
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 6 | 2009年10月9日 08:38 |
![]() |
31 | 8 | 2009年10月5日 10:38 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月28日 07:00 |
![]() |
2 | 10 | 2009年9月29日 00:26 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年9月14日 21:21 |
![]() |
180 | 31 | 2009年9月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
【My CDからiPodへ】
nano をPCにつなげば、PCにインストールされてる音楽が、nano に転送される。「同期」と言うのは、自動で iTunes 経由で、nano本体に音楽を転送してくれる事。 iTune の中身 = nano の中身 と言うことです。nanoは、素晴らしく簡単な訳です。
設定を変えれば、手動での操作も出来る様子です。(たぶん)
しかし、本当に、CD アルバム100枚 入るのか? 1CD 600MB位あるのですから、疑問な訳です。新たにCD15枚ほど、入れて、nano の容量は、3.4GB使用。微妙です。と言うより、後で無理も効きません。ですから、インポート設定を初期設定から、変えました。 iTunes Plus(256kbps)→ 高音質(128kbps)手間ですが、再度のインストール&既存のものと置き換え。今の処、音質への大きな影響は感じられません。
【CドライブからDドライブへ】
普通にCDをPC(iTunes)にインストールしてくと、Cドライブにインストールされる訳ですが、CD100枚分をCドライブにインストールしてるより・・・音楽だけをDドライブにインストールした方が良い。(Cドライブが、満タンになっては、困る人のみ。)私の場合、インポートの容量設定変更と併せて、CからDへ手作業(とうぜん)で、CDを再インストールしてます。
support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja_JP (メーカーの説明ページ:設定方法)
【結果】
3.4GB→2.5GB使用 現在410曲 (CD40枚分位かなと)少しトクした気分。これで、CD100枚余裕でOKでしょう!
【BOSE Companion2 Series II system】
INPUT 100-240V と書いてあるので、メーカーに問い合わせる。言葉を濁してましたが、・・・ 変圧不要での使用可の能性大。
・初級者編と言っても、私自身が、iPod 初めて触ってから、2日目のインプレッションでした。それにしても、iPod のページが 大概 重いのは、相当数の方が悩んでる&研究してる証明でしょうね。
※勝手ですが、重要事項以外この下の欄には、記入しないようお願い致します。
1点

表記内容を完全にうのみにされると多くの方が面倒くさいと思いますので
以下のアドバイスを。
CDをインポートすると普通にCドライブにインポートされますが、
itune+引越しなどの検索ワードでヒットするように
いつでも別のドライブにライブラリイメージごと引越しできます。
設定直して一枚ずつインポートしなおすのは時間の無駄だと思います。
以上
書込番号:10270202
8点

iPod nano の使い方【初級者編】
【インストールに掛かる時間】インポート設定 AAC 高音質(128kbps)
オリジナルCDアルバム10曲 計58分 590MB →3分37秒(CDから iTune) →49秒(iTuneから iPod) =合計4分26秒
オリジナルCDアルバム20曲 計63分 790MB →4分45秒(CDから iTune) →59秒(iTuneから iPod) =合計5分44秒
【インポート設定(何曲入る)】
インポート方法が、5種類。設定が、4種類。その設定には、カスタム設定があり色々なインポート設定が可能。
ステレオビットレートだけでも、16〜320kbps まで、17種類。
と言う事は、10,000曲以上のインストールも可能!? CDアルバム換算にすると・・・トータル時間・・・まあ、細かいことはイイヤ。でも、CD100枚は、500分以上かかるってことは確実ですね。あら〜って感じ。もうそんなにヤッテタ?
【YAHOO!知恵袋】
nano のことが、少し解ったので、更なる検証のため 皆様の悩みを検索。「iPod 回答受付中」で、なんと約1,300件。回答者も間に合わない数です。 すご〜い! 「新しくでたiPod nanoがほしいです。で思ったんですが、どうやって曲を入れるんです...」から
動機が不純なケースも目立ちます。「YouTubeから・・・ yahoo動画を・・・」 おもしろいのは 「洗濯しちゃって・・・家族が PCをリセットしちゃって・・・」
【悩みの原因】
そのほとんどは、「CDを借りて&ダウンロード」が原因。
要は、お金掛かけてない! だから、そうなっても、仕方ない悩みな訳です。(カッコワル〜 書いてないけどお見通し。)
将来 パソコンやiPodを買い換えるなんて、誰でも想定内な訳ですから、オリジナルCDを購入して保管して置く。これ以上 簡潔な策はありません。 高音質のオリジナル音源が有れば、どうにでもなります。言われなくても 解る事ですね。
【nanoの管理方法・使い方】
YAHOO!知恵袋を読んでみても確信したこと。iPod は、やはり そんなにタフでは無い。雨天での水濡れにも弱そう。高湿度な環境にも弱いと思える。本当に、長く使いたいなら、より丁寧な管理方法が重要だと思えます。
【iTuneの誤認識】
まれに PCに挿入したオリジナルCDが、別のアーチスト名でも認識される。その時 適切な方を選択しないと、あとで表記が問題。当然、その時に、別のアーテストの音が、インストールされる訳ではない。 そんなイタズラしたら、再インストールでは、なおらない。手動で訂正すれば、OK。(めんどうだが ジゴウジトク)・鬼束ちひろ「月光」12インチ シングルCDで発生。
【1つのCDアルバム内の曲が分割されてしまう。】
まれな現象ですが、多いときは、5つのフォルダーに分割されることもある。
アルバムなのにアルバム内容と同じ曲順にならないのは、チョット不満。検索したところ
その曲のプロパティ→情報→アーティスト(A)のところ。アーチスト名を統一すれば簡単でした。
例えば、Stevie Nicks Feat. Tom Petty →Stevie Nicks
CD内部データーの問題です。参考にさせて頂いた知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414605274?fr=rcmd_chie_detail
【いくつかのアルバムのアートワークを取得できませんでした。】iTunes の詳細(A) 〜アルバムアートワークを入手(A)
おいおい。って感じですが、これは、“知恵袋”不要でスグわかりました。その曲のプロパティ→アートワーク→画像追加するだけ。
成功すると やった〜と言う感じ。何時もお世話になってる“CD SHOP”にアクセスする訳ですが、“その数”が多いとチト悩む。まあ、適度な範囲で!それも楽しみましょう。
【CD300枚 OK】
やはり、気になって計算。現在 nanoへ転送したき曲数(all 128kbps)1822曲(1CD 10曲としたら182枚) 使用した容量 57%
ちなみにインストールしたCDは、95%以上 洋楽です。と言うことは、確実に(このペースで)CD300枚インストール可能!
【nanoとは】
nanoをパソコンにつなぐ〜取り込んである音楽が、nano に転送される。アキレルほどカンタン。
・なんとかnanoの大きな不満点を見い出してインプレしてやろうかと思う。OFFタイマーが有れば良いか?と思ったが、そんなこと問題にならない。だからイマントコないんだょねぇ〜。
書込番号:10273336
4点

記載されてる内容や「※勝手ですが、重要事項以外この下の欄には、記入しないようお願い致します。」など、
ブログに書くべきだと思います。
書込番号:10273447
22点

初ipodでかなり興奮されてる事だけはは伝わってきました^^;
http://arigato-ipod.com/
↑
初級者はこちらを読まれるのが一番でしょう。
>>それにしても、iPod のページが 大概 重いのは、相当数の方が悩んでる&研究してる証明でしょうね。
「safari」というapple提供のブラウザだと、比較的サクサク見れますよ。
appleのHP閲覧専用としてでもインストールする価値はあると思います。
書込番号:10277618
2点

【iTune Store】
2年前から欲しい曲 HMV amazon では取り扱いがなく、ヨーロッパのマイナーレーベルから発売されてる。「もしかして」と検索したら、すんなりアリマシタ! 簡単な視聴も可。1曲 150円。クイックしたらスグ買えました。
1曲(7分)のインストール時間は、約1分。よく見ると、“購入したもの”リストが出来てて、すんなりiPod への転送も出来ました。やった!って感じ。Storeで、そのまま購入履歴を管理してくれてれば最高です。とすると、これは、もしかして一生ものか!? そう甘くは無い?まあ、そのうち判るでしょう。マイナーレーベル好きには、iTune Storeは、ありがたいですね。
【アルバムのアートワーク(アルバムジャケット)の取得】
知恵袋で、「それは有料?」なんて聞いてる人も居ますが、自分の手間だけで、それは無料です! 私は、全ての曲にアートワークを設定しました。この作業は、かなり楽しい。
利点としては、アルバム選択がラク。その時、ディスプレーで表示されるアルバムジャケット 15mm X 15mm な訳ですが、文字読んでるより速いですね。好き勝手な写真にも変更可能です。
【nanoとは +】
“諜報活動”も盛んな様子です。ついでに書くと、ソレ 持ってないのに、インプレしたり 出しゃばる人が多いのが、.com の特徴です。
本題です。“知恵袋情報”によると、圧倒的に女性が、苦労してます。実際 YouTube のHD視聴すら、説明して、完結するのに時間が掛かります。おさらいです。
●nano は、パソコンが、無いと音楽を入れられません。使えない同様です。MDとは違います。ネット環境も基本あった方が宜しい。だからと言って、「インターネットカフェで」と言うのは、少し疑問です。
●重要なのは、『通常 パソコンをリセットしたら、元音源が消えてしまいます。』だから、「外部HDDへ」 なんて言う場合も、トラブルの元みたい。(知恵袋情報)
●1つずつ入れてるだけの設定ならOK。でも、“iTunes遊び”が楽しめません。
●nano 本体での曲の削除・移動はできません。nano に取り込んだ曲は、パソコンに繋いだ時だけ、操作可能です。
●nano は、MDより覚えるまで、メンドウ。パソコン操作に自信がなければ『友達のnanoにも・・・』とか思わないこと。
●ついでに「YouTubeから落とした数曲がiTunesには入るのに(再生もできる)、iPodに同期されません。」こんなドロボウ質問は恥。
●ipodで検索した結果 回答受付中の質問:1,344件 (現在のYahoo! 知恵袋)
●My nano + My PC + My 音源 これが簡潔で、心配無用。
【イヤホン無し 本体だけの音量】
静かな環境なら、5m離れてても聴こえます。(10mでも聴こえそう。)現実は、ボリューム半分位で、誰かと聴くとかが、良いと思います。
書込番号:10280743
0点

幅広くiPod nanoに関して、他にも同じように悩んでいる人の役に立とうという目的(?)でくちこみとして投稿されてるんだと思うのですが…
あまりにテーマが漠然としてて(これまでの書き込み1回1回に書いてある内容が絞り込めてないだけでなく、次の書き込みへ続いていたり…)、nanoの使い方などで苦しんでる初心者(?)が読むと考えれば、せっかくこのスレを見つけたとしても、どこをどう読めばいいのか分かりにくいと思います。
またyahoo知恵袋に未回答の質問数なども載せられていますが、そんなに膨大な数の質問があることをごぞんじであるなら、そちらに一生懸命回答されては如何でしょうか?
ここでも質問などは多々ありますが、知恵袋ほどではないようですし…
そしてその合間に、こちらの質問的な口コミへも回答する…その方が、労力に見合った素晴らしい活動となると思います。
もしくは、kaoru1014さんがコメントしているように、ご自身でiPod nanoに関するブログやHPを立ち上げ、そこにテーマごとに整理して記述するとか…
今のまま、ただ漠然とnanoに関する研究(?)をそのときそのときに書いてるだけでは、有益な情報(口コミ)と誰も認識してもらえないんじゃないかなぁ〜(これだけの文章量なのに、ナイス!の数が少ないことでも分かるかなと…)
(一生懸命さが伝わってくるものの、ちょっとその空回りっぽさを流しきれず、書き込ませて頂きました)
書込番号:10281040
17点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
3年前のネットウォークマンからの買い替えで、iPod初デビューです。
巷ではソニーの方が音がいいから・・・とか言う声も聞かれますが、ちょっと待ってください。
先ずソニーとアップルでは基本とするオーディオデータの圧縮フォーマットが違
います。
また、付属しているイヤホンも全く違います。
なので、聞き比べをするなら同じフォーマットで同じビットレートで圧縮したファイルを、同じイヤホンで聞いてみるべきでしょう。
正直なところ、ATRACとAACの違いは素人の自分では聞き分けられませんでした。
ましてや、同じMP3のデータの場合は言わずもがなです。
はっきり言ってiPodに付属しているイヤホンはお粗末です。
ソニーの方がマシなイヤホンが付属しています。
それで先に書いたような風評が流れるのでしょう。
私はiPod購入と同時にオーディオテクニカのATH-CKS70というイヤホンを購入し
ました。(実売価格5〜6千円のものです)
するとどうでしょう、付属のイヤホンではスカスカの音だったものが、重厚な音圧をもって鳴り響くようになりました。
今まで使っていたネットウォークマンにそのイヤホンを挿して聞いてみたら、やっぱり劇的にいい音になりました。
音質でソニーにするかアップルにするか迷っている人がいたら心配しないでくだ
さい。
プロのミュージシャンならソニーとアップルの違いを聞き分けられるかもしれま
せんが、素人にとっては結局はイヤホンの性能です。
この第5世代のiPod nanoは機能、スタイル、使い心地は満点をつけられます。
またiTunes+iPodの快適さは他社の比ではないでしょう。
歩数計は履歴が自動でNikeのホームページに登録できたり、買う前は意識していなかった機能ですが、とても楽しく嬉しい誤算でした。
ビデオカメラも意外に画質も良く、いろいろ面白い使い方ができそうです。
ただバッテリーの持ちはソニーの半分くらいです。そこが唯一弱点ですね。
(ポケットの中で勝手にCover Flowに切り替わってしまうのでOFFにするとバッ
テリーの消費は減りますが、Cover Flowは楽しい機能なのでONで使っています。)
全体の印象としては、やっぱりアップルの製品はユニークで使って楽しいって思いました。
6点

初心者に誤解を与えるかも知れないので
3年前の物でなくて最近の機種で比較して欲しかったです。
最近では日本メーカのSony,東芝、ビクターは失われた高音域をデータから復元する機能を持っています。
WAVでない圧縮音源では普通高音域のシャリシャリ感が残りますが、これらの機能によってきれいに伸びた高音域を再生できるようになっています。
日本メーカはやはり技術的にかなり進んだ物を提供しています。
書込番号:10250702
4点

>失われた高音域をデータから復元する機能
==>
MP3で高音域シャリシャリって、相当レートが低くない。32〜64kbpsとか。256kbpsでは普通の人は聞こえないと思う。
ない音を作るってオーディオ界にこういう機能って何百あるんだろう。出ては消え、出ては消え。別に圧縮音源以外でもCDの頃からある。どれも、根本から音質を補償するものでないし、技術的に独創的なものでもない。
子供部屋の10万位のPioneerミニコンポにも CD、カセット、MDに各デジタル処理のそういう補償回路が付いてる。でもなあ...OFFの方が聞きやすい。
書込番号:10250835
4点

>聞き比べをするなら同じフォーマットで同じビットレートで圧縮したファイルを、
>同じイヤホンで聞いてみるべきでしょう。
採用しているフォーマットや、付属しているイヤホンも製品の一部なんだから、
必ずしもそうとは言えないと思いますよ。
書込番号:10250896
4点

>こんにちわ
楽しいレポートを、ありがとうございます。
私は、音質についてはよく分かりませんが、
やっぱり使っていて「楽しい」これが一番
ですよ。こんなにも楽しませてくれるもの
って、そうは無いですよね。
バッテリーのことですが、頭のホールド
スイッチは使われて無いですか?赤表示に
すれば、画面は暗いままで切り替わること
無いです。再生のみとなりますから、バッ
テリーも、もうすこし持つかも知れません。
書込番号:10250922
3点

>全体の印象としては、やっぱりアップルの製品はユニークで使って楽しいって思いました。
==>
iPodが売れてる要因のひとつがここだよね。楽しい、持ちたくなる、そういう醸し出す雰囲気を持った商品群を出し続けてるのはすばらしいことだ。
書込番号:10251117
4点

聴き比べしてみました!
PCはSONY VAIOで、オーディオテクニカの一般的なヘッドフォンを用いて、iTunes、SonicStgeVに、AAC/128kbps、ATRAC/128kbpsで、それぞれ同じ曲を取り込み、イコライザーやDSEEなど全てOFFの状態で検証!
私の感想としてはAAC(Apple)のほうが信頼できる!
簡単な理由としてはAACのほうが元音源に忠実な音だったからです。ATRAC(SONY)は高音域に問題ありで、変な倍音がキツくて音色が変わってしまうほどでした。
あくまで個人的な感想ですが、iTunesもSonicStageVも無料DL出来ますから、皆さんも実際やってみるといいですよ!同じビットレートならAACもATRACも同じだろ!と思ってましたが、結構キャラ違いました。どっちがいいかは人によるでしょうけど。
潔いカジュアルな本体で意外と忠実な音を最低限楽しめたらいい、またはもうちょっとイイ音で聴きたい方はイヤフォンを違うのにしてiPodを、音質関係の機能を用いてイイ音にお化粧してくれて、尚且つ低音ガンガン=イイ音と思う方にはウォークマンがお勧めかと思います!
結局は見た目の好みと付随機能、使用感なんかで選べば良くて、音に関してはそれぞれの圧縮フォーマットと本体っていうコンビネーションがベストに出来てるみたいなので、あまり深く気にすることでもないですね!どっちも所詮は音質劣化した圧縮音源がメインだし、そもそもポータブル機器の魅力は、イイ音っていうのは二の次で、どこでも気軽にとか、いつでも連れて歩きたいとか、音楽をもっと楽しめたらいいなってトコだと思うので、愛着のわく素敵な一台(パートナー)を見つけて下さい!
書込番号:10255979
4点

みーてつおじさん
そうですね、こういった商品の3年といえば技術革新もはげしいですからね。
最新の機種同士での比較が正道ですね。
失敬しました。
ActionScript3さん
圧縮音源を補正再生する技術っていろいろあるんですね。
勉強になりました。
ヌンとナウネトさん
たしかにひっくるめて商品ですね。
でも、電車の中で見かかる人はiPod付属のイヤホンで聞いている人がかなり多いので、それはもったいない話だなと思います。
Easyecocoさん
こんにちは
そうですね、こんなに楽しませてくれるポータブルオーディオは他にはないですね!
ホールドスイッチは使っていませんでした。
いい情報ありがとうございます。
ActionScript3さん
そうですね、初期のMacからずーっとAppleがこだわってきた姿勢ですね。
これからも使って楽しい製品を作り続けて欲しいですね!
ベオグリプスさん
聴き比べレポートありがとうございます。
AACとATRACでそんなにちがうんですね。
再生はPCで行ったってことですよね?
最近のソニー製品はついにAACも対応するようになったみたいですね。
再生機と圧縮フォーマットの組み合わせ、いろいろあってどれを選んでいいかわからないって感じですね。
そういうのと別の面から、使い込むほどに愛着の湧くのがAppleの製品ですね。
書込番号:10256513
0点

ソニーがいいかアップルがいいか、聞き比べていない私には分かりませんが、
iPod製品の音はそれほど突き詰められていないのは事実ですよね。
だからソニー等の高音質にこだわった〜という製品に評価が付き、
自然とMP3プレーヤー代表格のiPodが対抗馬として音が悪いと言われるのでしょう。
正直なところMP3プレーヤー(というのも語弊がありますね^^;)製品で
これは高音質だ・・・と感じたことって無いのでこれからのiPod、他社製品の進化に期待です。
書込番号:10262254
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
昨日町田のヨドバシカメラにて32GBのtouchを手に入れ、早速愛用しております。
今のところなんの支障もありませんし、スピーカーの音質も悪くなく満足です!!
Wi-Fi接続もネットも速度は気にならないほどです。
ひとつ質問ですが、「ちゅねとも」のソフトのDLがうまくいかないのですが、ただサーバーが込み入っているだけなのでしょうか??
ほかに簡単にできるフリーソフトがあれば教えていただけたら幸いです。
0点

ダウンロード自体は、問題なくできるようですよ。
DL後起動できないのであれば、Microsoft .NET Framework Version 2.0がインストールされていないためだと思います。
書込番号:10221356
1点

5×3さん
返信ありがとうございます。
使えるようになりましたが、イマイチ使いにくいですね。
ジョギングしながら使うとshakeで曲がかわってしまうのがもどかしいですね。
書込番号:10225207
0点

設定-ミュージック-シェイクでシャッフルをオフにすればランニング中でも曲は変わらないですよ。
書込番号:10225512
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
今日メールで発送されたとのメールが来ました。
お届け予定は27日になっています。
ポチッとしたのが9日の3時、コンビニで払い込んだのが12日(土)
注文成立が14日。
ずっと10月10日発送になっていたのですが、うれしい誤算です。
ちなみにメッセージ付き。
2点

ありがとうございます。
やはりApple storeでしたか。
先程サイトを見てビックリ、出荷予定が変わっていたので、もしかしたらそうなのかなと思いました。
何はともあれ、おめでとうございます。
うらやましい限りです。
書込番号:10206321
0点

32GBは、24日発送で明日到着予定です。商品出荷先が上海でしたが…。
64GBは昨日発送で今日到着予定みたいです。クロネコヤマトで検索かけたら、配達中の文字が!!
外出先から急いで帰宅しました。
商品到着が非常に楽しみです。
ちなみに、Apple storeです。
書込番号:10215164
0点

みなさん予約されているのですね
まだ購入するか迷っている段階なのですが
ソフマップにはもう現物が入荷したらしいので
今日か明日にでも行って購入しようかと思います
もし売り切れていたら、縁が無かったものとしてあきらめます
書込番号:10215452
0点

今日たまたま有楽町のビックカメラによったら販売していたので、64GB即買いしました。
在庫はまだあったようです。
アキバのヨドバシは、予約分は入荷しているが、店頭分は不明とのことでした。
書込番号:10218492
0点

先ほどアキバヨドバシに行ってきました。
64GBが売っていたので即買いました。
店員さんに聞いたら、昨日入荷されたそうで、まだ在庫たくさんあるみたいでした。
書込番号:10221901
0点

今日届きました。
touch1、touch2、iphoneG3と持っていますが、
動作が速くなった気がします。
どれだけ?と聞かれても答えられませんが。
ベンチマークになるアプリケーションってありますかね。
書込番号:10224020
0点

>Gseedさま
実際速くなってますよ〜。
メモリも 2 倍になっています(128 → 256 MB)。
わたしはそれを知って、即注文しましたw
詳しくは下記をご参照下さい↓
アプリは Checkup というので確認できるようです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/12/news005.html
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_iPhone_and_iPod_Touch_models
書込番号:10225935
0点

>sui;さん
情報ありがとうございます。
時間ができたときにでも試したいと思います。
書込番号:10229390
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano (PRODUCT) RED MC074J/A (16GB)
JR湘南新宿ライン新宿〜大宮の車内でFMを試しました。
新宿・池袋の駅構内と、池袋〜赤羽間走行中で入感が全く無い場所もありましたが、
全体的にはまあ普通の通勤ラジオ同等のレベルです。
ヘッドフォンコードがアンテナ代わりになっていますので、コードを丸めたりすると感度が悪くなります。
iPod筐体がスピーカーになっていて音楽などのモニターができますけど、
FMに関しては、ヘッドフォンコードをつなげないとラジオそのものが使えないようになっていますので、FMを筐体スピーカーで鳴らすことは無理なようです。
クリックホイールでチューニングをしようとすると、間違ってボリュームコントロールやライブポーズを操作したりしますので、とっさの操作はなれないと使いこなせません。
そのライブポーズは聞き逃したことを前戻ってリプレイするものではなく、
あくまでもボタンを押してからのメモリーです。
よく誤作動でメモっていることがあったので機能をOFFにしています。
1点

このnanoをFM聴取目的で手持ちのノイズキャンセリングヘッドフォンでの使用を想定しています。
そこで質問です。
ヘッドフォンコードがアンテナ代わりとの事ですが、純正のヘッドフォンしか使えないでしょうか?お手持ちに社外品のヘッドフォンがあれば感度などを純正と比較していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10152038
0点

>こんにちわ
全く問題ないですよ。ゼンハイザーの
太い部分が40cm程度(これくらいが限度かも)
の物で、当然Headphoneが違いますから、音質
は変わりますが、感度は大丈夫です。
そうそう、前スレでもレスしましたが、100均の
スピーカーを挿してもよく聞こえます。
書込番号:10152095
0点

> KITa2009さん
BOSEのQuietComfort3にショートコード(1.2m)で使用しましたが、
感度は純正のヘッドフォンと比べても変わりませんでした。
Easyecocoさんもお書きの通り、外部スピーカーも感度は良好です。
その他のヘットフォンでもおそらく問題ないでしょう。
書込番号:10152188
1点

ノイスキャンセリングヘッドホンのソニーのNC33では問題ないですよ
書込番号:10152228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
本日、ネット等で下調べしないまま、新型ipod touchを購入しようと思い、アップルストアにまず電話し、『新型ipod touchは店頭ありますか?』と確認すると『はい、あります』とのこと。急いで車を走らせ1時間かけストアに到着。店員捕まえて、『touch下さい!!』『まだ入荷してません』愕然。。とりあえず店長を呼んでもらい経緯を説明し怒りをぶつけたら『9月末には入荷しますので優先的に割引した上販売させて頂きます』ですって。気になる割引額を聴くと5%割引きとのこと。それじゃあ納得できないと言ったら10%割引きで合意。。って訳で64G、32Gどちらでも10%割引きで購入できます。。やったー。無駄足じゃなかったーー。
1点

結局なんで(もしくは何の商品と)間違ったんでしょうね。
書込番号:10144154
0点

「店頭で(そのうち)販売します」という意味だったんでしょう。「今店頭にありますか?」と聞くべきでしたね。
書込番号:10144295
3点

結果的には相手のミスに付け込んだクレーマー行為ですね。
掲示板に自慢げに公表する事じゃないですよ。
書込番号:10147904
28点

tomatineさんの言われるとおりですね。
こんな事書き込むだけご自分の品格を落とすだけです。
とても感じの悪いお客ですね。
書込番号:10147954
19点

店員にも非はあるでしょうけど、怒るなら下調べもしなかった自分に怒らなくちゃ
書込番号:10150567
7点

店頭にありますか?で
(サンプルが)ありますか?と勘違いしたのかも?
書込番号:10151356
1点

スレ主の書き込み通り「店頭ありますか?」と聞いたなら、
店頭販売の有無(時期を問わず)の確認とも取れますね。
「店頭にありますか?」と聞いたならその時点の在庫確認の事でしょう。
格助詞の有無は大きいです。
書込番号:10151380
1点

ここまでクレーマーなどと書かれても反論ひとつないということはネタなんでしょうね。
>9月末には入荷しますので
とありますが、
WIFIの認可がいつ下りるかわからないのに、アップルストアの店長でもいつ入荷するかなんて断定できないと思いますね。(特にクレーマーには)
書込番号:10152315
6点

みなさん様々な意見、感想ありがとうございます。
私をクレーマーと言う方々はとても器の大きな方々なんですね。
少々言葉足らず文字足らずでしたが、
『新型touch店頭ありますか?在庫ありますか?』の質問に
『はい。十分ありますよ。』
そのあと『32G、64G…』質問しようとしたら電話は切れていました。
もともと電話問い合わせも、買いに行って空振りを避けるためにしたのに…
片道1時間かけその上駐車場代もかかり。
『無いです』皆さんは『はい、では出直します。』でお帰りになるんですね。
少なくとも私は、この状況だと、怒りをぶつけます。
で店長は『確認したところ、8Gと勘違いしてたみたいです。』
新型は8Gだけじゃないでしょうが。
割引の話も店長からの提案ですし、私の家がアップルストアの前に在るのであれば
『はい、出直します。』で帰りますよ。
最後に『9月末には入荷します。』もし10月入荷だったらまたクレームします。
店長だったら自分の言葉に責任持たないといけません。
書込番号:10154011
0点

グンタロンさん
iPod touchは総務省の認可のスピードによるから・・・・9月末じゃなかったらクレームってのはさすがにひどいよ、アップルに責任はないからね
書込番号:10154108
2点

8GBってもう販売済みなんですね。
>『32G、64G…』質問しようとしたら電話は切れていました
お店に怒り半分、ちょい確認が甘かった自分に怒り半分て所でしょうか。
自分がその立場になったら、ちょっと泣けますね。
霞ヶ関の役人方はメーカ側に回答期限を伝えてあると思います。
想定外の事がない限り申請が拒否される事はないと思います。
携帯もPHSもそうやって新機種販売開始の足並みをそろえているんだし。
開発が遅れるソニエリや失敗する外資系は例外ですが。
話がだいぶそれちゃいましたが、グンタロンさんとメーカ(販売店舗含め)
では何ら補償関係がありませんので、余り無理は言われませんように。
書込番号:10154216
1点

結局クレーマーということなんですね。
32G64Gの確認をせずに行った訳ですから。
書込番号:10155277
4点

ゲンタロンさんのお気持ちはわかります。
私も同じ現場にいれば、はっきりとその旨を伝えていたと思います。
だからと言って、この場に「安く買えたラッキー」などと口コミをして、
はたしてこれらを見る大衆に役に立つでしょうか。少なくとも私はないと思います。
また、これを見て「その作戦もありだ。私もやろう。」と思う人もいないと思います。
結果的には確かに、ゲンタロンさんは安く購入することができました。しかし、それは自分の心にとどめて喜ぶか、せめて身内の方ぐらいまでにしたほうがいいと思います。
大学生の若蔵が偉そうなことを言ってすいません。
ただこれだけはと思ったので書き込ませていただきました。
書込番号:10155341
14点

>>『無いです』皆さんは『はい、では出直します。』でお帰りになるんですね。
ここ読んでる人は普通このようなケースにならないと思います。
みなさん調べるんで。
>>そのあと『32G、64G…』質問しようとしたら電話は切れていました。
普通不安なりませんか?
途中で電話を切られてるのに、確信に至って行動するのが理解できないです。
でも、店員の教育がなってないのも事実ですね。
売れる商品は各店員しっかりとした情報を持って誤解のないよう電話対応してほしいと思う。
忙しくてパニくってただけかもしれないけど。
ところで、このスレって有用?
書込番号:10156194
8点

うぅーん・・・文句を一言言うのはアリだとしても、見返りを要求したあたりはクレーマーなのでは?
>9月末には入荷しますので優先的に割引した上販売させて頂きます
これは向こうの謝罪を意味したものだと思います。
>それじゃあ納得できないと言ったら10%割引きで合意。。
これはチンピラのイチャモンと大差ないのでは?
ネットのアップルストアでも2-4週間かかると言ってる商品が、店舗で買えると思う辺り、
ちょっと情報を知らなさすぎだと思いますよ。
店長さんに同情です。
書込番号:10156443
11点

安く買えてよかったじゃないですか
文句言って安く買えて、「やったー」とか別にここに書くことではないとは思いますが
ネタでも何でも自分の中でよかったって事で。
糸冬 了..._〆
書込番号:10156488
8点

店長さんには同情しませんね。
ミスは明らかですし、十分な謝意も必要です。
1ストアの長としては、割引してミスを取り戻して、お客様にまた喜んで帰ってもらえ、常連になって戴きたいとの考えが普通の接客だと思います。
入荷予定も決まってないのならお客様に断言してはいけません。
断言した時点で国のせいではなく店長のミスですよね。
嬉しかったお気持ちは解りますが、あまり公表するものではなかったですね。。
書込番号:10156583
0点

話題は店員のミスが前提になってますが、こういうケースは客が聞き間違ったにも拘わらず一方的な思いこみで強気に出る事も多いんですよね。
店側は立場上、客の聞き間違いを責めるような事はしませんから。
>>そのあと『32G、64G…』質問しようとしたら電話は切れていました。
話の流れから想像して、店員さんは「8Gモデルはありますよ」とちゃんと言ったのではないですか?
9月末入荷の件も、”予定では”等の言葉が文頭に付いていたのでは?
書込番号:10156994
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





