
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月12日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月14日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月10日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


MP3ジェットオーディオを使ってアイポッドに曲を送りたいのですが、
やりかたが分かりません・・・。 ウインドウズをつかっているのですが、
エクスプローラでMP3ファイルをリムーバブルディスクのところにある
アイポッドに送るときに、どこのフォルダに入れれば音楽は聴けるのですか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


MMがうまくインストールできなかったので、昔のMP3ジェットオーディオで
アイポッドに曲を入れようとおもうのですが出来ますか?
実際にジェットオーディオでMP3のデータを作成して、エクスプローラで
リムーバブルディスクのアイポッドにファイルを移動させようと思った
のですが、どこのフォルダに入れていいのか分かりません・・・。
教えてください! せっかく購入したのにまだ一曲の聞けない。。。
0点


2003/07/11 22:52(1年以上前)
>MMがうまくインストールできなかったので、昔のMP3ジェットオーディオで
アイポッドに曲を入れようとおもうのですが出来ますか?
結論から申し上げますと、そのまま転送してもiPodにmp3ファイル
としてHDに保存されますが、iPod上では再生できません。
iPodは音楽ファイルをiTunesDBというファイルで管理しています。
ですから、特定の転送ソフト MM,k/ki,つぼなどでiTunesDBを
書き換えないとダメですよ。MM使いたくないならジェットオーディオで
MP3のデータを作成してk/kiとかつぼ経由でiPodに転送されたら良いと
思います。(つぼ,k/kiの使用は自己責任になりますよ。)
過去ログ
[1726014]曲が残ったままです。
[1651184]iPod内の曲の書き出しについて
[1596996]PC初心者です
あたりが関連スレなのであわせて御覧下さい。
(かなり質問と回答が蓄積されてきたので、最近は過去ログの
使い回しでお返事できちゃうので楽チンです。)
書込番号:1751045
0点



2003/07/12 00:03(1年以上前)
そうなんですか・・・ありがとうございます。
今もMMをインストールしていたのですが、外部デバイスに送信
をするとフリーズ。。。
あしたサポートセンターに問い合わせをしてみます・・・
書込番号:1751342
0点


2003/07/12 00:46(1年以上前)
概出かもしれませんが、Music MatchについてのHP
http://canon-sol.jp/supp/jb/
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbtz701.html
書込番号:1751489
0点


2003/07/12 00:58(1年以上前)
Q&A補足
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjb001.html#JBC01
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbt3002.html
書込番号:1751520
0点


2003/07/12 01:08(1年以上前)
Appleから関連情報
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61792
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61921
書込番号:1751562
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


やっと新品に変えました。今回は何の問題もなく動いてくれてます。
感謝感謝!
ところで、一つの素朴な疑問が浮かび上がりました。
IPODはユーザー登録制になってますよね。
ということは、一つのパソコンにしか操作できないということですか?
一応家で音楽を入れてますけど、学校で入れようとしてインストールしましたら、なんかうまくいかないのです。
別にできなかったとしたら家でやればいいものですが、両方とも使えばもっと快適になるのかなと思いまして・・・
どうですか?できるのですか?
0点


2003/07/11 13:28(1年以上前)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920
の質問4ですね。
MMが使いにくいならk/kiとかつぼを使えば問題ないです。
書込番号:1749718
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


はじめまして。質問です。
外で大きな音を出して使いたいのですが、大きな音って出ますか?
ちょっと分かりにくい質問とは思いますが主観でかまいませんので回答いただけたらと思います。
他の携帯プレーヤーなんかと比べていただけるとありがたいです。
0点


2003/07/11 08:27(1年以上前)
ボリューム最大にして聞いてると、騒音性難聴になることうけあいです。
健康のためほどほどのボリュームでお楽しみ下さい。
うるさいところでお聞きになるときは、SONY MDR-EX71SLのような
密閉式のヘッドホンの方がいいかもしれませんね。
[1737074]みなさんは・・・
[1735497]15G
[1623037]このヘッドフォンはipod用だ!
の過去ログが参考になるかもしれません。
書込番号:1749215
0点



2003/07/13 21:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
すみません説明不足だったようです。
もう少し詳しく説明しますと、じつは野外でポータブルスピーカー(電源無し)につないで使いたいのです。
そのときさすがにある程度は大きな出力が欲しいと思いまして、
実際のところどうかなと思って質問させていただいたのです。
通りすがりのよっちゃん☆さんのお話を聞く限り、そのあたりの心配はなさそうなのでかなり前向きに検討してみようと思います。
書込番号:1757481
0点


2003/07/13 22:58(1年以上前)
ポータブルスピーカーでお使いになられるのなら、アクティブスピーカー
で電源内蔵かラジカセに繋ぐかですね。それは、iPodよりもアクティブ
スピーカーの性能に左右されますね。
書込番号:1757778
0点



2003/07/14 21:39(1年以上前)
今までだと電源内蔵しないものでも、ポータブルプレーヤーにつないで聞いていたりはしているんですよ。
個人的にはウォークマン(もちろんソニー製を指して、MD・CDウォークマン)やPDAだと十分な音量を得られました。
一方MP3プレーヤー全般はたいていダメでした。出力が全然足りていないみたいでした。
ものの事情で電源つき(電池含む)のスピーカーにつなげられない状況でして...
書込番号:1760762
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


この製品は、IEEEで充電できるそうですが、例えばIEEEを使って、こまめにデータを入れ換えたりする場合は、その度に充電してるわけですよね?てことはバッテリーの磨耗も早いと言うことですよね?やはりUSBもしくはIEEEの4pinでデータの入れ換え、充電はドック、という感じでの使い分けが望ましいのでしょうか?
0点


2003/07/11 00:35(1年以上前)
リチウムイオン充電池ですから、それほど気にせづとも大丈夫ですよ。
ノートPCだってACアダプタを繋ぎっぱなし、という使いかたがほとんどですから、似たようなもんです。
もちろん、「空になってから充電」するのが、(充電回数にも限りがあるので)一番長持ちするでしょうが、少々の寿命稼ぎより使い勝手を重視した方が幸せでしょう。(^^;
書込番号:1748574
0点



2003/07/11 02:38(1年以上前)
確かにそうかもしれませんね〜。そこまで気を使うこともないですかね。頭の隅に置いとく程度にしときます。。。
ツキサムアンパンさん、ありがとうございました
書込番号:1748894
0点


2003/07/11 06:24(1年以上前)
蛇足ながら、「空になってから充電」した方が良い、というのはリチウムイオンには当てはまりません。むしろ空になる前に充電した方が良いです。ということで結論は相変わらず
>使い勝手を重視した方が幸せ
なんですけどね。
但しiPodはデータ入れ替え等の際にものすごくバッテリーを消費するので、できればIEEE1394 6ピン接続かUSBならAC電源を繋ぎながらやった方が良いです。
書込番号:1749110
0点



2003/07/11 15:41(1年以上前)
Dilbertさん、レスありがとうございます。
リチウムイオン電池にはメモリー効果の心配がないので、空になってからする必要はないんでしょうけど、充電回数の増加という点で、バッテリーの劣化が心配でした。で、データの入れ換えにかなり電気を使うのであれば、Dilbertさんが仰るとおり、やっぱり充電しながらじゃないと不便かもしれませんね。
今の私のPC環境にはIEEEは使えないので、増設しようと思います(まだipodを買ってませんけど。。。)
書込番号:1749940
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


先週10GBのiPodを買ってその快適さに感激しているものです。
WindowsXPで使っているんですが、やはりマックで使いたいと願っています。
私のマックはFireWireのついていないUSB1.0のiMacなんですが、最近発売の
遅くても構わない性質なので、USBが使えないかと思っています。
USBケーブルをつないでiPodにつなぐことはできるのでしょうか?
情報をお持ちの方お願いします。
0点


2003/07/10 07:20(1年以上前)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056931661/514-516
によると外付けHDとしては認識するけどiTunesで同期取ったり
音楽ファイルをiPodに送ってiPodで再生したりは無理みたいですね。
書込番号:1746192
0点



2003/07/10 18:43(1年以上前)
ありがとうございます。
アップルのバカヤロー!!
> OS10.2.6でUSB接続ならHDDとして使えます
> 転送速度が遅いので扱うデータサイズを注意しないと
> 電源が供給されないし回りっぱなしになるので
> バッテリー残量には注意して下さい。
>
> OS9.2.2での接続はHDDとしても認識できません。
書込番号:1747299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





