Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2003/06/09 18:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple

スレ主 NB8Cさん


WindowsXPユーザです。
先週ipod15Gを近くのコジマ電気で購入しました。
店頭の価格を値切って45,000円(税別)で購入できました。
iriver の製品等と悩んだりしたのですがユーザ数の多さと
モデルチェンジで熟成が進んでるだろうと予想してこちら
を購入しました。

良い点
・思ったよりも薄くてコンパクト、重量も軽かった。
・15Gは膨大。自宅のCDの一部100枚(約1000曲程度)ぐらい
入れてみたがやっと5Gぐらい。
・音が結構いい。(MP3-128kbpsだが)
・HDDの作動音がかなり静か
・一度慣れてしまえばわかりやすい操作性
・パッケージングからお洒落。
・本体のデザインがシンプルすぎるなーと思ってたんですが
いざ手にとって自分のものにしてみるとかっこいいです。

不満な点
・値段が高い..
・タッチパッド風のボタンですが反応があまいときがある。
・バッテリによる稼動時間(20Hぐらい持ってくれれば..)
・オプションが高い
・当方FireWire4pinのWindowsユーザのため、充電を考えると
FireWireケーブルがもう一本欲しい。
・Dockコネクタの採用によりサードパーティ汎用製品が
使えなくなる..
・マニュアルが不親切
・リモコンに液晶がついてたらもっと良かった。

結果的には購入して満足してます。
それにしてもApple製品始めて買ったのですがおしゃれですね。
付属のDockスタンドに置いたときなんかかなりいけてると思いました。
所有欲を満たしてくれます。

使用環境は..
1.自宅のステレオアンプにつないで再生 30%
2.携帯してヘッドフォンで聞く 15%
3.車でFMに飛ばして聞く 50%
4.風呂で聞く(無印のキットを利用) 5%
といったところです。

いまでこそかなり満足していますが、購入初日はセットアップに
手間取りました。Windowsから認識しない、ipod本体のボタンが全く
反応しない、リセットが効かない、などなどです。結局、製品出荷時に
戻すことで使えるようになりました。
MusicMatchもこの掲示板で言われているほど使いにくくなくCDからの
リッピング->MP3変換->タグ情報の設定->MyLibrary登録が簡単にかつ
高速でできるので満足してます。
MMがかなり遅いとここで読んだのですがそれはパソコンのスペックに
よるのでしょうか?
ちなみに当方の環境は
Epson-MX1700HTV/WindowsXP/Pentium4 2.2G/Memory768M
です。MMのスピードですが不満はありません。

ところで私の主目的のひとつに車での運用があります。
製品としてTransPodなどがありますが高価だし新型iPodには
まだ対応できていないようです。
よって先週末にワイヤレストランスミッターの汎用品を購入して
取り付けてみました。
定価10,000円の製品だったためか、思ったよりも音が良くいまのところ
いい感じです。
http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/pro-739.htm
ただわが愛車ではインパネに設置スペースがなかったためセンタートンネル
上のグローブボックスの蓋の上に水平に設置しました。

最後にMP3ファイルへの変換の際のビットレートですが
128, 160, 192?と3種類に変換した曲(Ken Hirai/Life is ..)
を聞き比べて見ました。
が、ほとんど違いがわからなかったため(鈍感?)音質よりも曲数を
取って128kbpsを選択しました。
でも個人的に好きなアーティスト(元ちとせ,Elic Claptonなど)は192kbpsで
取るようにしてます。実質聞き比べてもわからないと思うのですが
気分的なものかな?
(ちなみにipod本体では曲のビットレートわからないんですよね?)

書込番号:1655231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

このヘッドフォンはipod用だ!

2003/05/30 14:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 パソコン職人さん

ipod用としか思えないヘッドフォンを見つけました。
SONY MDR-EX70SL(ホワイト)です。
コードまでも全てホワイトです。定価5,000円。
高いですが密閉型のインナーヘッドフォンです。
でも耳への圧迫も少なく音漏れや騒音も聞こえません。
コードも片出しタイプで使いやすいです。
アンチSONYの私もこれは納得!
量販店でも4,000円を切る店はないかな?これ知ってる方は教えて下さい。
後もう一つ。
ipod用の豪華革細工のベルトセットのケースのページです。
http://www.studiomarshal.com/new.htm
色んなケースがipod用に出ていますが皆ダサい。

書込番号:1623037

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/30 15:07(1年以上前)

パソコン職人  さん、こんにちは。
SONY MDR-EX70SLの後継機種MDR-EX71SLなのですが
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735

山賀電気株式会社にて
特別価格 3,480 円でした。
http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/10_001497.html

書込番号:1623104

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/05/30 15:54(1年以上前)

ipodの達人通りすがりのよっちゃん☆さん良く知ってますねぇ〜。(笑)
有難うございます。
ナンバーは書き間違いでMDR-EX71SLでした。
ここのサイトばかりで最近パソコンがらみの物は買います。
それだけご存知ならさらに安心で安いサイトはありますか?

書込番号:1623189

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/30 16:17(1年以上前)

Googleとかの検索サイトで検索して価格を調べてみましたが、
送料込みだと4000-4500円前後ですね。ヨドバシとかコジマとか
ヤマダなどでもだいたい4000円前後くらいなので、こんなもんで
しょう。あとは、オークションあたりを探すとか・・・
10分くらいネットで検索して探して定価よりも1000円安くらいなので
まあいいかなっと思ってます。白を注文しちゃった。
届いたらレポートさせていただきますね。

書込番号:1623239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/30 23:39(1年以上前)

MDR-EX70SLがぼろくなってきたので買い換えようかなぁ。

書込番号:1624533

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/31 06:45(1年以上前)

NなAおO  さん、MDR-EX70SLって使っておられて、Apple純正の
ヘッドホンと比べてどうですか。ところでSONYのHP見ましたが、EX70SL
とEX71SLの違いがもうひとつよくわかりません。E71SLの方が少しケーブルが
長いみたいですね。

書込番号:1625262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/31 10:49(1年以上前)

電車とか、飛行機とか比較的うるさいところで使うには最高ですね。
こんなに便利なのは珍しいですよ。

書込番号:1625634

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/31 11:04(1年以上前)

NなAおO  さん、レス有り難うございます。密閉型は周りの雑音が
入りにくく、逆に音漏れで周りに迷惑をかけないからいいですね。
MDR-EX71SL(W)はやく届かないかな。(山賀電気で注文したら送料・税込み
で4,154円でした。在庫はまだあるとのことでした。)

書込番号:1625669

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/05/31 20:26(1年以上前)

確かにそうです。
騒音をカットしてくれます。
でも耳に圧迫感が少ないという事です。
高い分良い物なんですね。
ケーブルの長いのを束ねるカプセル付きです。
ジョイントしないで使うと短いし・・・。
すると長いし・・・。でもipodには最高にデザインが合っているので言う事無しです。

書込番号:1627196

ナイスクチコミ!0


wdsdさん

2003/05/31 21:22(1年以上前)

2002/09(あれ?10月だっけ?)の Win 版 iPod 発売時からずっと EX70SL
使ってます。
ちなみにかなり EX70SL + iPod って言う人、多いはずです。
発売時、ここでもかなり話題になりました。
現在は後継の EX71SL が出ているのも他の方がおっしゃっている通りですね。

私は EX70SL、気に入ってますが、好嫌いがハッキリ分かれると思います。

◯良い点
・密閉型なので、音洩れがしない。電車の中で他人に迷惑を掛けない。
・密閉型なので、うるさい所でも結構繊細に音が分る。
・他のレジバーと違い耳の中に突っ込む形なので、ズリズリ落っこち
ない。
・低音域がパワフルで感激。他のレシーバーには真似出来ない。
・電車の中などうるさい所で聞くには、低音は聴こえなくなりがちなの
で、パワフル過ぎる方がかえって丁度良い位に聴こえる。
(使っているうちに後から気がつくようになります)

◯悪い点
・俗に言うドンシャリ型の音(上と下)の音ばかり目立つ音になる。
・真ん中の音が聴こえないので、じれったい。
・繊細さは望めないので、クラシックとかには不向き。
・低音がパワフルなのは良いが、抜けたしっかりした低音ではなく、
悪く言うとボワンと膨らんだ気持の悪い低音。
・歩きながら聴いていると、ヒューヒューと風切り音がする。

私が使っていて気がつくのはこんなところです。
私は慣れたのと、ロックやエレクトリック楽器満載のポップスばかり
聴いているので丁度良かったりします。
バング&オルフセンの A8 も持っているのですが、EX70SL の方がお気に
入りです。

書込番号:1627387

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/31 21:47(1年以上前)

wdsd さん、詳細な御報告有り難うございます。大変参考になりました。
早く、届かないかなーっ。

書込番号:1627476

ナイスクチコミ!0


グレゴリウスさん

2003/05/31 22:53(1年以上前)

言っていいのかな…



言っちゃおう
うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…

書込番号:1627722

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/05/31 23:28(1年以上前)

それ何処のお店?
まだ間に合う?
教えて下さい。
みんな知りたいと思いますよ。

書込番号:1627896

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/31 23:57(1年以上前)

安売り情報は必ずニュースソースも書きましょう。
ニュースソースが書けない場合は、情報として
役に立ちませんので書き込まないようにしましょう。

書込番号:1627995

ナイスクチコミ!0


インボリュートさん

2003/06/01 10:21(1年以上前)

>うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…

その電気屋もしかして、横浜の星○のワッ○マンじゃないですよね??
もしそうだったら・・・あー先週行ったときに買えばよかったなぁ・・・

書込番号:1629069

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/06/01 12:57(1年以上前)

インボリュートさん残念!
もうその価格では買えません。
オープンセールの時だけで、今は4,400円ですって。
ほんとに980円なら何個も欲しかったんですが・・・。

書込番号:1629458

ナイスクチコミ!0


ぼら3さん

2003/06/01 16:48(1年以上前)

初代でもなく、現行の3代目でもなく、先日まで売られていた2代目iPod付属のヘッドホンと比べても、このヘッドホンの性能はかなり上ですか。
音質とか装着感とか、wdsd さんが書いているような点において。

書込番号:1630010

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/02 10:55(1年以上前)

山賀電気に注文したいたMDR-EX71SL(W)が届きました。外からの雑音が
カットされるのでよりいい音で聞けるように思います。みなさんが
書いておられるように大変いいヘッドホンだと思います。
よい品をご紹介いただき有り難うございます。
パソコン職人さんのおっしゃるようにiPodの白とカラーがマッチして
良い感じですね。Appleのイヤホンは左右同じ長さなのでどちらが右か
左かいちいち目で確認しないといけませんが、これは右のコードが
長いのでわかりやすくていいです。

書込番号:1632415

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/06/02 14:58(1年以上前)

今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用。でも電源要らずで出力不足(私の使用目的では)でしたので、残念ながらAIWAの電池を入れて出力を上げるタイプ(黒が面白くない)を買いました。でも音は数倍大きく私が使うある目的にはこっちで良かったです。あのSONYのがピッタリだったなぁ・・・。残念。

書込番号:1632892

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/02 16:55(1年以上前)

>今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用

これのことですか。2000円ちょっとで出てますね。
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/474206/480393/495576/

書込番号:1633108

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/06/02 17:15(1年以上前)

これの何処がipod用みたいですか?
こんな可愛いのじゃありません。
全く白くハンバーグのような真ん丸い形です。
これも本当にipodを意識して作ってみたいな製品でした。
でも音量がね・・・。

書込番号:1633148

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodが来てから1週間。

2003/05/24 08:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

クチコミ投稿数:276件

15G版を買いました。

薄くて、ちっちゃくて、良くできてます。高いだけのことはあります。
HDD内蔵なのでちょっと重いかな。電池の持ちは長時間使ってないので
判りません。(というか1394接続時に充電されてしまうので良く判らな
い。)

良く聴くCDを全部入れても10GBぐらい。欲張らなければ十分使える
容量だと感じました。この辺は個人差あるでしょう。音はMP3プレーヤー
の中ではトップクラスだと思います。使い勝手はなかなかいいです。

問題点ですが、タッチセンサー軽すぎ。意図せぬ動作をすることが
あります。軽く触っただけで電源が入ってしまうのはどうかと。
アルバム単位で曲を聴くときに「シャッフル→アルバム」を設定。
というのも変な仕様だと思います。後、長時間PCと接続していると
ハングアップすることがあるようです。menu + 再生 長押しのリセット
は重要です。この辺がアメリカ製の悲しいところ。(日本製より
デバッグの詰めが甘いのでハングしやすい。)

で、噂のMusic Match。確かにイマイチ感漂います。操作性はお世辞にも
いいとはいいがたい。iPodを同期を取った後でネットに接続できなく
なる。トラックNo.のみをしたファイルが同期で更新されない。終了時に
異常終了する。など明らかな不具合があります。かといって他のシェア
ウェア─に金を払うのもなんだかなー。というわけで、ここは一つ
「iTune for win」に期待したいです。慣れてくれば、「使えねー」
というほどひどくはないかな。(個人差はあるでしょうが)

書込番号:1603892

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/24 08:50(1年以上前)

>かといって他のシェアウェア─に金を払うのもなんだかなー。

k/kiは、フリーウェアです。I氏のつぼも試用のためのキーを24時間毎に
入力し直す手間を厭わなければタダで使えます。

書込番号:1603917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送方法解りましたよ〜!

2003/05/21 14:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 パソコン職人さん

Canonの知り合いに特別なルートでMusicMatchの使い方を聞きました。
ipodへの単純な転送方法です。皆さんこの方法が判り易いですよ〜!
まずMusicMatchを立ち上げCDを入れます。右の窓に曲名が並びます。
左のボタン中央の録音を押します。
下にRecorderの窓が出て同じ局が全てにチェックが入って表示されます。全てパソコンのHDDに録音すると言う事です。この窓の一番左下に録音ボタンがあるので押します。要らない曲はチェックを外しておきます。そうすると勝手に歌手名のホルダーが(中央の)ライブラリーに出来てその中に録音されて行きます。(アルバムにタイトルなどの関連付けがない場合はライブラリーのどこかで右クリックタグの編集で曲名やタイトルなどを自分で付けます)
この作業を転送したいだけのCDを先に皆やってしまいます。
そしてipodを繋ぎます。
MusicMatchの窓が出たらipodの文字を反転。
追加を押すだけで全て入って行きます。
ipodはGoodDesign賞を取るだけあり、色んな企業がパーツを作っています。面白パーツのサイトです。
http://www.pawasapo.co.jp/
http://www.focal.co.jp/
お楽しみ下さい。

書込番号:1596345

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/21 14:35(1年以上前)

MMは、遅いので以下のソフトでリッピングとエンコードして
iPodの転送はI氏のつぼを使ってます。

【Exact Audio Copy】  http://www.exactaudiocopy.de/
Exact Audio Copy 日本語化パッチ  http://www.neime-i.itss.ac/
【LAME】 ( エンコーダー )  http://lame.sourceforge.net/

書込番号:1596368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルって・・・

2003/05/21 13:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

スレ主 たかし@大阪さん

15GB版を購入しました。
本体自体、すごく気に入ってますが、問題はマニュアル!
何コレ? ユーザのこと考えてるの? って感じで、わかりにくいっ!
iPOD初心者には頂けないなっ。>Appleさん

書込番号:1596310

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/21 15:14(1年以上前)

MacでiTunes使っている人は良いのでしょうが、Windows版だと
どうやって曲を転送するのかマニュアルだけでは足りずに
MMのサイトまでみてやっとやり方がわかりました。
マニュアルのリセット方法に誤植があったりとさんざんですね。
MMも使いこなせれば、それなりに便利なのかもしれませんが
どうしても好きになれなくて他の転送ソフトに乗り換えました。
リッピング、エンコードもCDexと午後のこーだでやってましたが
LAMEというエンコーダの方が良いという話を聞いたのでExact Audio
CopyとLAMEで使ってます。

書込番号:1596438

ナイスクチコミ!0


ipod嬢の知人の知人さん

2003/05/21 21:55(1年以上前)

MMを使っていますが、最初は苦労しましたが、今では特に不自由を感じません。
I氏のつぼの使い方が、もうひとつしっくりしません。
初心者はどこから読み込めばよいのか教えて欲しいところです。
きっとMMより使い勝手が良いのでしょう。

書込番号:1597313

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/21 23:18(1年以上前)

つぼの使い方
1.デスクトップにつぼのショートカットを作っておく。
2.iPodとパソコンをつなぐ。
3.マイコンピュータを開いて、iPodが認識されているのを確認。
4.つぼ起動。勝手にiPodを認識するがしなければ、ファイル、iPodルート
指定で認識させる。
5.iPodに転送したいmp3ファイルやファイルの入ったフォルダをつぼの
ショートカットにドラッグしたら転送の準備Ok。最後に、ファイル、
iPod更新 または コントロール+Sで転送されます。

っていうか、つぼのヘルプで使い方検索出来ますが・・・

書込番号:1597653

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかし@大阪さん

2003/05/22 12:41(1年以上前)

結局、つぼを使ってデータ転送してるんです(笑)
MMって起動画面を見た瞬間から「使いたくない」という気に
させられました。
エンコードは昔から使っている「午後の〜」です。

書込番号:1598804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodが来た。

2003/05/18 07:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)

クチコミ投稿数:276件

iPodが来たのでレポートします。

まず購入から。どこで買っていいのか判らなかったのでappleのHP apple store
から購入しました。ここから購入するとパーソナライズといって名前を本体に
彫りつけてくれます。実際に名前の入った状況をWebで確認できて、おもしろい
サービスだと思います。当然、これ入れちゃうと転売しにくくなるけど、
売る気はあんまし無かったので、入れてもらうことにしました。

本体来ての感想。「うわぁ。小さい。」HDD内蔵モデルにしてはすごく小さい。
クレジットカードをちょっと長く+一回り大きくした感じ。それに薄め。
ただ、ずっしり重い。まぁHDD入ってるしね。

添付品ですが、iPodを置く台がついていて1394接続だと充電もやってくれます。
は、いいんだけど、この台とパソコンを接続するケーブル、ACアダプターとの
接続にも使うのね。うーん。不便。ということで、もう1本追加注文。

使ってるのはWindowsパソコンなんで、music match というソフトをインストール
します。このソフト。使い勝手が独自でイマイチやなぁって感じ。
CDのタグ情報をネットからもってこれるのはいいんだけど、タグを間違って
持って来たときの処理が全然わからん。(オプション→タグ情報を送る)
で、手持ちのCDをせっせとエンコード。タグはあったり、無かったり。
軌道に乗ってくれば、機械的に作業できます。半日つぶして良く聴くCDを
エンコードしました。さて、充電も終わってるようだし、データ─転送しよっか。
うげ。iPodが反応しない。「Don't disconnect」でたままキーが効かない。
どうしたらいい?リセットSWは?慌ててマニュアル。。。って書いてある
通りやってもリセットしないじゃん。必殺バッテリー外しもできない。
どうする?

書込番号:1587064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/05/18 08:08(1年以上前)

で、続き。

appleのwebサイトで調べると。「MENUキー+再生・ポーズ」キーを長押しする
らしい。早速実行。良かった。リセットかかった。iPodを再起動して、パソコン
と再接続。エンコードしたデータ─を送ります。結構時間かかるけど、量多いから、やむなしか。転送速度は結構速いです1394。

転送終了。これで、やっと使える。使い勝手はなかなかいい。レスポンス
もまぁまぁかな。全体的に品位が高くて、高級感漂います。バックライトの
むらはご愛敬かしらん。過去にWindowsで大ブレークしたゲーム、ソリティア
が附いていて、ゲームしながら音楽聴ける。ちょっとおもしろいです。
音もなかなか良くて、いままで買ったMP3プレーヤーの中では一番いい。
高いヘッド本で聴いてもノイズ少ないから、本体のできがいいんでしょう。
きっと。

というわけで値段が高い意外には、満足度高いです。いいMP3プレーヤー
無いなぁ。という方で、値段にこだわらない人に、お勧めかな。ちなみに
USBケーブル付属しません。USBでは充電もできません。やっぱり1394接続
推奨みたいですね。

書込番号:1587086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング