Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod___

2002/10/09 16:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 iPod___さん

iPodがうまく認識しないのですが。
PC自体は認識しているのですが、MM自体が
なんだか認識しないんです。
外付けのHDDとなんだか干渉しているようなんですけど、
どなたか対処法がわかる方ぜひ教えてください。
OSはWindowsXPです。

書込番号:991336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見を聞かせください。

2002/10/09 02:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 純粋な疑問さん

10ギガにするか、20ギガにするか、最大の悩みです。
みなさんは何曲ぐらい入れてますか。人それぞれだとは思いますが・・・。
やっぱり、ハードディスクは多いにこしたことはないのかなぁ。

書込番号:990578

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/09 03:09(1年以上前)

4000曲も入れるんですか?うちは2000曲でも多いなあ。。

書込番号:990634

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/09 06:26(1年以上前)

HDDとしての使用も考えるなら大きい方が断然良いでしょう。

まぁ、懐具合と相談して決めたら?どうせ、来年には40GB(8000曲!)とか出るかもよ?(笑)<根拠無し

書込番号:990716

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/10/09 08:52(1年以上前)

20Gのほうが20g重く3mm厚い
これが気にならなければ・・・・・

書込番号:990818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/11 03:11(1年以上前)

いつも聞きたいだけ曲を入れるのなら、5Gでも十分。自分の持っているソフト全部入れるには20Gでも少ない。レンタルしたり手持ちのソフトも増えるし。かといって曲が増えると曲を探すのもたいへんになってくる。
俺は値段と薄さで10G。でも、MM使いにくいし、問題多いので、管理に頭が痛い。やっぱり中途半端だったかな。iTunesなら管理しやいと思うけど。

書込番号:994025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なにゆえ2曲目から始まる?

2002/10/08 16:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 かだちさん

「ジャンル」からアーティスト、アルバムを選んで1曲目を再生すると、時々なにゆえか2曲目から再生が始まるんですけど、こういう現象を体験した方は他にもいますか?ちなみにmp3のファイル名は "数字2桁+.mp3" というふうにしてます。
それほど困ってませんが、何となく不可解で。

書込番号:989736

ナイスクチコミ!0


返信する
TETUNYAさん

2002/10/08 17:06(1年以上前)

ファイル名を半角英数字のみで作成すれば、
そういったトラブルは回避できますよ〜

書込番号:989782

ナイスクチコミ!0


スレ主 かだちさん

2002/10/08 17:10(1年以上前)

数字2桁+.mp3(たとえば"03.mpg"のように。もちろん半角で)にしてるんですけど、数字だけのファイル名もイヤ、っていうことですか?

書込番号:989793

ナイスクチコミ!0


スレ主 かだちさん

2002/10/08 17:12(1年以上前)

ちょっと訂正
> たとえば"03.mpg"のように。
じゃなくて
> たとえば"03.mp3"のように。
でした。

書込番号:989794

ナイスクチコミ!0


TETUNYAさん

2002/10/09 02:37(1年以上前)

あう、そうなんですか?
全角文字使用していたときは、
ファイル名と違う曲名が再生されたりしたときがあったので、
半角英数字のファイル名だけにしたんですけど、
そうしたら私はそういう症状は発生しなくなったんですけど・・・
ごめんなさい、もっと詳しい方いないですかー^^;

書込番号:990610

ナイスクチコミ!0


coolsniperさん

2002/10/12 16:03(1年以上前)

私もたまにあるような。
でも、操作ミスかと思っていましたのであまり気にしていませんでしたが。曲名を数字二桁にしているとのとこですが、100曲以上入れたときにファイル名がかぶったりしていませんか?

書込番号:996706

ナイスクチコミ!0


こんこんこんこんちきちきさん

2002/10/24 15:08(1年以上前)

ID3の項目で、アルバムのトラック番号を管理するタグがありますが、
これが悪さをしているという可能性はいかがでしょう?

書込番号:1021519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートできません。

2002/10/07 17:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 夕陽にほえろさん

iPod Software 1.2.1 Updater ですが、
for Mac OS X となっています。
Windows版のものはまだなんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
お願いします。

書込番号:987858

ナイスクチコミ!0


返信する
坊さんの屁。さん

2002/10/08 00:36(1年以上前)

WINDOWSの場合はprogramフォルダの中の「ipod」に
アップデートソフトがはいっておりやんす。
それをチョチョっと実行すれば1.2.1.
ただ、自分の場合アップデートしたら
バッテリー表示が不安定になったり
突然起動しなくなったりとトラブル続き・・・
1.2にもどしたいなぁ

書込番号:988745

ナイスクチコミ!0


もいさん

2002/10/11 21:19(1年以上前)

http://www.iweenie.com/
こちらのページのUpdaterを使って1.21に上げました。
いまのところ全然問題無し。
高域ノイズの対策もされて、音が良くなりました。

書込番号:995162

ナイスクチコミ!0


すみません37さん

2002/10/13 20:44(1年以上前)

もいさん、これでどうやって
アップデートしたのですか?
おしえていただけませんか?

書込番号:999087

ナイスクチコミ!0


バルビートさん

2002/10/14 01:14(1年以上前)

アップデートのソフトで復元をしたら、1.2.1にアップデートできました。
でも、いつもコレをしなくてはいけないでしょうか(笑)

書込番号:999563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WAVファイルは音飛びする?

2002/10/07 14:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 アップルサポートは繋がらないさん

私のiPod、悲しいことに数分に1回のペースで音飛びします。
MP3でなくWAV(リニアPCM/44.1KHz/16ビット/2チャネル)で聞いているのが原因と聞いたのですが、本当でしょうか?
他にWAVファイルで聞いてる方、音飛びするか教えて下さい。

書込番号:987570

ナイスクチコミ!0


返信する
1Dsさん

2002/10/09 00:14(1年以上前)

私のiPODもWAVファイルで音とびがします。PCにとりこんでみたら0.01から0.6秒位の空白がありました。10分に1回位の頻度ですが。数回飛ぶところを調べましたが再現性がないことから問題はiPODにあるようです。オリジナルのファイルを聞いても問題ありません。
サポートに電話したら(1)一度フォーマットしてください、(2)それでだめならMUSICMATCHを再インストールしてください、(3)それでもだめならPCのOSをいれなおしてください と言われました。つい「そこまでお客にやらせるの?」と聞き返しましたが。問題はiPODとしか考えられません。仕様ではWAVもうたっているわけですからこのような状態では不良としか言えません。
一度サポートに送り返すつもりです。

書込番号:990367

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップルサポートは繋がらないさん

2002/10/13 03:06(1年以上前)

結局、私のiPodは交換となりました。

私の場合、無音時間が短くて0.1秒程度、長いと0.5〜1秒程度です。
発生間隔は、購入時の状態で5〜6分に1回のペースでした。
1.2.1にアップデート後は15分〜20分に1回のペースに減少しましたが、相変わらず発生しています。
1.2.1の修正内容がわからないので、アップデートで改善されたのか、フォーマット(復元)で改善されたのかは不明です。

元データは問題無く、発生箇所がバラバラということを考慮すると、どうみてもiPodですよね。

それにしても、(1)と(2)はまだ許せるとしても、(3)は酷すぎですよね。ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。
私の場合、症状を伝えた直後、いきなりMUSICMATCHのサポート(住友なんとか)にまわされそうになりました。さすがに怒りましたね。

交換してくれるのはいいのですが、新しい方もダメそうな気がする・・・
(ようするに、製品そのものの欠陥のような・・・)

書込番号:997754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win版を初期化

2002/10/07 00:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 マックとwinさん

win版のIPODを購入しようと計画しています。
会社はwinで、自宅にはマックもあって、家と会社でデータの持ち運びにも使いたいのですが、どちらを買えばいいのか迷ってます。win版を買っても、マック本体のディスクユーティリティでフォーマットすれば、マック用に変わるのなら、win版にしようかと思うのですが、こんなことした人いませんか。
それから、ディスクユーティリティでパーテションを切って、HFSフォーマットとDOSフォーマットは共存させることはできるんでしょうか。知ってる人いたら教えてください。

書込番号:986632

ナイスクチコミ!0


返信する
スリヤさん

2002/10/07 03:06(1年以上前)

両方で使えるFAT32フォーマットであることを考えるとWin版はわりと使えます。
私はWinとMac両方でWin版iPodを使っていますが(Winがメイン)、なぜかMacOSXのiTune3で曲の転送もできてしまいます(文字コードの違いのためWinで入力した日本語タグは文字化けしますが。iTuneのASCII→Latin文字コード変換で解決します。自動syncは切っておくのが得策です)。Mac版をXplayでWin上で使うという方法もありますが、Xplayがインストールされているという条件が必要でリムーバブルディスクとしての利点が薄れてしまうので私はWin版を購入しました。パーティション切りは原理的にはできそうなものですが(Mp3playerとしてはできなさそうですが)、特に必要ないのでやってません。
ファイルによっては問題が出る可能性もありますが、とりあえずWin版でWin⇔Macファイル交換は実現しています。
あと、推測ですがハードウェアはWin版、Mac版は同じものだと思います。Win版をMac版に変更したという話も耳にします。

書込番号:986883

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックとwinさん

2002/10/08 00:34(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。FAT32でMACでも使えるのなら、win版を購入することにしました。私の場合、MACがメインになると思いますが、データ交換を頻繁にしてますので、これで助かります。

書込番号:988741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング