
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 13:05 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月9日 02:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月2日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月2日 05:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今話題のiTunes日本語版 早速試してみました。
CDの読み込み早いし 最高ですね。
(でも使い方がいまいちよくわからないのですが… 泣)
私はタイの音楽が好きでよく聞いています。
iTunes日本語版インストールしてCD入れると結構な率で
タイ語のタイトルが認識されてPC上に出ています。
ですがipodに転送するとまったく認識してくれません。
何かいい方法はないものでしょうか?
ご存知の方ご指導お願いいたします。
0点


2003/11/03 18:08(1年以上前)
旅行カバンさん はじめまして。
IPODに転送したら認識してくれません。ということですが、IPODはタイそのものの言葉には対応していません。http://www.apple.co.jp/ipod/specs.htmlに書いてある通りの語源しか教示は無理です。その他の語源は文字化けしてしまいます。
書込番号:2089207
0点



2003/11/03 19:08(1年以上前)
Tetsu1185(2) さん 早速のご返信有難うございます。
そうですか。やはりタイ語は対応言語ではありませんでしたか?泣)
メジャーな言語ではありませんからね。
でもいつの日か対応してくれることを首を長くして待ちます。
有難うございました。
書込番号:2089410
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


先日、M8741J/A20Gを入手しました。主に語学用に使用しようと思っています。語学用CDからipodのHDにデータを入れる方法をお教えください。
また、どのページを読めば良いか等御教授ください。ど素人なので申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
0点


2003/11/03 12:17(1年以上前)
本当のど素人 さん はじめまして。
その語学用CDというのは普通のオーディオ機器で再生できるものでしょうか?それともパソコンでのみ再生できるCDでしょうか?
書込番号:2088135
0点



2003/11/03 15:38(1年以上前)
Tetsu1185(2)さん、返信有難うございます。普通のオーディオ機器で再生できるCDです。
書込番号:2088721
0点


2003/11/03 18:00(1年以上前)
そしたら作業は簡単です。普通のオーディオディスクと同じ仕組みでしから。
まずは変換からです。CDからMP−3やAACへ変換する方法は分かりますか?
書込番号:2089184
0点



2003/11/03 18:46(1年以上前)
すいません。MP-3,AACを使ったことがないので判りません。
書込番号:2089343
0点


2003/11/03 19:58(1年以上前)
私はhttp://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
のiTunesを使用しているので、こちらをダウンロードしてい
ただければ1からお教えできますが。
書込番号:2089568
0点



2003/11/03 22:59(1年以上前)
iTunesダウンロードしました。
よろいしくお願いします。
書込番号:2090460
0点


2003/11/03 23:30(1年以上前)
まずは、ネットでMP3について検索をしたり、iTunesのヘルプを読むなどしてはいかがでしょう?
あなたのように、自ら全く努力もせずに掲示板で質問をする人間は、
「教えて君」と呼ばれ、大変嫌われます。
まぁ、この掲示板の皆さんは親切な方ばかりですが。
何事も、まずは自分の力で出来ることはするべきかと思います。
でないと、いつまでたっても「本当のど素人」のままですよ?
書込番号:2090654
0点


2003/11/04 00:09(1年以上前)
音楽CDからmp3への変換はExactAudioCopyというソフトがお勧めです。
以下のHPに大変詳しく載っていますので参考にされてはいかがでしょうか。
http://musicpc.fc2web.com/index.html
書込番号:2090886
0点


2003/11/04 00:37(1年以上前)
前者ともあれとにかく初心者さんは他人に聴くのが一番です。
自分一人で分かることもありますが他人に聴くのが一番手っ取り早いと思いますし、それに同じIPOD愛好者なので否めません。
CDからIPODへ転送して聴くまでの簡単な説明をします。
まずCDから音楽をパソコンへ入れます。入れ込んだら音楽CDはMP−3やAACという音楽データになります。パソコンへ入れましたら次はIPODへ転送します。これで流れは一通りです。以外と簡単っしょ?
で、CDからパソコンへのインプット(録音)方法ですが、まずiTunesを立ち上げます。もちろんこの時ipodは差し込んでおいて下さいね。そしたら画面左側にipodのマークが出てきますよね。そしたらそれを選択します。もちろん左クリック1回のみですよ。色がネズミ色に変わったことを確認して左上部にある「ファイル」をクリックし「新規プレイリスト」をクリックします。そしたらipodのマークの下に新しくフォルダができましたよね。これに音楽データ(MP−3やAAC)を入れていくという事なのです。このフォルダは最初は「名称未設定のプレイリスト」と表記されていますがゆっくりダブルクリックをしますと名前を変えることができます。
次にCDをパソコンのドライブに入れます。入れたらiTunesが自動認識して先ほど出てきたipodのマークの上あたりに「Audio CD」というマークが出てきますよね、それをクリックします。そしたら右側にCDのデータ一覧が出てきます。普通はTrack 01〜という形です。出てきたら録音したい曲を選択します。選択とはTrack 01の"T"の字のちょうど左側に四角いボックスがありますよね、それをクリックです。選択したら青い印が付きます。
CDに曲名・アーティスト名がある場合は、ここでゆっくりダブルクリックして名前を付けると録音したデータに自動的に名前が付きます。
そしたら次に画面右上にある「インポート」ボタンをクリックします。これで録音が開始されます。インポートが完了しましたらそのCDはもう必要ありませんのでパソコンから取り出しちゃって下さい。
ここまでOKですか?
で、もちろんインポートが終了したということはパソコンの何処かにその音楽データ(MP−3やAAC)があるはずです。その場所は画面上部の「編集」→「設定」→「詳細」で見ることができます。”f:\マイドキュメント\My Music\iTunes\iTunes Music”っとこんな感じ。
録音先が分かったらこのフォルダを開きます。開いたら録音されたデータがありますよね。そしたらその音楽データをマウス左クリック長押しでつかみ、そのままiTunesのあなたが作ったフォルダへもっていきマウスを放します(ドラッグ&ドロップ)。そしたらipod内のフォルダに音楽が転送されます。
これで一連の流れは終了となります。どうですか?ちゃんと転送されましたか?転送が終了しましたらipodをパソコンから外し、聴いてみて下さい。ちゃんと流れたら成功です!
まだ何か分からないことがありましたらお聞き下さいね。
書込番号:2091024
0点



2003/11/09 02:47(1年以上前)
Tetsu1185(2)さん
仕事の関係で本日行いました。非常にオペレーションも簡単に出来ました。ご連絡遅れましたが本当に有難うございました。他の方のおっしゃるようにまず調べてお伺いするのが本来ならば筋かと思います。しかし、macosからかなり離れていたり、mp3などを積極的に使用する機会のない方は恥を覚悟でお聞きして理解してゆくしかないと思います。非常に感謝しております。本当に有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:2107448
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


WIN2000にて使用しています、PCのファイルシステムはNTFSなのですがIpodがFAT32の為OS起動時に必ずスキャンディスクが始まってしまいます、どなたか回避する方法をご存知の方いらっしゃいますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9245J/A (40GB)


ここでははじめまして。
iTunes for Windows JP の発表を期に買って来ました。
非常にカッコよくて興奮しています。
1000 曲ほど Gigabeat (5G)用にエンコードしたMP3があり、
いま必死にシンク中です。
これ、CDDBに登録がある曲はすべてID3タグをつけているんですが、
ID3タグってアーティスト名、曲名、アルバム名は持ってるけど
アルバム内の曲順番号は持ってないんですね?
いちおうGigabeatは物理ファイル名順に並ぶので、
たとえばweather reportというバンドの
heavy weatherというアルバムの1曲目(birdland)なら
wrhw_01.mp3、
同じアルバムの2曲目(the remark of you)なら
wrhw_02.mp3、
というようにしたんですが、
iPod/iTunesのライブラリー表示を見ると、
アルバム内でアルファベット順になってしまうようです。
これ、普通にアルバム単位で収録曲順に聞こうとすると、
いちいち手動でアルバムごとにプレイリストを作るんでしょうか?
それとも何かうまいやり方がありますか?
よろしくお願いします。
0点



2003/11/02 03:48(1年以上前)
自己ツッコミです。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60931
を参考に曲のプロパティを見てみたら、
確かに「トラック番号」という欄がありました。
空欄ですが・・・。
ちなみにmp3ファイルは cd2wav+午後のこーだdllで作り、
id3タグの取得も同ソフトで行ったものです。
書込番号:2084127
0点



2003/11/02 04:19(1年以上前)
どうも、ひとりでたびたびスミマセン。
SuperTagEditorというのを使えば、
カンタンにタグ番号が修正できますね。
あとはiTunes上で
ライブラリでアルバムを選択=>
全部の曲を選択=>
[ファイル|選択した曲でプレイリストを作成]=>
[アルバム]をクリックして曲順にソート
という流れですか。
前よりはラクになりましたが、それでも大仕事です;;;
#眠れねえ〜
書込番号:2084147
0点

なんだか微笑ましかったです。(笑)
私も cd2wave→winGOGO→SuperTagEditor でデータ作ってます。
SuperTagEditor、かなり秀逸ですよね。
『大仕事』の方、がんばってください。
書込番号:2084187
0点



2003/11/02 05:38(1年以上前)
すいません、大仕事でもありませんでした ;;;
要は、タグにアルバム名とトラック番号さえ入っていれば
アルバムでブラウズすればいいので
プレイリストはいらないですね。
SuperTagEditorは連番を打つ機能があるので、
ぼくはファイル名を曲順にしていたので
サクサクトラック番号を入れられました。
(ファイル名に曲順を入れるのはcd2wavの機能)
ということで全部のアルバムを移項しました〜
お騒がせしてすみません。
書込番号:2084195
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


内蔵電池の寿命ってどれくらいなんですかね?何回の充電までもつもんなんですか?iPod買おうか迷ってます。デザイン、機能等は満足なんですが再生時間がネックになっています。是非教えてください。
0点


2003/11/01 22:53(1年以上前)
マイクマン さん こんにちは。
ipodの内蔵バッテリーなのですが、ipodの仕様には8時間の連続再生が可能と書かれています。でも実際には使用環境によって結構変わってくるものです。一番関係してくるのが音量と気温です。音量が高いとそれなりにバッテリーを使いますし、気温が低くなると常温より短くなります。
何回までの充電まで持つかという質問には、これはさすがに使って見ないとわかりません…毎日の使用時間によって変わってきますし。
あ、でも旧ipodを1年間毎日フル充電して2時間程度使用してきましたが1年経過した現在でも作動は順調です。だいたい7時間前後の使用が可能です。でも今は新ipodを使用していますから…
こんな感じです。
書込番号:2083355
0点



2003/11/02 12:39(1年以上前)
Tetsu1185さんありがとうございます。自分でも色々調べてみたんですが、500回の充電で元の80%位の再生時間になるみたいです。あくまで理論上の値らしいので実際使ってみるとどうかわかりませんが・・・。毎日充電して2年くらいもつ感じですかねー。内蔵電池がだめになる前にiPod買い換える時期がきてしまう気もします。もう少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:2084856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





