
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月6日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月8日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月5日 21:45 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月5日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月4日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月24日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9282J/A (20GB)
少し前に、バッテリーの調子が悪いので、修理に出しました。1年の保障期間きれそうだったし。。。。
私はネットのアップルストアで購入したのですが、少し前にアップルのサポートがひどいと言いまくっていた口コミもありましたし、電話も嫌いなので、心斎橋のアップルストアに持ち込みました。
お店自体は結構広い空間に物はあまり多くなく、簡素な感じです。清潔感があっていいですね、しばらく友達と遊んでいました。
そんなにお客は多くなかったんですけど、修理のお願いにたどり着くまでに結構かかりましたね。(いろんなハード・ソフトの相談者が多かった。。。)
で、ようやく私に順番がまわってきまして。。。実際に触って見せてみました。再生ボタンを押したら電池がなくなっていくところを。
担当の方は、「一応こちらで検証しなくてはなりませんので(そら私の手でバッテリーの寿命はかるなんてできませんよ)、検証の結果を電話で報告いたします。」とのこと。なんとなく、私もおじぎしてお願いしてしまった。。。。
私のiPodはパーソナライズしてあったので、パーソナライズを残すとなると、修理に3週間近くかかる、パーソナライズがなくなってもいいのなら、結果が出次第新しい物に交換できますと言われました。これは悩みましたね〜。2行あったものがなくなると寂しいかな〜なんて。
結局、修理の翌日に検証結果の報告がきまして、都合のいい時に来てくだされば、10分程で交換できますとのこと。ここでパーソナライズは諦めました。どうせどっかの国の昔の格言だったし。。。。
それから数日後にアップルストアに行きました。なんとも日本語の流暢な外国人スタッフが、とっても丁寧にしてくれました。そんなに丁寧に扱わなくてもいいっすよって言ってしましそうなほどです。
こうして私のiPodは生まれ変わり、今はなんの問題もなく(唯一、画面に少し白っぽい線が。。。。。気にならないけど)、活躍中です。
長くなりましたが、一時期ここの掲示板でアップルの対応がひどい・不買運動だなどと荒らされていましたので、アップルのフォローをしておきます(笑)
やはり電話では現状(百聞は一見に如かず。百回電話する覚悟で!?)がつかみにくいですので、可能な方は最寄のアップルストアにてお願いすることをお勧めします。対応はとても良かったですよww
0点

私もApple Store心斎橋店にはちょくちょく顔を出します。
雰囲気が良くてお洒落ですよね。
ただ、Apple Storeが近くにある人はそう言った対応が出来るんですけど、如何せん店舗が日本だけで4店舗(東京2、大阪1、名古屋1)しかないのでそれ以外の地域の方は辛いでしょうね。
それに電話サポートもの丁寧で、例のクレーマーさんの仰ってたような対応は一切なかったですよ。
ま、例のクレーマーさんはご自身のパソコンのスキルの無さからくる不具合をAppleサポートにただぶつけていただけの様ですけどね(^_^;
パーソナライズに関しては何れ買い替える時に下取りで不利になるので私はしていませんね。
もっともU2モデルなので裏面にはメンバーのサインがドンと鎮座しております(^_^)
書込番号:4351972
0点

>おびいさん
あのクレーマーさんはすごかったですよねぇ〜。パソコンのスペックを教えて下さればすぐ解決しましたよね。。。。返信数だけで見たら、人気No.1でしたよね(^^;)スクロール大変でしたよ(笑)
私も初めはパーソナライズやめておこうと思ったんですが、その時はまだ持っている人も少なかったので、こんなこともできるんだよ!って言いふらすぐらいの気持ちでしちゃいました☆
Apple Store、まだまだ少ないですよね。私も府内ですが市内ではないので、決して近くはないですからね〜。でもあの雰囲気は好きです。Appleに似合ってるって感じ★スタッフの方がみんな知的に見えます(実際知識豊かですけどね〜)。
U2バージョンいいですね〜。そんなに曲知らないですけど、出た時にもう少し待てば良かった!ってちょっぴり後悔しましたよ。黒と赤って色もそれから気に入ってます(現在の携帯ww)。
>みなさん
電話ですと、確かに何かと納得のいかないこともあると思いますけど、どんなお店の方も真面目に考えないってことはないと思います。
事実、この掲示板でも、ひどい言い方をしなければ、大抵の方は親身に教えてくれますよ☆(言葉遣いには要注意のようです。私もいい加減な言葉遣いですけど。。。。)
書込番号:4352689
0点

>furiesさん
私も府内ですが大阪市内からは遥かに離れていますよ(^_^;
Appleのイメージなのか外国の店員さんがいらっしゃいますが、流暢すぎるくらいの日本語で応対してくれますね。
書込番号:4354681
0点

>おびいさん
ものすごくうまいですよね!私も外国語を勉強しているんですが、よく日本語は大変な言葉だと思います。ヨーロッパ言語に多い格変化もあり、アジアでも数少なく、また特に複雑な敬語。私の担当をしてくれた外国人スタッフは、これらも完璧な日本語でした。もしかして日本生まれ日本育ちか?と思いましたよ。
Apple Storeに行くと、あまりの雰囲気の良さにここで働きたいなと思ってしまいます。パソコン弱いくせに^^
まだ行ったことのない方にも、是非1度行ってみてほしいですね。今のところは東京・大阪・愛知の方以外は難しいですけど。。。。。これからApple Storeが日本中に広がることを願いますよ。
書込番号:4358693
0点


仙台でしばらく前にスタッフ募集の広告を見たような。
続報はとんと聞きませんが。
書込番号:4402246
0点

たくさんできてきましたね〜。
これでMacが普及したら、今感じているようなMac差別のような物はなくなりますね〜。まぁ、差別って大げさですけど、Winならここまでできるけど、Macはこんだけね。みたいなんなくなって〜!
書込番号:4404788
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
ミュージックストアのあまりの便利さに衝動買いしてしまいました。
1Gで14980円は安いと思います。液晶がついてないのは不安でしたが、思っていたより不便ではないので安心しました。
ただ、下で言われているように、USB2.0にしては転送速度が遅いような気がします。なので、USBメモリとして使うことを考えている方は素直に「高速対応」のメモリを買った方がストレスがなくてすむと思います。
あと、パソコンに接続&転送すると、コントローラ側のほうが熱くなるようなのですが、皆さんはどうでしょうか?
0点

>熱く
なりますね。
充電によるものかと思います。
書込番号:4334546
0点

モチ入りトラ焼きさん ありがとうございます
やっぱり熱くなりますか。自分のだけでは?とも思っていたので安心しました。
iTuneMusicStoreの便利さに感激してよく調べずに衝動買いしてしまったもので。(&今までずっとRioユーザだったので「もしかしてRioの呪いか?」と思っていました)
まあ、再生中でないんでいいんですが。
書込番号:4334825
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
久しぶりに、買って良かったと思う買い物をしました。
PCに音楽を貯めていたので、毎日曲を入れ替えて聞いています。この製品で良いと思ったことは、
・小さい、軽量
・曲管理が楽
・シャッフル機能があり、飽きずに聞ける
・存在があまり邪魔にならない
・操作がシンプル
ということです。
音質が悪いと聞いていましたが、僕は携帯電話で音楽を聴いていたので良いと思いました。
0点




はい、とうとう開始になりましたね!
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
楽曲は100万曲で1曲150円が中心とのことですので、iPodユーザーが、さらに増えるでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/04/news019.html
書込番号:4326019
0点

遂に大本命が来ましたねぇ。
100万曲の蔵曲!しかも1曲がかなり安くなった!
ところで、iTMSへの日本への参入障壁の1つであった、
著作権に対する保護は、どのように整理されたか、
ご存知でしたらお教え願えませんか?
確かアメリカでは、iTMSで購入した楽曲をCDへ焼きつけて、
財産保護をすることができたと認識していますが、
日本では、音楽××団体が、「まかりならん」と大声を出していたのが頭にあるため、
今回のiTMSサービス開始では、どのように取り決められたのか、興味があります。
AVwatchや、この分野のHPを探していますが、記事が見つけられません。
avexが絡んでいるので、消費者の利便を考えた取り決めとは思えないもので・・(^^;)
書込番号:4326061
0点

JetStreamさんへ。
アップルのサイトから転載しますね。
個人利用であればCD作成も自由にOK、とのことです。
・・・・・・・・・・・
お気に入りの曲が150円から
iTunes Music Storeでは、聴きたい曲をあっという間に探し出し、1曲わずか150円から購入、ダウンロードできます。個人利用目的であれば、何枚でもCDを作成でき、台数無制限のiPod、最大5台のMac、Windows PCで再生できます。iTunesはMac、Windows PCのどちらでもスムーズに動作するので、どちらのプラットフォームでiTunesを使っていても、ネットワーク上のあらゆるMacやWindows PCと曲を共有できます。
書込番号:4326096
0点

Quadropheniaさん、お手数をおかけいたしました。
そうか!
AppleのHPに行けば、手っ取り早かったんですね。
大ボケでした。(^^;)
ふむぅ〜、これからすると比較的緩やかな規制?
avexも折れたのでしょうかね?
融通が利くのはうれしい限りです。
shuffle買っちゃおうかな?(^^;)
書込番号:4326205
0点

一般に出回っているCDの曲なら、いらないと思う。自宅にいながらすぐ買えること、アルバムの曲が1曲単位で買えることくらいしかメリットがないのでは?
廃盤になっているものなど、アップしてほしいです。そうすればメーカーもコストがかからず、両者メリットがあるし。
音質は、ハイ上がりで不自然にエコーがかかっているような感じで、あまり良くないと思いました。
書込番号:4326682
0点

国内の曲は結構200円が多いですね。150円と半々くらいじゃないですか。感覚ですけど。
90%が150円とアナウンスされてたので、少々がっかりです。
書込番号:4326826
0点

>>JetStreamさん
エイベックスは昨年の社長交代劇の後は、早々にCCCDを縮小、音楽配信にも(appleに限らず)常に積極的に働きかけていますよ。先日は別サービス向けにロスレス配信も行ったようですし。むしろあの会社はサービス開始の大きな後押しになったのではないかと思います。
アーティストを包する組織よりも、ミュージックストア開始の一番のネックになっていたのは、JASRAC等の権利管理組織であったかな、と、一連の報道を見ていると思います。
何はともあれ、日本は現状レンタルショップのマーケットが強大ですが、それもまた少しずつ変わってくることと思います。品揃えの点もそうだし、利用者の意識も。
ネット経由で薦められたリンク先で、すぐにも楽曲が購入出来る、というのは考えただけでもわくわくします(今までの楽曲配信は縛りが強すぎて、そこまで気軽に買おうと思えるものではなかったです)。
書込番号:4326875
0点

iTMS開始を待っていたかのように、
既存の配信サービスがいっせいに値段を下げ始め。
コピー制限も緩やかになってきたり。
ユーザーにとっては良い事だけど、
結局は、企業の手の上で踊らされているだけなのかなと・・・。
iMixは面白いですね。
実際に買わずとも、おすすめリストを作れるのが良い。
リストを見た人がそのリストから曲を買えるというのも良い。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPublishedPlaylist?id=440307
(↑試しに作ってみたんですが、
「オリジナルテープを作って人に聴かせる」というのを学生の頃やっていたのを思い出して、
つい夢中になってしまいました。)
ただ、アクセス集中しているのか、サーバーがかなり重くて、
iMixに曲反映されるのに、だいぶ時間がかかるようです。
書込番号:4326997
0点

>>モチ入りトラ焼きさん
>iTMS開始を待っていたかのように、
既存の配信サービスがいっせいに値段を下げ始め。
コピー制限も緩やかになってきたり。
製作メーカーの現場に勤めている自分としては(音楽業界ではありませんが)、縛りや料金云々の問題は常に、「現場を知らず目先の利益だけを求める上層部(決定権を持つ人間)」と、「実状を元に分析し、結果的な利益のためユーザーへ利便性を供給したい内部の人間」との駆け引きで成り立っていると思います。
つまり、内部の人間がいくらもっともな理屈を並べてプレゼンしても、利益の問題が絡むと途端に道が閉ざされてしまう。そこに「制限を緩めざるを得なくなる理由」として、iTMSは各社の企画部門からも待望されていたものではなかったか…と、憶測ながらそう感じています。
そう考えると、なんとなく私は「下の人間の苦労」を勝手に感じて、しみじみとしてしまうのですが(笑
iMixは非常に面白い機能ですね。
iTMSのリリース楽曲数、利用者数が増えれば増えるほど楽しくなる機能だと思います。「この曲を好きな人、その人が好きな別の曲」というようにリンクが辿れる機能は、amazon等のサイトで既におなじみですが、この機能がiTunes内で完結しており、試聴やライブラリ登録と完全に同期が取れるという点が大きなポイントだと思います。
書込番号:4327298
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod U2 Special Edition MA127J/A
2番乗りです。
前バージョンの価格が下がったので、そろそろ買い時かな…と思っていたらカラー版が出たので購入しました。
Shuffleを使っていたので、それに比べるとバッテリーの持ちが悪いなあという印象ですが、2Gや3Gを使っている人に聞くと、これでもかなり良くなった方らしいですね。EQをONにすると6時間程度でダメになるので、EQを切ってバックライトも最短時間にしてます。(それでも8時間くらいで切れてしまうみたいですが)
デザインは文句なしです。ただ、指紋がつきやすいのと、白ボディに比べて小さい傷でもかなり目立ってしまうので、周りに見せびらかしたい人(笑)以外は、ケース必須ですね。
付属のイヤフォンは今回も白ですね。本体に合わない&音質がイマイチなので、別メーカーのカナルタイプに替えて使っています。
0点

俺の経験ではShuffleも2G,3G,4Gも電池は、ほぼ公称どおりの時間もつけどね。曲を頻繁に変えても8割くらい、そのまま流すと公称以上くらい。新品の場合は何度か、空⇔満タンを繰り返さないと電池の本来の性能が発揮できないようですが。
書込番号:4322915
0点

私もEQをOffにし、プレイリスト内でシャッフルして聴いていていますが、バッテリーの保ちは良いですよ。
シャッフルをOffにすれば15時間は確実に保つでしょう。
書込番号:4323714
0点

>新品の場合は何度か、空⇔満タンを繰り返さないと電池の本来の性能が発揮できないようですが。
なるほど。
自分は電池のメモリが3分の1ほど減ったところで充電してました。
今度からっぽになるまで使い切ってみます。
>シャッフルをOffにすれば15時間は確実に保つでしょう。
シャッフルも切ってますが、10時間もたないです。
アルバムアートが0Nになってるんですが、これも原因なんでしょうかね。
びんどろさんのおっしゃるように、電池を何度か空にしてみた方が
良さそうですね。
あと、どうでも良い事ですが、HOLDスイッチが赤いのはU2モデル
だけなんでしょうか?
マニュアルを見ると、白モデルはオレンジ色らしいですね。
こういうところがApple社らしいこだわりというか。
(だったらイヤフォンもせめてU2カラーに…)
書込番号:4325264
0点

私もアートワークは表示させっぱなしです。
最近はあたりが付いたのか、プレイリストでシャッフルして聴いていても15時間近くは保つようになってきました。
音量は半分以下にしています。
HOLDスイッチ、今確認しました。ホントですね。気付きませんでした(^_^;
書込番号:4325963
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
操作性最高
付属ソフトの使い勝手最高
価格と品質のバランス最高
大音量が出るので大型ヘッドフォンが使える
■難点
傷つきやすい
デザインが可愛すぎて愛しすぎる
手からスルっと滑って落としやすい
色が4色あって一つを選ぶのに辛い思いをする
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





