
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月28日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月26日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


win版30Gを購入しました。セットアップ中に起きたのですが、
最初認識していたのですが、セットアップ開始前にファイヤーワイヤー
のポートに外付けHDDをつけていたせいか、(アップルのホームページで
コンフリクトを起こす可能性が書いてありました。)セットアップの途中でエラーが発生し、iPODの画面がアップルマークが出たままになって
しまいました。フリーズしているわけではないようですが、(しばらく
すると電源が落ちますし)リセットしてもアップルマークのままです。
しかもPCから認識されなくなってしまいました。MMなどソフトは
インストールされていました。
これはレストアするしかないのでしょうか?
0点


2003/06/26 15:54(1年以上前)
・アップルマークがでるだけで起動しなくなった時、FireWireケーブルを
抜き差しすると直ることもあるらしです。
書込番号:1704292
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


始めまして。先日iPod15Gを購入したのですが,少々不具合がありまして,大変あつかましいのは承知の上で皆様にお知恵を拝借したいと思い,質問させていただきます。
現在VAIOSRを使用して,IEEE1394でiPodとPCを接続しています。一回は正常に曲の転送ができたのですが,中身のデータを更新しようと思い,またPCとiPodを接続したのですが,今度はPCの方でiPodを認識してくれません。そして,iPodの方は「接続を解除しないで下さい」と表示されたままの状態で,リセットしようとしてもうんともすんともいわない状態です。
一度復元してもう一度インストールしなおそうかと思ったのですが,PCが認識しないので,もうなす術が無いといった状況です。
これは,バグなのでしょうか?それとも私の操作に何かしらも問題がある可能性があると考えられるのでしょうか?
大変ぶしつけであるとは思いますが,何とか皆様のお知恵を拝借したいと思っております。もしよろしければ,ご教授ください。何卒宜しくお願いいたします。
0点


2003/06/28 01:21(1年以上前)
先日、私も全く同じ状態になりました。
そこで、iPodの画面にAppleマークが出てくるまで
Menuボタンと再生ボタンを同時に押し続けて、
iPodを再起動させました。
なんとか曲も全て残っていましたし、とりあえず
問題は回避しました。
WET_TISSUEさんも試してみては?
マニュアルにも書いてありましたし。
書込番号:1708829
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


始めまして。先日new iPodを購入したのですが,一点皆様にお伺いしたいことがありまして,ここに質問させていただいております。
私はvaioSRを使用して,i-linkでiPodとPCを接続しているのですが,どうしてもPCの方でiPodを認識してくれません。また,接続したままPCを再起動するとブートの画面のままPCがフリーズしてしまい,接続しているi-linkを抜くとブート画面からPCの起動が始まるといった状況です。
また,iPodの方には「接続を解除しないでください」という表示がでたままたで,リセットしようとしてもうんともすんともいいません。
一度,復元しなおしてからもう一度セットアップをとも思ったのですが,PCの側でiPodを認識してくれませんので,どうしようもないといった状況です。
これはバグなのでしょうか?それとも私の使用方法に何かしらの間違いがある可能性があるのでしょうか?
大変あつかましい質問かと思いますが,何卒ご教授いただきたいと思っております。どうぞ,宜しくお願いいたします。
0点


2003/06/26 13:18(1年以上前)
PC-ipod ではなく PC-DOC-ipodで接続してますか?
書込番号:1704031
0点


2003/06/26 14:30(1年以上前)
PC-iPodでもPC-Dock-iPodでも同じことですよ。
10G iPodはDockが標準でついてないのでPC-iPodですし、問題は
ここではないと思います。
トラブル時
・プレイボタン長押しで電源オフ。これをやると再生中の情報が消える。
・プレイボタンとメニューボタン同時長押しでリセット。
・アップルマークがでるだけで起動しなくなった時、FireWireケーブルを
抜き差しすると直ることもあるらしです。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61902
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61903
どうしてもうまくいかなければ修理になるでしょうね。
書込番号:1704155
0点



2003/06/28 01:12(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりIEEE1394端子の相性などが関係しているのでしょうか?
また,自分で挑戦し,どうしようもなかったらアップルに問い合わせ→修理ということにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:1708789
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPod15G、Windowsで使用してます。
iPodの認識、曲の転送は正常なのですが、接続の解除が出来ません。MMもハードウェアの取り外しも同じで砂時計のままです。
他に方法がありますか?
復元、アップデート共に可能でしたが、PC側は横バーが後一歩のところで止まったままになります。一応iPod側は正常なのですが?
同じような経験された方がおられましたら、対策を教えていただけませんか?
0点


2003/06/25 15:38(1年以上前)
アップデータの動作が不安定みたいですね。アップデートに失敗してから
iPodがうんともすんとも言わなくなって修理のためにApple送りになった人も
おられるみたいです。接続解除がうまくいかなくなるバグも報告されて
ますね。わたしは、アップデート後もちゃんと取り外し出来てます。
そのうちあたらしいアップデータが出ると期待してますが・・
書込番号:1701243
0点



2003/06/25 17:39(1年以上前)
「通りすがりのよっちゃん」さん、有難う御座います。
購入時から何故か動きが変(うまく言えませんが)なので復元を実施したのですが、その時からPC側は最後まで正常に終了しませんでした。
一応、iPodは使用出来ているのですが、これが影響しているのかも知れません。もう一度、復元をやったほうが良いのかも?(けど、途中で止まりそうな気がしますが)
書込番号:1701477
0点


2003/06/25 22:44(1年以上前)
TOTOくんさんの2つのバグ、私も同様です。
接続の解除はデータが吹っ飛ぶのが怖いので、iPodを接続した後はPCを落としてから(進入禁止マークが消えます)、iPodを外すようにしています。
復元、アップデートが横バー後一歩のところで止まるのは、何度やっても変わらないし、動作上問題ないのでそのままにしています。
あまりお役に立てませんが、一応同じ症状の人が居ると言う事で書き込ませていただきました。その辺が対応された、アップデーターが出るといいですねぇ。
書込番号:1702400
0点


2003/06/26 00:02(1年以上前)
3日前に購入しましたが私も同じような経験をしました。私の場合は「横バー止まったまま→PC終了して外す→再起動して再トライ→無事終了」でした。何となく、ですが充電量に関係しているような気がします。一度完全に充電してから「ディスクモードを使用」のチェックを外して復元をやってみてはどうかと思います。ちなみに今日USB接続でアドレス帳データの転送を試してみたのですが、えらくバッテリーを食いますねえ。
書込番号:1702719
0点



2003/06/26 15:22(1年以上前)
「こーた7」さん、「Dilbert」さん、有難う御座います。
私だけのトラブルでは無さそうなので安心?しました。
取り敢えず認識するし転送も出来るので、PC(IEEE1394 I/F)との相性が悪いとも思えず、他のPCでの状態を確認したかったのですが、店にはWin機にiPodを接続している所が無く困っていました。
「Dilbert」さんの復元をやってみます。
書込番号:1704225
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)
先日、衝動買いでiPodユーザーになった者ですが、わからないことばかりなので教えて下さい。
現在わからないのは、アドレス帳とカレンダーについてです。
使用環境は、WindowsXP(HE)でoutlookです。
アドレス帳は、個々のアドレスを開いてvcard形式で書き出せばいいのはわかるのですが、全件を一度に書き出すことはできないのでしょうか?
カレンダーに至っては、恥ずかしながらvcalでの書き出し方からわからない次第です。
初心者ですが、よろしくご教授下さい。
0点


2003/06/25 12:12(1年以上前)
このへんがご参考になりますでしょうか。
私自身はこういう使い方はしてないので自己責任での
ご使用でお願いします。
Txt2iPod
PC上のテキストデータを iPodで閲覧できる「vcf」データへ変換する
ソフトウェアです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~princhin/txt2ipod.htm
iPodder
vCardフォーマットのデータの読み込み、書き出しツール。
iPodへファイルを一括転送する事も可能。
http://www.tackysroom.com/iPodder/iPodder_Help.htm
vCard作成 for iPod
テキストをvCard形式に流し込み、iPodのアドレス帳で見れるような形に
出力するソフト。NET Frameworkが必要
http://write-off.cside.com/downloads/vcard/index.html
NET Framework
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
書込番号:1700839
0点

早速のレスありがとうございます。
outlookからCSVファイルで書き出してiPodderで変換するのが一番よさそうですが、一筋縄ではいきそうにありません(iPodでは名前がひとつの欄になっているのに対してoutlookでは苗字と名前の二つの欄になっている等)。
当面いろいろ試してみる日々が続きそうです。
(intellisyncあたりで同期に対応してくれればいいのですが・・・)
書込番号:1702673
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

2003/06/25 09:24(1年以上前)
アラーム設定でビープ音にしてたらiPodが鳴ります。
プレイリストを選択していたらイヤホンから音が鳴ります。
書込番号:1700552
0点



2003/06/25 17:41(1年以上前)
すみません、時間の設定間違いでした。ビープ音はちゃんと鳴りました。鳴る音はビープ音しかないだろうか。
書込番号:1701484
0点


2003/06/25 21:53(1年以上前)
ファームウェアを2.0.1にしても本体から鳴るのはビープ音
のみです。プレイリストにするとドックのライン出力ないし
ヘッドホンから音楽が鳴ります。
書込番号:1702191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





