
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

2003/06/08 12:05(1年以上前)
Appleの正式サポート外ですが、動くみたいですね。
自己責任になりますが・・・ k/ki,I氏のつぼでも動くみたいです。
k/ki,I氏のつぼについては過去ログもご参照下さい。
書込番号:1651513
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPod 15Gの購入を検討しています。
気になっているのが、iPodに保存された曲をHDDに書き出すことについてです。
iPodに付属のMusicMatchでは、著作権保護の関係で書き出すことはできないとの事。
しかし、I氏のつぼたるソフトを使うとできると教えていただきました。
では、MMで取り込んだ曲をI氏のつぼで書き出すことも可能なのでしょうか?
また、これらの質問とはまったく関係ない事を聞いてしまってすみませんが、iPodはWindowsMediaPlayer9と互換性があるのでしょうか。
ひとつの題名で2つ質問してしまってすみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/08 09:47(1年以上前)
Cobuchi さん 、こんにちは。そのへんは、過去ログ[1596996]PC初心者です
のレスで詳しく書いてます。(ちょっと詳しく書きすぎてやばいかなーっ)
結論から申し上げますと、
1.iPodの著作権保護はショボイので隠しフォルダを見られるように
するだけでiPodに転送した曲をPCに戻すことは可能です。
2.k/kiやつぼといったソフトを使うとより簡単に曲を取り出せます。
3.もちろんMMで取り込んだ曲も上記の方法で取り出し可能です。
4.iPodの対応しているのはWindowsならMP3(32〜320Kbps)、MP3 VBR、
WAVに対応してます。WMP9を使っておられるなら圧縮フォーマットは
WMAだと思います。mp3に変換しないとだめですね。AppleとMicroSoft
は仲がいいとは思えないので、今後iPodがWMAに対応するのはあまり
期待できないのではと私は思いますが・・・
書込番号:1651217
0点



2003/06/08 09:53(1年以上前)
即答、ありがとうございます。
I氏のつぼはすばらしいですね。
また一歩、iPod購入に近づいた気がします。
さて、2つめの質問ですが、質問の仕方が少々悪かったようです。
正しくは、WindowsMediaPlayer9の"デバイスの転送"でMP3ファイルをiPodに転送できるか?
ということです。
質問の仕方が悪くてごめんなさい。どうかよろしくお願いします。
書込番号:1651228
0点


2003/06/08 10:00(1年以上前)
過去ログ[1596996]PC初心者ですのレスにも書いてますが、iPodは
iTunesDBというファイルで転送した曲を管理してます。MM,k/ki,つぼ
といった特定の転送ソフトを使わないとiTunesDBが書き換えられません
のでWindowsMediaPlayer9の"デバイスの転送"でMP3ファイルをiPodに転送
「出来ません。」
書込番号:1651238
0点


2003/06/08 10:04(1年以上前)
補足 ちょっと書き方が悪かったかな。正確には、iPod上で再生可能な
形での転送が出来ない、です。iPod上での再生不可だけど、外付けの
HDとしてファイルの保存は可能、ということ。PCに戻してMM,k/ki,つぼ
といった特定の転送ソフトで転送し直すとOKですよ。
書込番号:1651245
0点



2003/06/08 10:07(1年以上前)
わかりました。
どうもありがとうございました。
早速アキバにいって買ってきます。
使用報告させていただきますね。
書込番号:1651254
0点


2003/06/08 11:36(1年以上前)
XPlayというソフトでは、「iPodをWindows PC上でWindows Media Player
など任意の音楽ソフトから操作できる。」とのことです。
ニュースソース
http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw108/feature.html
ただし、値段が高いのと、まだ新iPodに対応してない(アップデータ
が後日でるとのこと)そうです。
書込番号:1651450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)
iPodを使って約1ヶ月になります。
・再生しようとすると2倍速でしか再生できなくなったことがあります。
リセットで復帰しましたが、これって不具合なのでしょうか?
・曲が替わる時に小さなプチ音がしますが、これって故障ですか?
0点


2003/06/08 00:53(1年以上前)
>・再生しようとすると2倍速でしか再生できなくなったことがあります。
これは、経験したことないです。
>・曲が替わる時に小さなプチ音がしますが、これって故障ですか?
わたしのiPodでもします。これは故障ではなく、「仕様」のようです。
書込番号:1650407
0点


2003/06/09 20:42(1年以上前)
私のi-Podは曲jの変わり目に何の音もしませんよ。
仕様ではないと思います。
書込番号:1655668
0点


2003/06/10 14:03(1年以上前)
U-介 さんのお使いの機種は何ですか。私は、新iPod 15GをWindowsで
使ってます。iPodによって当たりはずれがあるのでしょうか。
書込番号:1657971
0点


2003/06/13 06:04(1年以上前)
別のMP3エンコーダーを使ってみる、という手もあるかも。
書込番号:1666273
0点


2003/06/20 23:50(1年以上前)
ファームウェアを2.0.1にアップデートしたらプチ音が消えました。
やったー!!
書込番号:1686941
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


WINフォーマットができません。
アップデートで復元をクリックすると、
”ipodをロックできません。ほかのアプリケーションが
ipodを使用しているかどうか確認し、もう一度実行してください。”
のメッセージがでてしまいます。
わかりません。教えてください。
0点


2003/06/07 20:25(1年以上前)
suzucan さん、こんにちは。最近、suzucan さんと同じような症状を出張太郎 さんが報告されてます。過去ログ[1625197]iPodで困ったを
御参考にして下さい。出張太郎 さんの場合は、IEEE1394ボードと
iPodの相性が悪い、というのが原因だったようです。
suzucan さんの環境をお教え下さい。
尚、iPodとIEE1394ボードの相性について報告されています。
以下を御参考にされてはいかがでしょうか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/8-9
書込番号:1649430
0点



2003/06/07 23:01(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん
早速のレスありがとうございます。
DELL Dimension 4500C WinXP H E
書込番号:1649985
0点



2003/06/07 23:05(1年以上前)
すみません。切れちゃいました。
DELL Dimension 4500C WinXP H E
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
です。
やはり、動作確認カード買った方が良さそうですね。
書込番号:1650006
0点


2003/06/08 00:11(1年以上前)
過去ログ[1625197]iPodで困った の 出張太郎さんの場合も
Texas Instrumentsの石だったそうなので、IEEE1394の相性の
可能性が高いです。ただし、購入される前に他のPCでiPodが
ちゃんと認識されるのか確認された方がいいですね。
書込番号:1650244
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


新iPod、10Gの購入を検討してるんですが、二年半前に自作したPCなのでIEEE1394もUSB2.0もついていないため
どちらかのカードを導入しようと思うんですが値段、将来性などを総合的に考えるとどちらがいいのでしょうか?
あと、新iPodの駆動時間は8時間となってますが実質5時間程度しかモタネーヨっていう噂を聞いたんですが所持者の皆様いかがですか?
あまりに駆動時間短いなら旧iPodの購入を考えてるんですが・・・
0点


2003/06/07 17:02(1年以上前)
USB2.0の場合は、使用可能なUSBポートが増えてお徳かも.
私は、個人的にUSBで高速デバイスを動かすのが嫌いなんでIEEEのほうにするとおもいます.
参考サイト
http://www.computerworld.jp/resource/keyword/back/20011009.html
梢
書込番号:1648796
0点


2003/06/07 17:26(1年以上前)
どちらを選んでも将来無くなってしまうような事はないと思いますが、
いっそのことIEEE1394とUSB2.0が両方使えるカードを買ってはいかが?
そんなに高いものでもないようですよ。
書込番号:1648851
0点


2003/06/07 20:58(1年以上前)
烏丸みなぎ さん、こんにちは。IEEE1394ボードとiPodには、相性が
存在して中にはうまく動かないボードが存在するようです。
過去ログ 過去ログ[1625197]iPodで困った も御参考にしてください。
2chの掲示板には
iPodとIEE1394ボードの相性について報告されています。
御購入の時には以下を御参考にされてはいかがでしょうか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/8-9
書込番号:1649513
0点



2003/06/08 14:58(1年以上前)
コンボカードの値段を調べましたところなかなか手ごろなので購入することにしました。
梢雪さん、iむーびーさん、通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございました。
書込番号:1651888
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


こんにちは!初めてレスします。先週iPod M8948J/Aを購入しました。ドッグにセットしているだけで、なぜか頻繁にフリーズします。そのときにはmenu + 再生 長押しのリセットも全くきません。電池が切れるのを待って充電すればリセットします。使用に問題があるのでしょうか?
0点


2003/06/07 11:17(1年以上前)
この報告はちょくちょく耳にしますね。初期不良が原因のことが
多いと聞いてますから、販売店に一度御相談されてはいかがでしょう。
書込番号:1648088
0点

今後のために、
レスとはある発言に対しての返信のことですので
この場合は使いませんね。(駄レスでした)
書込番号:1648148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





