Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2003/05/05 14:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A

スレ主 マケレrさん

この筐体は、あくまで専用ソフトを介さないとアクセスできないのでしょうか?
例えば、マシン(PC)と接続中に、他のLAN上にあるマシンから
ネットワーク経由でアクセスして、データの出し入れができたり
音源ファイルの置き場をiPodにして、P2Pで外に共有させたり。

できないんですか?

書込番号:1551496

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2003/05/05 17:32(1年以上前)

一応著作権絡みでiPod->PCへの音楽ファイルの移動はできない仕様になっています(まあ,その,その気になれば...)
ですからあくまでもiPodはデジタルハブであるPCから携帯用として持ち出すと言う位置づけかと
ですからいまの仕様ではそうゆうことはできないようです

iTuneはそんなことができる用になるらしいですが,ただしあくまでも著作権を侵さない範囲だけとなるでしょうね

書込番号:1551870

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/05 17:52(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zooma77.htm
にもかいてあるように、IEEE1394ケーブルで繋ぐだけで外付けの
ハードディスクとして認識されてソフトとかデータのやりとりに
つかえます。ただし、mp3ファイルのみ専用ソフトWindowsなら
MusicMatch Jukeboxをとおして転送しないと音楽の再生は出来ない
ということみたいですね。再生は出来ないだけでデータとして
保存は可能で、「人のマシンに繋いでmp3ファイルを持ち出したり」とか
(一旦母艦に持ち出したファイルを移してmp3ファイルを再転送しないと
iPodでは再生不可能。)「マシン(PC)と接続中に、他のLAN上にあるマシンからネットワーク経由でアクセスして、データの出し入れができたり音源ファイルの置き場をiPodにして、P2Pで外に共有させたり。」とい
うことも著作権上やっていいことかどうかは別にすれば可能ではあります。

書込番号:1551925

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/05/06 15:08(1年以上前)

そうですね
単に外部ディスクとしてはつかえますから
ただし普通にコピーしたのはiPodからは再生できないってことです
多分不可視や何かの属性をつけているんでしょう

iTune4に関してはRundevue対応で音楽がシェアできると言うので話題になってますね.ただし著作権を守る範囲内で

書込番号:1554154

ナイスクチコミ!0


スレ主 マケレrさん

2003/05/07 01:21(1年以上前)

回答ありがとうございました。
自分の環境はWinです。
ぶっちゃけ、やりたいことは、
今外付けHDに約20Gのmp3があります。
それを全部iPodに移したい。
さらにそのままMXやFTPもできるのかな?っと疑問に思ってました。
現在、各音源ごとに、フォルダ分けしているので
そのフォルダごとUPして運用したいと思っております。
と言うことは、専用ソフトでこまめに一度、iPod側にUPしなければいけないと言うことですね。

後もう一つ質問です。 例えば現在、アルバムなどをzip圧縮して保存してます。 これも当然解凍してUPしないと聞けませんよね?

書込番号:1555870

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/07 08:58(1年以上前)

iPodで聞くためには、MusicMatch JukeboxでiPodに転送(たくさんの
ファイルでも最初に一回やればOKだし、後から新しいファイルのみ
転送も可能なので別に面倒なことはありません)、P2PのUPフォルダは
外付けでHDとして認識されるiPodにドラッグコピーということですね。
二重になってHDが無駄になりますけど・・・
ZIPは、無圧縮ZIPなら再生可能だったと思います。

書込番号:1556333

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/07 09:04(1年以上前)

補足 iPodへの音楽ファイル転送について

参考HP
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbtz702.html

書込番号:1556343

ナイスクチコミ!0


スレ主 マケレrさん

2003/05/07 15:37(1年以上前)

では、ソフト(MusicMatch Jukebox)を介してUPしたMP3ファイルは、
例えば他の友人のマシンなんかに接続した場合、外付けとして認識は
されるが、実装してあるMP3ファイルにアクセスできないんでしょうか?

WINのエクスプローラ上にリームバブルメディアとして
表示され、それをクリックしても、中にはなのも入っていないように
見えるんでしょうか? もしくは入ってるがDLできないとかってことでしょうか?

書込番号:1556932

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/07 16:42(1年以上前)

fujiiさんが書いておられるように「一応著作権絡みでiPod->PCへの音楽ファイルの移動はできない仕様になっています」ということです。データとして保存したmp3ファイルはダブルクリックしたら母艦で実行されますよ。

書込番号:1557052

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/07 16:51(1年以上前)

補足

検索してたらこういう便利なソフトが見つかりました。

I氏のつぼ

http://mydq.moo.jp/ipod/index.html

書込番号:1557069

ナイスクチコミ!0


スレ主 マケレrさん

2003/05/08 00:36(1年以上前)

ありがとうございました
最後にもう一つ質問
現在、MPIOを使用してます。
以前はMDウォークマンなども使ってましたが
リモコンでの操作時に、音は鳴ります?
再生・停止を押したときなどに「ピッ」って感じで
操作を教える音がなるか教えてください。

書込番号:1558343

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/08 01:14(1年以上前)

>リモコンでの操作時に、音は鳴ります?

設定でクリック音をオンにしたりオフにしたり出来ます。

ためになる情報満載のiPodのHPがありました。
色々とためになる情報がありますよ。

ありがとうiPod 【iPod Links】
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/

書込番号:1558487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ipodで5秒ずつの巻戻し

2003/05/05 12:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 かつIIIさん

過去ログを探してみたのですが見あたらなくてすみません 語学の勉強にipodを使いたいと思っているのですが ボタン一押しで例えば5秒だとか10秒だとか巻戻しというふうに設定できるものかどうかどなたかご教授頂けませんでしょうか 今はPCのwinampで5秒戻るという機能を頻用しているのですが同様のことが可能かどうか教えて頂ければと思います

書込番号:1551191

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタリアン2さん

2003/05/08 07:35(1年以上前)

かつIII さんこんにちは。
残念ながら、一発5秒巻戻しボタンはありません。
通常再生時にくるくるボタンを回すと、ボリューム変更です。で、真ん中の小さいボタンを2回押すと、巻戻し/早送りモードに変わりますので、その状態でくるくるしますと、巻戻し/早送りが出来ます。ただ、この状態で5秒ほど経過しますと、自動的にボリューム変更モードに変わってしまいますので、再度巻き戻したいときはまた真ん中の小さいボタンを2回押す必要があります、何度も巻き戻したいときはちょっとだけ厄介かもしれないですね(^^)。

書込番号:1558821

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/08 12:25(1年以上前)

新しいiPodには巻き戻しボタンがついているみたいですね。

書込番号:1559201

ナイスクチコミ!0


デジタリアン2さん

2003/05/08 17:29(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆ さんこんんちは。

> 新しいiPodには巻き戻しボタンがついているみたいですね。

あ、新型は別途ボタンが付いてるんですね。
と言うか、現行及び旧機種でも巻戻しボタンがちゃんとあるので、長押しでCDプレーヤーやMDプレーヤーの様に音を出しながら巻き戻りますね。あまり使わないのですっかり忘れてました(笑)。
すいません>かつIIIさん。

ワンボタンで「ジャスト5秒前」とはいかないですけど、前述よりもっとスマートに巻戻しができました。

書込番号:1559735

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつIIIさん

2003/05/10 00:10(1年以上前)

デジタリアン2さん通りすがりのよっちゃんさん どうもありがとうございます。自分的にはボタン一押しで一発何秒か巻戻しというのが理想的なのですが・・・・ けど今度のipodにはいいしれぬ魅力を感じて・・・ まようなー 使った方の感想をまた参考にして決めようと思います ありがとうございました

書込番号:1563462

ナイスクチコミ!0


Cozy=Uさん

2003/10/18 22:49(1年以上前)

ディクテーションに使っていますが、
ちょうどよい巻き戻し感覚ですよ。
それまではMDプレーを使っていましたが、
今の方が使いやすいです。
なおかつ音楽も英会話も両方一緒に持ち歩けるのが
とても便利で気に入っています。

書込番号:2041225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ipodと新ipodの違い!!

2003/05/05 10:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 そこらへんにいた犬さん

僕は今ipodを買おうと思っているのですがとても悩んでいます!
とりあいず↓のどちらかに使用と思うのですが
ipod(20G)と新ipod(15G)を比べると
ipodの良い所は
・電池のもちが良い
・安い
・何容量がでかい
新ipodの良いところ
・軽い
・小さい
ということだけだと思うんです!
今のところ僕はipod(20G)にしようと思っているのですが
これ以外良いところがあったらぜひ教えてください!
あとipodに音楽を転送するのにUSBでやろうと思っているのですが(windows2000)特に本体以外に必要なものってありますか?
USB2.0をダウンロードしてみたところインストールがなぜかできません!
あとのやり方を見れるアクロバットリーダー
をインストールしたのになぜか見られません!
すいませんが教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:1550910

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/05 11:20(1年以上前)

そこらへんにいた犬 さん、わたしもどちらにするかすごく悩みま
した。結局、新iPod15Gを注文しました。旧iPodはUSB対応はしてません。
旧機種と新機種の比較記事は、以下を参考にしてください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple1.htm

バックライトとか手軽に充電できるドックがついたりとかさらに
小型軽量化したとか、IEEE 1394とUSB 2.0の両方に対応とか
色々新しくなってるみたいです。作動時間が2時間短くなったのは
マイナスポイントですが、携帯電話の充電みたいに、寝る前に
ドックに立てておいたら勝手に充電されるみたいなので問題ないと
考えました。

書込番号:1551002

ナイスクチコミ!0


スレ主 そこらへんにいた犬さん

2003/05/05 12:33(1年以上前)

わざわざありがとう御座います!
今の話を聞かせていただいて
新のほうがほしくなりました!
本当にずうずうしくて悪いのですが
一応ipodを買う前に確かめておきたいのです
USBでつなぐには特に必要ないんですか?
あとUSB2.0をダウンロードしてきたのですがなぜかインストール
ができません。
新ipodに音楽を入れるやり方などを
まだでていないのですが
少し教えていただけないでしょうか?
僕も一応調べたのですが
調べた結果USB2.0がいいようなのでやってみたのですが
これでいいんですかね?
もし買ってから音楽が入れられないとか言ったら困りますし
すいませんがどんなことでもいいので
教えてもらえませんか?
お願いします!

書込番号:1551187

ナイスクチコミ!0


スレ主 そこらへんにいた犬さん

2003/05/05 12:41(1年以上前)

二度連続ですいませんが
通りすがりのよっちゃんさんが
張ってくれたページに書いてあった↓
>USB 2.0には、6月に無償アップデートで対応する予定で、同時に対応ケ>ーブルが2,400円で発売される。
というのは5月9日に発売の新ipodは2400円のこの6月に発売するケーブルを買うしかないんですか?
でもそれじゃ6月まで使えないんで
そんなことはないんですが
ケーブルって自分でお金を出して買うんですか?
そこらへんのところがどのページを見てもいまいち書いて無くて困ってます。
すいませんがよろしくお願いします!

書込番号:1551207

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/05 13:32(1年以上前)

IEEE 1394、i-Link、Fire Wire(名前は違うけど同じ意味)の接続
でないと今のところ旧・新iPodとも使用出来ません。
6月に入ってからソフトをアップデートで新ipodはUSB2.0に
対応しますが、ケーブルが必要みたいですね。普通のUSBケーブル
で代用可能かは不明です。新ipodに音楽を入れるやり方は、旧機種
と同じと思います。注文してるので届いたら人柱報告をさせていただきますね。

書込番号:1551330

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/05 14:14(1年以上前)

補足 お手持ちのパソコンにIEEE 1394端子がないのなら6月に
アップテートされるまで、なおかつ別売ケーブル買うまでは
使えないということでしょうね。USB接続のIEEE1394変換ケーブル
なるものがありますが、使用可能かはわかりません。しかし、それだと
音楽の転送にえらく時間がかかりそう。
それかiPodやめてcreativeのzenにするかですね。
USBとIEEE1394の両方に対応してiPodよりも大容量で安いの
ですが、でかくて重いので、私個人的にはちょっと・・・

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/welcome.asp

少し古いけど比較記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zooma77.htm

書込番号:1551420

ナイスクチコミ!0


スレ主 そこらへんにいた犬さん

2003/05/05 16:16(1年以上前)

何度もすいませんが今確認したところ
IEEE 1394端子
はあります!
これを使うにはケーブルが必要なんですよね?
調べた結果では店に売ってるっぽいですが
本当に売っていますか?
あとこれって何か転送ソフトがついてくるんですよね?
すいませんが、教えてください!

書込番号:1551697

ナイスクチコミ!0


スレ主 そこらへんにいた犬さん

2003/05/05 16:20(1年以上前)

新ipodは携帯のようといっていましたが
ipodはどのようにやるんですか?
充電の仕方などはあまり書いてないような気がするのですが
二度連続すいません!

書込番号:1551702

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/05/05 17:40(1年以上前)

充電はFireWire(IEEE1394)の時は6ピンなら電源が12-24V来ていて十分容量があるので,そのケーブルから電源を取ります.

FireWire(6pin)<-> Dockコネクタ<->iPod
FireWire(6pin)<->dock<->iPod
FireWire(6 or 4pin)+AC Adapter<->dock<->iPod
USB+AC Adapter<->dock<->iPod

この4パターンですね,多分

書込番号:1551894

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/05 17:43(1年以上前)

IEEE1394端子がパソコンにあれば、新・旧iPodともに接続
ケーブルが入っているので繋げば使えます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zooma77.htm
にもかいてあるように、IEEE1394ケーブルで繋ぐだけで外付けの
ハードディスクとして認識されてソフトとかデータのやりとりに
つかえます。ただし、mp3ファイルのみ専用ソフトWindowsなら
MusicMatch Jukeboxをとおして転送しないと音楽の再生は出来ない
ということみたいですね。6ピンのIEEE1394なら繋ぐだけで
充電できるけど、いわゆるミニのIEEE1394端子だと充電出来ないので
付属のケーブルで旧iPodは充電しているみたいですね。
新iPod Dockはスタンド式でもっとスタイリッシュになっている
みたいですね。

書込番号:1551901

ナイスクチコミ!0


スレ主 そこらへんにいた犬さん

2003/05/05 17:54(1年以上前)

皆さん本当にありがとう御座います!
結局(多分)僕は新ipodを買おうと思います!
本当に通りすがりのよっちゃんさんとfujiiさんありがとう御座いました!
買ったときはまた何かほうこくするかもしれないので
そのときはよろしくお願いします!

書込番号:1551933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型について

2003/05/01 21:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 やまと!!!!さん

あのiPodの新型についてですけど これの電池って内蔵型の電池なのでしょうか。僕はあまり内臓電池すきじゃないんですけど…
わかるひとは教えてください

書込番号:1540667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/01 21:45(1年以上前)

内蔵です。

書込番号:1540687

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまと!!!!さん

2003/05/02 22:56(1年以上前)

ガーン!!!内蔵かぁ!8時間しか動かないのに取りかえれなかったら
だめやん! まあ ありがとうございました

書込番号:1543655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/01 00:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A

スレ主 ドン40さん

数曲分のWAVファイルをくっつけて一曲にできるんでしょうか。
メドレーをiPodに転送するとばらばらになってしまい,流れが台無しになることがしばしばあります。パソコン上のソフトでWAVファイルで一曲にできたらと思うのですが,ちなみにWinCD-Rを使ってます!

書込番号:1538465

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/01 00:42(1年以上前)

できます。

書込番号:1538524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン40さん

2003/05/06 23:07(1年以上前)

時間差ありすぎてすいません。WAVファイルはどのような方法でメドレー曲をひとつにまとめられるんでしょうか??

書込番号:1555296

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/07 00:04(1年以上前)

WAVファイルを結合するフリーソフトウェアが多々あります。
ベクター等で探してみてください。

書込番号:1555534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WAVファイルのくっつけ方

2003/05/01 00:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A

スレ主 ドン40さん

iPodに転送するとメドレー曲もばらばらになってしまい,流れを楽しみたいときはどうしてますか?数曲のWAVファイルを一曲として取り込む方法などご存知なら教えてください。

書込番号:1538442

ナイスクチコミ!0


返信する
パピオンローゼさん

2003/05/01 00:41(1年以上前)

プレイリストを作って転送してください。

書込番号:1538521

ナイスクチコミ!0


パピオンローゼさん

2003/05/01 00:45(1年以上前)

追加です。
曲間のギャップを無くしたいのでしたら、無圧縮ZIP
にて可能です。

書込番号:1538535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン40さん

2003/05/06 23:20(1年以上前)

時間差ですいません。同一ジャンル内にしまっておきたい曲なんですが。WAVファイルを作るときに数曲のメドレーをひとつにまとめられればと思っているのですが,なにか良い方法があればまた教えてください。

書込番号:1555348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング