
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年1月8日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月1日 11:56 |
![]() |
22 | 7 | 2016年12月1日 06:32 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月28日 08:10 |
![]() ![]() |
312 | 78 | 2016年11月28日 02:15 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年11月27日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
ipod classicの接続されています。取り出し操作を、行って下さいというのが最近長いような気がします。曲は約6000曲入ってるのに、そんなもんなのかなと思っていますが皆様そうなのでしょうか??教えて下さい!!
書込番号:20551267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう古いiPodは使ってないから詳しいことはわかんないけど、曲数が多いってのもあるだろうし
Appleだと5〜6年経ってるMacとかiPodはサポートもしないし実質無いものとして扱われるから
例えば比較的新しいiTunesなんかだと古いiPodとの組み合わせに最適化されてないとかあるのかもしれない
書込番号:20551335
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]
ipodは全く無知のためすみませんが教えて下さい。
ipodでタイマー予約をして、朝の目覚まし時計代わりに音楽を再生したいのですが、
その際にBluetoothスピーカーから音楽を鳴らしたいのです(ipod本体からの共鳴もok)が、
そういうタイマー予約は出来るのでしょうか?
それとも本体からのみになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20397590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこぬこぬこさん
それをやろうと思ったら、オートスリープをOFFにできるBluetoothスピーカーを電源入れっぱなしにしておかないといけませんよね。
有線接続のスピーカーを使うとしても、普通のスピーカーならやはり電源を入れっぱなしにしないといけません。
それよりもLighteningコネクター対応の下記リンク先に載っているようなアラームクロックスピーカーの方が良いのではないでしょうか。
http://www.apollomaniacs.com/ipod/option_speaker_dock_timer.htm
個人的には音楽だとなかなか目が覚めないのでスマホのアラームで起きてますが(^_^;)
書込番号:20398608
1点

>ぬこぬこぬこさん
亀レスで申し訳ありません。
組み込みの「時計」アプリのタイマー予約で、指定した音楽をアラーム音として再生することはできるのですが、そのときの音はBluetoothスピーカから出すことができないようです。
それと、アラーム音としての音楽は1分で再生が止まります。
試しにBluetoothスピーカで音楽再生中にアラームを鳴らすと、スピーカからの音が止まってiPod本体でアラーム音が鳴り、アラームを止めるか1分経つと今まで聞いていた音楽の再生がスピーカから再開します。
無料(広告付き)アプリの「音楽アラーム」を使うと、Bluetoothスピーカからの再生が可能で、一曲丸ごと繰り返し再生されます。
EXILIMひろまさんご指摘のようにスピーカのオートパワーオフ機能はオフにしてACアダプタなどで常時電源オンにしておく必要があります。
書込番号:20443554
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
カメラ機能は実質どのくらいのレベルなんでしょうか?
使っていたコンデジが壊れてしまったので新しいのを検討していたのですが、
ブログに載せる程度の写真しか撮影しないので、
音楽プレイヤー兼コンデジとして使えないものかとこれを検討しています。
5点

ブロクに載せる写真くらいなら、これで良いと思いますよ。
音楽プレイヤーと、そう言う感じでマルチに使いたいならiPod touchがお薦めですね。
私がレビューとかで写真掲載しているのもアイフォン5sかiPod touchが殆どなので、写真の出来具合を私のレビューを閲覧して、確認してみて下さい。
それと過去の質問スレッドが解決しているなら、スレ締めもお忘れなく。
スレッドを立てて、放置していると真面なレスが付きにくくなるでしょうからね。
では、では。
書込番号:20440267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼、スレ主は別の人でしたね。
勘違いしていました。
では、では。
書込番号:20440284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

800万画素で顔検出や手ぶれ補正などの機能がありますのでデジカメとしても使えるでしょう。
動画も1080p HDビデオ撮影(30fps)が可能です。
ブログに載せるくらいなら十分過ぎる性能かと思います。
書込番号:20440455
3点

>ひ辻さん
いままでどんなコンデジを使っていたかで評価は大きく変わると思います。
例えば、何年も前の廉価コンデジからなら光学ズームが無い以外は満足できると思いますが、比較的最近のミドルレンジ以上のコンデジからだと薄暗いところの写りや動く被写体を撮ろうと思ったときに不満が出るかもしれません。
いちおうHDRも搭載されているので、それなりに光量がとれる場所で止まった被写体を、自分が寄ったり離れたりして撮れるなら大きな不満は出ないと思います。
添付した程度の写真なら撮れます。
書込番号:20440523
3点

iPod Touchはスマホカメラと同類と捉える事が出来ますが、解像度は十分、暗所性能とレンズ周辺の解像度が厳しいかなというのが僕の印象です。室内撮影などでブログへの貼り付けのため後でトリミングが予想されたりするなら画質に関してそれなりの覚悟は必要でしょう。
総合的に見て光学ズームが無い、マクロモードも無いというのは印象的な撮影の武器が少ないという点でブログ用として弱点かもしれません。まあ、そうは言ってもキヤノンのIXY 650のようなシェアを取らんがためのCCDセンサー安物機に比べれば十分に対抗出来ますし動画性能は遥かにまともです。その辺りをひ辻さんがどう判断されるかですが僕なら普段使いのカメラとしては見送りです。
書込番号:20441330
1点

以下にiPhoneとの比較サンプルがあります
http://www.phileweb.com/review/article/201507/17/1721.html
自分だったらカメラ性能でDAPは選びません
専用機までは持ちたくないけど
そこそこのカメラ機能が欲しいというのであればカメラ性能の高いスマホを持った方が
まだ満足できると思うのですが・・・
書込番号:20442791
2点

皆様、いろいろなご意見、アドバイス、参考写真など、どうもありがとうございます。
とても参考になります。
これまで使っていたデジカメはIXY30Sなのですが、
一番小さいサイズで撮影していたので明るいところなら大差無いように感じます。
ただ暗所が弱いようなのが少し気がかりではあります。
とりあえず購入して試してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20442944
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]
iOS10.1.1になってから久しぶりに音楽を同期しようと itunes(最新)起動(PC Win7) → CD取り込み → ipodtouch接続
同期開始 → いつまでたっても完了しません。
ライブラリー選択して ipod mini (iOS9.3.5)用ライブラリを立ち上げて同期を行うとできます。
Wifi経由の同期ではなくPCケーブル接続の同期です。同様の症状で解決された方がいらっしゃいましたら
ご教授下さい。次のアプデまで待たないとだめなのかな?
2点

私はiOSを10に上げてないので、同じとはいえませんがwin7のiTunesで同期してます。
PCとの同期でおかしな挙動をしたときには、iPodの電源を一度オフにして
再起動してからPCにつなぐと、大抵は解決します。
スリープ解除ボタンを長押しすると、電源オフのメニューが表示されるので、一度やってみて下さい。
書込番号:20434263
3点

ookkyyyさんへ
早速のご返信ありがとうございます。再起動は電源ボタンとホームボタンの同時長押しと記憶していたので、
一度トライしてみたのですがダメだったんです。ookkyyyさんからのメッセージをいただき、今朝再度トライしたところ
見事同期出来ました。 ありがとうございます。
今や私のtouchは「電話のないiPhone」となり、ネット、各種メッセージ確認、SNSとフル使用で、
セキュリティの関係上OSアプデは必須となっています。
今日は久しぶりに音楽三昧してみます。ありがとうございました。
書込番号:20434691
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
iPhone6sとiPod touchとの音質にどれほどの違いがあるのか気になります。
Apple musicで圧縮音源
HF playerでロスレス音源
これらを聴いた場合にiPhone6sと、iPod touchとで音質に違いはあるのでしょうか?
iPhone6sで上記の音源を聴きましたが、満足いかないので、、、
ちなみに現在はA25、XBA-1Aの組み合わせでflacを聴いています。音質には満足してますが、
Apple musicの操作性、曲数、プレイリストが豊富なのと、HF playerを使えばflacも聴けるようなので、iPod touchに乗り換えも考えています。
皆様のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:20219304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャクスジクさん
ポタアンユーザーはマイノリティです。
何万もするヘッドホン・イヤホンを買う人もマイノリティです。
マジョリティーだと思ってたんですか?
>akira.1111さん
少数派の中もいろいろ居る、少数派という一括りでは無い、という事です。
一周回ってiPod touch直差しに戻る少数派も居ればポタアン沼にはまる少数派も居れば高級DAPに向かう少数派も居ます。
世間から見ればどれも少数派です。
書込番号:20277944
7点

>EXILIMひろまさん
天下のSONYOnkyoが数種類のポタアンを発売している事に対する回答になってませんね。
ポタアンを使わず直刺ししている人の方が人数が多いという当たり前の話をしているのではないですよ
天下のSONYやOnkyoが趣味でポタアンを出しているのかな? ビジネスにならないほど売れてないんかな
思わず笑いました。
書込番号:20278083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXILIMひろまさん
マイノリティって言葉は意味が重いからね。
もう少し英語勉強した方がいいよ。
大多数じゃないということじゃないからね。
書込番号:20278095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャクスジクさん
自分が興味を持っているものなのだから世間の人も注目している、なんて思われているのでしょうか?
天下のSONYやONKYOと仰いますが、どちらもポタアン事業は小さな部門です。
総出荷数もたいした数ではありません。
それでも赤が出ないような値付けで売っているんですよ。
書込番号:20278148
8点

>EXILIMひろまさん
ポタアンが小さい部門ですか。そうですか。
ご意見として承りまーす。 笑笑
ポタアンユーザーがマイノリティーとか、
ポタアン作っているSONYの部署が小さい部門とか
よくそこまで言えますね。 その勇気尊敬します 笑笑
書込番号:20278248
2点

>ジャクスジクさん
SONY全体の中では小さな部門ですよ。
マイノリティという単語については使われる場によって意味の重さが変わります。
差別問題などの時は重い意味で扱われますが、このような雑談に近い場では単純に少数派・少数意見を差します。
まぁ、高級DAPにさらにポタアンを結わえつけ、十数万のカスタムIEMでアニソンやアイドルソングを聴いてます。なんて言ったらけっこう差別的な視線を送ってもらえるとは思いますが(^_^;)
書込番号:20278276
8点

>EXILIMひろまさん
アニソンやアイドルソングってファン層が大きい分野で売れ筋ですから。
その愛好家を差別する勇気はありません。
書込番号:20278296
2点

>ジャクスジクさん
多数派は敵に回したくないという生き方、いいと思います。
上で書いた例は世間の目についての一例です。
私自身はアニソンやアイドルソングに対して偏見はありませんよ。
高いイヤホンで古いマイナーなロックを聴いてる私もどちらかと言えばそちら側ですし、道楽は自己満足が全てだと思ってますから。
基本的に世間は道楽者に暖かくはありません。
だからどうした?っていうのが道楽者でしょ?w
書込番号:20278326
9点

>EXILIMひろまさん
ポタアンを作っているSONYの部門が小さい部門とか言わない方がいいですよ。
書込番号:20278371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャクスジクさん
ずいぶん大きい小さいに拘られますが、小さい部門が悪いわけじゃありませんよ?
小さいが故に小回りが利くこともありますし。
道楽者にとっては担当部署は小さい方が良いくらいです。
コレが大きい部署になっちゃうと消費者の意見なんてなかなか製品に反映されませんからね。
書込番号:20278403
7点

>EXILIMひろまさん
大きい小さい言い出したのはあなたが最初。
お忘れなく。
こだわりだしたのはあなたの方ですからね。
責任転嫁しないようにお願いします 笑笑
書込番号:20278420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャクスジクさん
責任転嫁てw
最初から責任なんか取ってくれると思ってませんよ。
面白い人だねww
書込番号:20278450
6点

>EXILIMひろまさん
貴方の話には一貫性がありません。
少数派やらマニア層と一括りにしときながら
次には一括りするのは違うと言い出し
大きい小さいと自ら言っときながら
小さいのを拘りますねぇ
というのは、どう考えてもおかしいと思いますが。
自分の発言を無視してるように見えます。
書込番号:20278462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akira.1111さん
ポタアンを使っている人は少数派だって言っただけだったんですけどね。
やたらとSONYのポタアン部門が小さいと言わない方が良いとか繰り返すので「ずいぶん大きい小さいに拘られますが」と返しただけです。
マニア層というのは道楽に出費を惜しまない層です。
この層自体は少数派です。
その中のマニア一人一人はそれぞれの拘りを持っているので「私みたいな層はiPod単体じゃ物足らない。ってことになるのではないでしょうか?」という風に指向を一括りにするのはおかしい。
どこか矛盾がありますか?
書込番号:20278500
9点

ジャクスジクさん
>お聴きしますが、ポータブルアンプをiPodにつけている人は無駄なことをしているとでもお思いですか?
はい。無駄なだけでなく、ほとんどの場合は劣化した音を楽しんでおられると、、、
>iPodの非力なアンプじゃ鳴らせないヘッドホンやイヤホンはたくさんあります。
はい。私もポータブルで鳴らせないヘッドホンをいくつか愛用してます。HD600とかK702とかは据え置きヘッドホンアンプで使っていますし、ポータブルで使おうとも思いません。
イヤホンはiPod直差しで大丈夫です。抵抗の大きいER4Sでも、、、イヤホンからポータブル性を取ったら何も残らないと思ってます。
iPhone、iPodで使うためのポータブル用ヘッドホンを別途購入してます。
書込番号:20279467
6点

>やまざきさくらさん
>>はい。無駄なだけでなく、ほとんどの場合は劣化した音を楽しんでおられると、、、
はいはい、意見としても承りました。
議論しても無駄ですね。
書込番号:20279547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまざきさくらさん
ポタアン否定者に何を話しても無駄なので議論はやめます。
フラットで雑味もないiPod touch。
やはりそれだけのことですね。
書込番号:20279571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオマニア〜世間的には少数派
その中にポータブル派が含まれる(完全据え置きはこの時点で除外)
ポータブル派でも、DAP単体の人もいれば、DAP+DAC+HPAの重箱状態を好む人もいる
下に行けば行くほど、マイノリティのオーディオマニアの中で、さらに一部になっていく
そう考えれば、(世の中で)少数派って言い方は間違ってませんよ
iPod + iTunesの組み合わせは、目を三角にして「音質が〜!」ってやらなければ
面倒くさいこと考えずに、音楽が楽しめるって点では大きいと思いますよ
レンタル行かなくても、欲しい曲がすぐに買えるとか
アクセサリーの多さとか
iOS機器の魅力はそこであり、それが気に入っている人が多いってのは事実でしょう
でもって、フラットな音質を好む人も中にはいると・・・
僕自身ソニーの音作りは好みじゃないです
で、そこそこ音が良くて安いモノって事で、Fiio使ってます
ALAC使えば、そこそこ容量を節約しつつ、iTunesで管理できて
Fiio(microSD)にドラッグ&ドロップでコピーできる
FLACやDSDは、FiioかAudirvanaで再生
20~30万円のオーディオ機器の市場でソニーが圧倒的シェアを持ってるわけでもないし
むしろこの辺はDenonやOnkyoの方が印象が強いですね
そこから上はもっと存在は希薄です
ここの書き込み見てても、うん十万のB&Wが〜!とか、JBLが〜!とか、マッキンが〜!ってのはあっても
ソニーが〜!って書き込みは遙かに少ないです
HPAも群雄割拠で、据え置きではソニーのソの字も無いですし
ポータブルは更に群雄割拠ですね
ギターアンプなんかになると、逆に個性バンザイ!となって
入力に忠実なトランジスタよりも、歪みまくりの真空管が喜ばれ
わざわざそれっぽい反応をトランジスタでシミュレートさせる世界です
何を持って良しとするかは、結局本人の好み次第ですよ
ソニーの音をその人が好きならそれでより、iOS機器の音が好きな人ならそれで良し
気に入ったDACなり、HPAがあるならそれで良し
ポータブルで、コストパフォーマンスを考えれば、ソニーとアップルはないかなあ
そう個人的には思ってます
ちょっと冷静になってみれば、そこまで音質にこだわる人が
そもそも世の中的には少数派
「とりあえず音を楽しめればOK」って人の方が遙かに多いのが現実でしょうね
書込番号:20283552
8点

私は音にこだわってるわけじゃなくて、普通に音楽が聞ければいいと思ってます。
私が音楽を聴く上で違和感なく聴ける基準に合格すれば、それでいいんです。
コスパという観点からすると、ピュアオーディオが一番お金かかりませんでした。
プレイヤー、プリメインとスピーカーのそれぞれエントリーモデルの優秀なものをうまく組み合わせると、普通のいい音で音楽を聞けました。
15万円ぐらいかかりましたが、一発合格。
サブで使ってるスピーカシステムも試行錯誤し、実質合計10万以上掛かってますが、今ならMission LX-2というスピーカーとONKYOとかのレシーバーの計5〜6万円程度で合格できるものになると思います。
ヘッドホンならK702、K240SとHD600と据え置きヘッドホンアンプの10万円程度のエントリーモデルHeadroom Desktop AmpとCDプレイヤーの組み合わせでやっと普通の音が出せました。20万円程度で納得の普通の音?、、、コスパ悪いです。
しかもヘッドホンは万能ではないので、いくつか必要になります。
ここに至るまでの出費は倍ではすみません。滝汗です。
ことポータブルに至っては、いくら色々試しても普通の音すら出せませんでした。
プレーヤーやポータブルアンプも色々買って、散財した総額は軽く20万円を超えてると思います。
費用対効果の観点から言うと最低のコスパです。いくらつぎ込んでも効果ゼロ、、、涙すら出ません。
最近になってようやくiPhoneにB&OのH8と言うノイズキャンセルBTポータブルヘッドホンで初めて念願の普通の音を外で聞くことができ、やっと合格の糸口が見えました。鍵はANCでした。
それから色々買って、今ではB&O H8, H3ANC, BoseQC20、QC35、PSB-M4U2を使っています。
どれか一つあればいいのですが、ポータブルはTPOがあるので、このくらいあったほうが便利です。
ポータブルプレイヤーは今ではiPhoneとiPodTouchに落ち着いてます。
ポータブルほどコスパの悪いものは他に無いんじゃないかぐらいコスパ悪いです。
書込番号:20286188
6点

>akira.1111さん
iPhoneにXBA-1Aより上のイヤホンでも全然オーバースペックではありませんよ。ポータブルオーディオで一番差が出るのはイヤホン。僕は近所なんでよく秋葉原のイーイヤホンに行くのですが、iPhone直挿しで高級イヤホンの人も多いですよ。僕はゼンハイザーCX300II、UE10pro、UE700、シュアーSE215spe、UE900Sを、iPhone4S、iPhone5、iPhone6に直挿しで渡り歩いて来ましたが、イヤホンをアップグレードする度満足でした。iPhoneは5が元気な音だけど荒い。6になり綺麗になったけど大人しくなったと思います。最近カスタムインイヤーモニターのVE6X1にして、流石にようやくプレイヤーの役不足を感じました。上流を良くすればもちろん音質は向上しますが、ポータブルオーディオでは下流ほど差が出るというのが定説。カタログスペックじゃない。オーディオ機器の良さは周波数特性やSN比などで単純に測れるものではない。カタログスペックだけならオーディオは日本製が世界一なんじゃないでしょうか。
4Kハイビジョンを曇ったメガネで観てては意味がない。ポテンシャルはメガネ…いや、イヤホンにあります。イヤーチップでも変わります。シリコンで取り敢えず密閉できているレベルのフィットじゃあ低音はスカスカになるし。ウレタンフォームでなんとか隙間を埋めても音がこもるし。UE900Sはかなり気に入っていたのですが、なかなかシックリくるイヤーチップがなく、付属のシリコン、ウレタンフォーム、コンプライと試して結局耳道にしっかり入ってくれる、ネットで見つけた安いトリプルフランジが合いました(フィット感、音質共に)。それである程度満足でしたが、イーイヤホンのカスタムイヤーチップを作ってみて、一膜取れたような、UE900Sってこんな良い音鳴らしてたんだって思いました。ボリューム1つ下がりました。もちろんiPhone直挿しです。僕はプレイヤー買う金があったら、イヤホンのグレードアップに回します。
ハイレゾでちょっとは変わる。プレイヤーのDACで結構変わる。イヤホンでかなり変わる。イヤーチップは意外と変わる。12000〜13000円程度の程度のシュアーSE215speに、それよりも高価なカスタムイヤーチップを作る人、少なくないらしいです。例えば3万円あったら、シュアーSE215spe+カスタムイヤーチップか、UE900S か 同ランクのイヤホン、迷います。プレイヤーは選択肢に入らないですね。
あ、僕はイーイヤホンの回し者です(笑)
書込番号:20434426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
お世話になります。
イヤホン端子のことで質問させて頂きます。
nano 第7世代(MKN02J/A)を購入しました。
手持ちの市販のイヤホンを接続しようとしたところ、凄く固いことに気付き、暫く奥まで差し込めるのかどうか躊躇しながらも、思いきって押し込んだらしっかり差し込まれ、音楽もちゃんと聴くことができました。
但し一般的なイヤホン接続の時には入れないような力で抜き差ししなければならず、何回か抜き差ししていたところ、なんとなく最後のカチッとなるところで違和感を感じて、抜いてみたら、何かの削れた後のようなとても小さな粒子が付着しており、プラグには少し傷が入っていました。
また、本体端子の一番底の壁面には、壁面の白色とは色が異なる金属と思われる接続部(?)が見えていますが、それが肉眼では異常なのか元からなのかわからないような形状です。
アップした写真が見づらいことはご容赦ください。
本体端子写真の底部左側に見えている部分がそれです。
(底中央の丸いのはライトの反射)
質問を要約すると、
・接続にはこれほどの力が要るものか?
・市販のイヤホンを使い続けて大丈夫か?
・本体端子部を傷つけたのではないか?
ということです。
ちなみにイヤホンは付属の純正と見比べて、径も形状も一緒ですが、丸い溝(?)の数が異なります。
Panasonic製のホントに一般的なイヤホンで、これまでは他の機器で使用していたものです。
買って数日しかたっておらず、音楽もちゃんと聴くことは出来ています(雑音なども無し)が、なんとなく不安なので質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20389398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭購入なら持っていって店員に判断してもらえば。Appleストアが近くにあるなら現物持っていって聞いてみる。
ネット購入だと状態確認でブレのない鮮明な画像が必要になるかも。
書込番号:20389508
4点

>Hippo-crates様
ご回答、ありがとうございます。
家電量販店の店頭購入です。
今度、店頭にディスプレイされているサンプルの実機を確認してみようと思います。
目視でも確認が厳しいので、どうしてもの場合は、メーカーに直接問い合わせてみますが、実際にお使いの方々のクチコミも大変参考になりますので、お聞かせいただければと。
書込番号:20389608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販のものは分かりませんが、純正のイヤホンでも固いです。
子ども用に2つ持っていますが、両方とも同様です。
子どもに渡した後、音楽が聞けないというので見てみると、イヤホンが固いために奥まで差し込められてなかった、というオチでした。
ということで、スレ主さんの純正イヤホンの接続は固くないのでしょうか?
書込番号:20431296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gt-110様
ご返信、ありがとうございます。
私の純正もかなり固いですね。
ほぼ毎日、聴いてますが、音は特に問題ないです。雑音が入ったり、左右の音量レベルにも差などありません。
バッグに入れる際にイヤホンを抜いて収納したいため、抜き差しが頻繁になるので、本体端子を破損させないかと心配になったもので。
今は仕方なく差しっぱなしにしてます。
あと先にも書いてます通り、穴の底の金属部と思われる形状が正常かどうかも気になりますが、まだ店頭の実機の展示サンプルは確認できてません。
書込番号:20431670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





