Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/09/30 01:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

クチコミ投稿数:1件

9月16日にヨドバシで予約して今日入荷連絡がありさっそく仕事帰りに迎えに行ってきました。
ついでに保護フィルムを購入しようと思いましたが売り切れでした。
これがないとキズついて使えないとがっくりし新宿の他の店舗やメイン通りのビックカメラや
さくらやを回りましたがどこでもなくあきらめていましたが、
一本路地を入ったところに、さくらやコンピューター館がふと目に入りだめもとで聞いてみたら
来月入荷の予定が今日入荷しましたと言って出してきました。
まだ8個くらいありましたから、明日朝一で行けばまだあると思います。欲しい人は急げ!!

私は、shuffle512を使用していますが、やっぱりnanoはいいですね〜
いろいろと設定できて楽しいです。以上

書込番号:4466954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod nano買いました

2005/09/29 00:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

スレ主 kamadouさん
クチコミ投稿数:3件

iPod nano 4GB購入しました。ヨドバシで\27,800、ポイントは5%つきました。

Apple製品はこれが初めてです。値段が高くカッコだけのAppleなんて
買うもんかと思っていましたが、店頭で在庫があったので買ってしまいました。

音は評判どおり、自分も良いと感じました。
パソコンのサウンドブラスターLIVEと比較しても違いはわかりませんでした。
ヘッドフォンは付属品ではなく密閉タイプを使いました。
よく聴くのはJ-POPなのですが、低域から高域まで変に強調されることもなく
よく出ていると感じました。

書込番号:4464359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2005/09/30 18:33(1年以上前)

シリコンで2GBor4GBから考えればこの値段で高いとは言えないような気がしますが(^^;

書込番号:4468129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

nano届きました

2005/09/20 23:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

スレ主 blues009さん
クチコミ投稿数:42件

9月12日(月)に申し込んで、今日20日(火)午前中に届きました。

早速開けてみて一日使った感想ですが、SONYのNW-E507(以下NW)と比べて・・
デザイン:好き好きがあるとは思いますが、やはりnanoの方が洗練された印象を受けます。

使い勝手:なれもあると思いますが、nanoのホイール操作感に一日の長があると思います。

音質:人それぞれエンコード形式やビットレートにヘッドフォンの違い、好みの楽曲の傾向もあるので一概に言えないと思いますが、NWシリーズの方がクリアな感じを受けます。nanoもminiやシャッフルよりだいぶ音割れが改善されていますが・・・・

管理ソフト:これは圧倒的にiTunesが使いやすいと思います。SonicStageもずいぶん進化しましたが、使い比べれば、その差歴然です。

バッテリー:これは圧倒的にNWの勝ちです。使用条件により多少違うと思いますが同じ曲を再生したところnanoはバックライト消灯・イコライザ無しで、9時間ほどでアウトでした。NWも表示消灯・イコライザ無しで夕べから30時間連続再生してもバッテリーマークの半分も減ってません。

長々と書かせてもらいましたが、個人的にはnanoにNWのバッテリーと出力回路が組み込んであれば、世界最強・最高の携帯プレイヤーです。

書込番号:4443527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 15:40(1年以上前)

blues009さん、こんにちは。
どちらで申し込みされました?私はヨド○○カメラ(大阪)で
9/14に予約をしましたが、納期がまったく読めないらしく。
今か今かと心待ちにしてます。
やっぱりアップルストアが早かったんでしょうかね〜?
ポイントを使いたかったこともあって。。。
まぁ、いつかは手に入るのですが、CMを見ると「早く欲しい〜」って感じです。(アップル社の思うツボ??笑)
もう、ライブラリを作ってやる気満々なんですけど。
待ち遠しいでーす!

書込番号:4444976

ナイスクチコミ!0


ipokoさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/21 15:47(1年以上前)

この価格のページをこまめに見れるなら「在庫有」になるのを待って注文するのが一番早いと思いますよ。僕はこの方法で注文して昨日入金して今日届きました。

書込番号:4444986

ナイスクチコミ!0


スレ主 blues009さん
クチコミ投稿数:42件

2005/09/23 23:50(1年以上前)

>てつわんあとむ2005さん
遅くなってしまいましたが、購入は刻印がしたかったのでAppleStoreのオンラインから購入しました。12日申し込みで15日発送、20日着なので、生産・出荷よりも流通に時間がかかっていたようです。刻印は毎日見るものではありませんが、やはりこれが有ると”ipod買って良かった”と思ってしまいます。(^^)

書込番号:4451026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nanoはいいね

2005/09/19 00:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

クチコミ投稿数:649件

すごい抽象的で申し訳ないが
他のMP3はもう買う気がしない。
でも電池交換の費用を考えると2年位で使い捨て
みたいな物だけど
その頃は10Gとか、出てるのかな?
使わないけどボイスレコーダーつけてほしかったな。
HI−MDどうしようかな?ヤフオクで売っても
安いだろうしな。
SONYがもっと画期的なもの出してほしいです。

書込番号:4438565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/09/19 03:03(1年以上前)

最近、サムスンが32GBのNAND型メモリチップを開発したそうです

二年後には10Gのメモリがあってもおかしくないと思います




書込番号:4438791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入!参考マデニ

2005/09/16 22:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

買いました!これで三つ目ですが笑しかし小さいですね。それに薄い!なんか極めた感が…音質はまぁAですね☆ただ、改善されたとは聞いたのですがやはり微妙なノイズが気になります(._. ))...それを除けば結構イイと思います☆他にもギガビートG5とZEN5Gも所有してますが音質だとやはりZENでしょうか。音のクリアさはnanoに勝ちますね。ZEN>nano>G5ですね。nanoはWMAに対応してないのが少し不便ですが、これも変換すれば問題ないと思います。しかし、付属のイヤホンはホントに音悪いんですね(!!゚Д゚)かなり安っぽい音…笑 他社製をオススメします。

書込番号:4432808

ナイスクチコミ!0


返信する
舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/16 22:56(1年以上前)




・・・読みづらい。
(´Д`) =3

書込番号:4433001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/09/16 23:19(1年以上前)

文章力の極めて貧弱な人だって何か言いたかったんでしょうから、ここは皆さん広い心で大目に見て差し上げましょう。
よーっく読めば朧げには意味が判りましたから。

書込番号:4433077

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/17 01:57(1年以上前)

少なくとも半角を使うのはあまり好ましくないと思いますが。
改行くらい使いましょうよ。

ZEN5GってMicroですか?Neeonですか?

書込番号:4433557

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/17 09:18(1年以上前)

改行の意味知ってる?特に話が変わらなければ改行する必要なし

書込番号:4433897

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2005/09/17 22:39(1年以上前)

改行の必要あり

見た目で一目瞭然

自分の意図を伝えたかったら
適宜な改行は必要ですし
機種依存文字は控えてしかるべき

書込番号:4435534

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/17 22:54(1年以上前)

塩空豆さん、サポートありがとうございます。

>改行の意味知ってる?特に話が変わらなければ改行する必要なし

要は見づらいということを言っているんですが。
そんなこともわかんないのでしょうか??

書込番号:4435592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 23:02(1年以上前)

くだらない議論には不快感を感じます。

書込番号:4441040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/21 01:17(1年以上前)

皆さん、こんなチッチャナ話し、どーでもいいのでやめましょ(笑)

書込番号:4443964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後1週間の使用レポートです。

2005/09/16 14:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

主に音質とバッテリーについて報告です。

音質評価はCD(ボーカル、クラシック、イージーリスニング等)音源との相対差について次の条件で比較しました。また、参考として周波数特性も取得してます。

<使用機器>
CDプレーヤー:CDMP350(Goodmans)
ヘッドホン:HD580(ゼンハイザー)
イヤホン:nano付属品、MX-500(ゼンハイザー)MDR-E931(ソニー)
USBオーディオ:UA-3FX (エディロール)
itune:Windows(XP)用 Ver.5(最新)

<圧縮モードによる音質差>
CDをituneへWAV(無圧縮)とlossless、MP3-256kbps、AAC-256kbpsで取り込み、UA-3FXのヘッドンホン出力からHD580で試聴しWAVとの差を聞く。(MP3,AACとも周波数特性は192kbpsでは18KHz、256bpsでは20KHz迄ほぼ平坦であることを確認の上、256kbpsに統一した。VBRは未使用。)

結果としてlosslessではWAVとの差が検知できず、MP3では若干高音の響き(余韻、広がり感)が劣るものの瞬時の切替比較で判る程度の差であった。AACでは高域の位相が動いているのが判りWAVとの差が明確に感じられる。試しにAAC 320kbpsでもこの症状は変わらなかった。
念のためUA-3FXのセンターキャンセルのエフェクトを通すと、シュワシュワという高域の位相の動きがクリアに聞こえた。これはWAVやMP3では聞こえないのでAAC特有のアルゴリズムなのかバグの類なのかは不明。

<nanoとポータブルCDとの音質比較>
ituneからnanoへ転送したlosslessとMP3(256kbps)の再生音と、CDMP350の再生音をHD580で比較試聴。いずれもヘッドホンジャックからの音を比較。もちろん単体のCDプレーヤー+ヘッドホンアンプとの差は当然あって当たり前、この場合ポータブルCDが比較対象としては妥当と判断。

losslessでは両機のアンプ部の差を聞いているような微妙な差しかなくどちらが良いとは言えない。比較試聴しても記憶に留めるのは難しく、ブラインドテストでは、まず判別不能と思える。

MP3では高音の余韻や広がりに若干差が認められるが、よほど注力して聞かないと判らない。いきなりHD580の再生音を聞いて、これはCDだ、いやMP3だとかは判別できない。

<付属イヤホンとMX500との音質差>
定評のあるMX500は低域より中域重視、中高域控えめで、それ以上の高域で伸びがある。ドンシャリで無く、一聴するとおとなしいがワイドレンジで聞き疲れしない。良く練られている印象。

nano付属品は中域から低域の出方、広がり感がよく、ボーカルの線も太くて心地よい。ジャズやクラシックもMXより躍動感がある。高域は必要にして十分、うるさくならない程度でワイドレンジではないが楽しく聞かせる。ただし、耳への装着は均等に行わないと低域の偏りが気になる。

MDR-E931はドンシャリ型の典型。ナローレンジで中域も引っ込みボーカルも明瞭でない。ロックには良いかもしれないが少なくてもクラシックやジャズ向きではないし長時間聞いていると聞き疲れする。

以上nanoだけではなく、CDプレーヤーでも同じ傾向なのでイヤホン自体の音色であるといえます。

<電池持続時間>
厳密に測定はしていないが、通勤で1時間ずつ往復2時間使用してlosslessでは3日が限度、MP3(256kbps)ではその倍(5〜6日)くらいの持ち時間。
もちろんバックライトや操作が多いと差がでるのであくまでも私の使い方での持続時間です。。
losslessでは結構電力を食うようです。


以上、これから購入する方への参考になればと思います。

書込番号:4431877

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/17 00:24(1年以上前)

私の機種は D-Snap で、同じ AACでも[MPEG2 AAC]なので
iPodのAACとは、音質が異なるかもしれないですが。

>AACでは高域の位相が動いているのが判りWAVとの差が明確に感じられる。
 :
>AAC特有のアルゴリズムなのかバグの類なのかは不明。

人間の耳は、特に高い音と低い音は方向感覚が鈍くなるので、
もしかすると、左右の音を混合してるのかも知れないですね。
(そうすればデーター量を減らせるので)

その分かも知れないですが、中音域はMP3よりAACの方が
滑らかというか綺麗に聞こえます。ビットレートを下げ
ても中音域は崩れにくいです。

MP3のはザラザラした感じ(MPEGノイズ?)がビットレートを
上げても残るので気になります。
(特にボーカルの語尾が汚く聞こえる)

書込番号:4433316

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/17 02:06(1年以上前)

iTunesのmp3の音質は良くないとよくサイトなどに書いてありますが、そこらへんはどうなんでしょうか??

書込番号:4433568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 13:21(1年以上前)

>>TDM900さん
itunesのAACで感じた高域の位相ズレは下記サイトで言及しているものと同じかもしれません。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/hihat/index.html#iTunes4.9.0.17_AAC

>>woodiさん
LAMEの方が評判良いようですが、Windows版では選択できませんのでデフォルトのまま試聴してます。もしMACをお使いならLAMEが選択できるようですのでレポートしてくださればと思います。

私の試聴ではnanoをMP3(256KBPS)で聴く場合、CDとの差はほとんど判別できないというものでした。ポータブルプレーヤーの品質としては十分以上と思います。また、音色はイヤホンが支配的ですので、これは好みで選択すれば良いでしょう。

書込番号:4434346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング