Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iTinesとCDexについて

2003/10/17 18:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

21日に待望のiTunes Win版がでますね。
ところで、MP3に変換するのはCDexのLameと比べるとiTunesのほうはどうなのでしょうか??CDexの変換はかなり良いと聞きます。実際に試したところ、いままで私はMedia Playerのアドオン(Xpack)を使っていたのですが、かなり違いはありました。(ノイズや音とびなど)ぜんぜんLameのほうがよかったです。だれか、iTunesのMP3変換について知ってるひとはいませんか??

書込番号:2037393

ナイスクチコミ!0


返信する
えびぞーさん

2003/10/18 01:31(1年以上前)

iTinesのMP3のエンコードよりはLameのエンコードの方が良いという記事を以前読んだ記憶があります。
記事の内容はiTines上でLameのエンコードを使用するという内容だったと思いますが詳細は忘れてしまいました。
ところで、せっかくAACが使用できるのだからMP3にこだわることはないと思います。
AACはMP3に比べて低ビットレートでも音質はいいですよ。
Mac版のiTinesではMP3のデフォルトのエンコードビットレートは160kbpsですがAACは128kbpsです。
ビットレートが低くて済むということはHDの節約、より多くの曲が収録できるというメリットがあります。

書込番号:2038635

ナイスクチコミ!0


くるくるみさきさん

2003/10/18 02:32(1年以上前)

すでにIPOD持ってる人って、無料でITINESをダウンロード出来るの ?

書込番号:2038750

ナイスクチコミ!0


くるくるみさきさん

2003/10/18 02:55(1年以上前)

ごめんさい。無償ですね。あっさり載ってました。

書込番号:2038785

ナイスクチコミ!0


えびぞーさん

2003/10/18 14:57(1年以上前)

ちなみにiPodユーザーじゃなくても無償でダウンロードできますよ。
iTunesはジュークボックスソフトとしてもとても使いやすいですよ。
ライブラリの中から好みの曲だけを選曲してオリジナルのCDを作成したり、LAN上の他のPCとライブラリの共有なんてことの出来ます。
ジョブズは発表の際に「Windowsでもっとも使いやすいソフト」なんていってました。
それはさておき、iTnnes単独でもお勧めできるソフトですよ。

書込番号:2039881

ナイスクチコミ!0


mayugeさん

2003/10/18 21:30(1年以上前)

私はMacユーザですが、WindowsユーザがiTunesをいきなり使っても慣れないかもしれません。感覚的に使っていくと、とても簡単に使えると思います。

書込番号:2040907

ナイスクチコミ!0


akisatooさん

2003/10/19 12:03(1年以上前)

英語版はもう使えますよ。
やはり、使いやすいですね。
タグの編集機能の使い勝手のよさはWindowsのソフトには無かったものだと思います。
ぜひお試しください。
アップルはソフトウェアの会社だなと痛感しました。

書込番号:2042741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.1について

2003/10/17 17:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

はじめまして

iPodのファームウェアが2.1にバージョンアップされましたね。
そこで早速導入してみたのですが、マウント/アンマウント時
におけるiPodの挙動が少々変わってしまいました。2.0.1では
Dockに挿しつつアンマウントしている時にはメニューが表示
され、操作も自由にできたのですが、2.1では大きなチェック
マークと「取り外すことができます」のメッセージが出るのみ
で、iPodの操作ができなくなってしまいます。Dockに挿して
充電しつつ、Dock経由で音楽を聴く、という使い方をしている
私にとってはちと厄介な変更でした。また、マウント/アン
マウント時にiPodが不安定になり、何度もリセットを掛け
なければならない状態だったので、結局2.0.1に戻してしまい
ました。

これは私の環境だけなのかもしれませんが、新登場の
アクセサリ(音声録音機能やフォトストレージ機能)を使用
しないのであれば、無理に2.1にアップデートしない方が
良いかもしれません。

皆さんの環境ではどうなんでしょうかねぇ?

書込番号:2037331

ナイスクチコミ!0


返信する
sagatoさん

2003/10/17 18:54(1年以上前)

早速私も試してみたのですが、大変なことになってしまいました。。

セットアップを終了して、PCを再起動したらiPodを認識しなくなって
しまいました!!なにをしてもiPodを認識してくれなくなりました。。

接続をすると、充電をしている感じになっていて、「接続を解除
しないでください」というアラートはiPod側にでます。

ハードウェアの取り外しをみてみると、Apple Computer_Inc iPod
IEEE 1394 SBP2 Device」と出ています。

iPod単体では、ちゃんと動いていて音楽も再生できます。また、
ファームウェアは2.01のままになっているようです。

どなたか助けてください!!

書込番号:2037447

ナイスクチコミ!0


Idiotequeさん

2003/10/17 19:40(1年以上前)

iPodのファームウェアを2.1にしたのですが2つ問題があります。

iPodのボタン操作をする時に必ずバックライトが光るようになりました。
バックライトをAlways Onにしているわけでもありません。バックライト機能の向上とあるのでこれは仕様なのでしょうか?しかし、これではバッテリーが早く減りますよね


もうひとつはコントラストが以前より薄くなったことです。これはコントラストを濃くすれば問題はないんですけど。

あともう一つ。これは以前からなのですが、iPodをMacに接続したままスリープし、スリープを解除すると必ず「接続を解除しないで下さい」と表示され、「iPodを取出す」を押してもこのままです。

皆さんもこうなっていますか?

書込番号:2037545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/18 00:34(1年以上前)

私の場合、ipodを差してアップデートを起動させると、
「ipodサービスのエラーです」と出て、弾かれてしまいます。
以前出来ていた2.01でも同様になってしまいます。
ipod付属のDISKで再インストしてチャレンジしたのですが、
変化無しです。WinXP上では認識されているのですが・・・
せっかく楽しみにしていたのに途方に暮れています(泣

書込番号:2038493

ナイスクチコミ!0


今のipodで2台目さん

2003/10/18 11:32(1年以上前)

自分はファームウェア2.1快適に動いています。
>CAG さん
マウント/アンマウント時
におけるiPodの挙動が少々変わってしまいました。2.0.1では
Dockに挿しつつアンマウントしている時にはメニューが表示
され、操作も自由にできたのですが、2.1では大きなチェック
マークと「取り外すことができます」のメッセージが出るのみ
で、iPodの操作ができなくなってしまいます。Dockに挿して
充電しつつ、Dock経由で音楽を聴く、という使い方をしている
私にとってはちと厄介な変更でした。

こちらは、ドックに挿していても本体の操作は出来ています。

今回のイントロ当てクイズですが、曲名を覚えない自分は
自分で入れた曲にもかかわらず、正解率が半分以下でかなりくやしいです。

書込番号:2039460

ナイスクチコミ!0


karimorさん

2003/10/18 14:14(1年以上前)

こちらも2.1にアップグレードしてますが、問題なく動いています。

PCにはドック経由でUSBで接続しているのですが、確かにアップグレード
してからipodをアンマウントにすると「取り外すことができます」と
表示されてipodを操作できなくなってますね。。。

ただ、USBを抜けば以前と同じように操作できますので
少々面倒くさいですけど、我慢することにしました。

2.1では「バックライト機能の向上」が新機能で追加となってますが、
どう変わったんですかね?
今のところ違いがわかりません・・・

書込番号:2039799

ナイスクチコミ!0


umanarikinさん

2003/10/19 12:28(1年以上前)

うちのも2.1にするとドッグから操作できません。一度ドッグからはずして再度挿すと、しばらくは操作できますが、勝手にマウントされてしまいます。でも、試しに英語版iTunesをいれてみたら、iTunesから操作ができました。英語版でも曲名は日本語表示されます。なかなか快適で、気に入っています。

書込番号:2042804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/19 21:50(1年以上前)

自己レスです。先日のトラブルは無事に解決し、無事アップデート出来ました。
で、感想ですが、バッテリー表示は以前の4段階表示の方が見やすかったです。
 バックライトの機能向上の健ですが、私が確認出来たのは
MENU長押し(又はメインメニューのバックライト選択)で点灯させた場合、
ver2.01の場合操作中でも一定の時間が経つと消えてしまっていたのが
ver2.1だと、操作中は点灯し続ける、と言うのが確認出来ました。

 これで、憂いも無くなったので、iTunes4日本語版を待つだけです。

書込番号:2044339

ナイスクチコミ!0


sharp#さん

2003/10/20 20:45(1年以上前)

>秋桜(cosmos)さん
バッテリー表示は以前の方がよかったとのことですが、
具体的にどのように変わったのか教えてもらえるとありがたいです。
もっと段階が増えた、ということですかね?

書込番号:2046958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/21 00:40(1年以上前)

>sharp#さん
バッテリー表示ですが、ver.2.01迄はバッテリー表示の中が4つのブロックにに分かれていたのが、
ver.2.1は、そのブロックが無くなってます。
つまり、フル充電の場合、バッテリーの表示の中は黒く塗りつぶされている状態で、それから連続的に減っていく、という方式に変わりました。
まあ、より細かくバッテリーの状態が判る様になったみたいです。
実際、減った瞬間は見ていませんが、1ドットごと減ってる様な気がします。
旧iPodからの表示に慣れてる身としては、慣れないせいか一寸見づらい感じがしましたので・・・でも、すぐに慣れるとは思いますが。
文章が下手で申し訳ありませんが、こんな感じで解るでしょうか。

話は変わりますが、表示は薄いです。コントラストを2/3以上上げてようやく以前と同じになったかな、と言う感じです。

書込番号:2047944

ナイスクチコミ!0


sharp#さん

2003/10/21 01:22(1年以上前)

>秋桜(cosmos)さん
早速回答ありがとうございます。
バッテリー残量表示については以前から指摘されていたのでAppleが改善してくれたんですね。
今回のファームウェアのアップデートといいWin版iTunesといい、新規ユーザーだけでなく既に購入した人にも還元するようなやり方は好感が持てますね。
あとはiTunes Music Storeが日本でも利用できればいいんですけど・・・(楽曲は邦楽を追加しなくてもいいので)

書込番号:2048081

ナイスクチコミ!0


gakuぞうさん

2003/10/22 07:56(1年以上前)

秋桜さんに質問なのですが、
自分も2.1にファームをアップ?したら
iPodがPC上で認識しなくなってしまいました。
秋桜さんは自己解決されたようですが
どうしたら直りますでしょうか?
対処方が分からず困りはててます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2051530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/24 02:27(1年以上前)

>gakuぞう さん
返事が遅れて済みません。で、誠に申し訳ないのですが、私が体験したトラブルは、
・システムソフトウェア2.1にアップデート前
・認識しないのは上記とiPodマネージャーのみ
・Win上と転送ソフト(I氏の壷など)では認識しており操作も可能
と言う状態でした。

ですので、アドバイス的な事しか出来ませんが、
・iPodは正常に作動するか確認
・iPod1のの「設定」−「情報」でファームウェアが2.1になっているか確認
・プレイボタンとメニューボタン同時長押しでリセットをかけてみる
・PCのデバイスマネージャーで接続ポートの状態を確認

済みません、情報も少なくこんな事しか思い浮かびませんが、アップルのサポートにTELしてみるのも一つの手かと思います。

詳しい方いらっしゃいましたら補完宜しくお願いします。

書込番号:2057218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dockとは?

2003/10/17 14:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 apple_monster_77さん

iPODの購入を検討しております。
10GにはDockがついていませんが、
充電とデータ転送はIEEE1394でPCとiPODを
直接接続できるんでしょうか?
20GにはDockがついてきますが、そうするとDockは
基本的に必要ないんでしょうか?
OSはWinXPでIEEE1394のI/Fが装備されています。

書込番号:2037033

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃん。☆さん

2003/10/17 14:43(1年以上前)

付属のドック用ケーブルを使うとドックがなくてもiPodとPCの接続が
可能です。ドックにはLine OUT端子があるので、アクティブスピーカ
とかオーディオに繋ぐとスピーカーからいい音で聞けますよ。

書込番号:2037059

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple_monster_77さん

2003/10/17 15:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

付属のIEEEケーブルに関してなですが、
appleのWeb siteでは、10Gと20Gで付属品の書き方が異なります。
FireWireケーブル用Dockコネクタ(10G)
Dockコネクタ接続用FireWireケーブル(20G)
どちらも同じ機能のものなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:2037116

ナイスクチコミ!0


よっちゃん。☆さん

2003/10/17 16:08(1年以上前)

10Gと20Gもドックケーブル自体は全く同じものです。
iPod Dock コネクタ(FireWire ケーブル用)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9127G/A

20Gにはこれの他に
iPod Dock
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9130G/A
とキャリングケース
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9129G/A
とリモコン
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9128G/A
がつきます。

書込番号:2037184

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple_monster_77さん

2003/10/17 17:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ケーブルが一緒ということで安心しました。
リモコンも付属しているので、20Gのモデルを買うことに決めました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:2037254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とろくさくてすみませんが、、、

2003/10/16 23:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 となりのトロさん

win98でiPodが使える方法ってあるのでしょうか?
色々調べたつもりなのですが分かりません。
もし知っている方がいたら教えていただけると非常に助かります。(泣)

書込番号:2035592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽DVDをMP3として聞く?

2003/10/16 19:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 オエーシスさん

はじめまして、ここはMP3関係の掲示板だと思って聞きたいのですが
音楽DVD(ライブ映像とかの)の音声部分だけをMP3にして聞くことはできるのでしょうか?
今まではCDをPCに入れて変換するだけで簡単に聞けていたのでPC無知の俺でも何の問題もなかったのですが、
ほしいDVDがあってそれもCDのように音声だけでもMP3で聞けるなら買いたいと思って質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:2034777

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃん。☆さん

2003/10/16 20:46(1年以上前)

可能です。過去ログにも似たような話題が出たような気が・・・

簡単に変換するには

ぷっちでここ
avi,mpg,音楽CD,DVDなどのメディアファイルから音声部分だけを抽出してwav,mp3,wmaに変換
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.html?site=n
を使えばいいです。

中には、プXテXトのかかっているDVDもあるのでそういう時は
DVD Shrink で吸出して作成されたVTS_01_1.VOB ファイルを
DVD2AVIを使ってWEVファイルに変換して、EACとかCDexとかの
エンコーダでmp3に変換すればOKです。あまり詳しく書くと
また削除くらうのでこのくらいにしておきます。
DVD Shrink
http://dvdshrink.org/download.php?site=0&file=dvdshrink23jp.zi
p
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/ds.html

DVD2AVI
http://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d2.htm
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html

書込番号:2034903

ナイスクチコミ!0


スレ主 オエーシスさん

2003/10/17 02:52(1年以上前)

おぉ!!
ものすごく親切にありがとうございます。
今日DVD買ってやってみたいと思いす。
少し気になるのですが、消されるというのはこの類の話題があまりよろしくないということのなのですか?

書込番号:2036169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodの容量とスピード

2003/10/16 17:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 Mac使いになりたいっさん

iPodの20GBを購入しようと思っていますが、教えて頂きたいことがあります。「iPodはハードディスクと同じようなもの」と以前耳にしましたが、ということはハードディスクのように容量が一杯になってくるとiPodの反応も遅くなっていくのでしょうか?もしそうなら使う予定がなくても容量が大きいものを購入した方がいいんですよね。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:2034560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 09:13(1年以上前)

おっしゃる状況は分断化(フラグメンテーション)と言って『ファイルの消去、書き込みを繰り返すうちに、一つのデータがディスク上のあちこちに分散されて書き込まれる−−→すると読み込み時にヘッドの移動が頻繁に起こり、その間がタイムラグとなる。』、そういう状況を指しています。
iPodの場合、HDDにずっとアクセスしている訳でなく、数秒おきにデータを先読みしてバッファにため込みます。 従って、このフラグメンテーションが起こったとしても、音が途切れるようなことにはなりません。
また、仮に起こったとしても、初期化してライブラリを転送し直せば済みます。
従って、容量一杯近くで使用しても心配はありません。

書込番号:2039154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング