Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よく分からないので教えて下さい。

2003/06/12 13:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

前の質問でIEEE1394のみと書いてありましたが、それはデジタルカメラとかを接続するs400のことなのでしょうか?USBは2.0ではないのでPCカード型などで増設するしかないのでしょうか?詳しい方宜しければ教えて下さい。お願いします。

書込番号:1663961

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:52(1年以上前)

s400 i-Link端子というのは、IEEE1394の4ピンの事です。
IEEE1394の4ピンは6ピンの端子から充電用の2ピンを省いたもので
よくミニのIEEE1394と呼ばれます。使えますよ。ただし、4ピンだと
PCと接続・転送中の充電は出来ません。付属のACアダプタで充電に
なりますよ。

書込番号:1663987

ナイスクチコミ!0


スレ主 椋澤さん

2003/06/12 13:52(1年以上前)

それと4ピン‐6ピンFireWireアダプタってどう使うのか分かりません。自分が使っているPCはUSB1.1とPCカードスロットとLANとs400がついています。この場合他に何か買ってこないとダメなのでしょうか?教えて下さい。m(__)m

書込番号:1663988

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:54(1年以上前)

音楽CD以外は他に何も買わなくてもいいですよ。

書込番号:1663991

ナイスクチコミ!0


sunspelさん

2003/06/13 01:58(1年以上前)

ちなみにs400は転送速度のことで400Mbpsでますよってことです。
たぶん、IEEE1394やi.LinkやらFireWireやらで混乱してる人は

http://e-words.jp/w/i.LINK.html
http://e-words.jp/w/FireWire.html

なんかを読むといいかもしれません。

書込番号:1666070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量調節機能

2003/06/12 12:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 てとらぽっどさん

WindowsでiPod10Gを使用しているのですが、Mp3の音量を相対的に等しくすることはできないでしょうか?Macならばサウンドチェック機能でそれが可能らしいんですが・・・
 MusicMachにはMp3の音量を揃える機能があるらしいのですが、アーティスト重複表示するバグが嫌なので電磁転送K/Kiを使っています。
なにか解決法ありましたら教えてください。

書込番号:1663855

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:43(1年以上前)

I氏のつぼに似たような機能がありますよ。

書込番号:1663975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB

2003/06/12 11:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 tatatatatanioさん

最新版のipodはUSB1.1で使用可でしょうか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:1663682

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/12 11:41(1年以上前)

今のところIEEE1394のみです。USB2.0アダプタ&ソフトアップデートはまだ発売されてないので…
仮にUSB1.1で使えたとしても、遅くてやってらんないとは思いますが。

書込番号:1663743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません

2003/06/12 01:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 daisuke911さん

ド素人の質問ですいません。
当方、SHARPのMebius PC-CB1-CB を使用しております。iPodを購入したいのですが、自分のPCのUSBがUSB2.0なのか、どうにもわからず、iPodを購入しても使用できるのかどうか全くわかりません…。説明書や仕様書を見たのですがサッパリわかりません。おわかりの方おられましたら助けてください。あと、何を買えば使えるのでしょうか??

書込番号:1663069

ナイスクチコミ!0


返信する
MARIN-Pさん

2003/06/12 02:02(1年以上前)

インタフェース USB2.0×2、PCカードスロット(Type II×1)
http://www.zdnet.co.jp/products/sharp/pccb1cb.html
USB2らしいです。

書込番号:1663125

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/12 02:25(1年以上前)

シャープのホームページではPC-CB1-CBのUSBは1.1のようですが、どっちが本物でしょう?
http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cb/text/p5.html

iPodを使う為には
USB2.0のPCカード。↓こんな感じのもの
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html

またはIEEE1394(FireWire)のPCカード。↓こんな感じのもの
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfw3h.html
(iPod対応と書いてあるからこっちの方がいいかも)

それから別売りのUSB 2.0+FireWireケーブル用Dockコネクタとソフトウェアアップデート(2003年6月に無償配付予定)が必要です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9126G/A
でも、これから買う分にはソフトウェアアップデートしなくて済むのかもしれません。要確認です。

USB1.1でも使えるようなことがiPodの説明書にはありましたが、USB2.0やIEEE1394の方が幸せになれそうです。

書込番号:1663162

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/12 02:44(1年以上前)

なぜかリンク先がなくなっているのでここで見て下さい。(Dockコネクタ)
http://www.apple.co.jp/ipod/accessories.html

書込番号:1663183

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/12 02:51(1年以上前)

あれ〜?
見えたり見えなかったりするなぁ (..;>
私の方の問題かな、何度もお騒がせしてすみません。m(_ _)m

書込番号:1663198

ナイスクチコミ!0


MARIN-Pさん

2003/06/12 02:58(1年以上前)

メーカー嘘つかない…。と思います。
ごめんなさい。
みずっし さん 有難うございました。

書込番号:1663208

ナイスクチコミ!0


MARIN-Pさん

2003/06/12 02:59(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1663209

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisuke911さん

2003/06/13 22:21(1年以上前)

ありがとうございます!よくワカリました!

書込番号:1668145

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/15 10:44(1年以上前)

サーバダウンしてからレスがズレたり、変なところでレスがスレの
先頭になったりしてますね。返信すると元に戻ったり戻らなかったり・・
どうなってるのかな?

書込番号:1669814

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/16 17:51(1年以上前)

徐々に回復しつつあるようです。
まだ所々入れ違っていたり、続きが有るはずなのに「次の30件」が無かったりしていますが・・・

書込番号:1674050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

午後のこーだ

2003/06/11 21:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 kkkpさん

午後のこーだ は CDから直接MP3にできないのですか?
wavでハードディスクに保存してそれをエンコードするしかないのですか?
I氏のつぼをつかっているのですが、今はmusicmatchでMP3をCDから直接作って I氏のつぼを使ってIPodと同期させています。

書込番号:1662187

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/11 21:54(1年以上前)

http://www.cdwavmp3.com/

(reo-310でした)

書込番号:1662220

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/06/11 22:04(1年以上前)

CD2WAV32 などと、組み合わせて使ってください。

書込番号:1662269

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/11 22:15(1年以上前)

>CD2WAV32 などと、組み合わせて使ってください。
CD→MP3直接変換、他の方法も含め、こちらに詳しく書いてあります。(カブッてますか?)

http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cdmp3.html

書込番号:1662311

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/11 22:17(1年以上前)

個人的には、CDeX+日本語化+LAMEがお勧め。

過去ログ [1614439]教えてください!! も参考にしてください。

書込番号:1662317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/11 22:25(1年以上前)

自分もCDexが良いかと、B`sMenuetも良いですが。

書込番号:1662356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/11 22:35(1年以上前)

私はCD2WAV+GOGO.DLLですね。

書込番号:1662406

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/11 23:18(1年以上前)

エイペックスのCDをよく買う人はExact Audio Copy + LAMEで決まり?

書込番号:1662610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/12 01:57(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん さん>
うちはRIC○Oの7200だから特別なことしなくても
ただのCD-EXTRAです(笑)

書込番号:1663118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/12 02:34(1年以上前)

みすった。
RIC○O>RIC○H

書込番号:1663170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkpさん

2003/06/12 05:23(1年以上前)

ありがとうございます。いまから試してみます。

書込番号:1663298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/12 07:18(1年以上前)

自分も何でもパイオニヤA05でWinメディアプレーヤー9とmp3拡張キットで、出来てしまいます。05良い子です。06も良い子だと期待してますが。

書込番号:1663367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生速度調整機能

2003/06/11 19:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 南国に憧れさん

iPodM8948J/Aは1.5倍速などで再生することはできますでしょうか。教えてください

書込番号:1661781

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/11 19:49(1年以上前)

将来はどうかわかりませんが、今のところ出来ません。
早送りは出来るんですけどね。

http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html

書込番号:1661794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング