
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月2日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月2日 22:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月2日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月2日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


今度買おうと思ってるのですが、iPOD純正クリップ付リモコンに液晶ついてませんよんね?APPLEのHPで写真みたんですけど、どうも液晶らしい部分が見あたらなくて・・・。液晶といっても他社のポータブルMDの音量や曲名が判る程度のモノなのですが・・。誰か持ってる方がいたら教えてください。
0点


2003/09/02 08:45(1年以上前)
残念ながらiPodのリモコンには液晶はついてません。
書込番号:1906860
0点



2003/09/02 08:59(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆さん、ありがとうございます。
書込番号:1906884
0点





こんにちは。
現在MP3プレーヤの購入を検討中で「iPod」が筆頭に挙がっています。
VAIO U3/Pと組み合わせたいと考えているのですが今までに、いくつかのソフトや周辺機器の動作環境で「クルーソーでは正常動作しない事が確認されています。」的なメーカ・サイドのアナウンスを目にしてきました。
検索をしてみたものの、関連すると思われるサイトに行き着けませんでした。
クルーソー搭載機との組み合わせについて不具合等の情報が有りましたらお教え願えないでしょうか。
CPU:Transmeta Crusoe TM5800 933Mhz
メモリ:512M
FireWire S400(4ピン) x1
USB1.1 x2
0点


2003/09/01 22:15(1年以上前)
関係ないとおもうんですけどねー。
そんなに処理能力が要求されるわけじゃないですし。
梢
書込番号:1905692
0点


2003/09/01 22:52(1年以上前)
サブに使っているU3のXP Home Edition + メモリ512MですがiPodとつぼで
普通に使えています。リッピングとエンコードはデスクトップ機で
やってます。
書込番号:1905837
0点



2003/09/02 22:43(1年以上前)
CCCDからUSBオーディオインターフェイスを利用して楽曲を取り込もうと思って検索したところ「UA-1X」と言う商品の動作確認状況にクルーソーでの不具合が表記されていたので実際利用されているみなさんの意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。
返信ありがとうございました。
書込番号:1908642
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


2003/09/01 22:58(1年以上前)
それなりの知識と初期不良に当たっても笑って許せる寛容さと
わからない事を自分で検索する探求心があればいうことないです。
初期化はマニュアルが不親切なのでここの過去ログもよく読んで
やりまりょう。いきあたりばっったりやって、にっちもさっちも
行かなくなって修理送りになった方もおられます。(しかも何人も)
書込番号:1905853
0点



2003/09/02 19:06(1年以上前)
有難うございます。またまたすごく初期的な質問ですが、音楽はどうやってとるんですか?
書込番号:1908007
0点


2003/09/02 20:39(1年以上前)
CD-ROMの付いているパソコンをお持ちなら付属のMusic Matchという
ソフトでCD-ROMから音楽ファイルをパソコンに取り込んでmp3ファイル
に変換可能です。少し詳しい方は CDeXとかEACとか他のソフトを
使う人がおられます。
書込番号:1908228
0点



2003/09/02 21:02(1年以上前)
それは98でもできるんですか?
書込番号:1908299
0点


2003/09/02 21:51(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


使い始めてから数日たち、傷が少し目立ってきました。
やはり、カバーやディスプレイ用のフィルムを買っておけばよかたっと後悔してます。
そこで、傷をけすための物を探しているのですが、iCleanerというのを見つけました。
ほかに、お勧めのものはないですか?
また、どれくらいの傷が、どれくらいきれいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/02 16:17(1年以上前)
ここに検証記事があります。
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano/rt_008_04.html
ホームセンターなんかに置いてる時計の風防用のペーストの方が
安くて同等の効果が得られますが、やりすぎて磨りガラスのような傷が
ついてかえって変になったとの報告もあるのでホドホドに・・・
漢は細かな事は気にせずガンガン使いましょう。
書込番号:1907659
0点



2003/09/03 00:39(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆さん、ありがとうございます。
iCleanerは、予想以上にきれいになってビックリです。
書込番号:1909136
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)




2003/09/01 10:23(1年以上前)
> 関係はないのでしょうかね。
Windows Updateの場合、日付がおかしいとエラーします。
最近流行のTVキャプチャの場合、予約するときに時計が狂っていると困ります。
私は下記のソフトで修正しています。
XPの場合は同等の機能を持っているので必要ありませんが、先のBlaster騒ぎの影響でエラーしやすいようです。
桜時計 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html
(a/o)
書込番号:1904143
0点



2003/09/01 11:01(1年以上前)
A/Oさんご返信ありがとです。
わたしはWinではなく、Macユーザーなのでした。
素直にサポセンに聞いてみる事にします。
書込番号:1904192
0点


2003/09/02 20:57(1年以上前)
http://www.lares.dti.ne.jp/~momozuka/furuhon/20010304.html
によるとMacには元々自動的にネットワークで時間を補正する
機能があるそうですが・・・
書込番号:1908278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


ipodで、テキストをvCard形式へ変換して、ipod内のNotesへ貼り付けして見るのですが、ipod上から見ると、アルファベットのIの文字が、\n\・・・などと誤変換されます。vCard作成 for iPod iPodderの両方どちらで行っても、同じ結果になるのです。どなたか教えて下さい。
0点


2003/09/06 10:11(1年以上前)
iPodの設定で使用言語は日本語になってますか?
書込番号:1917979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





