Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すいません、助けて下さい。

2003/07/09 15:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 カフェテリアさん

iPodを購入して一週間、家のパソコンがWindows2000でいまいち使い勝手が悪かったので、インターネットカフェのMacでCDを読み込ませ、iPodに落としていました。そしたら本日、Macの電源を落としてもiPodの「接続を解除しないでください。」の表示が消え無いので困り、やむなくiPodをリセットしてアップルマークが出ている段階で接続を解除しました。するとイヤな予感が的中、850曲がすべて消えていました。その後使っているMacのiTunes3がipodを認識しなくなってしまいました。意気消沈しています。過去ログを拝見させていただきましたが、自分では解決できませんでした。よろしくおねがいします。

書込番号:1744125

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/09 16:29(1年以上前)

一見、曲が消えたように見えてもiPod内に曲自体は残っていている
ことがあります。それは、曲の情報を管理するiTunesDBというファイル
が損傷する事により起こることがあります。
自己責任になりますが、iPodのフォーマットがWindowsなら
I氏のつぼを使って、iPod内の曲を再認識させて、iTunesDBを
作り直したら復活することがあります。
フォーマットがMacの場合 HSF+フォーマットのためWindows
ではファイルが読めません。(XplayとかMac Driveを導入してないと)
MacOSの場合は、「音コピさん」でiPodのmp3ファイルを
救出してから、iPodをリストアして救出したファイルを送り直すと
OKかな。

http://www.serve.com/shim/cbp/otocopy.html

書込番号:1744221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2003/07/09 01:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 tomono77さん

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
おそらく、初期不良。。聴けずに終わってしまいました。。
もぅ。。使って3時間。。私のCDドライブとipod自体のHDDが認識しない。
フォルダアイコンに警告のマークが出ています。
PCに接続しても、認識しません、、よってリストアもできない。。
最初に転送した時点で、CDがぶっ壊れたときに深追いせずにやめておけばよかったと今更ながら後悔です。。

メモリースティック積んでるvaioは気をつけた方が良いかもしれません。。(I氏のつぼで初期化時)

書込番号:1743024

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/09 09:04(1年以上前)

>メモリースティック積んでるvaioは気をつけた方が良いかもしれません。。(I氏のつぼで初期化時)

VAIO U3でつぼとiPodの組み合わせで使ってますが、問題ありませんが・・

ところで、最近 めっきりiPodの不具合の書き込み増えたような気が
します。Appleさん、しっかりしてください。

書込番号:1743487

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/09 09:07(1年以上前)

>私のCDドライブとipod自体のHDDが認識しない。

iPodはともかく、CD認識しないのはiPodよりもPCのトラブルでしょうか?
PC再起動してもダメならPCのリカバーですか。

書込番号:1743489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2003/07/09 00:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

先日公式HPで注文してやっとの事で品物が来たのですが、どうも転送速度が低すぎます・・・(泣)
ボードはUSB2.0に対応しており、USB2.0対応の外付けHDDを取り付けた場合での転送速度は問題無いのですが、ipodを接続するとどうもUSB1.0の転送速度でしか転送されてません。
ソフトウェアも2.0.1にVerUPしてあるのですがどうしてでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
お手数をお掛けしますが、どなたか分かる方教えてくださいm(_ _)m

書込番号:1742716

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/07/09 00:31(1年以上前)

HUBを経由してiPodにつないでませんか。その場合は、直接 iPodと
つないで速度を確かめて見てください。

書込番号:1742758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-Rさん

2003/07/11 02:25(1年以上前)

マザーボードについているUSB2.0にそのまま接続してるのですが(><)
ただ、USBのスロット(で表記はいいのかな?)は2個で、常に2個とも挿してるのでそれが相性問題を引き起こしている可能性もあるのでしょうか?

書込番号:1748873

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/11 14:37(1年以上前)

>ただ、USBのスロット(で表記はいいのかな?)は2個で、常に2個とも挿してるのでそれが相性問題を引き起こしている可能性もあるのでしょうか?

これを調べようと思ったらiPodだけUSBに繋いで転送速度を見れば
いいと思うのですが・・・もう一方にmouseとかキーボードついて
たらダメですね。

書込番号:1749833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールできません!!

2003/07/08 21:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 すや3215さん

IPOD30を買いました。私のPCはIBMで、OSはMeです。USB1.0しかなく、IEEEはついてません。そこで、カードを買って、USB2.0にして、USB2.0用に専用のケーブルは買って、ネットから2.0.1をダウンロードしてインストールを試みましたが、うまくいきません。
今後は、IEEEのカードを購入して、トライしようかと考えていますが、どうでしょうか。

書込番号:1741818

ナイスクチコミ!0


返信する
★くろすけさん

2003/07/08 21:25(1年以上前)

ファームを2.01にしないとUSB機器として認識出来ない筈ですので、ファームが2.0だとそのファームアップ自体が不可能ということになりますね。(この辺、アップルも周知が必要かと。)
先ずはIEEE1394経由で(他のPCから)ファームアップするか、外付けボードを買ってIEEE1394で利用するかでしょう。
個人的にはボード増設でIEEE1394接続をしていますが、充電も出来ますし、やはりオリジナルの仕様は快適だな、と感じています。

書込番号:1741884

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/07/08 22:10(1年以上前)

MeだとUSB2.0に対応しないみたいです。

http://www.apple.co.jp/ipod/download/index.html

★くろすけ さんのおっしゃるようにIEEE1394カードが
無難でしょう。
尚、概出ですがiPodとIEEE1394カードに相性があるのでご注意を・・

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057176736/7-8

書込番号:1742095

ナイスクチコミ!0


すや32154さん

2003/07/09 00:44(1年以上前)

すや3215です。みなさんコメントありがとうございました。USB2.0はあきらめて、IEEEに切り替えます。では

書込番号:1742797

ナイスクチコミ!0


★くろすけさん

2003/07/28 18:54(1年以上前)

すいません、訂正自己レスです。

>>ファームを2.01にしないとUSB機器として認識出来ない筈ですので、ファーム
>>が2.0だとそのファームアップ自体が不可能ということになりますね。
アップルのサイトでiPodのシステム要件を見ると、ファーム2.0以上ならば、USB1.1で認識するようですね。となれば、1.1からのファームアップも可能かもしれませんね。 もうケーブルを入手した人も多いことでしょうから、動作報告をお願いしたいと思います。

書込番号:1805336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーオーディオへの接続

2003/07/08 21:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple

スレ主 kkkpさん

カーオーディオの外部入力へつなぐとき、ヘッドホンジャックからつなぐよりもDOCKのラインからつないだほうが音がいいという話を聞いたのですが本当ですか?DOCKのラインからはどのようなケーブルをつかってカーオーディオにつなげばいいのですか?カーオーディオ側はLRの赤と白の入力端子になっています。

書込番号:1741787

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/08 21:35(1年以上前)

ボリューム付きの回路(アンプ)を経由すればノイズは当然増えます。
このような回路をパスして短絡すれば(ショートではない)回路は単純になるのでノイズが乗りにくい事になります。
よってラインの方がイヤホン端子よりマシと言う事です。

カーステレオのボリューム(アンプ)で増幅させるのであれば
余計なアンプはいらんと思います。(^^♪

書込番号:1741927

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkpさん

2003/07/09 07:05(1年以上前)

ありがとうございます ラインからはどのようなケーブルを用いればいいでしょうか?カーオーディオ側は赤と白の入力端子です。

書込番号:1743360

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/09 10:53(1年以上前)

3.5mmステレオミニプラグ-RCAプラグというのを買えばいいのでは?

こんなやつ
http://download.elecom.co.jp/photo/p01/AV-SWR1_01.jpg

書込番号:1743647

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/09 11:12(1年以上前)

Apple Storeからも出てます。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80103/wo/9U1Ly3s9lP0p31qckkp1W5Y1sld/2.3.0.5.8.3.11.13.0

車で使うなら、こういうやつの方がお手軽かも。
カセットテープが使えるならね。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80103/wo/9U1Ly3s9lP0p31qckkp1W5Y1sld/2.3.0.5.8.3.12.13.0

書込番号:1743672

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/09 19:17(1年以上前)

オートバックスなどでも手に入りますよ。
幸いMP3機が手持ち出来ますので、
店員に見せればすぐわかります。
それぞれグレード(金メッキなどや、コードが無酸素銅)がありますので確認して下さい。
中には純銀仕様など非常に高価ですが能力の高い商品もありますので、
ご自身のご都合でお選び下さいませ。

書込番号:1744551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お訊ねします

2003/07/07 23:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 たらんさん

購入された方に伺いたいのですが、イヤフォンのケーブルの長さは何センチあるのでしょうか?本体-リモコン-イヤフォンそれぞれ教えていただけませんでしょうか。

書込番号:1739557

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/07/08 02:32(1年以上前)

本体−リモコン 約92センチ。
リモコン−ヘッドホン 二股まで 約80センチ、ヘッドホンまで
約104センチとかなり長いです。

書込番号:1740014

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらんさん

2003/07/08 03:07(1年以上前)

レスありがとうございます。…って、長いですねー。これじゃ本体をバッグに入れてリモコンでスマートに…と言うわけにはいかないようですね。リモコン抜きでちょうど良いくらいでしょうか。皆さんはやっぱり折り曲げて使ってらっしゃるんですか?

書込番号:1740050

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/07/08 08:48(1年以上前)

いるくるとコイル状にして電気コードをまとめるのに使う真ん中に
針金の入ったビニールテープで固定して短くして使ってます。

書込番号:1740364

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらんさん

2003/07/08 10:15(1年以上前)

どこのサイトか忘れましたけど、折り曲げたケーブルを束ねて、透明のチューブ(ホース?)の中に差し込んでいる人がいました。Macっぽくてかっこいいかも…笑。ともあれ何か工夫が必要なようですね。ありがとうございました。

書込番号:1740479

ナイスクチコミ!0


ダイブマン7さん

2003/07/13 23:53(1年以上前)

私は今ではリモコンを使っていません。(コードが長すぎるから)
さらにケースも使っていません。別売のケースを使っています。そんなわけでドックも使っていません。(涙)
こんなことなら10Gを買った方がよかったかも

書込番号:1758023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング