
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月8日 00:38 |
![]() |
0 | 16 | 2003年7月10日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月9日 19:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月7日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPodといえばMacですので、Win用のiPodがありますが設定や転送などは面倒なのでしょうか。ストレスなく使用できるのでしょうか。
また販売されている数が多いからだと思いますが、掲示板にはiPod自身不具合などの書き込みも多いみたいですがいかがでしょうか。
容量的には10Gで十分かなと思っているのですが、一万円差で15GにはDock、キャリングケース、リモコン、プラス5Gありこちらのほうが得なのかなと考えたりもします。Dock、リモコンなどはあれば便利なのでしょうか。それとも容量が十分であれば、すなおに10Gを買ったほうが良いのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


2003/07/07 22:24(1年以上前)
もうひとつ日本語がよくわからないのですが・・・・
>設定や転送などは面倒なのでしょうか。
個人的にはMusic Matchは使いにくくて仕方ないので、つぼとかk/kiとか
使えばかなり楽ちんになります。(もちろん自己責任ね。)
>iPod自身不具合などの書き込みも多いみたいですがいかがでしょうか。
当たりはずれがあるのと、ファームウェアのアップデータがいまいち
安定しなくてそれに関するトラブルあるみたいですね。
>容量的には10Gで十分かなと思っているのですが、一万円差で15GにはDock、キャリングケース、リモコン、プラス5Gありこちらのほうが得なのかなと考えたりもします。Dock、リモコンなどはあれば便利なのでしょうか。それとも容量が十分であれば、すなおに10Gを買ったほうが良いのでしょうか。
予算に余裕があるなら15G買っといた方がいいです。調子に乗って
いろいろ放りこんていたらすぐにいっぱいになります。それと外付け
HDとしても使えるので外部ストレージとしても使えるので容量多いに
こしたことはありません。リモコンとドックとキャリングケース
ついているので15Gは断然お得です。とくにドックにラインアウト
端子がついているのでアクティブスピーカーとかオーディオに繋ぐ
だけで使えるのでお得です。
書込番号:1739048
0点


2003/07/07 23:03(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん こんばんわ。
「当たりはずれがあるのと」と書かれていますが、どういうことですか?何が当りで、何がハズレなのか教えてください。お願いします。
書込番号:1739294
0点


2003/07/07 23:23(1年以上前)
初期不良のことです。残念ながらウントモスントモいわなくなって
修理送りになるケースがいくつかあるようです。
[1725844]アップルマーク
[1720935]またしても。
[1713709]OS再インストールしたら、認識しなくなった・・
[1707016]IEEE1394ドライバ
[1704255]アップルマークが出っぱなしに…
[1704003]バグでしょうか?
[1703980]バグでしょうか?
[1691851]たすけて!
[1688018]2.01にアップデートしたら起動しなくなくなってしまった、、、
[1684192]買ったが
[1680940]本体のロックについて
ざっと調べただけでこれだけの御報告があります。
中には質問だけでその後どうなったかの報告がないので
本当のところどうなったかわからないのもありますが・・・
質問のしっぱなしじゃなくて、その後どうなったのか、とか
どうやって解決したのかとかも御報告いただけると過去ログ
読む方の参考になって良いスレになると思うのですが・・・
書込番号:1739430
0点


2003/07/07 23:43(1年以上前)
トラブルのほとんどは、初期化・アップデートがらみと繋いでも
認識しないという問題ですね。アップデータの信頼性に問題があるような
気がしてならないのですが・・・
書込番号:1739533
0点


2003/07/08 00:00(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、早速のお返事ありがとうございます。
いろいろと問題があるのですね。正直驚いています。でもiPodは魅力的ですね。購入に迷ってしまいます。
私も、質問のしっぱなしじゃなくて、その後どうなったのか、とかどうやって解決したのかとかも御報告いただけると過去ログ読む方の参考になって良いスレになると思います。
書込番号:1739598
0点


2003/07/08 00:04(1年以上前)
誤解のないように書いておきますが、ほとんどは、すんなり導入できます。
ここの掲示板に動作不良の報告が集まっているだけですから・・(汗・・)
書込番号:1739612
0点


2003/07/08 00:27(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、度々ありがとうございます。
どうやら少し誤解していたのかもしれません。「ほとんどは、すんなり導入できます。ここの掲示板に動作不良の報告が集まっているだけですから・・(汗・・)」というのを聞けて安心しました。ありがとうございました。
書込番号:1739710
0点



2003/07/08 00:38(1年以上前)
レスありがとうございます。
言葉の使い方があいまいになってしまったようで申し訳ありません。
過去ログにMacとiPodはiTuneで簡単に作業ができるようなことが書いてあったので上記のような質問をしたわけです。
過去ログにもあったように早くWin版のiTuneがでてWinにも優しいiPodになってほしいと思います。
書込番号:1739746
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


インストールして、ミュージックマッチも入って、CDを入れてさて試しに転送と思ったら上記。どうして?PCはSONY VAIO PCV−W101 SONYは相性悪くてだめなの?どなたか教えてください
0点


2003/07/07 21:49(1年以上前)
とりあえず、過去ログを御一読されるのをお勧めします。
mp3>Appleの掲示板から「接続」で検索かけてみて下さい。
書込番号:1738823
0点


2003/07/07 21:55(1年以上前)
[1729923]コンフィグレーションできない
[1727847]ぬー
[1714706]Do not disconnect.
[1720935]またしても。
あたりの過去ログが御参考になりますでしょうか。
書込番号:1738856
0点


2003/07/07 22:06(1年以上前)
1.ところで、iPodの初期化・ファームウェアのインストールには
成功されましたか。
2.iPodの設定>情報でバージョンとフォーマットは何になってますか。
3.iPodとPCを繋いだらiPodは外付けHDとして認識されますか。
4.iPodの充電が不十分だと同期しないことがあるようです。
フル充電してから試しましょう。
5.つぼとかk/kiではどうですか。
以上、お試しの上 どうなったかお教え下さい。
書込番号:1738933
0点


2003/07/07 22:09(1年以上前)
補足
6.PCを再起動して試してみる。
7.i-Linkはちゃんとささってますか。何回かケーブル抜き差し
してみる。
書込番号:1738944
0点


2003/07/07 22:11(1年以上前)
>PCはSONY VAIO PCV−W101 SONYは相性悪くてだめなの?
SOTECはダメという話は聞いたことがありますが・・・
私のU3では少なくともうまく動いてます。
書込番号:1738963
0点



2003/07/07 22:33(1年以上前)
充電や再起動、ケーブル差込、過去ログも自分と同じなので読み、やってみたのですが・・ ipodの初期化のところで バージョン、フォーマット、外付けHD認識てどうやって確認するんですか?超初心者なのですいません
書込番号:1739108
0点


2003/07/07 22:37(1年以上前)
3.iPodとPCを繋いだらiPodは外付けHDとして認識されますか。
iPodとPC繋いでマイコンヒュータ開いたらリムーバブル(外付けのHD)
としてiPodが認識されているかってこと。
書込番号:1739141
0点


2003/07/07 22:42(1年以上前)
2.iPodの設定>情報でバージョンとフォーマットは何になってますか。
iPodのMENUの設定でセンターボタン押して、一番上の情報でセンター
ボタン(くるくるの真ん中ね)を押すと各種の情報が表示されると
思うけど・・・
書込番号:1739168
0点



2003/07/07 22:54(1年以上前)
マイコンピューターにipod
が認識されてないようです 何もないんで絵とか・・・
書込番号:1739241
0点


2003/07/07 23:04(1年以上前)
>マイコンピューターにipod
が認識されてないようです 何もないんで絵とか・・・
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61711
書込番号:1739298
0点


2003/07/07 23:05(1年以上前)
概出ですがもう一度貼っておきます。
リストア 復元について
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=60983
ファームウェアのインストールについて
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=61817
書込番号:1739312
0点


2003/07/08 00:01(1年以上前)
Do not disconnectっていうのはiPodがPCを認識してる証拠であって異常ではない。アンマウントしても出てるならおかしいんだけど。
MusicMatchで「ファイル→外部デバイスへ送る」ってやってます?
書込番号:1739604
0点


2003/07/08 00:09(1年以上前)
>マイコンピューターにipod
が認識されてないようです 何もないんで絵とか・・・
ってでているのでiPodがFAT32にフォーマットされてないの
じゃないかな?
[1727847]ぬー
[1714706]Do not disconnect.
の過去ログをもっかい読んでみよう!!
書込番号:1739639
0点


2003/07/08 00:12(1年以上前)
ところで、
2.iPodの設定>情報でバージョンとフォーマットは何になってますか。
iPodのMENUの設定でセンターボタン押して、一番上の情報でセンター
ボタン(くるくるの真ん中ね)を押すと各種の情報が表示されると
思うけど・・・
はどうでしたか?
ちゃんとフォーマットがWindowsになってますか?
ファームウェアのバージョンはどうなってますか?
書込番号:1739654
0点


2003/07/08 00:32(1年以上前)
iPodマネージャで「ディスクモードを使用」にチェックが入っていなければ、マウントされていてもマイコンピューターには何も表示されません。タスクバーのiPodマネージャのアイコンをクリックして開いたウィンドウにiPodが表示されていればOK。
書込番号:1739732
0点



2003/07/10 23:56(1年以上前)
お騒がせしました。題名の状態は「接続解除しないで下さい」で、正常状態でした。最後に転送のとこで又ひと悶着ありましたが出来ました。
いろいろと相談乗って頂いてありがとうございました。これからもこのページを見てアクセサリー等の購入の参考にさせていただきます。
書込番号:1748401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


インストール終了、ミュージックマッチも、なのに上記。PCはSONY VAIO PCV−W101です。せっかく買ったのに超落ち込んでます どなたか教えてください。SONYはだめなの?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/07/07 08:59(1年以上前)
密閉式ならSONY MDR-EX71SLの白がiPodと色もマッチして良い感じです。
電車の中とかすこしうるさいところで使うのには最高です。
過去ログ [1623037]このヘッドフォンはipod用だ! に詳しいです。
オープン型ではKOSS SprortaPro と PortaProあたりが人気が
あるみたいです。特に低音が素晴らしいと評価があります。
過去ログ [1735497]15G に詳しいです。
その他 参考になるHP
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055979676/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041730875/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037871255/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/
御予算にあわせてどうぞ。
書込番号:1737120
0点


2003/07/07 21:32(1年以上前)
2chのAV板のヘッドホン関係のスレを読んでいて思ったのですが、
オーディオ関連はそれこそ凝りはじめるとキリがないなぁ、ということです。
懐具合−予算−と自分の耳の良さと相談して決めるしかないですね。
どんな音楽を良く聴くかによっても、選択する機種が替わってくるでしょう。
低音重視なのか、高音重視なのか、そこそこオールラウンドなものに
するのか、など・・・ どういう場所で主に聴くかによっても選択
する機種が替わってくるでしょう。電車の中とかだったらオープン
タイプよりも密閉式の方がまわりの迷惑にならない、且つ周りの
雑音を拾いにくいので望ましいと思いますし・・・ 実際に店頭で
視聴してみるのもいいでしょう。iPod持っていって、良く聴く曲を
試しに聴かせてもらうのが一番かな。
書込番号:1738707
0点


2003/07/07 21:36(1年以上前)
補足
ヘッドホンが良くても肝腎の音楽ファイルのエンコードがダメだと
いい音で聞けません。過去ログ [1710923]音質不調なのですが
も参考になります。
書込番号:1738725
0点



2003/07/08 00:10(1年以上前)
返信が遅くなりました。すいません。私はそれほど音にこだわりはないのですが、付属のインナーヘッドホンは、耳に合わないんです。今、コードが白で長すぎず短すぎないものを探しております。
書込番号:1739643
0点



2003/07/08 00:26(1年以上前)
71SLかなりいいです。知り合いに借りて試しました。周りの音が聞こえないくらい密閉ですね。でも、コードが・・長い。丸めればいいじゃん!って知り合いに言われたんですが、それが気になるんですよね・・・
書込番号:1739707
0点


2003/07/08 02:25(1年以上前)
71SLっていうよりiPodのリモコンが長いのと違うかな?
書込番号:1740001
0点



2003/07/09 19:55(1年以上前)
言い忘れました。10Gなのでリモコンないです。
書込番号:1744663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


先日ipodを入手し、I氏のつぼやK/Ki等を利用して楽しんでおります。
ところで、ファームウェアをアップグレードしようと思ったのですが、OSがwin98SEではアップグレードできないのでしょうか?
公式サポート対象外ということはわかっているのですが。
0点


2003/07/06 23:31(1年以上前)
2.0.1にアップデートされるのなら、Windows2000かXPにOSをアップデート
してからの方がいいでしょう。MeだとUSB2.0に対応しないみたいです。
http://www.apple.co.jp/ipod/download/index.html
書込番号:1736224
0点


2003/07/06 23:47(1年以上前)
>OSがwin98SEではアップグレードできないのでしょうか?
2.0.1のアップデータはいまいち不安定でXPや2000でも色々とトラブル
が出て中には修理送りになるケースも報告されてます。無理のような気がしますが・・
あまりお勧め出来ませんが、ダメ元で試してみるのもいいかもしれません。
復元すれば前のバージョンに戻るので、音楽ファイルを転送し直せば
いいだけの話ですから。
書込番号:1736281
0点


2003/07/07 08:08(1年以上前)
MeだとUSB2.0に対応しないんですか・・・。ショックです。知らなかった。
書込番号:1737069
0点


2003/07/07 09:02(1年以上前)
>MeだとUSB2.0に対応しないんですか・・・。ショックです。知らなかった。
http://www.apple.co.jp/ipod/download/index.html
公式にサポートしてないだけで本当は使えるのか、それとも本当に
使えないのかまでは確認できてませんがAppleのHPではXP,2000で
ないとUSB2.0対応してないみたいですね。
書込番号:1737124
0点


2003/07/07 21:20(1年以上前)
>OSがwin98SEではアップグレードできないのでしょうか?
XPとか2000のユーザーに頼んでファームウェアのアップデート
だけ頼むというのもアリかもしれない・・・
書込番号:1738665
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


はじめまして、Winユーザーですが、音質について質問です。
Macユーザーの方はAACで録音されてるのでしょうか?
MP3と比べてAACの方が良さそうなので、Mac買っちゃおうかな〜
なんて考えてますが・・・(Winでは使えないんですね)
いかがでしょうか皆さん?AACって??
0点


2003/07/06 23:10(1年以上前)
AACは、圧縮率がmp3の約半分といわれてますから、音質同じで
倍の量が入るということでしょうか。年内にWindows用のiTunesが
発売されるという話なのでそれまでにはWindows仕様のiPodでも
AACが使えるようになるのかな。しかし、AACだけのためにMac買う
というのは豪気ですね。(うらやましいです!!)
書込番号:1736130
0点



2003/07/09 01:16(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん さん、返答ありがとうございます。
そーでしたか、圧縮率の違いですか。でも、Macの方がたくさん曲が入るのは魅力ですね〜〜。年末まで買うのを待とうかなぁ
書込番号:1742921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





