
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月23日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月24日 18:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月26日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月23日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


皆さん今日は。こちらには初めて書き込みさせていただきます。
早速ですが、自分、幸運にも発売日にWin版ipodを手に入れることが
できて、帰宅後、フル充電を終えてから(所有のPCが4ピン仕様のため、
本体接続時の充電は不可能のため)、この日のためにコツコツと作りためて
おいたMP3(13G分)をレッツダウンロード!!
4分の1程度を終えたところでバッテリー切れ……。
う〜ん、こりゃ、全部をダウンロードさせるまでが大変だわって事で、
[955997]渓流師さんの書き込みを参考にして、すぐに秋葉原でIEEE1394
のハブ(セルフパワー、ケーブルパワー両モード対応)を購入して
ダウンロード再開!!
またバッテリー切れてるし……。
何で?ちゃんとACアダプター接続してるし、通電を示すランプも点いてるやん?
改めてハブの説明書を熟読。
「本製品はPC本体が4ピンの場合、セルフパワーのモードには対応しません……」
……マジすか?
と言うわけで質問です。
僕と同じ環境(PC本体4ピン)でPCとipodの間にハブを経由させて
データ送信と充電を同時に行えている方がいらっしゃいましたら、どこの会社の
何という製品なのかを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、自分が買って失敗した製品は、サンワサプライの1394-RP2GPH
と言う物です。
関係ないとは思いますが、PCはVAIOのF65−BP
OSは本来の98SEをMEにアップグレードしています。
そしてもう一つ(まだあるんかい!?)
既にipodにダウンロードしたファイルをMusicMatchの画面上(ipodにダウン
ロードしたファイルが表示されるウィンドウ)で直接削除中にipodが電池切れで
ダウン(上記の二度目のダウンがこれです)。
しばしの充電後、PC本体に再接続。
……MusicMatchでipodが認識されない?
画面右下のipodのアイコンでは、PC本体への接続は認識されているのに?
MusicMatchに何かエラーを起こしちゃったのかな?しゃあない、アンインス
トールしてもう一度インストールして……やっぱダメ。何も変わらん。
じゃ、ipodの方にリセット(メニューボタンと再生ボタンを同時に押す
やつ)をかけてみて……もダメなのね。
これじゃ、ipodで何も聴けないじゃん!
MusicMatch経由しないでMP3落とす方法あったっけか?
と言うわけで質問その二です。
上記の私と同じ状況(何が原因か判らないので、自分としてはこれ以外に
書きようが無いのです)になってリカバーできた方いらっしゃいましたら、
その方法を教えていただけないでしょうか?
すべて自分の掘った“墓穴”のような気もしますが、何とぞ何とぞ救いの手を……
あと最後に、自分はID3タグの編集に〈SuperTagEditor〉を使っているのですが、
このソフトではIDv2.0の「作曲者名」欄を編集することはできないように思います。
どなたか、IDv2.0の項目を直接編集できるソフトをご存じないでしょうか?
0点


2002/09/23 22:14(1年以上前)
>IDv2.0の項目を直接編集できるソフトをご存じないでしょうか?
僕が知ってる限りでは、mp3infpなんかは使えるかもしれないです。
ただ、大量データの一括処理には向いてないかも(^^;
書込番号:961199
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


またまた質問です。
iPodでは曲をフォルダごとに管理できるらしいのですが、何階層までできるのでしょうか?
アーチスト→CD名→曲くらいの階層はほしいのですが、どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/23 16:58(1年以上前)
タグ情報で振り分けられるんじゃないでしょうか?
アーティスト→アルバム→曲名
書込番号:960625
0点



2002/09/23 18:26(1年以上前)
レスありがとうございます。
っていうことは、タグを打ち込んでおけば、
□アーチスト1
□アーチスト2
├□アルバム1
│├□トラック1
│├□トラック2
│└□トラック3
└□アーチスト2
・
・
・
と自動で振り分けられるのでしょうか?
書込番号:960772
0点



2002/09/23 18:30(1年以上前)
図がおかしくなってしまいました (汗
□
├□アーチスト1
├□アーチスト2
│├□アルバム1
││├□トラック1
││├□トラック2
││└□トラック3
│└□アルバム2
├□アーチスト2
・
・
・
書込番号:960781
0点


2002/09/23 20:05(1年以上前)
そうだよ。大丈夫。
フォルダ階層でファイル管理しているわけではない模様
書込番号:960959
0点



2002/09/24 12:36(1年以上前)
返信ありがとうございます☆
ってことは、同じファイル名のMP3があってはいけないのでしょうか?
ウチの場合、アルバムごとにフォルダをつくって、その中にTrack 01、Track 02‥と作ってっいるのですが、全部リネームの必要があるのでしょうか?
そうなるとかなり大変な作業になってくるので、iPotを手に入れる前に済ませておきたいです(汗
よろしくお願いします。
書込番号:962198
0点


2002/09/24 14:50(1年以上前)
同名ファイルは大丈夫だと思います。
iPod転送時に内部ファイル名に変換しているのではないでしょうか。
ですから、タグ情報・ファイル名が同じものについてもいけると思います。
未確認ですけどね。
書込番号:962406
0点



2002/09/24 18:22(1年以上前)
coolsniperさんありがとうございました☆
これでリッピング→エンコード作業が開始できます。
返信していただいたみなさま、ありがとうございました☆
書込番号:962687
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


発売日に即効ゲットしました。付属ソフトMMのインストールも含め
幸い何のトラブルもなく使えていますが、曲を転送後、iPODのブラウズ
>アルバム>アルバムタイトルで曲順を確認すると必ずしも1曲目から
きちんと並んでおらず、再生するとやはり表示されている順にしか
再生してくれません。IDタグでは曲名の先頭に曲順に合わせて番号を
振っているし、勿論トラックナンバータグも打ち込んでいるのですが。
MMからの転送画面を見ているとライブラリーに表示されている順番とは
全く関係なく転送をしているようで、どうやらHDDに格納されている
オリジナルデータの配置と転送の順番が密接に関係しているようです。
トラックナンバー順にきちんと転送する方法、あるいはiPODでトラック
ナンバー順に再生する方法をご存知の方がいらっしゃればご教示
お願いします。(MMの設定画面をいろいろみているのですがそれ
らしい設定がわかりません。xplayがiPOD for Winにも対応したよう
ですがそちらであればうまく解決できるとか。)
0点


2002/09/23 02:24(1年以上前)
あまり自信がないので参考程度にどうぞ(^^;
1,MMでタグ編集をしてもIPODに転送の際、編集前に戻ってしまう
ような気がします。
2,そこで、他のタグ編集ソフト<SuperTagEditer>などで
編集する(この時IDv2.0にします)
3,MMでプレイリスト登録をしてその後Ipodに転送。
以下の手順で僕の場合問題なくナンバー順に再生できています。
間違っていたらすいませんm(_ _)m
書込番号:959589
0点



2002/09/23 18:22(1年以上前)
大学始まったなぁさん、コメントありがとうございました。転送後のMMの
MP3 TAGを確認したところ、ご指摘の通り修正したはずの個所が元に戻って
しまっており、トラックナンバー情報などがでたらめとなっていることが
iPOD本体の曲順を乱している原因のようです。これらはすべて別のMP3ソフト
(RealPlayer)でリッピング/エンコしたものでMMで読込むとTAG情報が正確
に反映されておらず、修正をかけても直っていない、ということです。
(MMのインターフェイスがタコなので、デフォルトの一覧画面でトラック
ナンバーが見えないため気付くのが遅れました。)
お勧めのSTEでファイルを読込み「MP3形式」として保存したうえでMMで読み
込み、iPODへ転送したところ問題は解決しました。
TAGの問題以外にもiPODで同期を取るとものすごく時間がかかるので
MMからXplayへの乗り換えを検討中です。
書込番号:960765
0点


2002/09/24 16:17(1年以上前)
付属MMはかなりヘボなので、転送専用で使うことをオススメします。
ポーダブルデバイスウィンドウのipodに直接ドラッグ&ドロップです。
MMのプレイリスト管理などは使わない方がいいです。
書込番号:962514
0点


2002/09/25 23:17(1年以上前)
ID3タグのv1とv2の両方が設定されており、どちらかのみを修正していませんか?
書込番号:965450
0点



2002/09/26 00:37(1年以上前)
>ID3タグのv1とv2の両方が設定されており
これはMMの設定のことですか?MMのオプションのタグv1とv2情報
が一致しないときはv2を優先使用する、という設定で使っています。
もしかしてこれが原因なんですかね。いずれにせよわかり難い
ソフトですね、MMは。
書込番号:965609
0点





iPODのバッテリーの寿命が2〜3年くらいだとお聞きしたのですが、寿命を延ばすコツとかってありますか?使い切っていないのに、途中で充電しても平気なのでしょうか?教えてください!!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


iPodを発売当日に入手し、WINDOWS2000で付属のMusicMatchを使っています。ところがこのソフトでタグ付きMP3ファイルを追加すると、曲名、アーチスト名(どちらも日本語)とも完全に文字化けしてしまいます。これは仕方ない(手で修正しなくてはいけない)ことなのでしょうか、それとも私の環境設定等の誤りなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?なお元のMP3ファイルはiTuneで作成したものです。
0点


2002/09/23 02:09(1年以上前)
MP3のタグのID3v1.0から2.0に変えれば問題ないと思います!
タグ編集にはSuperTagEditorが勧めです!
書込番号:959572
0点



2002/09/23 19:08(1年以上前)
返信頂きありがとうございました。さっそく試してみます!
書込番号:960861
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


[953549]で、何このポップアップ??? さん が書かれている現象、私もです。まったく同じ。 何このポップアップ??? さん は解決したのでしょうか?
既にPCにある、データドライブのMP3ファイルをドラッグしてコピーすれば良いのですよね?Winメディアプレーヤーと同じような追加方法ですよね?つまりは元のMP3ファイルはどの位置にあっても(任意のフォルダにあっても)良いのですよね?
どなたか、もっと具体的に既存MP3ファイルの転送方法教えていただけないでしょうか?
それとも初期不良???
(内包物のリストで、”スタートアップガイド”とは”ユーザーズガイド”のことで良いのですよね?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





