
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月5日 16:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月18日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


MMが立ち上がらなくなってしまいました。スキャンディスクでの復元をこころみても、インストールし直しても直りません。どなたか対処法ご存知ありませんでしょうか?
状況としては、プレイリストが表示時される画面と、再生、停止をコントロールする画面がでた時点で応答なしになってしまいます。
0点


2002/12/23 12:56(1年以上前)
ここはサポートの場所じゃないので
サポセンへどうぞ
書込番号:1154875
0点


2002/12/23 21:46(1年以上前)
再インストールすればいいと思いますよ。
書込番号:1156448
0点


2002/12/24 08:09(1年以上前)
↑再インストールも試したんでしたね。失礼しました。
MUSICMATCHはアップデートされていますが、修正済みですか?
書込番号:1157802
0点





WINDOWS用20GBを使用しているんですが、HDDの使用量が
ある程度(5〜8GB?)までいくと転送速度がいきなり落ちます。
そこまでは一曲1〜2秒程度なのですが、大体10〜15秒かかるように
なってしまいます。同じような症状の方っていますでしょうか?
ちなみに転送にはXplayを使用しています。
あ、そういえばXplayって日本語版にUPDATEしてから
転送とか早くなった気しません?
0点


2002/12/23 17:48(1年以上前)
Speed低下の問題は、Mediafourサイドも認めていて、現在Version Upの作業中との事です。
Mediafourのサポート・ページに罵詈雑言も含めて色々出ています。
基本的には「何時になったらUpdateでるんじゃー」という感じ。
小生も同じ気持ちです。どうも転送速度の問題は転送そのものと言うより、
Tagの処理の問題のような感じですが。(というのも、CD1枚でも落語のCDの
ようにトラック数が2とか3のものは早く転送される)
日本語版のサポートがどうなっているのかは分かりませんが、英語版は一応
FreeでUpdate版を配布するようですが、何時になることやら
http://forums.mediafour.com/
書込番号:1155578
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


特に問題では無いのですが、iPod本体でのHDDの残量が正しく表示されません。
実際は100MBを切っているのに3.6GBとなってしまいます。
一度、全量削除して入れ直しても同様です。
何か原因があるのでしょうか?
0点


2002/12/24 02:27(1年以上前)
私も間違った表示になります。
ファームウェアも最新なんですけど。
なんででしょ。。?
書込番号:1157573
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


是非、教えていただきたいのですが、デスクトップはウィンドウズ、
ノートはマックを使用しています。ipodを購入したいと思っているのですが、どちらのパソコンでも使いたいと考えてます。
ipodにはマック版とウィンドウズ版がございますが、これは、両方のパソコン間で利用できない何かがあってのことなのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/21 21:51(1年以上前)
iPOD、簡単にいうと音楽専用コンピュータです。
OSが入っていて、ソフトを使用してパソコンとデータをやり取り。
したがってMacOSとWinの違いが有るのでしょう。
LANでやり取り出来るならOSの違いは問題無いのですがね。
書込番号:1149892
0点


2002/12/22 00:32(1年以上前)
双方でフォーマットが異なります。WinのFAT32とMacのHFS。
そしてただの勘ですが、ツキサムアンパンさんのいうOSに相当するものは両方ほぼ同じであるように感じます。Win版はMacOSXでもmp3転送できますし(formatが異なるのでMac版をWinで使うにはXplayが必要。)
ハードは完全に同じようでWin⇔Macもできるみたいです(自身では未確認です。)
書込番号:1150462
0点



2002/12/23 00:30(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、hoc さん、ご回答ありがとうございます。
それでは、ipod 自体はどちらを買ってもかまわないと言うことでしょうか?
書込番号:1153612
0点


2002/12/23 21:05(1年以上前)
Win版⇔Mac版ができるとしても、Appleはサポートしていないと思います。
メーカーサポート外行為は、修理が必要になった時面倒かもなので、私はWin,Macどちらでもフォーマットが認識されるWin版を選びました。
ただWin版でも(mp3 playerとしては)WinかMacどちらかで使うのに絞ることをお勧めします。iTuneはID3タグエンコーディングが独特なので、文字化け問題を完全に解決するのは難しいです(harddiskとしてはリソースフォーク他一般的な互換性問題しか生じないと思います。)
Mac版を購入してXplayでWinでも使用するのも、ファイルシステムの違いからくる互換性問題を考慮するとかなり魅力だったのですが、Xplayを入れないとWinでは動作しないのでリムーバブルディスクとしての機動性が落ちると思い、やめました(ちなみにXplayは魅力的なので購入しました。Win版でも快適動作します。)
書込番号:1156277
0点


2003/01/05 16:28(1年以上前)
なんか難しい話になってません?
書込番号:1191187
0点


2003/01/05 16:35(1年以上前)
Win版とMac版の違いはフォーマット。その他にちょっとソフトが付いたりしてWin版の方がお買得ですね。
WinとMacで使うならWin版を買った方がいいと思います。ただ、Win版の場合、Macの起動ディスクには使えません。(まー、AppleもMac版を起動ディスクにすることをサポートしてないようですが…)
ちなみにMac版を買った場合、Winで使う場合はXplay等のソフトが必要になってきますよ。
書込番号:1191201
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A



[DVDプレーヤ/ラジオ]LINEOUT---------->LINEIN[パソコン]
ってな感じで繋いで録音してWAVファイルを作成してからMP3にエンコードしてあげれば出来ます。
使用しているパソコンにステレオのLINEINがない時は、USBオーディオアダプタが必要になります。
書込番号:1147185
0点



2002/12/20 21:56(1年以上前)
超高速レスありがとうございました。
初心者ですが、頑張ってみたいと思います。
書込番号:1147221
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A



2002/12/18 19:25(1年以上前)
・・・対応してますね!
まきにゃんさんありがとうございます
書込番号:1142597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





