52

私も購入後5年目で液晶ムラが出て、秋葉原S Sに修理に出したところ、部品がないため、修理不能と連絡がありました。部品保管期間なんてあってないものです。連絡が来てから12日後、引き取りに行くと20分以上待たされた上に工場から戻っていないようですとの回答。更に窓口対応の方は、千葉の工場から今輸送中かもしれませんと口から出まかせを言う始末。確認しますと言って代わりに出てきた上司がまだ工場にありますと回答。買取価格は、5年経っているので3,000円とのこと。仕方ないので送料なしで送ってもらうことにしました。もう信頼のSONYブランドは過去のものです。購入後のアフターケアは、期待できません。

書込番号:26345676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > PD10 [256GB]

銀メダル クチコミ投稿数:1886件 PD10 [256GB]のオーナーPD10 [256GB]の満足度4 500px 

【ショップ名】
eイヤホン 各店
【価格】
306700円
【確認日時】
11月20日
【その他・コメント】
買い替えとは言っていますが、eイヤホンでの売却はジャンク以外は
ジャンル問わず。
例えば使わなくなったイヤホンを売っても20000円引きになります。

書込番号:26345380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

現在のDAP環境

2025/11/20 16:44


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件

価格コム掲載のDAPをみると、

■日本企業
SONY(13)
グリーンハウス(6)
---------------------------
クラウドオーディオ(1)[イヤホン一体型]
ANDO(1)[スピーカー一体型]
デイトリッパー(1)[イヤホン一体型]
サイエルインターナショナル(1)[イヤホン一体型]
ロア・インターナショナル(1)[イヤホン一体型]
■日本企業(プライズ)
エール(1)[ヘッドホン一体型]

■中国企業
FiiO(11)[広州]
HiBy Music(17)[東莞]
カイン(7)[珠海]
iBasso Audio(5)[深セン]
Shanling(13)[深セン]
Hidizs(2)[東莞]
INFOMEDIA(Lotoo)(3)[北京]
LUXURY & PRECISION(3)[深セン]
---------------------------
LYPERTEK(1)[香港][イヤホン一体型]

■韓国企業
Astell&Kern(17)
ACTIVO(1)
COWON(1)

■シンガポール企業
CREATIVE(1)[イヤホン一体型]

■欧米企業
Apple(4)米国
Chord Electronics(2)英国
ONIX(2)英国⇒台湾
---------------------------
Shokz(1)[イヤホン一体型]米国⇒中国
スント(2)[イヤホン一体型]フィンランド⇒中国

日本メーカーのDAPは2社のみになっています。
昔あったメーカーだと、
AIWA
IODATA
ONKYO
オリンパス
ケンウッド
JVC
シーグランド
シャープ
TDK
東芝
パイオニア
パナソニック
日立

Appleは2022年に撤退したので、現状、
SONYか中華DAPか韓国DAPの3択状態かと思います。

グリーンハウスは廉価帯で頑張ってはいますが、中華の方が
元気があるかと思います。

デジカメのように衰退していくのでしょうか。
ちょっと寂しいですね。

書込番号:26344807

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件

2025/11/20 17:46

廉価帯のDAPですが、Amazon、アリエクなどでは、
・メーカー名なしの型番のみ製品
・よくみかけるメーカー製品
の2極化、上の日本に代理店がある大手をいれると
3極に分けられると思います。

フリマサイトでも見かけますので買ってる人はいるんでしょうね。

最近みかけるメーカーだと
■MECHEN
深圳市雲美実業有限公司
SHENZHEN YUNMEI INDUSTRIAL CO., LTD.
https://mechen.com.cn/

■AKPTEK
https://www.agptek.com/
■RUIZU
http://www.ruizu.com.cn/
Shenzhen RuiZu Digital Technology Co., Ltd.
深圳市瑞智数マ科技有限公司

OEMと書いてるサイトもあるようですが、AIによると、
運営している会社は同じで、欧米市場向けブランドがAGPTEK
RUIZUは中国市場向けブランド展開と推測できるとのこと。

日本のAmazonでは両方のブランドがあるようです。

■oilsky
深圳雲創世紀科技有限公司
Shenzhen Yunchuang Century Technology Co., Ltd.
https://www.oilsky.com.cn/

5000〜1万円位のが多いですが、グリーンハウスよりは
おしゃれだったり機能が豊富だったりします。

コレクターは別にして、20年前のDAPを高いお金で買うよりは
これらの方が満足できるのではと思います。

データ転送に専用ソフトが必要とか
専用規格ケーブルで充電・転送ができない
とかは心配しなくてすみます。

書込番号:26344849

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件

2025/11/20 17:52

AKPTEK⇒AGPTEK
深センは化けちゃいましたね…

書込番号:26344853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ736

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M27 Titanium Alloy FIO-M27-TA [256GB]

さて、いよいよと言うか突如と言うかM17の後継機種が発売となりましたが、私は先日やっとその記事を目にして慌てて予約いたしました。
前機種のM17ではDC電源ジャックがあり、ACアダプターとしてifi audioのiPOWER ELITE12 Vによる電源ノイズ対策がとても有効でありましたが、今回は電源がUSB type cとなりました。
M27でも前回と同じような電源ノイズ対策に有効なUSB type c対応の充電器は何かおすすめの物はありますでしょうか?

書込番号:26341589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 19:04

>325のとうちゃん!さん
こんばんは

メーカーの仕様表を見ても何ボルトに対応とは書いてないのが注意点です

変換プラグはipowerの5Vバージョンに付属してますので、中古でも手に入れるとよいかと

書込番号:26341677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/16 19:40

iPOWER ELITE気に入ってるのであれば、5Vバージョン購入されては。
https://ifi-audio.jp/acc/ipower_elite.html

5521⇒TypeCは単品でもうってますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6DPJ5H6/

書込番号:26341715

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 20:03

これが正解なのかな?

ホームページ内の説明にありますが
>急速充電を利用してデスクトップモードをオンにするとUltra Highゲインモードがアクティブになり、最大出力電力5000mWを実現します

この急速充電とは35W出力対応ACアダプターのことだと思うので、ボルト数に関係なく35Wの出力があればいいみたいですね

なのでipower elite 12V4Aがベストだと思います
(5Vでは足らない可能性あり)

書込番号:26341745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/16 20:18

>この急速充電とは35W出力対応ACアダプターのことだと思うので、ボルト数に関係なく35Wの出力があればいいみたいですね

無茶苦茶な発想ですね。

急速充電はPDとかQCのことです。
制御チップがあり、ACアダプターとデバイスで
通信して何Vまで流せるか確認したうえで、
電圧を上げる仕組みが組み込まれています。

急速充電の規格品でないのに、12Vをデバイスに
流して使えるものではないです。

https://support.fiio.jp/hc/ja/articles/52415156306713-M27%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

『1.POWER IN/USB3.0ポートに、PD 2.0または3.0プロトコルに対応したアダプターまたはモバイルバッテリーを接続し、電圧は9V/3A、12V/1.7A以上の仕様が必要です』

ipower elite 12Vは、PD2.0でも3.0でもないです。



書込番号:26341773

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 20:27

>MA★RSさん
なるほど勉強になりました
ありがとうございます

となると良質な電源を用意するのはなかなか難しい感じですね

書込番号:26341777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/16 20:39

>MAX満三郎さん
>MA★RSさん
こんばんは
早々のレスポンスありがとうございます
現在のところ正確な情報がなくどういうアダプターを買えば最適なのか判断に困っておりました
おっしゃるようにifi audioのiPower Elite 5V:5V/5Aでは少し電力不足なのかな。
という懸念はありましたがUSBtype cの変換アダプターが付属しているのはこの機種しかないのが現状です。
今後、新しい情報が入ってくるとは思いますが、メーカー側からのもう少し細かいスペックがオープンになると良いのですが。
また新しい情報があればよろしくお願いします!

書込番号:26341788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/16 20:54

>おっしゃるようにifi audioのiPower Elite 5V:5V/5Aでは少し電力不足なのかな。

過剰スペックではないでしょうか?

4.4ポートを例にすると、ハイゲインモードの出力は各チャンネル2250mW@32Ω(8.49V)、
ウルトラハイゲインモードの出力は各チャンネル5000mW@32Ω()です。

イヤホンはこのような出力いりませんし、ヘッドホンにしても
許容入力1500mWとかが一般的な値です。
5000mWとかかけたら壊れますよ。

8Vとか12Vとか書けないとならないようなヘッドホンを使用しているのでしょうか?

ゼンハイザーのHD650ですら、103 dB (1 V)です。
通常使用の85dBだと0.1Vです。

数字が大きければ大きいほど心が満たされる
というのも趣味ならではかもしれませんが、
実際に使用しないところをこだわってもと思います。

ノイズがきになるなら、iFiのアダプター
パワーが欲しいなら、PDアダプター
現状PDでオーディオ用のノイズ対策されたものは
ないのではないでしょうか。


書込番号:26341803

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 21:02


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/16 21:43

>MA★RSさん
なるほど!
ヘッドホンはゼンハイザーのHD800sを使ってますが5v.5Aでも十分という事ですね
因みになんですが現在所有しているiPower Elite 12V:12V/4Aに先程リンクを貼っていただいたUSBtypecへの変換アダプターを繋いで使用する事で問題はありますでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです

書込番号:26341864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/16 21:54

すみません自己レスです!
よくよく読んでみると
5v1-2AとメーカーのHPに書いてありますね。
という事は現状ではどの選択肢があるのかよく分からないなぁ。
前機種の、M17ではifi audioのiPower Eliteの効果を実感出来ていただけに残念ですね

書込番号:26341873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/16 22:12

>iPower Elite 12V:12V/4Aに先程リンクを貼っていただいたUSBtypecへの変換アダプターを繋いで使用する事で問題はありますでしょうか?

上にも書いてますが、USBに12V流せないです。
規格上5Vです。

急速充電のPDなどは、デバイスとACアダプター間で、
「おたくPD対応?」
「対応してるよ」
「じゃあ12Vに電圧あげておくるね」
「よろしく!」
という通信を行うことで、12Vとか流せるようになっています。

iPower Elite 12VはPD規格ではないので、ネゴシエーションできないです。
5Vのところにいきなり12Vぶち込むことになります。
両者で通信できない=5V(急速充電非対応の判定)
になります。

HD800Sは
感度:102 dB(1 V)
IMP:300 Ω
なので、1Vで102dB出ます。
85dBだと0.14Vです。

現代のヘッドホンだと大体これくらいの値です。
0.15Vあればことたります。

手持ちの一番条件の悪いヘッドホンで、
PIONEER SE-700
感度:100dB/3V 90.5dB/1V 103.8dB/mW
IMP:5300Ω
85dBは0.53V
これでも1Vで十分です。

スーパーハイゲインモードは実用性無視のロマン追求のスペックだと思います。

書込番号:26341889

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/16 22:21

>MA★RSさん
何度もありがとうございます
全くな、ど素人ですがなんとなく理解できつつあります!
とりあえずM27が届いたら、といっても12月以降の、納品予定ですが
手持ちのアダプターでやってみます

書込番号:26341901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 22:37

>325のとうちゃん!さん
現時点では使えそうなオーディオグレードの電源は無さそうですが、そのうちにfiioがM27専用外部電源を出してくるかもですね

cayin c9Aみたいに予備バッテリー的なやつで

書込番号:26341919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


銀メダル クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/17 04:28

電源のノイズ対策という意味では大容量のリチウムイオンバッテリーを繋ぐのが良いかも知れません。
どれくらいの容量が必要かは答えられませんが。

書込番号:26342028

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/17 20:01

>電源のノイズ対策という意味では大容量のリチウムイオンバッテリーを繋ぐのが良いかも知れません。

んんん……どうでしょうね?
基本、モバイルバッテリーに使われるリチウムイオンセルは7.2Vが多く、それを5Vに降圧させている場合、パルス制御の回路で降圧させている場合が有りますので、そのパルスノイズが乗る可能性も考えられます。

私も過去にIBASSO DX260にモバイルバッテリの組み合わせの方が車の車内電源(12から5Vに降圧処理したモノ)より良い結果が得られるかと何種類かモバイルバッテリーを試した事が有りましたが、あまり効果的ではなく、今では車内の12V電源(シガーソケット)を5Vの降圧した(シガーソケットからUSB電源を取り出す為のアダプターを使用)後、IFI-AUDIOのDC iPurifier 2でクリーニングして使っていますが、ま、正直、気休め程度の違い(良くなったと思い込んでいるだけかもしれない)ですね(途中でUSBから5/2.1Φ、5/2.1ΦからUSBの変換ケーブルを挟んでいる関係上、余り良い選択とも思えないが)。

恐らくオーディオ用に降圧回路を最適化したモバイルバッテリーが有れば多少、結果は変わってくるとは思いますが……

書込番号:26342592

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/17 20:17

https://note.com/laficra/n/nb8a8271635b8

ここではモバイルバッテリーの使用を肯定的に取り上げていますね。

私のやり方がまずかったのかな?

書込番号:26342607

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/17 20:41

>MAX満三郎さん
>v36スカイラインどノーマルさん
>盛るもっとさん
どうも、色々と興味深い情報ありがとうございます。
バッテリー駆動に一理あるのであれば、内蔵バッテリーも強化されたようなのでその電源でUltra Highゲインモードを使えるようにはできないのでしょうかねぇ?
継続時間の問題があるのだろうか?

書込番号:26342628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/17 20:54

強化の方向性がちがいます。

バッテリー強化→容量アップ
で電圧は3.7Vのままです。

fiioの記述だと、PD時は12Vまで上げられます。

書込番号:26342647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/17 21:19

>MA★RSさん
どうも
そーでしたか!
PD時で12 Vという事は
それなりの外部電源が必要という事ですね。
ノイズ対策と両立出来るような商品は現時点でありますでしょうか?

書込番号:26342675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/17 21:45

オーディオにPDというのはあまりメジャーじゃないので、
ないのではないでしょうか。

基本的に急速充電の仕組みです。
電源供給のための仕組みではないです。

上に書きましたが、
ノイズ気にするならifiの5V
GAIN優先ならPD

ただ現実的にウルトラハイゲインを使用する
必要性はないです。
あとゲインを上げると歪み、ノイズが増えるというのが
定説なので本末転倒だと思います。

8ΩとかのIEMなどはノイズに敏感なのでLOWですが、
高インピーダンスヘッドホンは音量取れない場合、
上げざるを得ない場合使うことあるかもですが、
ノイズ気にする人が無駄にゲイン上げるのは
ナンセンスだと思います。

書込番号:26342700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/19 14:02

>MA★RSさん
どうも、色々と勉強になりました!
ありがとうございます
バランスが大切だということですね
また色々とご教示願います
では!

書込番号:26344006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/19 14:57

鉛蓄電池に三端子レギュレーターでも使えば良いのに。
電源の質が〜と言う人は多いけど。バッテリーで駆動するって人がほとんどいないって事は、その辺の品質は音質には影響しないって皆が認めているか。その辺の検証も出来ない人が騒いでいるだけかのどちらかでしょうね。

書込番号:26344036

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/19 15:35

>KAZU0002さん
どうも!
いわゆる乾電池オーディオってヤツですね
35年ほど前のオーディオ雑誌でも結構取り上げられていました
結局は乾電池代がバカにならないからやる人少ないような気もします

書込番号:26344054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/11/19 17:59

POWER INポートにPPS対応の急速充電を接続した場合、最大約6.3Aの充電電流が可能です。

上記ですと12V/6.5Aですと78Wですので、30W以上のPD充電器の接続で良いと思います。

書込番号:26344145

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3564件

2025/11/19 20:56

>QueenPotatoさん
ども、ご提案を参考にさせていただき
Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN
を購入することにしました
ありがとうございます

書込番号:26344248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング