このページのスレッド一覧(全16243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | 2014年1月22日 17:37 | |
| 1 | 5 | 2014年1月19日 15:49 | |
| 0 | 6 | 2014年1月19日 20:07 | |
| 0 | 3 | 2014年1月16日 00:47 | |
| 0 | 5 | 2014年1月13日 17:00 | |
| 0 | 2 | 2014年1月13日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPodにiCloudを入れて、メール、メモ以外はオンにしています。
iPod容量 28.3GB 使用可能 24.1GB です。
iCloud 5GB 使用可能 348KB iPod 3.4GB iPhone 1.6GB
iPodの容量は、ほとんどが画像です。
以上が環境です。
今日、別のPCにiTunesをインストールし、iPodをUSB接続し、最新のiOSにバージョンアップしました。
2時間くらいかかってUPDATE完了。
アプリは全て購入済みとなってしまった。あらためてインストールし直す必要が出てきた。
ミュージックに入れていた音楽は全て行方不明。
音楽は全てPCからのコピーです。iTunesからの購入はしていません。
どの様にしたらいいでしょうか?
iCloudの空き容量が少ないのが影響していますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
これはiTunesの自動同期の仕業です…。
言っちゃあ悪いかもしれないけど、別PCでiPod touchデバイス>ミュージック>音楽の同期のチェックを外し、iPod接続前の接続PCで編集>設定>デバイス>iPod、iPhone及びiPadを自動的に同期しないにチェックをすれば音楽やAppの消失は防げていました…。
まず、やってしまったことは仕方ないからiPodをメインPCにiPodを接続し直し自動同期させ、iPodデバイス>ミュージック>音楽の同期のチェックを外し、確認が出ると消さないにクリック。
それからiPodを外しメインPCで編集>設定>デバイス>iPod、iPhone及びiPadを自動的に同期しないにチェックをする。
次はサブPCにiPod接続前に編集>設定>デバイス>iPod、iPhone及びiPadを自動的に同期しないにチェックをすればサブPC、メインPCどっちに繋いでもデータは消失せず、音楽やAppは取り戻せるでしょう。
書込番号:17090691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
起こってしまった事は正常です ipodからPCへのデータ移行は著作権上できません 古いPCに繋いで同期すれば元に戻りますが、新しいPCを使いたいという事でしょう
新しいPCでも同期したいのなら、PC同士の同期が良いのですが、あまり、一般的ではないようです この場合、古いPCのipodコンテンツを手動で新しいPCにコピーさせます ipod mediaフォルダ内が便利かな そして、そのフォルダを新しいPCのitunes(ログオンして)を使って認識させます この時点で、itunesのライブラリーにそのコンテンツが現れます 次にアップデートしたいipodを繋ぎitunesに登録し、同期すれば元に戻ります めんどうですが、規約でこうなります コンテンツによってはもう一度ダウンロードしないとダメかもしれません
やきそばのいい加減なコメントは無視して良いでしょう 起きてしまった事を過去に戻って直せwて事か? "同期しない"で解決する事ではない 同期したいんだから
書込番号:17091347 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
最近はあまり聞かなくなったけど、PCとiPodは主従の関係があって、PC(主または母艦)に従うようになていると考えると理解しやすいです。
要は母艦のデータを持ち歩くツールがiPodの基本コンセプトです。
なので、主が変わってデータが母艦に存在しないとまっさらのiPodになてしまいます。
それを避けるためには、予め古いPCから新しいPCへデータを移しておく必要があります。
データの移動方法はこちらを参考にしてください。
http://support.apple.com/kb/ht4527?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:17091486
![]()
3点
ありがとうございます。
PCが主体でしたか?
使い勝手が悪いですね。
孫のiPodのiOSがiTunesにつながないとUPDATEできないので、
主のPCを孫の家から持ってくるのも面倒臭いから、妻のPCにiTunesが入れてないので、
そこに入れてUPDATEした時に無くなったようです。
PCは替えません。PCを持って来て復元してみます。
複数のPCで使う事はありません。
書込番号:17092218
0点
サカナハクションさん。
悪いけど、私を無視しろやと仰っているのは手動同期(ウォークマンでいう転送)の方法を知らずに仰っていませんか?
私が言っているのは一度スレ主さんが繋いだ前のPCでまた自動同期をして、前のPCでiPodデバイスの自動同期を解除させ、今回繋いだPCで自動同期を完全に廃して手動同期でキープさせるやり方です。
なので、一言余計です。あなたも人のことは言えないでしょう。
書込番号:17093402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうでもいい 手動同期なんて勧めない 同期は自動だろw
書込番号:17093629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
俺の焼きそば 5sさん のアドバイスにより、元のPCにつないで、iTunesと同期をして、
ミュージックに音楽データは戻りました。孫に怒られなくてよかった! ホッ!
途中で容量が一杯だとメッセージが出て、見てみると、
容量が5GBなのに、写真が3.4, 音楽が2.4GBでした。
写真とイメージをPCにバックアップして、iPodから削除しようと思いますが、
Dropboxを導入して入れたらいいでしょうか?
書込番号:17093789
0点
写真等は本当に大事なもののみクラウドに保管しておき、その他のものはDropboxやパソコン転送後にクラウドに入れるのであればYahoo!BOXなどもおすすめですね。
それと、アプリはやはり復元できなかったのでしょうか?
普通であれば音楽と同じように元PCのiTunes上にあるAppの同期をし、それから確認が出て切り離せば音楽同様者によりデータは消えますが、復元可能。
あとは、前のPCにあったバックアップをこっちに戻すか。ただ、消えた前に取ったデータがないとAppの完全データ復元は水の泡ですが。
書込番号:17093859
0点
> それと、アプリはやはり復元できなかったのでしょうか?
アプリは元々OKでした。
ただ全部購入済みになっていたので、順次インストール(開く)をやっています。
僕の方は、YahooBoxは写真のプリントに出す時に使っています。
Yahoo boxとdropboxを入れて行なってみます。
iPadを設定した時のメモを読み返していたら、iTunesは手動同期がベターと書いていました。
全てうまく出来上がったら、iTunesを再確認して、手動同期を検討してみます。
書込番号:17093937
0点
クラウドサービスはいくらでもありますが、iCloudやYahoo!BOXやDropBoxなどが安定している気がしますね。
私は2種類(iCloud&Yahoo!BOX)しか使ったことがありませんが、この2つは安定性が高いですね。
≫iTunesは手動同期がベターと書いていました。
ですよね!
自動同期は他のPCに入れ替えるとデータがすり替わるし、本当に危険ですからね。
iPodのコンセプトは元々これですけど、やはり手動同期の方が安全性と安定性がありますね(^^)
私はiPod歴1年1ヶ月と短いのですが、最初から手動同期に拘っていた末にアプリのデータは吹っ飛んでしまったことがありません。
写真は不注意でいくらかアレしたものがありますが、大切ではなかったし、この提示板にアップしていたものを拾ってきてどうにか復元した感じです。
書込番号:17093973
0点
DropboxはiOS7以上でないとダメ。
このiPodの最新は、6.1.5でダメでした。
iCloudは入れたが、これも無料のは5GBでダメですね。
YahooBoxを入れてみます。
取り敢えずpcにダウンロードして、iPodから削除して、iCloudでバックアップをとった後でやってみます。
書込番号:17094039
0点
iOSのバージョン以外は元の状態に戻したいのなら、元のPCのiTunesで行うのは、“同期”ではなく
“バックアップからの復元”です。そうすれば、iOSの設定やアプリ内のデータも含めて、ほとんど元に
戻ります。
http://support.apple.com/kb/ht1766?viewlocale=ja_JP
ただし、iPod touchのiOSバージョンアップの直前の状態のバックアップが元のPCのiTunesに残っている
必要があります。音楽をiPod touchに戻すために元のPCのiTunesで“同期”させた際に、新しいバックアップ
が作成され、その際に以前のバックアップは削除されているかもしれません。
書込番号:17094472
1点
何が同期は手動だよw 最初にきちんとセッティングしてれば一つ一つやる必要はないし、選択すれば、結局は自動だろw 訳の分からないコメントをするから叩かれんだよ だから、出てくるなって言われんだろ
スレ主さん
icloudはitunes内で同期できますが、これは物理的なファイルとは違いますよ あくまでクラウドな使い方をしないと意味ありません 他のクラウドはitunesの同期とは全く別で、フォルダをitunesで認識さす事はできますが…
書込番号:17094695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様ありがとうございました。
何とかもとに戻りました。
iPodは、iOSをアップした時にアプリは購入済みに戻ったけど残っておりました。
音楽データは元のPCのiTunesから同期で復活しました。
その後、iPhoneとiPadをリセットし(AppleIDをiPodのに切り替えるため)、
iTunesに接続して、同期をしてiPodに同期して、全てOKになりました。
iTunesは、部分的に手動の同期にしました。
バックアップはiCloudを入れて、iCloudで行うことにしました。
PCも入れました。
写真のPCへの取り込みはDropboxをiPod以外の全てに入れて行うようにしました。
共用しないものは、PCに取り込んで、Dropboxから削除します。
また、YahooのIDを取得して、メール、カレンダー、ボックスを使うようにし、
写真の安いプリントにヤフーボックスを使うようにしました。
別のPCは使わないのですが、そう遠く内にPCを買い換える可能性もあるので、
アドバイスをメモしました。
ホームシェアリングの方法が簡単らしいので、AppleTVを買ったのでセットアップする時に、勉強してみようと思います。
取り敢えず、作業終了で、明日全てを孫の家に持って行って渡します。
書込番号:17100643
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
80GBのipod classicを車載で使用しています。
動画ファイルを複数入れておりますが、
再生途中でエンジンOFF。
再びエンジン始動した場合、続きから再生されず、
再生リストの最初にある動画が再生されてしまいます。
カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
解決方ご存じの方おられますでしょうか?
0点
> カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
この意味が今ひとつ分かりません。
カーオーディオでの電源OFF/ONと車載で使っている事の関連がつかめないのですが...
書込番号:17087721
0点
> カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
ipodをトヨタ純正のケーブルで接続しており、
この状態ですとipod本体での操作は一切受付なくなります。
カーオーディオのボリュームボタンを押すことにより、
ipodの再生が停止し、電源OFF状態になります。
再びボリュームボタンを押すとipodの電源が入り、
きちんと続きから再生される。
こんな感じです・・・・
書込番号:17087771
0点
> カーオーディオのボリュームボタンを押すことにより、
> ipodの再生が停止し、電源OFF状態になります。
> 再びボリュームボタンを押すとipodの電源が入り、
> きちんと続きから再生される。
この間にエンジン切っても続きから再生されますか?
考えられる可能性はバッテリーの劣化では?
エンジンを切って給電が止まると再生タイミングがリセットされてしまうのでは?
もう一つの可能性は、お使いのカーオーディオの仕様の問題のような気もします。
エンジンオフ時にカーオーディオからiPodに再生停止の信号が入るようにならないとだめとか?
仕様の問題だとユーザーからは手が打てないかと思います。
余談ですが、僕が以前使っていたナビはiPodをナビで操作できて、エンジンoff/onしても曲がちゃんと続きから再生される仕様でした。
でも、暫くiPodを使っていないとiPodのバッテリーがあがってしまい、再生順がリセットされる事がたまにありました。
お書きの現象はこの症状と似ている気がします。
書込番号:17087983
0点
>ふしぎつぼさん
アドバイスありがとうございます。
>お使いのカーオーディオの仕様の問題のような気もします。
音楽(MP3等)再生時に関しては、きちんと続きから再生されるため、
動画の再生に関する設定なのかと模索していた次第です。
機器の仕様なんでしょうか?
>余談ですが、僕が以前使っていたナビはiPodをナビで操作できて、エンジンoff/onしても曲がちゃんと続きから再生される仕様でした。
貴殿の環境では、動画(MP4?)の再生もきちんとレジュームされていたのでしょうか?
書込番号:17089478
0点
結局のところ、オーディオからの操作でも動画はうまく行かないと言うことですかね?
最初の方の書き込みでは、オーディオでOFFにすれば続きから再生可能と書いてらっしゃるように思うのですが...
オーディオで操作すればうまく行くのであれば、そういう使い方をすれば良いだけと思うのですが...
正直なところ、何に困っておられるのか今ひとつ分かりかねています。
理解力が乏しくて申し訳ないです。
因みに、私の車載iPodは10年前の第三世代iPodで、動画再生能力は無いので分かりかねます。
書込番号:17089793
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch ME643J/A [16GB]
この機能ですか?
http://www.ipodwave.com/ipod/unrock_screen.htm
それとも画面向きの固定ですか?
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodscreenlock.htm
書込番号:17078581
0点
nanoは左上にロックをするところがあって、ロックをするとボタン押しても動かせないようにできたとおもうのですが、その昨日はないのでしょうか?
書込番号:17082214
0点
ipadについている画面ロックのスイッチでしたらipodtouchはなかったのではないですかね。
書込番号:17082328
0点
> nanoは左上にロックをするところがあって
が、右上の“スリープ/スリープ解除ボタン”
http://www.ipodwave.com/ipod/6th_sousa_ipodnano.htm
http://www.ipodwave.com/ipod/sousa_ipodnano.htm
のことならば、9832312eさんの最初の返信の一番目のリンク先に書かれている機能と同じではないのでしょうか?
http://www.ipodwave.com/ipod/unrock_screen.htm#b
書込番号:17085570
0点
願望の轍さんへ
Hold機能の事でしょうか。
残念ながら、iPod touchにはそのような機能は御座いません。
ですが、iOS 7であればバグを使用してほぼHold機能と同じ事が出来ます。
@ 設定>一般>パスコードロック の順に進み、ロック中にアクセスを許可内の Siri をオフにする。
A 設定>一般>アクセシビリティ>スイッチコントロール の順に進む。
B スイッチコントロールをオフにし、スイッチに進む。
C 新しいスイッチを追加... をタップし、ソースは画面を選択。 フルスクリーンをタップし、システム内の Siri を選択。
これで、ロック画面時にホームボタンを3回押してみてください。
タッチパネルに触っているのに動かないはずです。
ただ、ボリュームボタン、ホームボタン、電源はHold出来ません。
なので、ほぼHold機能ということです。
書込番号:17090111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信が遅れてすいませんでした。
>>9832312eさん
ロックできる機能があるかどうかということです。
URLまでわざわざありがとうございました。
>>飛行機嫌いさん
どうやらそのようでした。回答ありがとうございました。
>>iPhone4 Whiteさん
一度試してみようと思います。回答ありとうごうございました。
書込番号:17090698
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
音楽を聞くため、ミュージックを開くと、以前は下にプレイリストとか、アーティスト、曲、アルバム、その他・・・といった表示が出ていたのですが、いつからか表示されなくなりました。アップデートのせいなのか、自分でどこか操作してしまったのか・・・定かではありません。画面を横にするとアルバムは表示されるのですが、画面を縦に戻すとプレイリストが表示され、そこからはStoreと再生中の音楽画面にしか行けません。
以前の様に戻したいのですが、操作方法が分かりません。
ご存知の方、助けて下さい!宜しくお願い致します。
0点
設定→ミュージック→アルバムアーティスト別
をオンにしてみてください。
それで表示されませんか?
書込番号:17070413
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
自分は、音楽をCD屋からレンタルして、自分のpc(Windows7)に落として使っていました。ソフトはウォークマンをつかっていたので、mediagoを使っていました。しかし、弟がiPodtouch5を買ったのでiTunesで使うことにしました。mediagoの曲をiTunesに移動させてiPodに同期させるまではよかったのですが、iPodから曲を再生すると曲が流れず次の曲にスキップするのが続きます。どうすればなおりますか?
mp3とAACを使っています。
書込番号:17066279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらくですがAACファイルが読み取れなくなっているのではないでしょうか?
itunesの場合ですと、AAC(m4a)形式ですので、同じAACファイルでも拡張子が違うので、そのような状態になるのではないでしょうか?
xアプリなどですとAAC(3gp)なので、拡張子を変えると動く可能性はありますね。
書込番号:17066882
0点
そのファイルを右クリックして.3gpで終わる名前に変更するか、もしくはaacをmp3に変換するかですね。
mp3にすれば、再生出来ないことは無いでしょうが、劣化しますね。
拡張子を変えるとファイルが壊れる可能性もありますので、そこは自己責任ですね。
まあ、CDがあればmp3に取り込んだ方が楽だと思いますね。
書込番号:17068168
0点
逆を書いてしまいました、3gpをm4aにです。
書込番号:17068174
0点
<RealPlayer:3GPをAACに変換(無料)>
http://jp.real.com/realplayer/pr/convert_3gp_to_aac.html
ご参考まで。
書込番号:17068261
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]
iCloudで、パソコンとtouch 5との共用できるのは便利ですが、
touch 5の内のファイルや音楽や写真や映像を単独で削除したいのですが、
どうしたらよいでしょうか?
iCloudで片方のみの保存という方法はないでしょうか?
0点
ファイルを同期させたくない項目のみicloudを利用しなければ良いのではないでしょうか?
使う使わないは項目ごとに設定できるので、常に全項目を利用する必要はないのではと思います。
削除する項目だけitunesで追加や削除することになると思いますが、更新頻度が少ないならそれがわかりやすいかなと思います。
書込番号:17064520
0点
9832312eさん
レス有難うございます。
パソコン側のチェックを外して同期させますが、
うまくいきません。
じっくりとやってみます。
書込番号:17068316
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





