
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月26日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 02:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 17:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月21日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


MP3ってMDより音質よかとですよね!?
私アップルに騙されていませんよね!?
なんかここの下の方見てみるとMD(ATRAC4.5)の方
が音質がいいって書いてあるんですが・・・
それって単にエンコード時のビットレートが標準なだけですよね?
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/Labcomp/comp.htm
それと周波数特性20Hz〜20kHz ってイヤホンで聞く分には
CD直の44kHz音質と大差ありませんよね?
0点

エンコードのソフトも明記されてませんし、ビットレートも128kbpsのようですから単純に比較はできませんね。
書込番号:1158186
0点

それと周波数特性20Hz〜20kHz ってイヤホンで聞く分には
CD直の44kHz音質と大差ありませんよね
高域が激しくウルサイ曲ではかなり気になるとおもう
書込番号:1158305
0点



2002/12/24 13:11(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございました。
すいませんもうひとつ質問があるのでs
書込番号:1158332
0点



2002/12/24 13:33(1年以上前)
すいません途中で送信してました・・・
内蔵型のリチウムポリマー充電池なのですが
電気量がまだ残っている状態で充電を始めてしまうと
電池の寿命がやはり短くなってしまうのでしょうか?
それと保存時には電気量を半分くらいにして保存すると
長持ちすると聞いたのですがやはり全部使い切ってから
保存したほうがいいのでしょうか?
答えていただけると助かりますm(__)m
書込番号:1158394
0点


2002/12/24 16:26(1年以上前)
たしかメモリ効果はなかったはず。。。
>保存は半分
長期保存時には半分くらいっていうのが定説だけど数日の保存だったら気にする必要なし
あれ?ってかipodはすぐ放電しちゃうから気にしなくてもいいんだ
書込番号:1158786
0点



2002/12/24 16:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですか、気にしなくてもiPodは勝手に放電してくれる(?)のですね・・・
書込番号:1158803
0点


2002/12/26 20:51(1年以上前)
してくれるんじゃなく単に電源の問題で一つの欠点です
フル充電から2日3日で勝手に放電してくれちゃたまったモンじゃないんで次期モデルでは直して欲しい所・・・
書込番号:1165170
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


MMが立ち上がらなくなってしまいました。スキャンディスクでの復元をこころみても、インストールし直しても直りません。どなたか対処法ご存知ありませんでしょうか?
状況としては、プレイリストが表示時される画面と、再生、停止をコントロールする画面がでた時点で応答なしになってしまいます。
0点


2002/12/23 12:56(1年以上前)
ここはサポートの場所じゃないので
サポセンへどうぞ
書込番号:1154875
0点


2002/12/23 21:46(1年以上前)
再インストールすればいいと思いますよ。
書込番号:1156448
0点


2002/12/24 08:09(1年以上前)
↑再インストールも試したんでしたね。失礼しました。
MUSICMATCHはアップデートされていますが、修正済みですか?
書込番号:1157802
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


特に問題では無いのですが、iPod本体でのHDDの残量が正しく表示されません。
実際は100MBを切っているのに3.6GBとなってしまいます。
一度、全量削除して入れ直しても同様です。
何か原因があるのでしょうか?
0点


2002/12/24 02:27(1年以上前)
私も間違った表示になります。
ファームウェアも最新なんですけど。
なんででしょ。。?
書込番号:1157573
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A


はじめまして★いきなり質問で申し訳ないのですが先日Win版の10Gモデルを購入しました。私のパソコンはノートで30GなのですがCドライブが10G、Dドライブが20Gらしいのですが曲を入れていくうちに5G分位入れたらCドライブがいっぱいに。Cドライブには他のソフトが4G分位最初から入っているからみたいなのですが・・・。CとDの意味がよく分からず困っています。Dはまるまる20Gくらい空いています。今はCDも焼けない状態です。パソコンの方で一回入れた曲を削除して新しい曲をを入れてIPODに接続するとパソコンで消した曲は削除されてしまうのでしょうか?特にパソコンに残しておく必要もないかなぁと思って・・・。一番の悩みはDドライブの20Gをどう使うかです。回りにパソコンに詳しい人がいなくて困っています。どなたかいい方法ご存知の方いい方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

とりあえずマイドキュメントごとDドライブに移したら?
それと、書き込みドライブの一時キャッシュもDドライブに設定する。
書込番号:1155589
0点



2002/12/23 20:38(1年以上前)
JUNKBOYさん。お返事有難うございます。マイドキュメントごと
Dドライブへ移す事も考えたのですが手順が分からなくて・・・。
どの画面でそれらの設定をすれば良いのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いします。
書込番号:1156179
0点

わたしはWIN2000なんで違うかも知れませんが。
「マイドキュメント」を右クリック -->「プロパティ」-->「ターゲット」の
タブでリンク先をDドライブのどこか(適当にフォルダを作る)に変える。
書込番号:1156215
0点





WINDOWS用20GBを使用しているんですが、HDDの使用量が
ある程度(5〜8GB?)までいくと転送速度がいきなり落ちます。
そこまでは一曲1〜2秒程度なのですが、大体10〜15秒かかるように
なってしまいます。同じような症状の方っていますでしょうか?
ちなみに転送にはXplayを使用しています。
あ、そういえばXplayって日本語版にUPDATEしてから
転送とか早くなった気しません?
0点


2002/12/23 17:48(1年以上前)
Speed低下の問題は、Mediafourサイドも認めていて、現在Version Upの作業中との事です。
Mediafourのサポート・ページに罵詈雑言も含めて色々出ています。
基本的には「何時になったらUpdateでるんじゃー」という感じ。
小生も同じ気持ちです。どうも転送速度の問題は転送そのものと言うより、
Tagの処理の問題のような感じですが。(というのも、CD1枚でも落語のCDの
ようにトラック数が2とか3のものは早く転送される)
日本語版のサポートがどうなっているのかは分かりませんが、英語版は一応
FreeでUpdate版を配布するようですが、何時になることやら
http://forums.mediafour.com/
書込番号:1155578
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


iPodにFMトランスミッターを使用して車で聞けるようにしたいと思っています(僕の車にはカセットテーププレーヤがなく有線ものはダメなのです)。オーディオテクニカのFMトランスミッター(購入価格2780円)を購入し試しましたがとても雑音が多く聞くに堪えません(音質は多少悪くなることは覚悟の上なのですが雑音は予想外です)。明らかにトランスミッターの性能不足のような気がします。ラウダ社製のトランスミッターも気になっていますがトランスミッターの会社により性能は変わるのでしょうか、また使用している人に「雑音はそんなもんだよ、我慢しなさい」といわれればここまでで納得できるのですが、、、。すみませんがアドバイスをください。
0点


2002/12/16 21:23(1年以上前)
オーディオテクニカの製品ではありませんが私も以前使用した経験があります。どこの製品なのかはわすれましたが、周波数を調整するダイヤルが付いており、それを微妙にいじることによってほぼ雑音なしの状態にまですることができました。ちなみに2年ほど前の製品です。
カーオーディオ側の周波数・トランスミッター側の周波数をもう一度見直してみてはどうでしょう。
書込番号:1138300
0点



2002/12/17 08:19(1年以上前)
ぺぺぺさんへ
お返事ありがとうございます。オーディオテクニカ製のトランスミッターも周波数調整ダイヤルがついておりまたカーステレオの周波数も至る所を試しましたが症状は普遍です。よければぺぺぺさんの購入したトランスミッターの価格を教えていただけませんか?トランスミッターは価格が安い商品と高い商品があり結構ばらつきがあります。出力の違いがあるように思うのですが、、、。僕にとってはオーディオテクニカのトランスミッターの能力には限界を感じています。もし高価なトランスミッターで雑音が減るのであればそれに買い換えようと思うのですが。ラウダ社やそのほかの伸縮可能なアンテナがついたタイプ、シガーソケットから電源供給できる一体型タイプもインターネットで販売されています。そういうのも受信状況に違いがあるのでしょうか?ほかにもトランスミッターを使用して満足されている方がおられたら機種を教えていただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:1139190
0点


2002/12/17 19:24(1年以上前)
はっきりした事は覚えていませんが、結構安いものを購入したと思います。2000円〜3500円くらいだと思います。
単三電池で動作するもので、アンテナのようなもの・調整ダイヤルがついているシンプルなものでした。
書込番号:1140303
0点


2002/12/18 01:23(1年以上前)
オーディオテクニカのトランスミッターは電源は何でしょうか?
シガーソケット?電池?どちらですかね。
シガーソケットから取るタイプは基本的にノイズがかなり入ります。
余程ノイズ対策をした高級な物でない限りこの問題は避けられません。
面倒でも電池で動くタイプの物を購入されることをお勧めします。
私はフィットなのでそのままAUX端子につないでいます。
カーオーディオもAUX端子がついている物があるのでそれを
購入されるのも一案ではないでしょうか?
音質は雲泥の差ですよ。
書込番号:1141115
0点


2002/12/18 01:38(1年以上前)
ipodのシリコンジャケット欲しくなり、パワーサポートのwebをみているとiPod Silicone Jacket+ iPod Stand set(FMトランスミッター付)まで欲しくなってしまい購入してしまいました。(ipodは金食い虫です)
これがLaudaの製品でした。少々高いかもしれませんが、結構よくとぶように思います。
車で試したところ、雑音ゼロまではいきませんが、自分としてはかなり聞ける状態と思っております。
CDやらCDチェンジャーやらMDやらいろいろ考えてきましたが、車にFMラジオがついていれば何もいらんとさえ思っている今日この頃です。
部屋の中でもFMアンテナのあるラジカセなどで十分きれいな音で聞けております。4、5mは大丈夫ではないでしょうか。
おかげで、家の中でどこでもジュークボックス状態となり、私は大変満足しております。
書込番号:1141147
0点



2002/12/18 07:47(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
ひろたてさんの言うように僕もそれが気になっていました(チューニングが2重にできるため)。早速ネットで購入手続きをしました。結果についてはまた報告します。
オーディオテクニカのトランスミッターは単三電池1本使用です、念のため。
書込番号:1141448
0点



2002/12/21 17:11(1年以上前)
ラウダ社のFMトランスミッターが手に入りました。たしかにオーディオテクニカ製のものよりいいですね。チューニングが2重にできるのは何となく意味がわかりませんが電波が少し強いような気がします。これが気のせいであったとしても受信状態はオーディオテクニカのものより安定しているように思います。ありがとうございました。
書込番号:1149199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





