Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBについて

2003/05/26 10:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 TM0825さん

今すごく買うか買わないか迷っています。
家のPCが4ピンのIEEEしかついていなくて転送中に充電できないのが気になります。
そこでご質問なのですが、6月にIEEEとUSB2.0のケーブルが発売されますが、それを使ってUSBから電源供給なんてできたりしないのでしょうか?USBバスパワーっていう感じ。
あと買った場合、様々なレスよんだ限りMMは入れる気はないです。I氏しかいれないで楽しむことってできるんのでしょうか?

書込番号:1610790

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/26 11:10(1年以上前)

TM0825 さん、残念ながらUSBからの充電は期待できないのではないか
と思います。自己責任になりますが、I氏のみでも曲の転送には不自由
してません。タクエディタ機能なんかはI氏の方がはるかに使いやすいと
思います。問題は、CDからmp3にリッピング、エンコードする機能が
ないことくらいですが、こちらはフリーでいろいろと良いソフトが
ありますから-自己責任で使うことになりますがそれさえ気にしなければ-
可能です。

書込番号:1610828

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM0825さん

2003/05/27 11:32(1年以上前)

様々なレスを参考にさせていただいています。
どうもありがとうございました。では安心して買いにいけます。

書込番号:1613968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

win98ユーザー

2003/05/26 02:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 ちまき2さん

超初心者の質問なのですが…。
今すぐにでもipod15GBを購入したいのですが、win98では使えないと言われションボリしています。それはmusic matchがwin98に対応してないからということなのでしょうか?他のソフトを使えば大丈夫なのでしょうか?
それと“通りすがりのよっちゃん”さんの言われるUSB2.0に対応してない場合は(私のパソは5年くらい前に購入なので古いので多分対応していないと思う)、また2.0対応のボードを購入する必要があるということでしょうか?
または6ピンのIEEE1394ボードを購入を考えた方がいいのでしょうか?
なんだかおバカな質問をしているかも知れませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1610236

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/26 02:56(1年以上前)

AppleのHP http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
にも書いてあるように、Windows Me,2000,XP対応で、
公式には対応していません。で、非公式なソフトで
あくまでも個人の自己責任の範囲内になりますが、
(最近ツッコミが入りましたので「超初心者」の方むけに
あえてこのような注釈をつけさせていただきます。ご了承下さい。)

I氏のつぼ
http://mydq.moo.jp/ipod/index.html

電磁転送k/ki
http://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/

というソフトが98でも使える可能性があります。
ただし、いずれもインターフェイスが今のところ
IEEE1934にしか対応していないので、USBのみの環境では
使えないかと思います。もっともUSB1.0とUSB2.0,IEEE1394では
転送速度が全然違いますから、USB1.0で使えたとしてもかなりイライラ
することになろうかと思います。

書込番号:1610297

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/26 02:57(1年以上前)

>IEEE1934にしか
タイプミスです。IEEE1394です。

書込番号:1610300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/26 05:32(1年以上前)

IEEE1394が対応してるのは、Windows98SEからです。98SE以前のOSには対応していません。
99年頃からIEEE1394が搭載されてきたりしますので、4年ほど前のパソコンからですね。
USB2.0が搭載されてるパソコンはここ最近で、1年もたってなかったと思います。
USB2.0は、マイクロソフトが正式にサポートしてるOSがWindows2000SP3とWindowsXP SP1以降のOSですので、9x系OSはすべて正式サポートはしていません。メーカによれば98SEからでもサポートしてるみたいですが・・・
どちらにしろOSのバージョンアップが必要になる・・・

理論上転送速度は、USB1.1<IEEE1394a<USB2.0となります。(IEEE1394aはIEEE1394のことですので・・・)
ただし、USB2.0よりもIEEE1394aの方が安定して早いとも言われたりしますので。
USB1.0の規格は、シリアルポートに置き換わる規格としてできたので、今みたいにプリンター、スキャナーを使うようにできていない規格。USB1.1になり、プリンターなどが使えるようになったが、転送速度はUSB1.0と同じ。

書込番号:1610413

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/26 11:38(1年以上前)

て2くん  さん、フォローを有り難うございます。
せめてSEにしないと無理ということでしょうか。
ちなみにIEEE1394ボードにも相性があるみたいです。

2chからの情報です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053020826/7-8

書込番号:1610861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちまき2さん

2003/05/27 02:38(1年以上前)

通りすがりのよっちゃんさん&て2くんさん、ありがとうございました。
どうやらOSを上げることが先決のようですね。
う〜ipodが遠のいていく〜!(泣)

書込番号:1613423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/27 09:42(1年以上前)

もし、OSをアップグレードするなら、98SEか2000にしましょうね。
MEとXPはやめましょう。
MEは、まずリソース不足で不安定に陥りやすい。XPは、重いので、昔のパソコンではかなりきついものになったりします。またメモリもたくさんいりますので・・・
メモリは、98SEは最低64Mあればいいが、2000は最低128M以上はほしいです。できれば、192Mは欲しいですが。

書込番号:1613765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/27 09:43(1年以上前)

1つ言うの忘れてましたが、少し前まで、98SEへは1500円ほどでマイクロソフトからCDを購入できてバージョンアップできたけど、それが出荷停止されて、98SEはオークションサイトなどで入手するしか方法はなくなっていますので・・・

書込番号:1613769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちまき2さん

2003/05/29 00:09(1年以上前)

て2くんさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
winSEか2000の方のどちらかでアップしようと思います。
早くipod、手に入れなくちゃ!

書込番号:1618818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mumu

2003/05/26 01:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 ロッシーニさん

music muchを起動してみたんですけどドラッグアンドドロップによる登録に失敗しましたって出たんですけどどうしてですか?

書込番号:1610120

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/26 13:13(1年以上前)

ご参考までに・・・

http://canon-sol.jp/supp/jb/index.html#qatop

書込番号:1611041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2003/05/25 20:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 kazkit111さん

新しいipodを購入しようと思っているのですが、やはりWindows98では使用できないのですか?
OSをアップグレードしなきゃまずいですか?

書込番号:1608817

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/25 22:06(1年以上前)

xPlayというソフトウェアがあります。
yahooなどから、「mediafour」「xplay」などのキーワードでヒットします。
たしか、Windows98/Meでもきちんと動作すると思います。日本語版のパッケージソフトも出てたかと思いますが、アップデータの出方がちょっと遅いので、私は英語版ばかりを利用しています。
単なる転送ソフトとしての利用になりますので、逆に言うと自分好みのエンコーダが使えるところもいい感じです。

書込番号:1609227

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/25 22:12(1年以上前)

Xplayは、まだ新しいiPodには対応してないようですね。

http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw108/feature.html

k/kiかI氏のつぼをお試し下さい。

書込番号:1609251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウズの表示について

2003/05/23 19:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

はじめまして。
MMを使って転送しているのですが、
iPodのブラウズのアルバム別で表示させると
同じアルバム名がいくつも表示されます。
アルバムの中身もすべて同じなんですが、
曲別で表示するとそのアルバム1枚分の曲しか
ないのですが、みなさんはこのような症状はありますか?
参考にできるご意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1602290

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/23 20:03(1年以上前)

最初、MMを使ってましたが、操作性が悪いのとファイル転送時に
何人も似たような名前のアーティストが出現するので「I氏のつぼ」と
いう転送ソフトを使ってます。これだとタグをまとめて書き換えて
アーティスト名をまとめたり編集や管理が楽です。

書込番号:1602313

ナイスクチコミ!0


★くろすけさん

2003/05/23 21:17(1年以上前)

アーチスト名等、全く同じものを入力していても複数表示されてしまうことがありました。
そこで、MY LIBRAYで重複して表示されるものを全部指定→タグ情報の編集→該当する項目にチェックを入れて、再度項目名を書き入れる。
以上のような処理で一つにまとまりました。
それから、複数表示されるMP3ファイルの保存場所を確認してみてください。
リッピング途中でキャンセルした、などのリンクされたファイルはありませんか?

書込番号:1602477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

I氏って上書きされちゃうの?

2003/05/22 13:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 OLおアキさん

MMがよくわからなくて、I氏のつぼにのりかえました。
無事転送終了!で感無量だったのですが、
I氏に読み込んだデータをiPodに転送すると、ぜんぶ上書きされてしまうのですか?
もともとiPodに入れておいた曲に上書きされて、前のが消えてしまいました!
なんとかなりませんかーー?
だれか助けてーー!!

書込番号:1598848

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/22 13:19(1年以上前)

同じ名前のファイルの処理については、転送の時にどうするかソフトが
聞いてくると思います。また、設定、同名曲ファイル処理設定で、
「上書き」「新しければ上書き」「名前を変更」「そのまま新規追加」
「スキップ」を選択可能です。いやぁ、本当に便利なソフトです。

書込番号:1598875

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLおアキさん

2003/05/22 14:04(1年以上前)

早速レス頂きましてありがとうございます!!

あの、あの、説明の仕方がわかりにくくてすみません。
たとえばAファイルをまずI氏に取込んでiPodに転送したとします。
次にAファイルをI氏から消去して、あらたにBファイルをI氏に取込み、
iPodに転送します。
そうすると、もともとiPodに入っているはずのAファイルは消えていて
BファイルだけがiPodに入っているのです。。。
Bファイルに上書きされてしまうのです。

といった感じです。
よっちゃんさん、もう一度お願い致します!!

書込番号:1598943

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/22 15:29(1年以上前)

OLおアキ さん 、それってどこがおかしいですか。
>次にAファイルをI氏から消去して
この時点でAファイルは、消去されるので、(正確にはiPod更新した時点で)
Aファイルが上書きされて消えるのではないと思いますが・・・
Aファイルを残したいのなら、わざわざ消す必要ないですよね。
いったいどこをお悩みなのかわからないのですが・・・
ヘルプで使い方の検索が出来ますので、曲の転送とか消去のところを
もう一度お読みになってはいかがでしょうか。

書込番号:1599088

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLおアキさん

2003/05/22 16:14(1年以上前)

よっちゃんさん
たびたびすみません!!

ではでは、たとえばiPodにゆくゆくは3500曲のMP3を入れたかったら、
I氏のリストには、3500曲に向けて日々蓄積したすべてのMP3データを
つねに置いとかないといけない、ということなんでしょうか。。。?
ということは、3500曲ぶんのMP3データをPCに入れっぱなしにできる
容量がないとダメ、ってこと?

CD−RWとかMDに録音するときみたいに、ちょっとずつ追加するのは
できないのかな、と思いまして。

へんなこと聞いてごめんなさい。

書込番号:1599151

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/22 16:38(1年以上前)

えーっとですね、パソコンとiPodをリンクさせてI氏のつぼを
起動すると、iPodの中にどんなmp3のファイルがあるのかを
つぼが情報を調べて、あのリストを表示させるわけです。
ですから、I氏のリストは、iPodの中のファイルを管理するための
リストなわけです。(パソコンの中のファイルのリストとでなくて
iPodの中のファイルのリストというのがミソですよ。)
ですから、一旦つぼなり、MMなりからmp3ファイルをiPodに転送
してしまえば、パソコンのファイルはなくてもいいわけです。
必要ならバックアップを取っておけばいいですね。

>CD−RWとかMDに録音するときみたいに、ちょっとずつ追加するのはできないのかな、と思いまして。

ということで、ちょっとずつファイルの追加・編集・削除したり
つぼを通せば、iPodの中のmp3ファイルをパソコンに取り出すことも
可能なわけです。

書込番号:1599182

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLおアキさん

2003/05/22 16:49(1年以上前)

な・る・ほ・どーー!!!

これで一気に解決ですっ!
そういう意味だったんですね〜。
これで快適なiPodライフを送れます♪

よっちゃんさん、ほんとうにありがとうございました。
Appleから親善大使としてお金もらうべきですよ!
また困ったことがあったら教えて下さいねー。

ではでは☆

書込番号:1599200

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/22 17:04(1年以上前)

蛇足
mp3ファイルは、念のためにCD-RなりDVD-Rなりにバックアップ取って
おいた方がいいですよ。だって、何千曲もiPodにいれて持ち歩いていて
なにかの拍子にiPodのハードディスクのデータが飛んでしまったら
目も当てられませんからね。

書込番号:1599216

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLおアキさん

2003/05/22 17:09(1年以上前)

そうですよね。。。
おそろしい目に逢わないうちにバックアップとっておきます!

今日からがんばりまーす!

書込番号:1599225

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/22 22:52(1年以上前)

蛇足2

使い始めの時に、何気なく転送のチェック項目の「同期転送」にチェックして
えらい目に遭いました。どう「えらい目に遭う」かは「ヘルプ」の
「曲を追加する」を読んでね。最低、曲の追加とかよくつかう機能は一度ヘルプの説明に目を通しておいた方が無難です。

書込番号:1600189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング