Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたが・・・

2005/09/08 19:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A

クチコミ投稿数:16件

昨日、妹が買ってきました。
早速、曲を入れようとドライバをインストールして
iPodを接続しようとしたのですが
『アレ?アレ?入らない・・・』
ウチのNEC社製ノートPCの、全て(4つ)のUSBポートの周りに
微妙な凹凸や有線LANポートなどがありiPodを挿せませんでした。
結局この日は諦めました。
という訳で本日、ケーブル付きのUSBハブを購入!意外な出費だった!
こんな事って珍しい?

APPLEさん、幅をもう少しフラッシュメモリ並にスリムにした方が
イイと思うよ!
機能的には文句ないんだけどね!

書込番号:4411218

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/08 21:12(1年以上前)

>ケーブル付きのUSBハブを購入!意外な出費だった!
100均ショップでUSB延長ケーブル売ってますね。税込みで105円かな。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4411456

ナイスクチコミ!0


.sさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/13 14:42(1年以上前)

> こんな事って珍しい?
珍しくないですね。Apple 製のマシンでもつかないのがあるぐらいですから。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/09/news025.html

Apple は最初からこの問題は分かっていて,
「コンピュータの中には、オプションのiPod shuffle DockかUSB延長ケーブルを
必要とするものもあります」とWWWにも明記されているんです.
要するに「そのまま刺さるマシンもあるが,全てに刺さるわけではない」
というわけです.またそのために iPod Shuffle 用ドックなるものがあるわけです.
既に指摘にあるように短いUSBの延長ケーブルを買うと安くあがるのでいいですね.

有線LANのケーブルとの干渉はともかく,USBポートの回りに
(おそらく不要であろう)微妙な凹凸を付けるのは,
マシン側の設計思想の問題という気もしますが.

書込番号:4424146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/09/08 17:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

iPod nano、早速買っちまいました。

60ギガiPodの方のスレにも書き込み番号[4410440]で書き込みましたが、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4410440&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=013095&MakerCD=9&Product=
今日アップルストア銀座で買いました。

僕は、元々第3世代のiPod20ギガを去年の4月に買って使っていたのですが、データストレージとしても使っていた為か、バッテリがだめになってしまい、1曲の再生も持たない状況となってしまいました。

プロテクションプランには入っているので、修理には出すつもりなのですが、「その間iPodが無いのはちと辛い。」
iPod shuffleの512メガも持ってはいるのですが、楽曲名や再生時間を確認したいので、「やっぱディスプレイが無いとなぁ。」
「iPodより小さい方が持ち歩きには便利だし、miniを買っちゃおうかな?」
なんて考えてました。

しかし、新モデルが発表されそうな気配。
「もうちょっと待ってみるか?」
なんて思っていたら、
発表されたnanoは、容量4ギガでminiより遥かに小さいではないですか!!
これはもう、買うしかないでしょう。

「今日から店頭に並ぶのだろうか?」
「並ぶとしても、すぐに売切れてしまうのでは?」
等々不安を抱きつつ、いつもよりちょっぴり早起きして(いつも昼頃起きる)、アップルストア銀座に行ってみました。
店に着く途中、nanoがデザインされた紙袋を持った人が歩いてるではないですか!?
「これは、あるに違いない!!」
逸る気持ちを抑えつつ店内に入ると、「レジに行列が!」
さらには、見慣れない黒いパッケージが並んでいます。

というわけで買いましたよ、白の4ギガモデル。

まだアクセサリは、アームバンドしか出てないみたいです。
アームバンドをして電車に乗るのも恥ずかしいので、しばらくは、裸で持ち歩く事になりそうです。

会社帰りの電車の中が初使用となるので、使用感のレポートはまた今度。


というわけで、ちょっと自慢でした。

書込番号:4411005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件

2005/09/08 19:21(1年以上前)

Getおめでとうございます。

ハダカと言っても液晶部分と汚れやすいホイール部分は保護したいところですね。

旧miniの使い廻しが出来ると良いのですがケータイの保護フィルムとかが無難なところでしょうか・・・。

書込番号:4411145

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 19:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
>使用感のレポート
楽しみにお待ちしております。

書込番号:4411184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 20:17(1年以上前)

私も今日アップルストア銀座で買ってきました。
会社で昼休みにAppleのホームページで発売を知り、早速アップルストア銀座に電話した所「現在は在庫あり」と言うことで、会社を早退して買いに行きました。
第3世代iPod(10GB)とiPod Shuffle(512MB)を持っていますが、Shuffleは妻へと言うことになりそうです。

しかし、iPodをそのまま小さく薄くしたような形はなかなか良いですね。
明日の通勤が楽しみです。

ケースもそのうち色々発売されるでしょうから、それを待って購入したいと思います。
今日のところは、カメラの液晶保護シート(フリーカット)を表と裏に貼ってみました。

ちなみに、本日14:00時点でアップルストア銀座では4GBのブラックは売り切れでした。(店員が入荷数が少なかったと言っていました)
有楽町ビックカメラと秋葉原Laoxのマックストアにも行ってみましたが、ビックカメラは売る気配もなく、マックストアは「本日入荷予定」となっていました。

書込番号:4411294

ナイスクチコミ!0


macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/08 21:20(1年以上前)

いやはや、Appleさんは商売上手ですね。
噂のVideo対応iPodを待っていたのですが、つい買ってしまいました。

アップルストア渋谷店に19時頃行ったのですが、20人以上がレジに並んでいました。
在庫も豊富らしく、どんどん補充されていまいした。
やはり、家電量販店への流通量は少ないのかもしれません。

4台目のiPodですが(Windows対応初代→薄型化→Shuffle→nano)
今までの中で一番の出来で、大満足です。

4GBのフラッシュメモリが5万円以上するのに、こんなに安くて大丈夫なのでしょうか。
消費者にとっては嬉しいですが。

同日に新製品を発表したSONYさんがかわいそうな気がします。
2GBで3万円以上しますし・・・・


早速恒例の分解記事が載っていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm

書込番号:4411486

ナイスクチコミ!0


club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/08 21:23(1年以上前)

hijirhyさんはじめまして。iPod nanoを見て久しぶりに物欲を刺激されまくってます。

購入された方にお聞きしたいのですが、nanoはUSBマスストレージに対応してますか?USBメモリの代わりとしても使いたいのですが、アップルのホームページなどを見ても書いてないようなので、教えてください。



書込番号:4411497

ナイスクチコミ!0


macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/08 23:26(1年以上前)

club_y74さん、マスストレージとして利用できますよ。

USB2.0対応の割には、さほど高速ではないです。
速度よりコストを優先にしたメモリが使われているのでしょう

参考までにベンチマークをとってみました。
HDBENCH3.4で、50MBのダミーデータの読み書きです
当方の環境は、Athlon64 3000+ 1Gメモリ XPです。

比較のために、iPod shuffle 1G と、高速なUSB2.0メモリ
も測定してみました。



左から、読み込み・書き込み・ランダム読み込み・ランダム書き込み の順です。

<iPod nano 4GB>
4949 9693 4868 1187

<iPod Shuffle 1GB>
2909 2100 2915 859

<USB2.0 256MB>(Adtec AD-UMS256M/U2)
19497 12132 19616 3850


USBメモリとして多用するのでしたらストレスを感じる速度だと思いますが、
容量と値段と機能を考えればnanoはお得だと思います。

書込番号:4412001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/09 02:46(1年以上前)

本日は下見に行くだけの予定でした・・・。ビックカメラ新宿西口店は大盛況で、店内はお客と店員の活気でごった返していました。
しかし流石ビックハルク、在庫数は豊富なようでした。

それでも私が行ったとき(夕方過ぎ)には一部の在庫(確か4G黒?)が残り僅か、との事でした。
下見のつもりだったのですが、実際にモノを見ていたら林檎の魔力に吸い込まれ、
アップルストアよりも『5%分ポイントがつく分お得』だという事なので4Gホワイト買ってしまいました☆その分アップルケアを付けましたが♪

アップルの店員さんもとても感じの良い方でした。
今日はipod聞きながら寝ます(笑)

書込番号:4412507

ナイスクチコミ!0


club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/09 07:07(1年以上前)

hijirhyさん、ベンチマークまでとっていただいてありがとうございました。

心おきなく買いにいってきます。

書込番号:4412612

ナイスクチコミ!0


club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/09 07:08(1年以上前)

失礼。ベンチとっていただいたのは、macintelさんでしたね。ありがとうございました。

書込番号:4412614

ナイスクチコミ!0


nmpさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/09 11:38(1年以上前)

私も早速、ネットのApple Storeで買いました。
3〜5営業日で納品ということで楽しみです。しかし、Appleさんは
商売上手ですね、製品飽きられ度・陳腐化のタイミングを上手く
突いてきますね。いつからこんな事出来るようになったので
しょう?現在、iPodの60GB w/color displayを使っていますが、
妻用にminiを買おうかと話していた所なので、良いタイミング
でした。

使用レポート、携帯性や重さなど期待しています。

書込番号:4412944

ナイスクチコミ!0


guitarmanさん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/09 12:20(1年以上前)

私も欲しくて欲しくてたまらないのですが、質問させてください。
上の書き込みで「マスストレージ対応」という事ですが、
予めUSBメモリ用と音楽ファイル用の容量を切り分ける等の
仕組みはあるのでしょうか。確か、shuffleでは予め切り分けて
おく必要があると見たことがあります。
4GBもあれば2G/2Gにしても十分音楽とデータの両方で活用できる
と思いますが、1Gのshuffleはそれが嫌で買えなかったもので。
購入された方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:4413019

ナイスクチコミ!0


macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/09 12:36(1年以上前)

guitarman さん

マスストレージ(USBメモリ)として使用する場合は、特に領域を分けたりする必要はありません。
HDDタイプのiPodとおなじ感覚で利用できます。

たしかにShuffleはあらかじめ領域を割り当てなければならず、不便でした。

書込番号:4413044

ナイスクチコミ!0


guitarmanさん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/09 13:25(1年以上前)

macintelさん

どうもありがとうございました。ますます好印象ですね。
あと一つ申し訳ありません。iTunesで転送したものだけが
音楽ファイルとして再生できるという認識でよろしいですか?
私が使っているものはiriverの製品で、ファイルを何でもかんでも
リムーバブルドライブ感覚でぶち込んで、その中の対応音楽
ファイルだけが再生できるものですが、appleの製品にはそれが
通用しないんですよね?

書込番号:4413152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/09 13:43(1年以上前)

>Shuffleはあらかじめ領域を割り当てなければならず、不便でした

領域割り当て機能がなければないで、面倒ですよ。

2GBだの4GBだのという容量は、
すぐ曲で一杯になってしまいます。
曲で膨れたnanoに、出先で急にデータを保存したくなった時どうしますか?

一杯にならないように、
プレイリスト作成時にサイズ制限をかけて、
常にデータ領域があるようにしなければならない。

領域割り当ては、低容量iPodなりの工夫であって、
できれば残して欲しかったと思う機能です。

#構築した曲ライブラリがnanoの容量以下なら、
#問題ないですけど。

書込番号:4413182

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2005/09/09 16:47(1年以上前)

> >Shuffleはあらかじめ領域を割り当てなければならず、不便でした
> 領域割り当て機能がなければないで、面倒ですよ。

> 領域割り当ては、低容量iPodなりの工夫であって、

容量というよりも、使い方の違いに起因する機能の違いでしょう。

そもそも、
Shuffleの“オートフィル”と、その他iPodの“オートシンク”というのは、全く考え方が異なります。

iPodの考え方は、基本的にiTunesの中のデータを、iPodに同期させて持ち出すというものです。iPodの内容は、パソコンに接続する度に自動的にiTunesの内容と同期されます。
これに対してShuffleでは、オートフィルのボタンをクリックするという、半自動的な操作によって、shuffleの中の楽曲を入れ替えます。手動操作によってshuffleの中の楽曲を消したり入れたりすることも可能ですが、オートシンクのような簡便さをshuffleにも残すための工夫が、このオートフィルでしょう。これは、無論shuffleの容量が少ないことに起因する工夫ではありますが、同時にディスプレイが無いことから来る割り切りでもあります。表示を見てプレイリストやアルバム、楽曲を選択することができないので、それなら勝手に全部入れ替えられてしまった方がいいだろうという発想です。
そして、このオートフィルの時にshuffleに入れるデータ量の制限として使われるのが、領域の割り当て機能です。
オートフィルを使わない、他のiPodであれば、この機能は必要ありません。
モチ入りトラ焼き さん も書かれてらっしゃるように、プレイリストの工夫によってデータ用の領域を確保すれば良いだけです。
それに、iTunesのライブラリがiPodの容量を超えるような場合であれば、どの道プレイリストの工夫というのは必要になってきますし。これは、20ギガや60ギガのiPodでも同じことです。

まぁしかし、nanoもshuffleのようにオートフィルで使えたら、それはそれで面白いかもしれませんが。その時はやはり、領域の割りあて機能が必要になりますね。

書込番号:4413433

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2005/09/09 17:23(1年以上前)

ちょっと書き忘れたことがあるので追記。

iPodにデータを入れる場合ですが、
Macであれば、PodLockというソフトを使えば、iPodの中にパーティションを切って、音楽領域とデータ領域を完全に分けることが可能らしいです。ただ、nanoへの対応はまだ確認されてないみたいですが。
Windowsでもこういったソフトがあればいいんですけどね。
PartitionMagicで試してみようとしたら、iPod自体を認識しない見たい。ひょっとしたら、iTunesの入ってないPCなら出来るのかなぁ?


それから、自分でこんなレスを付けといてなんですが、
スレの内容がちょっと逸れて来ましたね。

> 使用感のレポート

は、別のスレを立てようかしら?

書込番号:4413485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/09 18:01(1年以上前)

>Windowsでもこういったソフトがあればいいんですけどね

同感です。

一度データ領域を確保しておけば、
どんなに適当にiTunes上でドラッグドロップを繰り返そうが、
適当なプレイリストを作ろうが、
雨が降ろうが槍が降ろうが、
データ領域は確保される、というのが、
ものぐさな自分にはとても便利だったもので。

データ領域確保用のダミーデータを書き込んでおくことで
ごまかそうかなとか、nanoが届くまでいろいろと考えたりしてます。

粘着&逸脱レス、すみません。

書込番号:4413558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/09 20:00(1年以上前)

ギャップレスは付いてますか?

書込番号:4413791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/09/09 22:20(1年以上前)

nano白2GBに書いといたよ。

書込番号:4414223

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2005/09/10 22:22(1年以上前)

遅くなりましたが、レビューをば。

他の方もだいぶ書き込みをなさっているので、あえて書く必要もないかな?とも思ったのですが、ひょっとするとこちらのスレを気にしてチェックしている方もいらっしゃるかも知れないので、ぼくなりの試験を書かせていただきたいと思います。

まぁ、iPodには変わりないので、今まで使っていた第三世代と比べても大幅な違いというのは無いのですが、それでも幾つか気づいた点を、こまごまと挙げさせていただきます。

先ず、ちっちゃいってやっぱ良いです。

持って、初めて使ったときのわくわくどきどき感、高揚感が、iPod(第三世代)や、shuffleの時の数倍ありました。小ささがディスプレイがカラーだったりする事と相まって、何かこう、高密度間が高い気がします。
まぁ、発売初日に購入って事や、iPod自体の知名度が昨年の4月時点とは比べ物にならないって事も関係するのでしょうけど。しかし、帰りの電車(終電)で取り出しても、意外と注目を集めませんでしたね。nano自体は、まだあまり知られていないのか、最早珍しくも無いのか。

あと、ディスプレイも小さくなっているので、見辛いのでは?と予想していたのですが、意外とそうでもありません。これは、やはりカラー化して、操作時はバックライトオンがデフォルトになったことが大きいのでしょう。第三世代の白黒液晶にブルーのバックライトは、意外と見づらく、状況によってバックライトのオンオフを切り替えなければなりませんでした。nanoでは、今のところそういった事はありません。

nanoにも相変わらす入っているソリティアも、試しにやってみました。
ソリティアのカードは流石に見づらいだろ。との予測もはずれ。ただし、スペードとクラブの違いはぱっと見分かりづらく、一瞬迷います。それでも出来ないことは無いですね。

それから、ホイールの小ささも使う前は気になっていたのですが、これも全く問題なし。ホイールのあたり、といった感じで、結構ルーズに指を動かしても反応してくれます。僕の癖で、ホイールの右側をなでるときは、殆どセンターボタンの上を指が通るような感じになってしまうのですが、それでも、わずかでもホイールの上に指がかかっていれば、ちゃんと動いてくれます。よほどがさつな人でもない限り、使用にストレスを感じることは無いと思います。

ただ、これはmini以降全般に言えることなのかnano特有の傾向なのか分かりませんが、ちょっとホイールがセンシティヴすぎるような気がします。ホールドをしないでポケットに入れていると、ちょっと触れただけでヴォリュームが大きくなったり小さくなったりしてしまいます。やはり、ホイールの周りには第三世代のように段差が付いていた方が良いのでは?と思います。

あと、ショックだった点。

FireWireが使え無ーい!!
今迄使っていた第三世代は、FireWireで無いと充電が出来なかったので、PCへの接続もFireWireでしていました。PCには、iPod用のFireWireのケーブルが常にささりっぱになっています。なので、最初にnanoをpcに繋ぐ時、特に考えも無くFireWireのケーブルに繋いでしまいました。そしたら、nanoのディスプレイに「お前さん、そのケーブルじゃぁ,おいら使えないよ」(正確な表示は忘れました)とメッセージが出るではないですか。
ガーン!!( ̄□ ̄;)
iPod用のFirewireケーブルは、終に無用の長物(実際の長さ的にも)と成り果てたか。標準で付属していたケーブルの他に、FireWire + USBの二股ケーブル(2.0http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9688G/A)や、PocketDock with Audio(http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TA378J/A)も持っていたのですが、これらがみな不要のものとなってしまうとは、ショック!まぁ、どちらも半分は使い道があるわけですけどね(^^ゞ
USBのケーブルはちゃんと付いてきましたし。

ショックだったことその2
ヘッドフォンを付けたままでは、Dockにさせない!
ヘッドフォン端子が下側に付いたこと自体は、デザイン的にはありだと思います。操作するとき、ケーブルが邪魔くさくないですし。
真逆の意見を言っている人も居るみたいですが、どうしてなのか理解できません。
それは良いとして、Dockに挿すときヘッドフォンを抜かなければならないのは、結構面倒。抜いたヘッドフォンの置き場にも困るし。特に散らかった僕の机の上では、ヘッドフォンを見つけるのが大変になりそう。
ドックに斜めに挿すデザインにして、ヘッドフォンと干渉しないようにしたら良かったかも?と思いました。

今んとこ、そんなことですかね?
第三世代と比べると、違いは沢山あるのですが、現行iPodの中では当たり前なことかもしれないので、敢えて書かないでおきます。
ブログにでも書こうかしら?

あ、それと。

> ハダカと言っても液晶部分と汚れやすいホイール部分は保護したいところですね。

という、お菓子系娘。さん の意見ですが、
買った時に前面だけフィルムが貼ってあったので、今のところそれを貼ったままにしてあります。
正確に言うと、全体を追うフィルムがiPod同様あって、それを剥がすと前面だけさらにフィルムが貼ってある状態です。ケータイの液晶保護フィルムみたいな感じです。貼ったままでも,操作には全く支障ありません。サードパーティからも、こういう全体を追うフィルムを出して欲しいですね。ホイール部や液晶部を刳り抜いてある保護フィルムって、今一意味が分かりません。

でも、僕は逆に裏の鏡面ステンレスの方が傷が目立つので怖いですね。
今の所、昔買ったMDウォークマン(sony)に付いていたフリースの袋に入れています。ちょっとデカ過ぎですが、胸ポケットに入れたとき安定して、案外Good!
丈だけ、長過ぎるので詰めようかな?と思ってます。

書込番号:4416965

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod購入しました。

2005/09/06 18:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)

クチコミ投稿数:1件

色々と悩みましたが、とうとうiPodを購入しました。
購入比較したのはソニーのNW-HD5です。iPodになった理由は
@パソコン側のソフトの使い易さ
iTunesは本当に良く考えられたソフトだと思います。直感的に操作でき、欲しい機能が十分に備わっていると感じます。
A社外品の多さ
比較検討するまでもありませんが、あまりにも違いすぎます。
B楽しそう
明確な根拠はありませんが、iPodの方が楽しそうに感じました。

実際に使ってみて良かった点
@音が予想していたより良かった
ソニーのCDウォークマンを持っているのですが、それよりずっと良く感じます。多分、音のチューニングが好みなのでしょう。
A操作し易い
iPodはアップルらしく操作し易いです。(取扱説明書が無くても操作出来ました)
Bすごく楽しい
なぜかワクワクします。もう30代後半のオヤジですが、夢中になれる商品です。昔、Macに夢中だった頃を思い出します。(今はWindowsですが‥)

高価だし、製品(HD)寿命も他の電化製品と比べて短いというデメリットがありますが、使い倒そうと思わせる製品です。iPodを持ってどこに行こうかと考えるとワクワクします。

書込番号:4405687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/06 19:00(1年以上前)

まぁ、電池駆動時間に関してはしょうがないですね。その分、ヘッドホンアンプの出力が高く、インピーダンスの大きい・感度の低いヘッドホンも大きな音量で鳴らすことができますから。

書込番号:4405749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod shuffleをPower Designで改造しました。

2005/09/02 07:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A

スレ主 学割さん
クチコミ投稿数:212件 学割BLOG(←クリック) 

結構いいかも

書込番号:4393655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これはすごい=英話勉強にも最高

2005/09/01 22:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A

クチコミ投稿数:1995件

最近、和英順方式の英語教材を買ったが、CDプレーヤーが不調になった。買換えようと量販店に物色に行くと、CDプレーヤーが消えていた(数点寂しげに展示)。音楽が1000曲入るという噂のデジタルオーディオの類が使えるかもと考え直し、後日、別の量販店へ行き店員にあれこれ質問して、チューインガム3枚重ね程度の極小サイズで美しいデザインのiPod shuffle 512MBを購入。
 子供にCDの英語音声ファイルをMP3へ圧縮する手ほどきをしてもらうと、驚くべきことに、CD1枚分614MBが69MBになった、くだんの英語教材はCD4枚で、 合計270MB程度。余裕( まだ半分くらいスペースが余っている )で収録。ペンダントのような、可愛い小さなiPod shuffleにCD4枚分の英語音声が入っていて、CDプレーヤーと同じような音質(私の耳には)で聴ける。嘘みたいだ! 1回の充電で18時間聴ける。CDプレーヤーが店頭から消えていた理由が納得できた。
 欠点は、出来映えがぱっとしないソフト、マニュアルのアバウトさ、ハードの低機能( 実は、開発コンセプトを徹底的に絞込む凄さなのかも )。私は、CD4枚分の音声ファイルを通し番号名を付けてiPodに落とし、順次アクセスモードで連続的に聴くという単純な使い方なので全く問題ないが。 iPod shuffle 1MBタイプ買ってCD16枚分の音楽入れたら、順次アクセスとランダムアクセスとスキップだけの操作だと、『今日は「映画音楽オペラ座の怪人」が聴きたい気分だ』とワンタッチで選択するような操作ができず、ストレスを感じるようになるだろう( だから、値下がりした? )。
 しかし、私には充分感動的! カセット、CD、MDプレーヤを駆逐する破壊的な技術革新である。野外では、もう断然デジタルオーディオだろう。家では、音質の良いスピーカー等を持ったミニコンポが適当だろう( 今後はデジタル・ミニコンポだろう。音楽などを大量に整理しながら記録できて、ワンタッチで好きなグループを選択して聴けると最高 )。
 本来ならSONYが最初に開発しそうな製品なのだが・・・。SONYは、井深さん、盛田さんの遺産(トリニトロン、ウォークマン等 )を食いつぶしながら生きる生活習慣病にかかっていたからだろうか? 本来のSONYはそんなものではない。頑張って欲しい。他のメーカーさんも頑張って欲しい。真に没頭できる開発者たちを投入して欲しい。

書込番号:4392754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件

2005/09/01 22:38(1年以上前)

・・・大変有り難く拝読いたしました。

書込番号:4392823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/09/02 16:40(1年以上前)

・・・?

書込番号:4394468

ナイスクチコミ!0


lukeharuさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/02 18:02(1年以上前)

将軍と大奥 さんmp3プレイヤーの種類知らなすぎじゃないですか?他のメーカーの製品が既にあることを知らないの?

書込番号:4394639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件

2005/09/02 19:03(1年以上前)

>量販店へ行き店員にあれこれ質問して、

とあるので十分検討なさったと読み取れるのでは。

書込番号:4394748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/10 23:14(1年以上前)

他のメーカーのデザインは独特のくせのあるデザインなので
受け付けなかったのでは…?
(他のメーカーの物はボタンが小さいので爪などで押さないといけない。
他メーカーの液晶画面も小さいし見にくいのでこの手のサイズの
音楽プレーヤーならないほうがまし)

書込番号:4417184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトストレージとしての利用

2005/08/22 14:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)

クチコミ投稿数:18件

音楽プレーヤとしての利用以外にフォトストレージとして利用したい方が
多い様子ですので、レポートさせていただきます。
当方の機材
 iPod : MA079 J/A + iPodカメラコネクタ
 カメラ : Canon EOS Kiss DN + 1GB-CFカード(SanDisk Ultra2)
上記を繋げると写真の転送モードになります。
で、転送すると”ロール#n”というフォルダがiPod上に作成され、そこに
ファイルが保存されます。

以下、箇条書きで
 ・キャノンのカメラはマスストレージクラスに対応していないが、
  iPodへファイルコピーできる。(PTPで転送?)
 ・転送(元ファイルが消える)はできない。カメラからiPodへの
  コピーができる。
 ・iPodからの指示で、カメラ上のファイルを消すことは可能な様子。
  (これはやってないです)
 ・途中でコピーを停止したり、コピーが完了した直後にもう一度
  同じコピー操作をすると、iPod上に”ロール#n+1”フォルダが
  作られてコピーされる。
  (同じファイルが保存されているフォルダが複数できる)
 ・動画は表示できないが、ファイルとしてはコピーできている。
 ・200MBだと数分でコピー完了。(電池の状態で異なる)
 ・USBカードリーダなどを繋げた場合は電力不足な様子。

フォトストレージの機能だけだったとしても”買い”だと思います。

書込番号:4366120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/08/23 14:38(1年以上前)

はじめまして
少し質問させていただきたいのですが、アップル社の情報にある
2005年3月時点のiPODカメラコネクターの対応リストの中には
dokidokidokiさんのEOS KissDNは入っていないような気がします。それでもOKなら他の機種も大丈夫かな?と思いここでお知恵をお借りできたらと思います。
私の使っているフジのファインピクス F10もリストには入っていないのですが他の方でカメラコネクターを使用されている方がいらっしゃいましたらぜひ情報をよろしくお願いします。

書込番号:4368582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/27 21:53(1年以上前)

たぶんですが、アップル社も全てのカメラを調べてくれないと
思いますので、
 MASS Strage
 PTP
 TYPE4
のいずれかに対応したカメラであればOKだと思います。
どうしても心配であれば、BELKIN社のメディアリーダを
使うべきだと思います。

でも、iPodは音楽再生機としてはやっぱりぴか一ですし、
フォトストレージとして使えなかったとしても存在価値は
あると自分は思いますので、試してみてこの板に報告いただければと。

以下、対応カメラのリスト。
http://www.apple.com/ipod/compatibility/cameraconnector.html

上記のページからの抜粋
The iPod Camera Connector works with digital cameras that support the following transfer protocols: Mass Storage, PTP, and Type 4 (sometimes referred to as "Normal").

書込番号:4379820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング