Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさん何使ってます?

2002/09/02 01:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8738J/A

スレ主 ささいさん

みなさん20GBのipodを何にいれてますか?
附属のキャリングケース?それともシリコンジャケット?
ご意見お聞きしたいです.

書込番号:921355

ナイスクチコミ!0


返信する
やまちゃん2002さん

2002/10/12 14:43(1年以上前)

キャリングケースでも傷が付いてしまいますので、20G用のシリコン
ジャケットを入手するまでの中継ぎとして、Arvelの液晶保護フィルム
を使ってます。
 A5サイズで実売940円くらいでした。

書込番号:996608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

firewireについて

2002/08/19 11:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
自分なりに調べてみてipad for Windowsはfirewireで接続するということはわかりました。firewireという名前はあまり聞き慣れないのですが、Windowsのパソコンにはfirewireポートってついてますか?それともWindowsのパソコンで使用するには変換コネクタのようなものが必要なのでしょうか?

書込番号:898289

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/08/19 11:55(1年以上前)

IEEE1394 = i.LINK = firewire
とお考えください。

http://www.apple.co.jp/firewire/

書込番号:898297

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 11:55(1年以上前)

IEEE1394(i.LINK)のことです

書込番号:898301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/19 13:37(1年以上前)

IEEE1394の特許はMACが持っており、そのMACでの商標がFirewireです。ilinkは、SONYの商標です。

書込番号:898389

ナイスクチコミ!0


スレ主 39さん

2002/08/19 13:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
つまりi.LINKケーブルでつなげばいいんですね。

書込番号:898390

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/19 15:07(1年以上前)

iLinkがFirewireの100%互換じゃないので、期待通りの結果にならないかもしれない。

書込番号:898529

ナイスクチコミ!0


すみません37さん

2002/08/19 16:19(1年以上前)

IEEE1394には4ピンと6ピンがあるそうですが、その違いは何ですか?

書込番号:898609

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/19 16:38(1年以上前)

>4ピンと6ピンの違い

6ピンは電力供給(充電)出来ます。

書込番号:898637

ナイスクチコミ!0


Pookさん

2002/08/19 17:19(1年以上前)

iPodのパンフレットの最後のページに
IEEE1392って書いてあるんですが、これは誤植なんでしょうか。

書込番号:898688

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/19 19:10(1年以上前)

検索してみるとIEEE1392ってありますね・・・

http://www.google.co.jp/search?q=IEEE1392&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:898893

ナイスクチコミ!0


PPPPPPさん

2002/08/19 23:25(1年以上前)

1392は多分誤植でしょう。

IEEE1394のライセンスはアップルコンピューター・コンパック・ソニー・松下・東芝・フィリップス、インテル、キャノン、三菱などの合計11社が共同で持っています。
その正式名称はIEEE1394で、
規格の推進団体である1394 Trade Associationは
FIRE WIREを採用しています。その上でiLINKの名称使用も認めています。
一説には家電メーカーであるソニーは「ファイヤー」という単語の使用に消極的で、別の名称を与えたそうです。

書込番号:899351

ナイスクチコミ!0


giiiizumoさん

2002/10/02 00:35(1年以上前)

わたしもよくわからないのですが、IEEE1394とはUSBのことですか?

書込番号:977249

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/03 16:43(1年以上前)

IEEE 1394とUSBは、似てますが別物です。

FirewireをIntelが自社製チップセットに組み込もうと思ってたところ、Appleから1ポートにつき1$要求されたので、やめてUSB 2.0を作ったとか何とか。
Appleが欲をかかなければ普及してたかも?

書込番号:979854

ナイスクチコミ!0


モランボンさん

2002/10/12 12:28(1年以上前)

ぜんぜんレスでも何でもありませんが、

>一説には家電メーカーであるソニーは「ファイヤー」という
>単語の使用に消極的で、別の名称を与えたそうです。

今さらながらアップルはiLinkという名にしておけばよかった思ってるに違いありません・・・
最近のアップル製品(ハード・ソフトとも)は頭に"i"が必ずといっていいほど付いてますものね。
・・・すみません話が外れてまして・・・

書込番号:996403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わからないです!!(@_@)

2002/10/09 22:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 mina0000さん

やっと手に入れ、転送も出来て快適ですが……MMの使い方がさっぱり分かりません!
プレイリストとミュージックライブラリは違うものなんですか?プレイリストは再生順序を変更できないんですか?
(マウスでドラッグドロップして変えても、違うプレイリストを見て戻ってくるとアルバム順とかに戻っている)そもそも複数ファイルをプレイリストにドラッグしたとき、「再生順序」は何に基づいて決められているのでしょうか?その決め方を、例えば「アルバム順」「ファイル名順」等、指定できるところはないのでしょうか?

ネットで調べたり、環境設定をあちこち触ってみたのですが、MM自体のファイルの扱い方というか使い方がさっぱり分かりませんので、情報見てもこんがらがるばかりです。
皆さん、試行錯誤して使ってらっしゃるんでしょうか……。iPodは直感的に使えるけど、MMは全然直感的じゃないと思う……(泣)

書込番号:991947

ナイスクチコミ!0


返信する
kamekunさん

2002/10/10 20:27(1年以上前)

MMは確かに使いにくいと思います。私の場合MMは転送するのみでCDexを使ってますよ。

書込番号:993514

ナイスクチコミ!0


mina000さん

2002/10/11 10:27(1年以上前)

返信有り難うございます。
CDexで、プレイリストも作れるんですか?リッピングとかにはCDex使ってみましたが、使いやすいですね!
でも、MMでは日本語でアルバム名とかのデータ取得できたのに、CDexではローマ字表記なので、なんとなくMM使ってしまったり(^_^;)
プレイリスト作成もやってみます!

書込番号:994308

ナイスクチコミ!0


もいさん

2002/10/11 21:15(1年以上前)

最新版のCDexとWinampを使えば日本語(ってかCDDB2)のデータ取得できますよ。

書込番号:995151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見を聞かせください。

2002/10/09 02:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 純粋な疑問さん

10ギガにするか、20ギガにするか、最大の悩みです。
みなさんは何曲ぐらい入れてますか。人それぞれだとは思いますが・・・。
やっぱり、ハードディスクは多いにこしたことはないのかなぁ。

書込番号:990578

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/09 03:09(1年以上前)

4000曲も入れるんですか?うちは2000曲でも多いなあ。。

書込番号:990634

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/09 06:26(1年以上前)

HDDとしての使用も考えるなら大きい方が断然良いでしょう。

まぁ、懐具合と相談して決めたら?どうせ、来年には40GB(8000曲!)とか出るかもよ?(笑)<根拠無し

書込番号:990716

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/10/09 08:52(1年以上前)

20Gのほうが20g重く3mm厚い
これが気にならなければ・・・・・

書込番号:990818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/11 03:11(1年以上前)

いつも聞きたいだけ曲を入れるのなら、5Gでも十分。自分の持っているソフト全部入れるには20Gでも少ない。レンタルしたり手持ちのソフトも増えるし。かといって曲が増えると曲を探すのもたいへんになってくる。
俺は値段と薄さで10G。でも、MM使いにくいし、問題多いので、管理に頭が痛い。やっぱり中途半端だったかな。iTunesなら管理しやいと思うけど。

書込番号:994025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod___

2002/10/09 16:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

スレ主 iPod___さん

iPodがうまく認識しないのですが。
PC自体は認識しているのですが、MM自体が
なんだか認識しないんです。
外付けのHDDとなんだか干渉しているようなんですけど、
どなたか対処法がわかる方ぜひ教えてください。
OSはWindowsXPです。

書込番号:991336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

愚問?

2002/10/07 00:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

ども、はじめまして。ちょっと皆様にお聞きしたいのですが、ipodって扱えるファイルサイズの限界ってあるのでしょうか。今、家にある10Gのipodにwin環境で約85Mのmp3を入れようとしたところ、まだ8G近く容量が余っているというのに、「ハードドライブに十分な空き容量がありません」と言われてしまい、出来ませんでした。
購入目的の内でラジオのエアチェックはかなりのウェイトを占めていたので、出来ないとツライんですが、、、。操作ミスなのか、何か方法があるんでしょうか。ヘルプです!!

書込番号:986548

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/07 00:06(1年以上前)

母艦のWindowsマシン側が、ハードドライブに十分な空き容量がありません、って意味とか?想像で書いてますけど。

書込番号:986569

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/10/07 16:32(1年以上前)

ひとつのMP3ファイルのサイズが85MBということですよね?
i-Podは32MBのメモリにキャッシュして再生する仕組みなので
それ以上のサイズのものは転送できないということかなあ・・・・
(以上私の想像です)
アップルのサポートに問い合わせたらいかがでしょうか!?

書込番号:987771

ナイスクチコミ!0


HANAMARU-RUさん

2002/10/07 23:48(1年以上前)

私は40MB以上ある曲(クラシック)を入れてますが、全然問題なく聞けています。それにWAVEも聞けるのですから、ファイルの容量の制限はないとは思うのですが・・・。

とはいえ、私もラジオ番組を64Kbpsでmp3にしたファイル(10MBくらい)がアップ出来ない事がありました。ただ、その時は一度WAVEに戻したあと、再エンコードしたら上手くアップできたので、riyaouさんも試してみたらいかがでしょう?

書込番号:988617

ナイスクチコミ!0


スレ主 riyaouさん

2002/10/08 04:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。みなさんのお話を元に、
前のはエンコードにs-recを使っていたのをlameにしてみたり、同じファイルネームで1kのものをipodに取り込みそれをエクスプローラで直接85mの物と入れ替えてみたりとやってみたのですが、やはり結果は同じでした。
今日はもうどえらい時間になっているので、明日にでもサポートに電話してみたいと思います。あきらめへんでー。(と言いつつかなり愚痴っぽい、、、)

書込番号:988995

ナイスクチコミ!0


i Padさん

2002/10/08 21:02(1年以上前)

私も特定の曲を取り込めない問題が生じています。

Alexis Weissenberg / Herbert von Karajan
TCHIKOVSKY PIANO CONCERTOS No.1 in B Flat Minor,OP.23

シンクロ途中でMMが終了してしまいます。
タグを変えたりいろいろ試みましたがだめ。

書込番号:990134

ナイスクチコミ!0


ReguStaさん

2002/10/09 08:48(1年以上前)

私もMMで転送時に同じようなメッセージが出ました。
私の場合、MM起動中にファイル操作をしてMMの作業スペースがなくなったためにメッセージがでたのだと思われます。
Cドライブに十分な容量をあけてやると私はうまくいきましたよ!

書込番号:990816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング