
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月5日 23:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月7日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月8日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月5日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月13日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


しろうとな質問ですが、おしえてください。
英語のリスニング用に利用を考えているのですが、
iPODでは、再生速度の調節ができるのでしょうか?
クリエイティブのNOMAD ZENは出来たのですが、
三回連続の初期不要で、返品しちゃいました。
ご存知の方がいらしゃいましたら、ご教授ください。
0点


2003/11/05 23:26(1年以上前)
即答となりますが、
できませんよ。
書込番号:2097223
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


半年ほどiPodを使っています。問題はPCでは正しく再生できるのにiPodに転送するとすり変わって他の曲が再生されてしまいます。およそ5%ほどの曲目がすりかわっています。復元したり更新するたびに違った曲がすり替わります。MMのバグかと思っていましたが、iTunesを使い出してからも同様です。iPodのファームウェアも最新バージョンに変えても同様です。同じような経験を持つ方返信ください。i氏のつぼはまだ使っていません。
0点


2003/11/05 22:29(1年以上前)
私も、MM,iTunesで同様の現象が出ます。iPodの曲名表示は正しいのですが
再生すると、別の曲がかかります。タグ管理をきちんとしても直りません。
どうにかなりませんかね。
書込番号:2096901
0点

[980218]曲のタイトルと全く違う曲が流れて困ってる方へ
過去ログ参照してみる。
書込番号:2097572
0点


2003/11/06 23:22(1年以上前)
おかげさまで、ずっと悩んでいた問題が解決しました。旧iPodからあったバグ
だったんですね。ありがとうございました。
書込番号:2100291
0点



2003/11/07 07:11(1年以上前)
恥ずかしながら御剣冥夜さんのおっしゃる「過去ログ」の参照の仕方が解りません。980218は古くてもう見られないのでは?でもmissMさんは悩みが解決したということなので・・。ご面倒でも解決法を(あるいは過去ログの参照の仕方を)教えてください。お願いします。
書込番号:2101204
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013095&MakerCD=9&CategoryCD=0130
見られるかな?
書込番号:2101699
0点



2003/11/07 20:02(1年以上前)
御剣冥夜さんありがとうございました。読めました。早速ためしてみます。
書込番号:2102758
0点



2003/11/07 21:27(1年以上前)
試してみますとは書いたものの、私はテープやレコードなどから変換したデータが多いので、最初から全角のファイル名がついていて、その中でほとんどのものはOKなのです。昨夜ねむい目をこすって確認したら、1400曲中45曲くらい、つまり約3%が他の曲に置き換わって再生されてしまうのです。・・・というわけなのですが、あまり賢くない方法なのだけれど、ひとつの解決法を見つけましたので報告します。それはiTunes上で変わってしまった曲目を選択してファイル形式をMP3からAACに変換し、もとのMP3はチェックマークを外してiPodに転送されないようにしたのち、iPodを更新するという方法です。私の場合はこれで直りました。でもそのためにはおかしい曲のリストを手作りで作らねばならないし、けっこう大変でした。とりあえず参考までに・・・
書込番号:2103011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


少し前にIPodを購入し、最初はMMで、その後iTunes日本語版でどんどん手持ちのCDを入れていたのですが・・・。
Cドライブがいーっぱいになってしまいました。
あのー、みなさん、iPodに転送したあとも、マイドキュメントなどに
CD残していらっしゃるんでしょうか。
メモリーを増やすといいのかな。
まだまだいれたいCDがあるので、どうしよう。
あと、もともとマイドキュメントに入っていたMP3形式でない音楽は
そのままドラッグしてもiTunesには入れられないんですが、
やはり形式を変更しないとだめなのでしょうか?
変な質問ばかりですみません。
こんな初心者に教えてくださる方、いらっしゃいませんか?
0点


2003/11/05 08:20(1年以上前)
もちろん間違って消した時用にちゃんと保存はしてあります。
っというより保存しとかないと危ないですよ。
MP-3形式ではないオーディオファイルですが、MP3 VBR WAV AACフォーマットならIPOD上で再生が可能です。が、それ以外のフォーマットのオーディオファイルは再生することができませんよ。
メモリーを増やすと書かれていますが、基本的にメモリーを増やしても保存容量が増える訳ではありませんよ。ただパソコンの速度がUPするだけで…ハードディスクを増やさないと。
パソコンを開けて増設するのが苦手でしたら外付けのハードディスクを購入してそこにMP-3形式のオーディオファイルを保存するとイイですよ。
書込番号:2094949
0点


2003/11/08 11:18(1年以上前)
ん〜まぁHDD増設もお金かかるので、バックアップとるだけが目的でしたらMP3をCD-Rに焼いて保存しておいて、使いたいときだけPCのHDDに戻すってのもありかと思います。HDD増設できれば一番なのですがね^^;
書込番号:2104592
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

2003/11/05 11:47(1年以上前)
つぼの方が早いのですが、iTunesとつぼの互換性がまだ不完全です。
現在、ベータ版が次々とリリースされてますが、まだiTunesと共存した
場合の安全性が確立されてませんので、使うならどちらかにしておいた
方が無難ですよ。
書込番号:2095303
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


先日購入し、itunes日本語版でipodに転送はできております。しかしipodマネージャで認識されていません。解決方法ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います。
0点


2003/11/05 00:11(1年以上前)
私の場合、ipodマネージャは使いませんでした。
初期出荷状態にipodを復元したり、iPodソフトウェアのUpdateには
iPodソフトウェアアップデートをAppleのHPからダウンロードして使っています。
そもそも、ipodマネージャの存在自体しりませんでした。
iPodソフトウェアアップデートを使えば、コト足りるのでは・・・・
書込番号:2094229
0点



2003/11/05 08:49(1年以上前)
そうですね。とりあえず曲が聴けているのでこのまま使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2094991
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


まだ手元に第2世代iPODは来ていないんですが、
VIAチップのIEEE1394ではWindows機とうまく接続できないんですか?
ぜんぜんわかっていないので、、、
障害内容とか、回避方法を教えて戴けますでしょうか?
0点

まだ、来ていないのにどうしてだめってわかるのですか?
うちは、特に問題なく接続できていますけど。
VIAのIEEE1394の激安カードですが。
ただ、ケースの前面にあるコネクタに接続するとだめだったので、
カードのコネクタに直接ケーブルを接続するといいと思います。
書込番号:2121319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





