
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2005年3月4日 16:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月1日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月28日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9282J/A (20GB)
MD->NetMD->HiMDと利用してきて
SonicStageには3000曲以上が保存されていました。
SONY大好きな私ですが、以前より気になっていた
iPODをついに買ってしまいました。
データの移行さえできればいつでも購入したかったのですが。。。。
・SSでCDA化
・iTunesでインポート
というチカラ技で移行中です。。。。。現在、2000曲ほど入りました。
2週間ほど利用してみて感想です。
良い点
・iTunesは非常に使いやすいです。
・iPODも非常に使いやすいです。
・バッテリーの持ちも充分です。
・車と接続する機器などが多くていいです。
(PDA工房のものを買いました)
・PCとの接続性も非常にいいです。
(電流が少なく、USB2.5インチHDDをまったく認識しないノートPCでも認識した)
悪い点
・低周波マッサージ器みたいなデザイン
・iTMSができない。
・附属のヘッドホンがかっこ悪い
悪い点もありますが、良い点が大幅に上回っています(^.^)。
0点

音質はどうですか?
私もソニーのMDから乗り換えたのですが、ソニーの音質に慣れてしまうと、iPodの音質って、最初はメリハリがないと思いませんでしたか?私の場合はiPodの音質に慣れてきたら(付属のイヤホンのエイジングの効果もあるかも)、逆にソニーの音質が耳障りに思えるようになりました。この辺は聴く音楽による音質の好みがもろ出ると思います。
それ以外は、デザインの評価以外は同感ですね。僕はiPodのデザインが好きです。
やっぱり、iPodにして良かったなーってのが結論です。
書込番号:4003335
0点

>チカラ技で移行中
ご苦労様です。
MDからの乗換えで一番ネックになるところなんですよね。
僕は、iPodに乗り換えた時、
MD資産は全て諦めました(数十枚だったから良かったですけど)。
書込番号:4004156
0点

>anonenoneさん
私、違いのわからない男なので。。。。。。。。
音質は、イヤホンなら全然気になりません。
レンタルCDは、ATRAC3(132Kbps)->CDA->MP3(160Kbps)
手持ちのCDは、CDA->MP3(160Kbps)
と変換しました。
メインは車の中で聞くことなんですが、クレードルチャージャー for iPod
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=ipod/cradle_chg.htm
で聞く音は少し違和感ありますかねぇ。だいぶなれましたが。。。
(イヤホン出力に繋ぐとかなり変な音のような気がします)
音に関してはいい悪いより、anonenoneさんがおっしゃるように、
慣れって結構重要ですよね。
CDが出始めのころ「なんて聞き疲れする音なんだ」と思ったことを
思い出しました。
>モチ入りトラ焼きさん
サクッと移行できてうらやましいです。
実はNW-HD2を購入、翌日にNW-HD3の発売発表(その後返しちゃいました)
なんてことしてまして、最後までSONYに期待してたんですけど。。。。
iTunes+iPOD以上のものはでないだろうな、と結論付けました。
iTunes使って思うのは、SONYは終わったなって事です。
GOODBYE MDって大げさではないですよね。
SONYからiTunes対応のデバイスでないかなぁ。(~_~;)
書込番号:4006862
0点

>実はNW-HD2を購入、翌日にNW-HD3の発売発表(その後返しちゃいました)
これは NW-HD2 を返品できたということですか?
>iTunes+iPOD以上のものはでないだろうな、と結論付けました。
これだと数日で結論を得たことになりますよね。
おそらく、ィンスパィァ さんの中では既に結論が出ていたのでしょう。
>iTunes使って思うのは、SONYは終わったなって事です。
確かに SonicStage は使いにくいですが、SONY はソフト屋さんではないので
私は大目に見ています。SONY はもっとハードだけで勝負して欲しい。
>SONYからiTunes対応のデバイスでないかなぁ。
iTunes に対応するのではなくて転送するツールだけ提供して
ユーザが楽曲を管理するのは iTunes でも WindowsMediaPlayer でも色々選択
できるようになって欲しいですね。
書込番号:4007166
0点

エクスプローラから直接管理できるとありがたいですよね。
SSは一度整理するまでが一苦労です。
フォルダ分けと多量転送をエクスプローラから行うことでかなり導入しやすくなりますよね。
著作権とかは、DVDのように『読み出し』コピーできない程度で十分な気がします。
書込番号:4007719
0点

>SONY はソフト屋さんではないので
その一方で、
Appleはハード屋ではない、
と僕は昔から思っているのですが、
両者が手を組めば最強かもしれないですね。
書込番号:4008299
0点

> Appleはハード屋ではない、
> と僕は昔から思っているのですが、
APPLE ][を見た時は、ハードもソフトも両方すごいと思ったものです。今でも、どっちが優越しているというよりは混然一体でうまいこと作るなあ、と感じます。
書込番号:4009920
0点

皆様、レスありがとうございます。
iTunesは、すごく使いやすくて、楽しいソフトだと思いました。
それに比べて、SonicStageは。。。。。
なんで、SONYが同じものを作れないんだろう?
非常に疑問に思いました。
iTunesのGUIや機能は、著作権で守られてるんですかね?
実は勝手にそう決め付けてまして、それで、SONYを諦めたしだいです。
>壊れるのが当たり前?さん
そうです返品しました。
その後、HD3を買うかどうか2月まで迷いに迷いました。
そして同じ店で、iPOD買いました(~_~;)
>(あ)さん
APPLE2懐かしいですね。日本はPC8001全盛ぐらいでしょうか?
一度でいいからAPPLEでゲームしてみたかった。
書込番号:4011994
0点

>Tunesは、すごく使いやすくて、楽しいソフトだと思いました。
>それに比べて、SonicStageは。。。。。
>なんで、SONYが同じものを作れないんだろう?
同じもの作っても意味ないでしょう。既に iTunes があるのですから。
ATRAC3plus にエンコードする部分などをコマンドラインツールとして
提供してもらえるのが私にとっての「使い易さ」です。
そうすれば極端な話、iTunes 側でエンコーダが指定できれば(できるかどうかは知りません)、
エンコードは ATRAC3 で楽曲の管理は iTunes という形もあり得ますよね。
# わざわざ ATRAC3 でエンコードするのかという問題は置いといて。
ソフト屋さんではないというのはそういう意味です。
苦手なところは誰かに任せてしまって、ハードに注力して欲しいと。
書込番号:4012140
0点

sonic stageにもよいところがありましたよ。
1.CDのバックアップ機能があること。iTunesではCD−Rにバックアップする際若干手間がかかる。
2.CDジャケット作成機能がいろいろ自由な編集が可能。iTunesでは全て自動なので、長いアルバム名だとブチッと自動的に途中で切られてしまう。でも、iTunesの写真のモザイクはすばらしい。
音楽に関することじゃないですね。
書込番号:4012184
0点

私も思います。ソニーがATRAC3の制限事項を解除する。MDからHDDへ戻せる。これでソニーはMDユーザーを逃さず安泰!?(MDプレイヤーもATRAC3とMP3とどちらも再生できる???)
書込番号:4012230
0点

sonic stageのMDへの転送制限等の制限事項は最新版ではもうほとんど撤廃されてますよ。
また、iPodの膨大な音楽から選べる楽しみを知ってしまったら、(たとえHiMDでも)もうMDにはもどりませんよ、HDDとはサイズが違いすぎます。MDの一部のプレーヤーにまMP3とか聞けるものが出てくるかもしれませんが、通常のMDプレーヤーでは無理だから、MDでMP3は無理じゃないですか。SONYもHDD型に徐々に移行すると思います。MDはカセットみたいにしばらくは細々と生き残るんじゃないですか。
書込番号:4012380
0点

すみません。旧い知識しかないもので。でもMDからHDDへアナログではなく戻せるのですか。MDはそのままにしてipodを愛用していますが。今のMDってipodを修理している間に聴くぐらいですが、AM放送を録音するとかとか好きなCDを繰り返し聴くとかサブ用として使用すると便利なときがあります。価格が1万程度であれば(HDDが2万円以上の場合)市場性があると思っています。下手なメモリープレイヤーよりも媒体が安く、取り替えできる分(面倒ですが)便利な気もします。
書込番号:4012539
0点

MDからHDDはデジタルでは無理です。先ほどMDも細々と生き残るじゃないかと書きましたが、HDDは壊れるといたいので、メディアの安いMDの生き残る余地はかすかにありますよね。私はshuffle512MB買いましたが、これがあればMDはいらない状態です。他社の液晶付きフラッシュメモリータイプも、メモリーが安くなっているので、1GBタイプもすぐにMDと変わらなくなるはずです。そうなると、やはりきポータブルMDはきついですね。パソコンを持たないラジカセで録音する層以外は使わないでしょう。
書込番号:4012598
0点


2005/03/03 18:02(1年以上前)
著作権の関係からもしMDがなくなればレンタルCDは消える。MDの不自由さこそ著作権の保護につながっているのだから。芸術家として演奏者を守る意識が日本は薄い。購入者とレンタルという半購入者の差別化にMDが大変大きな役割を担っている。
書込番号:4014768
0点

説明がかなり不足してしまいましたね。
「iTunesと同じもの」って書いたら、まったく同じと受け取られて
もしょうがないですが、SSに同じような機能がほしかったという意味です。
たとえば、スマートプレイリストとか。
アップルってそんなソフトの技術力あるんですかね。。。。。
MacOSってひどくなかった?すぐに固まるイメージが。。。。
何も制限がなければ、SSにスマートプレイリストの機能をつけるぐらいさすがにわけないと思います。
ちなみに、iTunesにインポート中に3曲ぐらい(現在)ですがノイズの入った曲があります。再度インポートしてなおりましたが。
インポート中に、曲を再生したり、インターネットしたり他のソフトを動かしていたからと思います。
SSの時も同じようにしていましたがそんな経験は一切ありません。
いまさらですが、さすがオーディオメーカーと思いました。
ハードもソフトも総合力も企業規模もSONYが桁違いと思います。
残念ながら、今のSONYのオーディオ機器にはマニアの購買意欲をそそる
魅力的な商品があまりないかなと。SMEの利益を守るため、
著作権を気にするあまり、ユーザーのことが見えなくなってしまったんでしょうか?
APPLEのこの分野の商品は本当に魅力的で楽しいですね。
この分野で、もうSONYに勝ち目はないかなぁと思っております。
APPLEは過去の栄光を引きずりながら、潰れていくものとばかりおもっていました。
アイディアで逆転勝ちですね。
書込番号:4016623
1点

>香川のウォーキングおじさん さん
>MDからHDDへ戻せる。これでソニーはMDユーザーを逃さず安泰!?
わたしも、SONYが犯した最初で最大の失敗と思います。
これができたら、NetMDユーザーがもっと多かったはずです。
あとは、対応されたものもありますが、個人的に不満だったこと
・CDDBへの対応の遅れ。
・SMEと東芝EMIが協力できなかった。
・ダウンロード価格が高い。
・チェックアウト回数制限
・ダウンロードしたものは、CDA化できないものが多数。
・ダウンロードした曲のタイトル、アーティストが変更できない。
上記も、少なからずiPODユーザーを増やすことに貢献したとおもいます。
日本でiTMSってホントにやるんですかね。
たしか、3月予定でしたっけ?
やるけど、SMEは楽曲を提供しないとか。。。
(SONYの商品が余計売れなくなったりして)
書込番号:4016744
0点

> アップルってそんなソフトの技術力あるんですかね。。。。。
うーん、最初のMacが出た頃までならいざ知らず、今じゃあハードもソフトも技術力はたいしたことないような気がする。業界全体が底上げされちゃったから。ただ、発想とかセンス、プロモーション能力はすごいと思う。
書込番号:4019201
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)
グリーン、おじさんにはいいですよ。
青はすこしプラスティッキーな感じがするし、シルバーは所有欲が満たされない。
グリーンがちょっと和風な感じがするのは僕の中のイメージが抹茶(!)を連想してしまったからか。。。筒に入ったお茶。。。
みなさんはこのカラー、なにを連想する?
0点


2005/03/13 18:25(1年以上前)
私もおじさんですが、ピンクとグリーンとの比較検討で、店頭にてパッケージの写真を比べて美味しそうなグリーンになりました。グリーンはやっぱり抹茶ですかね。あと、ハーゲンダッツのアイスクリームの色に近いかも。
グリーンを購入後、店頭でブルーの現物も見ましたが割とかわいい感じでした。シルバーはパソコンがMacのG5なので統一感は取れるのですが、なんか面白くなく“うんうん!!!”さんを言われる通り所有欲が湧きませんでした。
次回はピンクを購入しようと思います。
書込番号:4066276
0点

うんうん。やっぱりipod miniはどれも「おいしそう」ですよね!机の上に全色並べて「今日はどいつを連れていこうかな」なんてやってみたいなあ!
書込番号:4086128
0点

お店で新色ミニを見ましたが、ブルーとピンクはなんか豹柄の人が持ってそう。ちょっとケバケバしいですね。
旧モデルの時はピンクが一番発色がいいな。と思ってましたが、今回はグリーンが一番ですね。
ミニはやっぱり実物を見て選ぶべきですね。写真はとりかたで随分発色が変わってしまいます。
書込番号:4086521
0点


2005/03/20 22:30(1年以上前)
私、中学生ですが13歳でもこの色はいいと思いますよ。(自分が渋いだけ!?)でも、僕は抹茶ではなくなんとなく、この色が一番おちついてて上品だなぁって感じました。(個人差とはこういうものなのか!)。最初はどの色にしようかめっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ、考えました。そして最終的にグリーンとなりました。もう買ってから1ヶ月になりますがこの色にして後悔は無いし、対に気に入っちゃってます。
書込番号:4099418
0点

抹茶…その一言がきっかけで、グリーン以外は
目に入らなくなってしまいました(笑)
今日、アップルストアで注文購入いたしました!
定価ですが、レーザーパーソナライズサービスが無料♪
彼へのプレゼントなので、メッセージを入れる事ができ
ラッキーでした。届くのが楽しみです。
書込番号:4124835
0点

お役に立てて光栄です!!
今は主に車の中でiTripを使ってFMより聞いてます。はじめひどい音だと思ったら抹茶君のボリュームを微調整したらいい音になりました。
書込番号:4132729
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9585J/A


展示品ですが、4万円ちょっとで購入できました。
早速楽しんでます。
写真を取り込んだのですが、IPOD・PHOTOに追加する場合は、以前取り込んだパソコンのフォルダと同じ場所に新しい写真のフォルダを保存しないとだめなんですね。
後から追加できると思ってたら、先にIPODに入れた写真が削除されてしまいました。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9805J/A ピンク (6GB)


昔から「i-podなぞ買うか」と思っていましたが、何となくお買い上げ。
で、手持ちのCDを昨日からぽちぽち入れて触っていますが・・・いいです。
mini(ピンク)うい奴です(笑)。
0点

私も同じ考えでした。
きっかけはWMPからiTunesを常用するようになって大変気に入ったからです。
でも大正解でした。今ではshuffleと併用して楽しんでいます。
同好の士として一言でした。
書込番号:4049723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


シャッフルの1Gを1月15日に
アマゾンで予約しましたが、全く
来ないので、今日の午前中に
思いあまってマックの銀座店に
行きました。
シャッフルの512Mしかありませんでした。
512は潤沢にありました。
さすが、直営店だと改めて思いました。
これからは、値引きのことは考えず
欲しい場合は銀座に行くことにします。
いっしょに、IPOD20GとBOSEのサウンドドッグを
買ってしまいました。残念
0点

銀座といえば日本第1号店がオープンした場所ですもんね。
でも、ハンバーガー以外にiPodも売ってたなんて知りませんでした
書込番号:3996837
0点

最初iPodderさんのレスの意味が良くわからなかったのですが・・・
>マックの銀座店 でなくアップルコンピュータの銀座店ってことですね(^^;
書込番号:3997186
0点



2005/02/27 23:41(1年以上前)
失礼しました。
普段からマック(mac)と
言っているので、自然と
でてしまいました。
それにしても、アップルの銀座店に
30分ほどいましたが
何万もする商品が、あのように
とぶように売れているのに
驚きました。
私も、ippdderさんはシャレがお上手だと
思っていました。
LC475からのマック派なのですが
今打っているパソコンはウインドウズとは…
切腹
書込番号:3997794
0点


2005/02/28 14:34(1年以上前)
1月28日にApple Online Storeで注文してようやく2月23日到着!ひやかし気分で25日金曜に銀座のReal shopに行ったら確かにあるわあるわ。ちょっと逆に悲しくなりました(´д`ヾありすぎぃ〜
でもあそこは面白いですね。どこから集まった不明な外国の方もウジャウジャいてなんかイイ雰囲気を作り出してますね。物量さえあればあそこで買うのが確かにベストかも。。。
Shuffleはその製品コンセプトがもうビンゴで即購入決定。製品、パッケージング、利用シーンとここまで完全に「デザイン」されていると本当に美しいと思いました。スイッチを入れて音質にも感動。と、こうしたブランド経験をしてしまうと次はMac miniが気になりだしたりして、、ホームPCはApple時代が到来か?!Winユーザーの戯言でしたm(_ _)m
書込番号:3999976
0点



2005/02/28 17:54(1年以上前)
今日、用事があり休みました。
なぜか、また、また、
銀座に行ってしまいました。
昨日より、混んでいて
都心は不思議です。
4Fは欧米人がたくさんいて
インターネットカフェ化していました。
そして、家にもどったところ
アマゾンから、なぜか1Gの
シャッフルが届いていました。
今、IMACのUSBにつないでオレンジ色を
発しています。
昨日のBOSEは、いい音です。
家族はあきれ顔ですが…
ちゃんちゃん
書込番号:4000650
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


New ipod mini(4GB)を購入しました。
今ではバッテリーの持ち時間が短かったからためらっていました。
18時間のバッテリー、そしてこの値段なら、ipod miniに匹敵できる機種は他に見当たりません。
発売当日に何の迷いも無く購入しました。
洗礼されたデザインと操作性、アクセサリーの豊富さ。
他社は太刀打ち出来ないでしょう。
0点


2005/02/27 23:08(1年以上前)
私も昨日新ミニの6ギガを買いました。ソニー製品も少し考えましたけど、再生時間が延びたことでやっぱり迷いはなくなりましたね。デザイン、機能性共にミニマルを徹底しているミニに勝るものはやはり無いと私も思います。何はともあれ、iPodライフを楽しみましょう!
書込番号:3997527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





