Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ephpodについて

2003/05/21 22:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 sunspelさん

http://www.ephpod.com/
どなたかこれを使ったことありますか?
前のiPod Windowsを新しく買ったので、同期ソフト
を探してます。見た目もいいし、日本語使えそうだし
使用感などを知りたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:1597572

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/21 23:26(1年以上前)

日本語タグには非対応だそうです。

日本語使うならI氏のつぼかk/kiの方がいいでしょう。

http://homepage.mac.com/ygn/ipod/softwarewin.html

書込番号:1597693

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunspelさん

2003/05/22 01:25(1年以上前)

ありがとうございます。
日本語のアルバムはないので、これを使ってみようと思います。
そのときは、使用感など書き込みします^^

今、いろんなサイトをうろうろしてたらバッテリーありました。
http://www.ipodbattery.com/
だれか交換した人いるのかな?
$59だと結構やすいですよね。

書込番号:1598108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunspelさん

2003/05/22 01:41(1年以上前)

あ、ちなみにアメリカもしくはカナダからしか注文できないみたいです。

書込番号:1598151

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/22 13:56(1年以上前)

>あ、ちなみにアメリカもしくはカナダからしか注文できないみたいです。

それは残念ですね。概出かもしれませんが、国内の旧iPodのバッテリ交換サービスです。
ちょっと高いけど・・・

http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/service/list/ipod_battery.htm

書込番号:1598926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPodの日本語タグについて

2003/05/21 21:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

愛用してたRio500が壊れたのに続き、RioSP-250までもリモコンがおかしくな
ったのでこの際だから大容量のHDD内蔵型をと思い、買い換えの選択肢にiPod
を考えているのですが、日本語タグの表示はどんな感じでしょうか?

Rioで日本語表示が出来るのが当たり前と言った形で使ってましたので、今更
ローマ字表記は使いたくありませんので…。
いくつかiPod系のサイトやAplleのOHPでも調べてみましたが詳しく記載されて
るところがありませんでしたのでご質問させて戴きます。
表示出来る行数、1行の文字数、特定文字で化けたりする事はないか?例えば
"〜"とかRIOでは"~"表示に置き換えられたりしましたのでご使用されてる方情
報をお願いします。

書込番号:1597173

ナイスクチコミ!0


返信する
ipod嬢の知人noさん

2003/05/21 21:47(1年以上前)

お店で触った方が早く判りますよ。
大丈夫です。
私もRio250を持っていますが、ipodの方がgoodですね。

書込番号:1597277

ナイスクチコミ!0


hatakeさん

2003/05/22 02:23(1年以上前)

あまり日本の曲は入れてないのであれですが、

> 例えば"〜"とかRIOでは"~"表示に置き換えられたりしましたので

とりあえず、「国〜聖なる響」など、問題なく表示されてます。むしろ、長い題名、たとえば
'Kiss Me (Live in Hollywood 2.12.98)'など、いちいちスクロール表示される事の方が
鬱陶しかったりします。

書込番号:1598222

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOne77さん

2003/05/22 17:16(1年以上前)

回答ありがとうございました。
日本語タグOKであれば選択候補に入りますので他の面でも検討して決めたいと
思います。WMA対応してれば即決なんですけどねぇ(汗)

書込番号:1599240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC初心者です

2003/05/21 19:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 (σ・∀・)σiPodホシイ!!さん

iPodに入れたMP3の曲をパソコンに戻して保存させることってできるのでしょうか?

書込番号:1596996

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/21 20:12(1年以上前)

普通の方法では不可能ですが、以下のソフトを使えば可能です。

I氏のつぼ  1.30にバージョンアップして新型iPodに正式
対応です。

http://mydq.moo.jp/ipod/index.html

電磁転送 k/ki も新iPodに対応したかも版出ました。

http://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/

書込番号:1597018

ナイスクチコミ!0


スレ主 (σ・∀・)σiPodホシイ!!さん

2003/05/21 20:25(1年以上前)

速レスありがとうございます。
今juke zenとどっちを買おうか迷っていますがこの機能があるなら
こちらをかいます!

書込番号:1597044

ナイスクチコミ!0


水曜あいてますさん

2003/05/25 15:22(1年以上前)

メーカーが「そういうことをしちゃいかん!」といっているのですから、せめて「知識として記憶しておきます」くらいの言い方をしないと、まずいな〜。それと、そんなに便利な(使ってませんが)ソフトがあるのなら、公の場所でたびたび取り上げているとメーカーから訴えられますよ。メーカーって言うのは、アップルじゃないですからね。

書込番号:1608066

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/25 20:57(1年以上前)

水曜あいてます さん、iTunesの使えるMacユーザーの方には、
Music Matchを使わざるを得ないWindowsユーザーの不便さは
なかなか御理解いただけないでしょうね。Appleが最初から
WindowsもiTunesに対応してくれていたら、k/kiとかつぼとかは
開発されなかった事でしょう。
個人で自己責任において使用する分には問題ないと思いますが・・
どこから「メーカーから訴えられますよ」というお話がでるのでしょう。
もしかしてMMの関係者の方ですか。

書込番号:1608953

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/25 22:18(1年以上前)

水曜あいてます さんへ。
なるほど、それでxPlayでは書き戻しが出来にくくなってるんですね。画面だけからだと、ほとんどどうしたら書き戻せるのか分からない位ですからね。
それと、「I氏のつぼ」はなかなかがんばっておられるソフトですね。アップデータの出方とてもが早いです。xPlay日本語版は、なかなかアップデータが出なくて困ります。
とはいえ、私はxPlayの英語版を使うようにしているので、この問題はありません。英語版といっても、エクスプローラからドラッグアンドドロップできるので、MP3ファイルに日本語名を使っても、全くOKでしたが。
どのソフトもそれぞれ個性があって楽しいですね。でもxPlay日本語版は、もっとすばやくアップデータを出して欲しいなあ。

書込番号:1609278

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/25 23:37(1年以上前)

Xplay日本語版は、5800円もするのに、まだ新iPodに対応してません。
おまけに試用も出来ません。それに比べてk/kiは新iPodに対応の上、
フリーソフトです。I氏のつぼは、シェアウェアですが、試用出来る
上に1200円とXPlayの約五分の一の値段です。アップグレードも
こまめですしね。

書込番号:1609649

ナイスクチコミ!0


水曜あいてますさん

2003/05/26 00:26(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん さんへ
あなたの助言の仕方に問題があると思います。「I氏のつぼ  1.30にバージョンアップして新型iPodに正式対応です。」まるで、アップルが公式に認めているような言い方ですよね。あなたが助言をされたかたは「PC初心者」です。彼がどのような理由でそういった機能を使いたいのかも知らずに、何も警告すらしないで、方法を助言するのは間違っています。個人で利用するのは、いかにも自由ですが、こういう場所では、せめて「個人で楽しむように」と付け加えるべきです。本題からそれますが…。

書込番号:1609871

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/26 00:47(1年以上前)

>まるで、アップルが公式に認めているような言い方ですよね。

新型iPodの場合、以前のつぼとは互換性がなくベータ版が出ていました。
ベータ版で動作確認の上、「正式対応版」として1.30が発表されたので
そういうつもりで書きました。表現が足りなかったかもしれませんが、
少なくともわたしにはMMは使いにくくておよそ初心者向きとは思えません。
「PC初心者」という方には、こちらの方が使いやすいのではと思ったので
ご紹介したまでです。リンクしたHPをお読みいただければ、個人が作った
シェアウェアというのは明記してあったと思いますが・・・

書込番号:1609976

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/26 12:43(1年以上前)

Appleの正式対応ソフト以外を試用することの是非が問題になっている
ようなので訂正レスをつけておきます。

訂正
Appleが正式にサポートしていないk/kiとかI氏のつぼといったソフトを
使わなくてもiPodからソフトを取り出す事は可能でした。
初心者向きかどうかはわかりませんが、一応試されるときは自己責任
ということでお願いします。

1.スタート、コントロールパネル、フォルダオブション、表示でファイルとフォルダの
表示ですべてのファイルとフォルダを表示する設定にしておく。
2.iPodを接続して認識されたら、マイコンヒュータからiPodを開きます。
隠しフォルダ iPod_Controlの中のMusicの中のFxx(xxは数字)というフォルダ
の中に数字.mp3という形でmp3ファイルが格納されているのでそれを取り出せば
いいだけ。Super Tag Editorなどでタグを調べてファイル名を書き換え
ればいいだけです。

用途としてはiPodのバックアップとかiPodに転送してから母艦のパソコンから
消してしまったmp3ファイルの救出などですね。常識範囲での使用を
お願いします。

書込番号:1610986

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/27 14:47(1年以上前)

補足
まさかやる人はおられないと思いますが、やるかもしれないのが「初心者」
の怖さですので念のため書いておきます。

iPodのmp3のファイルを上記のレスの方法で取り出せるなら、mp3ファイルを
直接 iPod_Control\Music\Fxx(xx=00-19)に放り込んだらiPodで再生
出来るのではないか、と考える方がおられるかもしれませんが
結果は「再生できません」。これはiTunesDBというファイルがどんな
曲がiPodに入っているかを管理しいているのでここを書き換えないと
だめです。MMもk/kiもつぼもこういう作業をしてくれているわけです。
転送のときにiTunesDBが破損するとiPodにmp3ファイルは残っているのに
iPodの再生が不可能になることがあります。この時は、iPodをHDとして
認識が可能ならmp3ファイルだけでも救出可能ということです。
ただし、この場合タグ情報も一緒に飛んでいる可能性がありますので
転送の終わった曲を消す前にバックアップしておいた方が安心ですね。

書込番号:1614356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2003/05/19 21:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 ばにやんさん

新型ipodはカタログ値で再生時間8時間となっていますが、実際のところはどんなもんなのでしょうか。明らかに旧型と比べて悪くなっているのでしょうか。既に使用されている方どうかお教えください。合せて、一回あたりの使用時間、エンコードビットレート、ファイルの種類も合せてお聞かせいただけるとうれしいです。

書込番号:1591911

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/19 23:19(1年以上前)

新iPod 15Gを使っております。8時間というのは一番良い条件での
値みたいですね。パソコンからmp3を転送するときは、HDに頻繁に
アクセスするのでバッテリの減りが早くなるようです。(私の環境では
6ピンでなく4ピンのIEEE1394で繋いでいるため充電されませんので。)
5-6時間って感じですが・・・ビットレートは、128が多いです。
ハードディスクの空きがあるので、次からもう少し高品質でエンコード
しようと思います。

書込番号:1592297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/05/21 00:25(1年以上前)

記録と再生では、記録のほうが電池の持ち悪そう。
実際どうなんでしょ。買ったのは15GB版なんですが、30MB版より厚さが
薄いということは、HDDのプラッタ数違うかな。もしそうなら、起動トルク
が小さくてすむ15MB版の方が電池持ちそう。

書込番号:1595294

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/21 01:38(1年以上前)

エスパシオ さん、確かに曲を再生よりも、曲をiPodに転送する時の
方がバッテリくいます。プレイリストを順番どおりに再生するよりも
曲を探したり、スキップしたりHDに煩雑にアクセスするような使い方を
するとバッテリの消耗が早いですね。

書込番号:1595447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 leicaboyさん


教えてください。
英語の勉強のためにMP3を買おうと思っています。iPodはMP3再生しながらテストファイルの表示ができますか?そして英語なら何文字ぐらい表示できますか?

書込番号:1591247

ナイスクチコミ!0


返信する
左官さん

2003/05/21 04:09(1年以上前)

MP3を買う?テストファイル?
英語より先に日本語を勉強した方がいいんじぁないか?

書込番号:1595603

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/21 12:04(1年以上前)

テキストファイルで一度に4K分の表示が可能です。
それ以上表示する場合は、4K以内で分割してテキストファイルにする
必要があります。

書込番号:1596134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/19 01:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

スレ主 きちゃんさん

iPodを買って、MMにて曲を転送してみたのですが、
「iPodの容量が足りません」と出て同期ができませんでした。
初めての転送なので容量が足らないはずもなく、
iPodを調べても曲も入ってないし、容量もまったく減っていませんでした。
どうやったら解消できるか知っていたら教えてください。お願いします。OS WINXPです。

書込番号:1589945

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/19 10:44(1年以上前)

MM以外にも、転送ソフトがあります。一度、iPodを初期化して
以下のソフトを試されてはいかがでしょう。

I氏のつぼ  1.30にバージョンアップして新型iPodに正式
対応です。

http://mydq.moo.jp/ipod/index.html

電磁転送 k/ki も新iPodに対応したかも版出ました。

http://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/

書込番号:1590415

ナイスクチコミ!0


スレ主 きちゃんさん

2003/05/20 00:41(1年以上前)

よっちゃんさんへ
I氏のつぼを使ってみたら すんなりでした
ありがとうございました。

書込番号:1592659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング