Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

k/kiとは

2003/03/15 20:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 ゲノムさん

以前の書き込みにk/kiを使って転送速度が速くなった例があるようなのですが、自分も同じケースで困っています。そこでダウンロードしてみたんですが、どうもうまく使えません。というよりそれを開くことすらできません。
どうかわかる方教えてください。

書込番号:1395754

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/15 20:35(1年以上前)

ダウンロードしたファイルはLZHという形式で圧縮されいるはずですが、それを解凍する方法が分からないということでしょうか。
それであれば、解凍ソフトをまず入手する必要がありますが。
解凍ソフトにはいろいろな物がありますが、とりあえず一例として以下のソフトを紹介しておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se117996.html

書込番号:1395818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲノムさん

2003/03/19 09:02(1年以上前)

解凍はできるんですが、フォルダを開いてipod のアイコンをクリックしてもなにも動作しないのですがこれはWindowsXPに対応してないんでしょうか?でももう一回最初から試してみます。

書込番号:1407440

ナイスクチコミ!0


iPodに決めたさん

2003/03/19 21:52(1年以上前)

K/KiのREADME.txtはお読みになりましたか?
実行環境として「実行には Microsoft .Net Framework が
必要です」って書いてあります。そこに載っているアドレスに
行って、再頒布パッケージとService Pack2を拾ってきて、
ご自分のPCにインストールしてください(かなり時間かかります)。
私の場合、それであっけなく動きました(WindowsXPです)。
ちなみにREADME.txtには「起動後、mscoree.dll が無いとか
言われたら〜」って書いてあるけど、うちのPCではそのような
メッセージは出ませんでした。

書込番号:1409054

ナイスクチコミ!0


iPodに決めたさん

2003/03/19 22:17(1年以上前)

ちなみに私のWindowsXP Proエディションは、かなり初期のパッケージです。
比較的最近に購入したWindowsXP Homeエディションは、どうも初めから
Microsoft .Net Frameworkがインストールされていたようで、何もせずに
すんなり動きました。でも、一応Service Pack 2だけはインストールして
おきましたが。

書込番号:1409136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリが心配

2003/03/15 18:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 心配者。。さん

ipod for windows 5Gを買いたいと思っているんですが、ここの板を読ませて頂いて、バッテリが心配です。
バッテリがすぐにへたるようでは、購入に踏み切れません…。
皆さん、やっぱりすぐにダメになっちゃいますか??
また、バッテリの交換はできるんでしょうか??

書込番号:1395514

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/15 19:12(1年以上前)

直接的な答えではありませんが、以下のページをちょっと読んでみては。http://www.ipodstyle.net/info/support/20030128ipodbattery.html

書込番号:1395594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/13 23:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

現在128ビットレートで使用しているのですが、180ビットレートに変えたいと思っているのですがまた一から入れ直さなければ行けないのでしょうか?

書込番号:1390202

ナイスクチコミ!0


返信する
MP3大好きさん

2003/03/14 18:42(1年以上前)

その通りですね。
128と180にそんなに違いを感じない場合、あえて変える必要はないのでは。
今後 希望のビットレートでされると良いのではないですか。

書込番号:1392053

ナイスクチコミ!0


スレ主 1029さん

2003/03/14 23:01(1年以上前)

ごめんなさい。かなりの説明不足でした、、、
現在128ビットレートとしてipodに入ってる曲を180ビットレートに変換はできるのですか?でした、、

書込番号:1392898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/03/15 00:19(1年以上前)

i-Pod本体ではビットレート変換は出来ません。
母艦での変換になりますね。
また、変換しても音質は改善されませんよ。

書込番号:1393260

ナイスクチコミ!0


こんな名無しさんさん

2003/04/02 09:27(1年以上前)

元のCDなりwaveファイルなりから新たにエンコードしなおさなければ、
音質は改善されません。
128bps-mp3>wav>180bps-mp3なんて事をしちゃうと逆に音質は劣化します。
ファイルサイズも大きくなって悪い事ばかりです。
あ、ついでに言うとCBRで180bpsなんてのは無いですよ。

書込番号:1451012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩む

2003/03/13 01:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 フロイドピンクさん

JukeboxZenを買おうかIPodを買おうか非常に悩みます!
Ipodの方が値段の以上に優れている点があればお教えください!!!
宜しくお願い致します。

書込番号:1387539

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/03/13 01:35(1年以上前)

比較したことないが、iPodはヘッドホン出力ワット数が高いのでしっかりとした音質で音楽が聴けると思う。

書込番号:1387624

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロイドピンクさん

2003/03/14 01:24(1年以上前)

ぱふっ♪さん、ご回答ありがとうございます!音質はIpod、良さそうですね!あとはJukeboxZenとの価格差を補うだけのものがあるかどうかですね…。大きさ・軽量さ・デザインはIpodの方がアドバンテージがありそうですが??

書込番号:1390474

ナイスクチコミ!0


ヘッドホン出力ワット数さん

2003/03/15 15:16(1年以上前)

ヘッドホン出力ワット数
iPod = 65W
Zen = 100W

書込番号:1395017

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/16 01:35(1年以上前)

おっ、それは知らなかった・・・じゃ、機会があればZENも聴いてみよう。

書込番号:1396880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマットの仕方について

2003/03/12 23:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 たかたかたか1234さん

WIn版のIPODを復元したいのですが、何回やっても失敗してしまうのですが、正しいやり方を教えててください。いつもIPODをはずしてIPODがプラグインあいこんが...というところまでいき、そのあと接続して復元が終わるのですが、とりはずしてもファィルの絵の横に!がででてIPODが動かないんです...プラグインアイコンっていうのがわからないのでそのせいなのか?それともそれを出させるために何かしなきゃいけないんですか?教えてください..むちゃくちゃこまってます... 。MACのホームページを見てもわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。

書込番号:1387240

ナイスクチコミ!0


返信する
シナチク丼さん

2003/03/13 09:41(1年以上前)

あいぽっどのソフトで復元押して暫くまち、指示があったらケーブルを抜き、数回のアイポッド自体の再起動がされたあと、またケーブルを繋ぐ絵がアイポッドに表示されて、つなぎなおす。暫くすると終わる。

フォーマットはWindowsからはマイコンピューターからリムーバブルドライブを右クリックしてフォーマット。ファットで。復元の前にスキャンディスクしたりフォーマットしたりしてみたら直ったりしますかね

直らなかったらサポセンに電話ですかね

書込番号:1388062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを買ったらいいんだか・・・

2003/03/12 15:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 みなみくれはさん

ここにカキコってのはどぉかとなんですが。。
MP3プレーヤーがほしいのですがどれを買っていいのかわかりません。。
アップルのは、、ちと高校生からは値段がきつくて。。
3万円以下で。。いいのないでしょうかぁ??

書込番号:1385681

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/12 15:44(1年以上前)

まずはくれはさんが何をしたいか。

もってるPCはどんなものか(MacかWinかVAIOとかか)
iPodのように大きくで重いものでもいいのか、軽くて小さいほうがいいのか…
MP3はすでにたくさんもっているのか、M
P3に自力では変換できないのか、等々…
オススメできるものはぜんぜん変わってきます。

今ですと、29800円で買えるものを買えば? としか言えませぬ。

書込番号:1385703

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/03/12 18:17(1年以上前)

MP3プレイヤーには大きく分けて3タイプあります。

1. メモリータイプ
とにかく小型なので持ち運びが楽、コスト的にはやや高めかも。
ただし容量が少ないので、どちらかというと決まった曲を聴く事が多い人向け。

2. CDタイプ
CD-R/RWにMP3データを記録して聴くタイプで、コスト的には1番リーズナブル。
また音楽CDも聴けるので、凡用性が高い。ただ、少しサイズ的に大きいのが弱点。

3. HDDタイプ
iPodなどのプレーヤーはこのタイプ。とにかく容量が大きいので沢山の曲が入る。
また、外付けのHDDとしても使うことができる。
ただし、安いものでも価格.comで3万円台前半〜とそれ相応に高い。

こんな感じですかね。
みなみくれは さんの使い方で1番ベストなものを選んでみて下さい。

書込番号:1386087

ナイスクチコミ!0


MP3大好きさん

2003/03/13 09:07(1年以上前)

色々買い換えてようやく理想に近い物として、ipodにたどり着きました。
hddに書き込んでいつも入れ替えできて、10時間動くものとしては他にないと思います。
慣れると使いやすさがありますが、ガイドの記載が悪い部分当初苦労をしますが。
以前MP3のCDを作りポータブル(FMつきで2万円程度のもの)できいていましたが、やはり不便でしたので、ipodにしました。

書込番号:1388001

ナイスクチコミ!0


MP3大好きさん

2003/03/13 12:30(1年以上前)

追加投稿
予算3万円を今お持ちでしたら、少し我慢してお小遣いをためてipodの購入を薦めします。
私は20Gを買いましたらが10Gで十分ですね。
価格COMでサーチしてタイミング良く買うことができますよ。

書込番号:1388343

ナイスクチコミ!0


ゴホゴッホさん

2003/03/13 15:21(1年以上前)

ギガビートなんておすすめですよ。私は3万2800円で買ったんですが、5Gでバッテリーは18時間です。価格.comにもあるんでみてみたらどうでしょうか、東芝製です。

書込番号:1388715

ナイスクチコミ!0


MP3大好きさん

2003/03/14 22:34(1年以上前)

再生にストレスがないので、必ずなっとくしますよ。
ipodは。
他のMP3のプレーヤーは、再生の都度数秒の読み込み時間が必要で、意外とストレスになりますよ。
でもipodはそれがない分なかなかのものと判断していますが。
まあ ゆっくり検討するのも楽しいものです。

書込番号:1392769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング