
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)



にんにんらんらん さんこんにちわ
USB2.0対応はWINDOWSのみの対応です、Macの場合、USB1.1になると思います。
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
書込番号:1638459
0点



2003/06/04 08:19(1年以上前)
あもさん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:1638519
0点


2003/06/04 08:57(1年以上前)
MacはFireWire2ってIEEE1394の発展版で転送理論値が800Mbit/mって
のが控えてます。というかもう出てるのかな?
書込番号:1638568
0点


2003/06/04 08:58(1年以上前)
ごめんなさい。インターフェースの規格の話でした。
書込番号:1638569
0点


2003/06/04 20:40(1年以上前)
混乱しているようですが・・・
接続は、
FireWire 400(Mac・Windowsとも)
USB 2.0(Windowsのみ)
なので、USB1.1は対応なしです。
また、USB2.0は今月中(もうすぐ?)にアップデータが出る予定です。
http://www.apple.co.jp/ipod/autosync.html
書込番号:1640087
0点


2003/06/05 00:28(1年以上前)
通りすがりの者です。
>風見鶏1さん
>転送理論値が800Mbit/m
800Mbit/mということは・・13.3Mbpsって。
USB1.1並みだよぉ。
と、つっこませていただきます。
800Mbpsですね。
書込番号:1641156
0点


2003/06/05 08:36(1年以上前)
重ねて失礼しましたぁ m(__)m
書込番号:1641860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


ipod15Gの購入を考えています。
充電についてききたいんですけど
まだ残量が残っている状態で充電しても大丈夫なんでしょうか。
充電池につきもののいわゆる「メモリー効果」が気になるんです。
デザインや機能はかなり魅力的なのですが、
アップルのサイトにも説明されてないようなので。
現在使用されてる方、
説明書の注意書き等あれば、是非教えてください。
0点


2003/06/04 00:07(1年以上前)
iPod15Gを使用しています。充電は深く考えず、携帯電話の充電の
感覚で寝る前にドックに立てて充電してます。
旧機種のバッテリ交換サービスというのがあります。
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/service/list/ipod_battery.htm
新iPodのサービスはまだ発売して間なしのため需要がないため開始されて
ませんが、将来は新iPodでもこういうサービスが始まるだろうと楽観的に
考えています。
書込番号:1637766
0点


2003/06/04 00:25(1年以上前)
リチウムイオン充電池なので「メモリー効果」はありません。
継ぎ足し充電でも大丈夫です。
ただし、充電回数にも限度は有るので、なるべく残量少なくなってから充電するほうが電池寿命は長くなります。
書込番号:1637881
0点



2003/06/04 00:39(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん
早速のレスありがとうございます。
そういうサービスもあるんですね。
じゃああんまり深く考えない方がいいのかな。
将来性がある、という事で(^_^);
値段が5万円(IEEE1394ボード等含めて)を越えてしまうんで
かるーく購入するワケにはいかないんですけど
前向きに考えたいと思います。
書込番号:1637947
0点



2003/06/04 00:46(1年以上前)
ツキサムアンパンさんありがとうございます。
どんな充電池にも寿命はありますもんね。
寿命が来る頃には前述のサービスも始まるかな。
って買った気分になってました(笑)
書込番号:1637965
0点


2003/06/07 12:19(1年以上前)
私も充電池心配でしたが、これで安心して
継ぎ足し充電できます。
ところで新型iPodってうちでは4時間程度しか
もたないのですが、皆さんもこんなものですか?
書込番号:1648231
0点


2003/06/08 18:12(1年以上前)
キャットソング さん、こんにちは。充電池の保ちは使い方によると
思います。ブラウズを使って曲を探す使い方をよくするとそれだけ
HDに頻回にアクセスするのでバッテリの消耗は早くなりますね。
それと4ピンのIEEE1394コネクタだとパソコンからの充電が出来ないので
パソコンに繋いで曲の転送とかiPodの曲のタグ情報の編集とかプレイリスト
の編集なんかやってると結構バッテリが早く減ります。ランダム再生とか
ブレイリストのリピートとかだと結構バッテリ保ちますね。
書込番号:1652308
0点


2003/06/10 18:46(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん さん、こんにちは。
充電に関しては6pinのIEEEでやっております。
が、最近はPCを起動しないのでアダプタにつないで
充電してます。
使用方法ですがランダム再生で最後までやるか
最初から順番に再生して最後まで聞いています。
どちらの場合も4時間ほどしか電池もちません(他の
再生方法でもだいたい一緒です)。
スペック上8時間が4時間ほどだとちょっと早すぎると思うのですが、
サポセンに電話したほうがいいでしょうか?
書込番号:1658572
0点


2003/06/10 20:16(1年以上前)
この記事だと単曲リピートでのバッテリの持ちを測っているみたいです。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=61475
現在、新iPod15Gにてバッテリの持続時間計測中。
条件 バックライトオフ、イコライザオフ、単曲リピート。
6時間半経過で、残りインジケータ1個。
書込番号:1658831
0点


2003/06/10 22:39(1年以上前)
新iPod15Gにてバッテリの持続時間計測しました。
条件 バックライトオフ、イコライザオフ、単曲リピート。
結果 8時間47分55秒でした。
書込番号:1659382
0点


2003/06/15 15:12(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん さん、わざわざ
時間を計っていただき感謝いたします。
私のiPodではやはり4時間ほどが限界のようです。
バックライトの機能は使ってはいません。
お店に相談してみたいと思います。
書込番号:1670517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


ipod15Gの購入を考えています。
充電についてききたいんですけど
まだ残量が残っている状態で充電しても大丈夫なんでしょうか。
充電池に付き物のいわゆる「メモリー効果」が気になるんです。
デザインや機能にはかなり魅力的なのですが、
アップルのサイトにも書いてないようなので。
現在使ってる方、気になりますでしょうか?
まだ発売からあまり経ってないから分からないかもしれませんが…。
説明書の注意書きとかあれば、教えていただけないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


iTunesでMP3の160kbpsにてエンコードした曲を
iPodで再生したのですが、高音域の音が割れます。
最初はイヤホンを換えてみたのですが、何も変わりません。
そのあとビットレートが低いのかと思ったんですが、
iBookにイヤホンつけて再生すると、音割れはしないんです。
iPodのリセットもやってみましたが、効果ありません。
何が悪いんでしょうかね?
同じような症状の人はいらっしゃらないでしょうか。
よきアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点


2003/06/08 13:49(1年以上前)
ビッドレートをデフォルトにしてエンコードすれば
iPodでも音割れしなくなりますよ
ビットレートが高すぎると逆に音割れするようです
書込番号:1651754
0点


2003/07/12 14:52(1年以上前)
サウンドエフェクトをオンにしているということはないですか?
以前iTunesの音が変だったのですが、原因はサウンドエフェクトでした。
私は、iPodも基本的にサウンドエフェクトをオフにして使っています。
書込番号:1752910
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

2003/06/01 23:23(1年以上前)
音楽を転送するには、
Music Match (Apple公認ソフトだが、恐ろしく使いにくい)が
あります。以下のリンクを御参考にして下さい。
http://canon-sol.jp/supp/jb/
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbtz701.html
I氏のつぼ(シェアウェア1200円。試用も可。個人的にはこれが
一番使いやすい。ただし、Apple公認でないので自己責任になります。)
http://mydq.moo.jp/ipod/index.html
電磁転送 k/ki(フリーウェア。これもApple公認でないので自己責任に
なります)
http://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/
書込番号:1631363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

2003/06/01 21:21(1年以上前)
とりあえず、ここをご参考にしてください。
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
まず、準備としてiPodを十分に充電しましょう。
その上で、もう一度iPodをパソコンに接続して、マイコンピュータを
開いてiPodが外付けHDとして認識されているのか、御確認下さい。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=61817
尚、マルチポスト(同じ内容での複数投稿)はスレッドの無駄遣い
なのでやめましょう。自分の書き込みの訂正は、新しくスレッドを
立てるのではなく、前のスレッドに返信する形にすると見やすくて
助かります。
書込番号:1630853
0点


2003/06/01 21:24(1年以上前)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817
リンクを貼り間違いました。今度は大丈夫かな。
書込番号:1630865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





