
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月22日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月25日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)
USB1.0とUSB2.0はどこまで互換性があるのか私は知りませんので・・・ たぶん、USB1.0対応のOSだと動かないですね・・・ ドライバもないでしょうから・・・ USB1.0だと、マウスとかキーボードとか使うようにしかできていなかったと思うので・・・ HDDとかスキャナーは無理だったように・・・
USB1.1になってそれらをサポートしたけどもね。
書込番号:2052990
0点

ちなみに、一般的には、USB1.1とUSB2.0しか今はありませんね・・・ USB1.0はほとんどない・・・ Windows95OSR2ぐらいですね・・・ OSをアップしたら、たぶん、USB1.1として動作するはずだし・・・
書込番号:2052994
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


6ピン−4ピン FireWireアダプタをなくしてしまいました。
市販のケーブルについているものを使ったのですが無反応。
appleに欠品補充を頼もうとしても対応していないと言われてしまいました。
どうすれば!?どなたかお願いします。
0点


2003/10/22 21:19(1年以上前)
>市販のケーブルについているものを使ったのですが無反応。
接触不良かもしれませんね。もう一度、接続し直して試されては
いかがでしょうか。大きな電機店のケーブルとかおいているコーナー
に似たようなコネクタが売っていると思いますが・・
書込番号:2053288
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


これは、ipodというより、mp3の質問になるのかもしれません。
いつのまにか、ライブラリー内に同じ曲がたくさん出来ています。
これは、タグが違うのではなくて、エクスプローラーで見ても
ファイル自体は1個なのに、mm上では複数あります。
そして、いつの間にかipod内にもあります。
これは、mmの問題かと思っていたら、ituneを使い出しても
同じ現象がみられます。
確かにタグは、時々更新しています。
何が原因でしょうか。
お願いします。
0点


2003/10/22 11:44(1年以上前)
iPodは曲をタグの情報で管理しているので、タグを書き換えると書き換える
前の情報が残っていると複数になることがあるようです。
iPodと同期の設定にしておくとPCとiPodの曲が同じになるので
複数曲はなくなるとおもいますが、PCになくてiPodにしか入ってない
曲がある状態で不用意に同期するとそのiPodの曲が消えてしまうので
注意が必要です。
書込番号:2051909
0点



2003/10/23 01:34(1年以上前)
ぼくの場合、PC内で、同じ曲が複数、存在しています。
ひとつのファイルについて、何種類ものタグが存在することが
ありえるのでしょうか?
こんな症状の人はいないのかな?
書込番号:2054293
0点



2003/10/25 02:11(1年以上前)
ごめんなさい、バックアップの過程で
いつのまにか、いつのまにかファイルがいくつか出来ていました。
お騒がせしました
書込番号:2059933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


初歩的な質問で申し訳ありません。現在ipod20GBを付属のソフトに入っていたMUSICMATCHにて活用中なんですが、今回WINDOWS用のiTunesがダウンロードできるとの事でそちらでの運用を考えているのですが、現在MUSICMATCHに保存してある音楽データをiTunesにて使用する為にはどうしたらいいのでしょうか?又、現在PCにipodを接続すると自然にMUSICMATCHが立ち上がる環境なんですがiTunesが立ち上がる様に設定できますか?
0点

iTunesのセットアップの途中で聞かれたような気がしました。
MUSICMATCHと両方インストールしていますが、今はケーブルに
i-Podを接続するとiTunesのみが起動します。
書込番号:2051757
0点


2003/10/22 13:07(1年以上前)
残念ながらWindows版のiTunes日本語版はダウンロードの開始が延期になってしまいました。
Windows版のiTunesを使用したことが無いのですがMac版は最初の起動時に設定画面が表示されます。
この中御剣冥夜さんが懸かれているように、HD上の音楽データを探してiTunesに登録するかどうか聞いてくるので、これを実行すれば大丈夫だと思います。
書込番号:2052088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


ハードディスクって振動にどうでしょうか?
音飛びは大丈夫だと思いますが、壊れたりする心配はありますよね?
たとえば自転車に乗りながらとか、走りながらの使用に耐えれるものなのでしょうか?
0点


2003/10/22 12:13(1年以上前)
はじめまして。
自分もipod 10GBを使用しています。
やはりハードディスクであるので振動に弱いというイメージがありますが、実際に使用していて音飛びを経験したことはありません。
それに振動には結構強いみたいです。ランニングやチャリンコ、登校中にポケットに入れて使用していましたが壊れたことは1回もありませんよ。
ただ、本体はとてもツルツルしていて滑りやすい構造になっているので何回かポケットから落ちそうになったこともありました(汗
それでiPod専用のシリコンアクセサリーをかぶせて現在使用中です。シリコンなので適度のストッパーがかかり安定しています。
書込番号:2051957
0点


2003/10/22 15:35(1年以上前)
過去ログ[2003159]HDって も御参照下さい。
iPodはメモリーにまず音楽を読み込んで再生するのでスキッププロテクト
が働いて音飛びはまずしないと思います。
曲の情報を探したり、新しくメモリに曲を読み込む時にだけハードディスクに
数秒アクセスして普通はハードディスクは停止しているので、壊れにくいと
思います。何回か落とした方の御報告もありますが、落とした時に
ハードディスクが停止していれば大丈夫と思います。
に
書込番号:2052418
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


新しいファーム2.1が適用されて、iTunes for Windows日本語版が添付された製品版がでてくるのは何時ごろでしょう?皆さんの書き込みをみるかぎりファームをあてて失敗したという情報が多いので、、、適用されたモデルまでまとうと思います。(とか言ううちに、iTunes for Windows日本語版のリリースが伸びたようですが)
0点


2003/10/22 10:28(1年以上前)
それとは関係があるのかどうか
わからないのですが、
ビッグカメラに18日に行ったところ
キャンペーンみたいにやっていました。
ここで、15ギガと30ギガ以外 リモコンとか
ドッグとかついていないように
かいてあったので、聞いてみたのですが、
全商品ついている と言っていました。
なんか売り急いでいるのかな 日本語バージョンが
販売される前だからなのかな
と ふと感じました。
あんまり確かな情報じゃなくてごめんなさい。
書込番号:2051764
0点


2003/10/22 13:12(1年以上前)
そうですよ。
なお、従来のMusicMatchをバンドルしたiPodの店頭在庫がなくなり次第、順次iTunes for Windowsバンドル製品に切り替えられる。また、MusicMatchを利用していたユーザーが、iTunesをインストールすると、移行を促すダイアログが表示され、ダイアログに従い操作すると簡単に移行が行なえるという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031017/apple3.htm
書込番号:2052098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





