
このページのスレッド一覧(全16243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月26日 20:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月25日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月24日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月21日 06:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月20日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月19日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A




2002/08/16 16:47(1年以上前)
買ってないけど、20Gはデータストレージとしても使うんだったらOKでは?
あとWAVでもいいわけで。WAV音質はMP3と比較になりませんよ。
書込番号:893304
0点



2002/08/16 20:56(1年以上前)
一番乗り男さんありがとうございます。
質問ですけどデータストレージってなんですか?
書込番号:893691
0点


2002/08/20 01:14(1年以上前)
私はNY-Expoが近いのを知りつつ、iPod10GBを衝動買いしてしまった者です。
現在も自分の好きな音楽を落として聞いていますが、10GBでも少なく感じてきています。かなり「後悔」してますよ。これはあまりお勧め出来ませんが、洋楽の場合、LIMEWIREというソフトを使ってmp3を落として来ています。
データーストレージとはデータを持ち運ぶプラグ&プレイ的な媒体という意味です。尤も、iPodにiTune等で転送したデータは基本的にはPC側に戻す事が出来ないので注意してくださいね。
書込番号:899538
0点


2002/08/20 05:36(1年以上前)
えっ一度IPODに転送した音楽は戻せないんですか?
書込番号:899762
0点


2002/08/21 06:02(1年以上前)
>えっ一度IPODに転送した音楽は戻せないんですか?
少なくとも、MacでiPodを使用している限りでは基本的には戻せません。
多分、著作権法に配慮した結果では無いかと思います。
尚、「基本的には」と申し上げたのは、iPodに転送された音楽データは不可視フォルダ内に入るからです。又、シークタイムを上げる為だと思うんですが、
フォルダ1/トラック名A~Z
フォルダ2/トラック名A~Z
フォルダ3/トラック名A~Z
といった風にiPodには書き込まれて行きます。ある方法を使ってMac側で不可視ファイルを覗いたらその様に書き込まれていました。
又、Mac側のiTuneでは、HDDに書き込まれたデータを自動的にシークし、プレイリストに登録するという機能があります。ですので、iPod側の不可視データを表示させ、PC側にドラッグ&ドロップでコピーする事が出来たら「戻す」という事が出来ます。その際、プレイリストを自分で作成していた部分は全てクリアされますので注意下さい。
私はiPodにmp3を1600曲程入れていますが、1回Mac側のデータが300曲位飛んでしまい、且つ、プレイリストが飛んでしまった時には泣きそうになりながら復旧方法を見つけたんですよ。
書込番号:901412
0点


2002/08/26 20:07(1年以上前)
確かにそう言う手もありますが...iPod関係で困った時は
http://www.ipoding.com
という凄まじいサイトがあります。
そこで自分はPodMasterってソフトを落としてiPodからPCに曲戻してますが...他にもいろいろそれ系のソフトはあるんで、それだと曲見つけるのなんかも簡単ですよ。
書込番号:910745
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A


ウインドウズユーザーでこの機器についての全くの初心者です。私は今までMDに曲を保存してきたのですが、整理したいと思っているのですが、これらの曲をi podに移し変えることはできるでしょうか?また、どのようにすると一番音質を劣化せずに移せるでしょうか?よろしく御願いします
0点


2002/08/25 16:21(1年以上前)
Windowsには対応してないので無理です。
書込番号:908921
0点

新たにWindows版購入されるとか。(^^ゞ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=iPod
書込番号:908960
0点

Windows対応しているのは、M8697J/A、M8740J/A、M8741J/A、みたいですね。
システム条件とソフトウェアには、
標準FireWireポートまたはWindowsで動作保証されているFireWireカードを装備するPC、
対応OS:Windows Me、Windows 2000、 Windows XP Home/Professional Edition
と書かれています。
仕様
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
>これらの曲をipodに移し変えることはできるでしょうか?
MD機器からpcにデジタル又は、アナログケーブルで接続して録音(保存)。
その後、ipodに転送することになると思います。
書込番号:908977
0点



2002/08/25 17:50(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
ではMDの曲をPCへ保存する場合、どのような機器をそろえる必要がありますか?どうもすみません。
書込番号:909000
0点

PCにデジタル又は、アナログケーブルで接続するのでしたら、
以下のページからお好きな録音ソフトを選んでください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html
USBで接続する機器もあります。たとえば、
SE-U55X
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x?OpenDocument
あと、ipod のシステム条件とソフトウェアに、Windows 98 は入って
いませんが、その辺は大丈夫なのでしょうか。
書込番号:909067
0点


2002/08/25 21:00(1年以上前)
いや、一番音質がいいのはrolandのUA-3なんかでデジタル入力で録音するのが一番では?
書込番号:909264
0点



2002/08/25 21:14(1年以上前)
@ひささん、いつも丁寧にありがとうございます。
MDからpcに移すときに、MD側に出力端子が必要だと思うのですが普通のMDポータブル機などにもデジタルもしくはアナログの出力端子はついているのですか? あと私はWindowsのOSはMeです。
書込番号:909281
0点

最近のポータブルMDだと、アナログ出力になると思います。
SONYの場合だと、ヘッドホン出力とラインアウトが兼用になってます。
それと、OS は大丈夫みたいですね。
>kill-a さん
SE-U55X でも同じ事だと思いますよ。一番音質がいい方法は一旦置いといて、
いろいろな条件での接続を書いたつもりです。
書込番号:909344
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


http://www.aucsale.com/
でApple iPod M8740(for Windows)の落札があるのですが、
こちらではどのくらいで落札できるのか?ご存知の人おられますか?
0点


2002/08/24 12:01(1年以上前)
今日終了しましたが、
まぁ相応の値段かなって感じですね。
落札はしましたけど他の価格よりはやすいですよ。
自分で値段をつけるので
どのくらいで落札というのは他の人との駆け引きなので
なんともいえません。
書込番号:906880
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A


購入を検討しています。
添付ソフトでPC側とiPod間で音楽データを自動的に同期しているようですが、iPodに音楽データを取り込んだあと、PCのHDにある(添付ソフト上にある)音楽データを消してしまうと、次にiPodに音楽データを追加したとき、PC側で消した音楽データは、iPod側も消えてしまうのですか?(同期だから当然でしょうか?)
個人的には、iPodに取り込んだあとは、PCのHDDがもったいないので、PC側は消してしまいたいのですが(iPod側には残して)。。。このようなことは出来ないのですか?
とどのつまり、iPodをフルに活用するには、購入したiPodの容量ほどの、PCのHDD容量を確保しなければならないのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/08/21 02:01(1年以上前)
こんばんは。
実験してみましたら、見事に消えました!
でも、これは自動的にアップデートの設定を
はずせば大丈夫みたいです。
アップルのHPでサポートを読んでみてください。
参考になると思います。
書込番号:901194
0点


2002/08/21 06:09(1年以上前)
先ほど、書き込みました、edihiron1さんにの質問の私の2回めの書き込み、「901412」をご参考にして下さい。
書込番号:901416
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


データストレージとしても使えるそうですが、MP3とデータ混在でiPodに詰め込んでも、MP3音楽は聴けるのですか?
(そもそもMP3とデータ混同でHDに保管出来るのでしょうか?)
データストレージとして使用する場合、データ用にフォーマットが必要で、そうした場合、MP3プレーヤーとしては機能しないとか?
ご存知の方、ご教授願います。
0点


2002/08/19 09:52(1年以上前)
OKです。
アップルHPのFAQに情報あります。(Win版の発表前の情報ですが)
また、新たなフォーマット等は必要はありません。
尚、データとして書き込んだ音楽ファイルは再生できません。
書込番号:898161
0点


2002/08/20 01:08(1年以上前)
PPPPPPさんのご説明に追加・・・
MacでiPodを使用している際の事ですが、多分Win版でも同じだと思いますので蛇足だとは思いますが、追加致しますね。
PC側からipodへの音楽転送はデフォルト設定では自動的に行われます。その際、iPodに書き込まれた後、不可視フォルダの中へ入ります。
不可視フォルダを見てみたんですが、簡易的なRaidの様な書き込みとなっていて、シークタイムを上げているみたいです。このファイルリストはiPodに転送される際に自動作成され、それをiPod側が読み込んでいます。ですから手動で書き込みをしたデータは再生されないということなんですよ。尤もPC側のデータが飛んだ際も不可視フォルダさえ開く事が出来ればドラッグ&ドロップコピーでPC側へ戻す事はできますが、通常は出来ない様になっています。
又、Win版とMac版の違いはIEEE1394ピンの数とフォーマット形式と付属ファイルのみらしいです。ですのでMac-OS-XでFAT32にフォーマットすればうまくいけば、そのままWinで使える可能性が高いとのことですよ。
書込番号:899528
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A



http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020624/pawasapo.htm
ギガビート用ってこれですね。
イヤホンジャックが付いてる機器ならどれでも使えそうな気がしますが。
書込番号:898633
0点



2002/08/19 16:45(1年以上前)
ありがとうございます。
GIGABEATとiPODでまよっていましたが、
なんだか、iPODに傾いてきました。
書込番号:898646
0点


2002/08/19 17:27(1年以上前)
ipodのカタログに”車載オーディオに接続するオプションも用意しております”みたいなこと書いてありましたよ。
ヨドバシで、APPLE製ではありませんけど現物も見ました。¥16,000.-程度だったような気がします。
書込番号:898701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





