Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すみませんが・・・

2002/09/07 20:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

質問です。iPodはハードディスクのように使用することもできるのですか?USBをiEEE1394に変換ってできるのですか?(コネクタか何かを使って)例えばデジカメで撮った画像をUSBケーブルでiPodに保存するとかはできるのですか?くだらないことかもしれませんが、分かる方返信お願いします。

書込番号:930135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/07 20:46(1年以上前)

繋がったとしても、どうやってデジカメ⇒ iPodに画像データを移すのか?

書込番号:930145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/09/07 20:49(1年以上前)

iPodをMacintoshに接続すると、外部ハードディスクとして認識されます。この際、電源はIEEE1394コネクタから供給されるのでACアダプタがいらず、さらに別途CD-ROMなどでドライバを用意する必要がないため、まさにケーブルでつなぐだけてOK。この手軽さが大きなポイントといえるでしょう。−−−ラジオライフ9月号 特集できるコピー−−−から転載
 ここに掲載されているモニターの写真でもディスクトップにiPodのアイコンが出ています。
(plane)

書込番号:930148

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm29さん

2002/09/07 20:53(1年以上前)

返信アリガトウございます。とても参考になりました。

書込番号:930158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ・・・・?

2002/09/06 13:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 クゥーさん

なぜwin98SEでは使えないのだろうか・・・・?

書込番号:927761

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/06 16:20(1年以上前)

あっぷるだからじゃないの

書込番号:927899

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/09/07 20:01(1年以上前)

IEEE1394の完全対応OSが条件。

書込番号:930075

ナイスクチコミ!0


T.Uさん

2002/09/23 10:45(1年以上前)

どなたか98SEで購入・使用されている方いらっしゃいませんか?

書込番号:959999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

米国版ipod と windows98SE対応

2002/09/05 20:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 一九八四さん

ヨドバシカメラ店頭でipodのデモ機を見て、その格好よさに一目ぼれしました。が、win版の発売が遅れていることと、私のパソコンにはIEEE1394ポートがついていないので、東芝Giga Beatを買うことを半ば決意しました(^^;。
 でも、やっぱり諦められない。

 質問は2点です。
●ipodは、日本で買っても米国で買っても本体自体は同じ物でしょうか? マニュアルや添付ソフトが英語なのは克服します(^^;。 曲名の日本語表示対応等は、日本版だけの仕様なのでしょうか?(来週から米国旅行に出かけるので、向こうで買ってしまおうかと)
●MacStoreでPC側の動作環境を見ると、Windows98SEが対象外なのですが、自己責任であれば一応使えるのでしょうか?(^^;

 最後に超初心者な質問ですが、IEEE1394ポートについては、PCIカードスロットにさすタイプのアダプタカードなどを使えば充電はできなくても接続できのですよね(^^;;。
 よろしくおねがいします(^^)。

書込番号:926925

ナイスクチコミ!0


返信する
win版いつでるんだオラー!さん

2002/09/06 09:47(1年以上前)

本体自体はどこの国で買っても同じだと思います。
appleのサイトに書いてありますが、ipod本体は
「英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、デンマーク語、ノルウェー語、ポルトガル語、フィンランド語、スウェーデン語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語」
の表示に対応しています。
添付ソフトや説明書の言語が違うだけでしょう。

Win98SE動作対象外なのは、Win98SEがieee1394に完全対応していないからでしょう。
いちおう修正パッチは出たようですが、それでも環境によっては不具合が出るそうですし。

ieee1394ポートは、PCIカード型だろうが内蔵型だろうが、4pinなら充電はできないけど接続可(4-6の変換アダプタ付属)、6pinだと同時に充電もできます。

書込番号:927532

ナイスクチコミ!0


yagishitaさん

2002/09/07 12:58(1年以上前)

私はMAC版とxPlayを使用してwin98SE環境で使っています。
xPlayそのものは英語版ですが、MP3ソフトが日本語なら
文字化けせずに使えてます
アメリカで売っているものは付属のジュークボックスソフトが
日本語環境に対応していないと思われ、CDDBの日本語が化ける
かもしれませんね、お急ぎならxPlayとの組み合わせも検討の価値
ありかと
参考リンク
http://homepage2.nifty.com/maemaemusic/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/mvi.htm

書込番号:929467

ナイスクチコミ!0


スレ主 一九八四さん

2002/09/08 00:56(1年以上前)

win版いつでるんだオラー!さん
 コメントありがとうございます。本体は同じなようですね。店頭でACアダプタが100〜240V対応なのも確認しました。
 実は……、3日間悩んだ末に今日GIGABEATを買いに行ったのです(爆)。「18時間の駆動時間、WMAファイル対応、モバイルディスク着脱」の理論武装とともに、でもダメでした(^^;。次曲に移行するのに必ず5秒かかるのには本当に参った。この先使っていくにしてもストレスを感じつづけると思った。ボタンの堅さも気になった。ipodのタッチパッドのサーチ性能はシリコンオーディオ並みで良いのですが。
 ipod 20GB をアメリカで買おうと思います。ドルも安いので、日本版よりかすかに安いかもしれません。

 yagishitaさん
 コメントありがとうございます。xplayをお使いなのですね。
 日本語曲名を使用できないのは問題ですね。付属のソフトでCDからMP3に変換するのではなくて、事前にCDexと午後のこ〜だでMP3ファイルを作ろうと思うのですが、日本語名のファイルをipodに転送することだけでも米国版の付属ソフトでは無理でしょうか? そうであれば、SuperTagEditor等でローマ字にファイル名をリネームせざるをえませんね。↑日本語のCD情報はfreedbtest.dyndns.org で得るようにしています。
 GIGABEATに備えてWMAファイルを作りつづけていたのですが、削除してMP3ファイル作りにいそしむことにします。とほほ〜。

書込番号:930680

ナイスクチコミ!0


スレ主 一九八四さん

2002/09/18 22:03(1年以上前)

アメリカでwindows版20GBを購入してみました。499ドル+32ドル(フロリダ州税)でした。一軒目のCircuit Cityでは取り扱い無く、二軒目のBest Buyでは店員の不勉強により取り扱い無いといわれ、三軒目のMac Centerでは店員がWin版を知らず、四軒目のCompusaでやっと手にした瞬間は喝采を叫びました(爆)。
 で、付属の転送ソフトは、WIN98SEの動くPCにはインストールできませんでした。WinMEのPCで700曲ほど転送してみました。これでも、3GBほどしか使ってません。20GBという容量は広大ですね。で、使ってみたんですが、実際の使用感覚はウォークマンやディスクマンと変わりありませんね(^^;。それよりも、公称10時間の専用バッテリーが気になってしまいました。3GBほど転送すると、IEEE1394の4ピン端子で給電してないipodは、ほとんど電池残量ゼロになりました。転送中はHDDに盛んにアクセスしてるので無理ないのですが。ここは要注意です。
 これは私だけの話ですが、リモコンが不良品で動作しませんでした。
 結局、日本版発売のことも知り、購入3日後返品しました(~_~;)。

 これから買うかどうかは微妙です。もう少しバッテリーの持ちがよいか、専用バッテリーの交換品の値段がわかると踏ん切りがつくかもしれません。
 もちろん、OSをXPにしないと(^^;。

書込番号:951506

ナイスクチコミ!0


fujimacさん

2002/09/19 13:02(1年以上前)

附属のリモコンが不良品だったのではなく、リモコンのジャックをiPodに「カチッ」と音がするまでしっかりと差し込まないと動作しません。やっと入手したipodを故障と思い込み返品した人が相当数いたようです。(店員もこのことを知らなかった)

書込番号:952594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2002/09/04 09:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 panasonyicさん

初歩的っぽい質問ですいませんが、現在、私は、VAIOのsonicstageというソフトの中に700曲ぐらい入ってますが、これらは、ipodに移せるのでしょうか?また移せたら、その曲は、消えてしまうのでしょうか?どうかお願いします。

書込番号:924769

ナイスクチコミ!0


返信する
うんこじゃんさん

2002/09/07 15:21(1年以上前)

まず、sonicstageというソフトの中には音楽は入れられません。
sonicstageでエンコした、と言うのが的確な表現です。
それらのファイルはATRAC3という腐った形式になっていますが、ipodに移すことは可能です。再生はできませんがね。
消えてしまう云々の所は何言ってるのかわかりません。

書込番号:929660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2002/09/02 12:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

コピーガードCDは録音できないんでしょうか?

書込番号:922029

ナイスクチコミ!0


返信する
あほーーさん

2002/09/07 15:17(1年以上前)

ipodは録音するための機器ではありません。

書込番号:929657

ナイスクチコミ!0


BOLDhEADさん

2002/09/07 18:57(1年以上前)

パソコンに取り込んだ(リッピング出来た)曲は、iPodに送って聴けます。
逆にパソコンに取り込めないものは、iPodに送ることが出来ません。
エイベックスのコピーコントロールディスクなど、パソコンに取り込む
ことが出来ないCD?は基本的にMP3プレーヤーでは聴けません。
(私はウィンドウズではCCCD取り込めなかったけど、iTUNESでは取り込めたのでiPODで聴いてます)

書込番号:929985

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKIIさん

2002/09/10 14:38(1年以上前)

BOLDhEADさん、ありがとうございました。

書込番号:935211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさん何使ってます?

2002/09/02 01:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8738J/A

スレ主 ささいさん

みなさん20GBのipodを何にいれてますか?
附属のキャリングケース?それともシリコンジャケット?
ご意見お聞きしたいです.

書込番号:921355

ナイスクチコミ!0


返信する
やまちゃん2002さん

2002/10/12 14:43(1年以上前)

キャリングケースでも傷が付いてしまいますので、20G用のシリコン
ジャケットを入手するまでの中継ぎとして、Arvelの液晶保護フィルム
を使ってます。
 A5サイズで実売940円くらいでした。

書込番号:996608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング