
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月25日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月25日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月24日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月25日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPod(15G)をMacで使用し始めて約2ヶ月になります。ソフトウェアは、
2,0,1を使用しています。ある日パソコンにつないだ後iPodの決定ボタンを押しても
作動しないのです。リセットをしても効きません。
復元をしてiPod中身を空っぽにすると決定ボタンが作動するのですが、
その後曲を入れるとまた作動しなくなるのです。
どなたか同じような症状になった方、又は
解決策を知っている方はいないでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点


2003/07/24 21:36(1年以上前)
やはり修理に出すのが早いのでは?
書込番号:1793551
0点



2003/07/24 21:50(1年以上前)
早速ありがとうございます。
修理するしかないですか。しかしこの場合初期不良として、
交換してもらえるでしょうか?
appleの修理は高くつくと聞いたのでそのあたりが心配です。
書込番号:1793599
0点


2003/07/25 00:10(1年以上前)
大丈夫です。無料で交換して貰えますよ。
書込番号:1794207
0点


2003/07/25 01:47(1年以上前)
俺のはPlay/Pauseが効かなくなって、リセットしても同じだったがHoldスイッチをon-offしたら直った、というのが2回ほどあったよ。
書込番号:1794536
0点


2003/07/25 01:50(1年以上前)
リセットしても、、は間違い。リセット出来なくなったんでDockに挿したり抜いたりしたんだった。
書込番号:1794538
0点



2003/07/25 19:15(1年以上前)
レスが遅くなってすみません。皆さんありがとうございます。
早速明日買った所に修理に出そうと思います。
書込番号:1796005
0点





iPod 15GBを購入したのですが、うまくいかないことがあるので教えてください。
iPodをPC(OS:Windows Me)につなげると接続を解除しないでください、というメッセージが出ますよね。
で、そのあとiPodがメインメニューに戻らないのです。
クイックリファレンスにはiPodをつなげると自動的にMMからライブラリが転送され、転送が終わるとメインメニューに変わると書いてあるのですが。
iPodを取り外す(MM上、もしくはツールバー上で)操作をすると ”レ”(チェックボックスのチェックのマーク) が表示され、接続を解除できますというメッセージが出ますが、やはりメインメニューになりません。
どうしたらいいのでしょうか?
おかげで未だに聞くことができていません・・・
周辺状況としては、おそらく曲の転送はできていると思います。
ただしリファレンスに書いてあるような自動の転送はされなく、ライブラリに同期するってやるか、もしくは主導でやらないといけません。
メインメニューに戻らない状態で電源がつきっぱなしなので、iPodのリセットを行ってみたところ、ボタンを触るとアップルマークが出たあと三角の中に!マークと黒い箱のマークが出るという状態になりました。
わかりづらい説明ですいませんが、どうしたらメインメニューにできるのか教えてください。
0点


2003/07/24 02:48(1年以上前)
>iPodのリセットを行ってみたところ、ボタンを触るとアップルマークが出たあと三角の中に!マークと黒い箱のマークが出るという状態になりました。
これの事かな?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61003
書込番号:1791626
0点



2003/07/25 12:41(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん。
早速のレスありがとうございます。
悪戦苦闘の末、とりあえず聞けるようにはなりました。
もう少し色々やってみます。まだちょっと理解できていませんが…
今回、バッテリーは充分の表示だったので、リストアする事にしました。
ところがアップデートを起動させてもiPodに接続できませんとなり、何度か再起動してやってみたら接続できました。
で、復元をクリックしましたら進行状況を表示するバーが最後の方でとまってしまい、それ以降進まなくなりました。
3回ほどやりましたが、すべてこうなりました。
そこで再度附属のCDを入れiPodをインストールする作業をし、コンフィグレーションを行ったところ、これまたコンフィグレーションが何回やってもできず、コードを何度も抜き差ししてもしばらくできなかったのに、急ににできたりして…
何が原因でできたりできなかったりするのかさっぱり??な状況です。
しかもコンフィグレーションの進行状況を示すバーも出なかったような気がします。
中途半端なリストアやコンフィグレーションがホントに良かったのか不安ですが、今は使える状態なのでまずは良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:1795228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/07/23 14:03(1年以上前)
メインメニューで表示される項目をオン・オフできます。
プレイリスト、ブラウズ、アーティスト、アルバム、曲、ジャンル、
作曲者、エクストラ、時計、アドレス帳、カレンター、メモ、
ゲーム、バックライト、スリープとメインメニューリセットが
選択可能です。
書込番号:1789277
0点


2003/07/23 14:11(1年以上前)
他にはシャッフルのオン(アルバム・曲)・オフ、リピートのオン
(すべて・一曲)・オフ、バックライトタイマー オフ・2,5,10,20秒、
常にオン、イコライザ オフ・オン(Acoustic,Bass Boosterなど22より
選択可)、サウンドチェック、コントラスト、クリッカー(操作音のオンオフ)、
日付と時刻、アドレス帳、言語のカスタマイズが可能です。
書込番号:1789307
0点



2003/07/24 15:40(1年以上前)
詳しく教えていただきありがとうございます。実は、前のモデルのiPodを使っている者なのですが、新は随分良くなっているんですね。あぁ、欲しいなぁ。
書込番号:1792752
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPod15GをWINDOWSで使ってます。
アップルのHPを見ると「新機能のアラームクロックでは、アラーム音や目覚めの音楽を選ぶこともできます。」と書いてあるのにアラームクロックでビープ音以外(表示もビープ音のみ)が選択できません。何故でしょうか?
親切な?取り説やサポートを見ても分かりません。
0点


2003/07/23 10:53(1年以上前)
アラームクロックでビープ音かプレイリストの曲かを選択する事が
可能です。ですから、あらかじめiPodにプレイリストを登録しておか
ないとビープ以外は選択できません。ビープ音の場合は本体が鳴ります。
プレイリストの場合はイヤホン又はドックの外部出力から音楽が
流れるので、アクティブスピーカーとかラジカセとかオーディオの
スピーカーに繋いでおくと目覚まし代わりに音楽が鳴ります。
尚、古いバージョンのI氏のつぼでは未サポートのため最新版に
するとOKです。
書込番号:1788847
0点



2003/07/23 11:31(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、迅速なレス感謝します。
iPod本体(On−The−Go)で登録したプレイリストでも選択できるのですか?(I氏のつぼ等で作成したプレイリストで無くても選択出来るのかの意味)
上記方法(本体で登録)で登録してみたのですが、やはりビープ音しか表示されません。(ちなみにファームウェア2.0.1です)
困った。
書込番号:1788923
0点


2003/07/23 11:51(1年以上前)
On the Goで登録したものは、選択できませんでした。
MMとかつぼとかでプレイリストを編集してiPodに転送
しないとダメですね。
書込番号:1788962
0点



2003/07/23 12:00(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございます。
早速今晩やってみます。(今、会社なので (^^ゞ)
書込番号:1788981
0点



2003/07/23 23:27(1年以上前)
早速帰って、I氏のつぼでプレイリストを編集して転送してみました。
グットです。バッチリ出来ました。
でもOn−The−Goでも出来ると旅行先等で便利ですよね〜アップルさん。
書込番号:1790973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPod15G買いました。
98SEで、使用したいと思っているのですが、PC(IBM type1161)に標準で着いているIE1394ポートに接続しても、「接続を解除しないでください」モードに入って、そのままに、なってしまいます。
PC側からは、リムーバブル・ディスクとして認識しているのですが。。。
やっぱり、OSを、XPとかにアップする必要があるんでしょうか?
0点


2003/07/23 08:14(1年以上前)
Appleでは98SEのOSは正式サポートしていません。正式サポートでの
ご使用をお考えなら2000かXPへのOSの変更を考えた方がいいかも
しれません。iPodとPCを繋ぐと接続を解除しないでください、と
出るのは普通です。外付けHDとして認識しているなら使えませんか。
ソフトとかファームウェアのインストールは出来ましたか。
書込番号:1788550
0点


2003/07/23 08:28(1年以上前)
ちなみにインストール方法はこれね。
ところで、2.0.1のインストーラって98SEに対応しているのかなぁ・・
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817
書込番号:1788576
0点



2003/07/24 07:46(1年以上前)
ありがとうございました。
PC側からは、認識しますが、フォーマットされていないとのメッセージとなります。(当たり前ですね。)
ソフトのインストールは、出来ません。
ファームウェアは、すでに、2.0.1になっているようです。
正式サポートでの使用でなくても、自己責任で、98SEでの使用を目論んでいましたが、ちょっと無理みたいですね。
書込番号:1791879
0点


2003/07/24 14:39(1年以上前)
フォーマットされてないということは、ちゃんと初期化とファームウェア
のインストールが出来てないのではないかな。XPとか2000を持っている
人に初期化とファームウェアのインストールさえしてもらえれば
あとは「つぼ」で使えそうな気もしますが、後々の事を考えれば
OSを2000あたりに変更するのが無難でしょうね。
書込番号:1792616
0点





念願のi podを購入したので、うきうきとあれこれCDを入れてみたのですが、ほぼ全てのアルバムの一曲目にノイズが入ります。ファームウェアーは2.0.1にしてあります。何故なんでしょう???
実はこれは三代目のi podなんです。何かのお役に立つかは解りませんが一応、経過を・・・。
一代目 i podの裏に傷がありました。びっくりしてお店に持っていくと、APPLEの方が、「アメリカ人の作るモノですからまあ仕方ないですね。」と言われてしまいました。この意見にも驚きましたが、お店の方のご好意で交換となりました。
二代目 ファームウェアーを2.0.1にした途端、マウントを解除出来なくなり、過去ログを呼んだり、アップルに電話してみたりしましたが、ダメでした。最後にはi podの画面にファイルのマークが出て来ました。これは、システムファイルが何かの拍子に無くなってしまったので、もう一度マックに繋ぎ直して工場出荷時に戻さなくてはいけないそうです。なので、お店に持込み、戻して頂いたのですが、やはり、状況は変わらず、交換となりました。
三代目 マウントを解除できません、の表示はまた出ましたが、右クリック、マウントを解除、で解除できました。二代目はこれでもダメでした。でも、今度もノイズに悩まされてます・・・。
0点



2003/07/22 23:57(1年以上前)
すいません。アイコン間違えてしまいました。
書込番号:1787835
0点


2003/07/23 03:58(1年以上前)
>ほぼ全てのアルバムの一曲目にノイズが入ります。
質問。
1.具体的にどんなノイズでしょうか。
2.そのノイズはPC上で聞いてもかくにんできますか。
3.リッピング・エンコードには何をお使いですか。
MMのエンコーダはあまりよくないと聞きますが・・
4.転送ソフトをk/kiとかつぼに変えてもノイズでますか。
書込番号:1788404
0点



2003/07/24 05:21(1年以上前)
返信、有難う御座います。
>1.具体的にどんなノイズでしょうか。
"ブツ”という音がします。
>2.そのノイズはPC上で聞いてもかくにんできますか。
いえ、出来ません
>3.リッピング・エンコードには何をお使いですか。
MMのエンコーダはあまりよくないと聞きますが・・
MMです。特に不便を感じていないので・・・
>4.転送ソフトをk/kiとかつぼに変えてもノイズでますか。
これは試していません・・・。試してみるべきでしょうか?
書込番号:1791759
0点


2003/07/24 13:52(1年以上前)
いわゆる曲間の「プチ」ノイズは、ファームウェアを2.0.1にアップ
デートすると消えました。今回のノイズは一曲目だけで、PCでは
ノイズが確認されてないのなら、エンコードミスとかではないと思います。
転送する時に、同じアルバムで順番を変えて転送してみて順番を
変えても常に一曲目でノイズが出るのか、順番を変えると一曲目は
大丈夫だけど、前回ノイズの出た一曲目でノイズが出るのか、どうでしょう。
転送ソフトを変えて改善するなら、転送のときに何らかのノイズが
混入したのかもしれませんが・・・
書込番号:1792533
0点



2003/07/25 04:05(1年以上前)
曲間ではなく、曲が始まってから数秒して音がします。今日、入れなおしてみたところ、他のアルバムでは平気でしたが、その曲?アルバム?だけでノイズが入ります。教えていただいた方法を試して見ます!
書込番号:1794713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





