
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月14日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月12日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 03:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月7日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9245J/A (40GB)


以前、購入を断念したんやけど、最近TVCMやってるやん・・・。
また欲しくなってもーて、アキバにヘッドホンを買いに行ったついでに
とーとー買うてしまいましたん。(^^;
使い始めてから2週間ちょい・・・気になったところをカキコしますね。
使用環境:WindowsXP、iPodシステムソフトウェア 2.1、iTunes 4.1.1
使用ツール類:EAC(リッパー)、LAME(エンコーダ)、
MP3Gain(音量レベル調整)
購入前にこの掲示板などで「情報」を入手して居たんで、
戸惑う事無く、使う事が出来ましたん。(^^)v
良い所や優れている所は、既に言い尽くされてると思うねんから、
気になった部分をカキコしますね。(^^;
電源ボタンが無いねん・・・。(^^;
いや、電源を切る事は出来るねんけどね、明示的なボタンが欲しいねん。
本体上部の真ん中にヘッドホン・ジャック、右にHoldスイッチ・・・。
で、左に電源スイッチ有ればなぁ・・・って思うねん。
電源切る度に本体の液晶が消えてるか、確認してしまうのよぉ。(^^;
電源は充電池からのみ供給されているらしい・・・。(-o-;
コンセントから電源を供給していようがいまいが、
データ転送すると電池が減るねんな。
多量のデータを転送する時には、満充電しとかんと
電池切れで止まるねん。(-_-; ま、ええけど・・・。
下のスレッドに有るけど・・・サウンドチェック機能は使えんねん。(^^;
使えば分かると思うねんけど、音量が平均化されんねんな。
これは機械的に調整しちょるから、こうなるねんなぁ。
MP3Gainってツールだと「人間の耳で聴く感覚」で音量調整してくれる
「らしい」ねん。実際、これ使った方が上手く調整されるねんな。(^^)
日本語化も出来るねんから、結構お勧めかもぉ。(^^)v
電池のレベルメーターが「空」になっても、90分ぐらいは
連続再生可能なんやねぇ。(^^)
俺の場合、職場から自宅まで90分以内なもんで、これはラッキー!
電池がヘタレば短縮されるんやろうけどね。(笑)
たまにフリーズすんねん・・・。(^^;
PCみたいやな・・・いや内部的にはPCなんやろねぇ。
フリーズしたら「爆弾マーク」が出て欲しいやんなぁ?(^^;
これは冗談でふ。(笑)
リモコンのプラグ部分が小さくて滑りやすいねん。(-_-;
指の取っ掛かりが無いねん。
俺、本体といっしょに「speck」ってメーカーの・・・、
Dockみたいなのと透明な本体ケースがセットになったヤツって言えば
多分理解してもらえると思うねんけど・・・それも買うたのよね。
このケース・・・厚目のプラスチックで出来てるねん。
上部の蓋を閉めて、プラグを差すやん・・・。
そーすっと抜けへんねん。(ToT)
俺の指が太いのかぁ?そーなのかぁ?
(ちなみに俺の体型は痩せ型でふ・笑)
抜く度にケーブルが断線せん様に「格闘」するんイヤやん。
で、プラグの上面が平らなので、プラスチック片を
指に引っ掛かりが出来る大きさに加工して
強力瞬間接着剤で付けまひた。(^o^)v
ケースの購入をお考えの方は・・・蓋が横に開くタイプのモノも
選択肢に入れると良いんでは無いかと思われまふ。
俺、革製のケースも買うたんやけど、蓋が縦に開くタイプなのよぉ。
そーすっと、リモコン・ケーブルが邪魔になるのよねぇ・・・。(^^;
蓋そのものが外せるんで、使う時は外してるからええねんけど。
あと・・・せやなぁ・・・充電しないで放って置くと
電池の減りが結構早いんで、デスクトップ型のPCを使ってて
IEEE1394端子が背面に有ると、抜き差しが面倒だと思うねんから、
充電専用にオプションのIEEE1394ケーブルを1本買うておいて、
使わない時は「充電状態」にしとくとええかも。
充電池のヘタリが心配やけど・・・どっかで読んで
「なるほど」と納得したんやけど「ノートPCを使ってれば
それをいちいち気にしないでしょ?」って・・・。
appleなどで充電池交換サービスも始まったことやしね。(^o^)v
・・・うーーむ、ここまでカキコして思うたが、
「購入前」の方が読んで、参考になるんやろか?(^^;
とにかく、いろいろな掲示板で「iPod」の良い所が
紹介されてるねんけど、それらを否定する要因は無いねんなぁ。
ちと高価やけど、その分の満足度は高いと思われます。
下の方のスレッド『[2182061]かなり楽しめます。』に有るけども、
絶対「40GB版」が必要って訳で無いなら、HDD容量を抑えれば
予算内での選択肢に入れられると思いますよん。
機能、音質は合格点やし、「iPodを持つ喜び」は
他の機種を買うたら得られんしね。(^o^)v
機種選択の参考になれば・・・。
長文・・・失礼致しました。m(_ _)m
0点


2003/12/12 07:45(1年以上前)
関西人ですが語尾の「ねん」が否定してるのか肯定してるのかよくわからないところがあるので普通に書いてください
書込番号:2222252
0点


2003/12/14 10:05(1年以上前)
バックライトONにしておくと電源切る(ボタン2つ同時押し)ときにボワァって明かりが付くので暗がりでもケースに入れてても分かります。ボタンが増えるとデザイン的にもコンセプト的にもアップル社のデザインポリシーから外れてくるので私は反対です。
書込番号:2229586
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8946J/A (15GB)


iPodで音楽を外に持ち出して聴くのも良いけれど、たまにはデスクトップでもノートでも良いのだけれど、パソコン画面でiTunesのビジュアライザーをONにして聴くのも良いものですよ。WMPのプレイビューと同じようなものだと思っていたら大間違い、とまでは言わないけれど全然美しさも変化もスンバらしいですよ。パターンを選ぶ必要もなく勝手にどんどん変化していくので、音楽に集中して居られますよ。先ほどから30分以上連続でまわしてますが、同じパターンは出てきません。どうなっているのでしょ。ランダム選曲で部屋を暗くしてミカンでも齧りながらぼんやり聴くのがおすすめです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9245J/A (40GB)


こんばんわ、最近iPod40GBを買いました。
iTunes for Windowsで自分の持っているCDをほとんどAAC高音質に
エンコードして、約1800曲6.94GBで、予想外にかなり容量が余ってしまいました。
エンコードをAACからMP3にしてビットレートを上げれば
容量を使えると思いますが、今のAACエンコードで128kbps
でも管理しやすいし、音の違いもよくわかりません。
iPodでの曲の管理、検索操作も申し分なくスムーズにできます。
悪い所は見つからないのですが、しいて言えば、現時点のiPodソフトウェア2.1ではゲームの中断操作が出来ない点ですね(笑)
音楽を聴きながら、ソリティアしているとき、音楽が止まってつい
新しく曲を選択するために、MENUボタンを押してしまって消えて
しまいます。はまっているとき、消えるとショックですよ。
思ったことですが、MP3は初めてな人でiPodのどの容量を買おうか
迷っているとき、先に、アップルのHPから無料ですのでiTunesを
ダウンロードしてあらかじめ曲をエンコードしてエンコード後の容量を
確認して購入をおすすめします。
容量によって金額の差が開いていますので、その開きで良いアクセサリーやヘッドホンを買える値段になってします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


3日に購入しました。横浜のヨドバシで。ポイントはヤッパリ5%でしたが。
購入後の初期不良もいまのところありません。
PCは少し古いノートPCで、カードを挿してつなげてます。
音質は少し高音が強い印象ですが、綺麗な音の印象ですね。
付属のヘッドフォンは イマイチの印象です、netMDの時に使ってた
オーディオテクニカのATH-EM5に変えてます。音質は人によって好みがあると
思いますが、ヘッドフォンは変える事をお勧めします。
本体の操作性もなかなかですね。メニューツリーも便利で、使いやすいと思います。
問題は価格でしょうか、やはり高い印象ですね。
しかし東芝の新製品も同じような価格帯で同じ容量。
ブランド(笑)と使いやすさを考えるお買い得かもしれません。
自分は満足して使ってます。
あと、これは購入したときの印象ですが、パッケージがとてもいいですね。
購入して開封して実際に物を取り出した時の喜びが大きくなります。
これだっけでも久しぶりにいい買い物をした気分になれました。
0点


2003/11/07 13:14(1年以上前)
うん、高い。
iPodは、モデルチェンジの度に一番容量の小さい物をラインアップから外し、二番目の容量の物を3万円台におろす感じになっています(例外もあるけれど)。で、私事ですが、次のモデルチェンジの際には一番小さい物を外さずに、2万円台にしてもらいたいな、なんて思ってます。15GBとか、20GBとかあれば十分ですからね。
書込番号:2101894
0点


2003/11/08 03:55(1年以上前)
ちょっと最近値上がってますが
Kakaku.com以外で安いとこないですかねー?
15GBとかもっと安くていい気がするけど<前モデル
書込番号:2104079
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9245J/A (40GB)
今まで使ってた 15G のディスクが足りなくなったため
知り合いに格安(?)で譲り、(20k円なら格安。。。?)
40G を apple store で購入し、本日届きました。
バージョンは 2.0.2. でした。
ただ。。。
白だったバックライトが青になってしまったのが
個人的にはひじょーーーーーーーーーに残念でなりません。。。
人それぞれだと思いますが。
それだけいいたかったです。。。(涙)
0点


2003/11/01 23:09(1年以上前)
15ギガで不足って相当入れ込んでますね。
私的なのですが、バックライトは新ipodの方が良いかと思います。
旧ipodは使用していくうちにどんどん画面が暗くなってコントラストがハッキリしなくなってくるんですよ。それに晴天下では角度を調節しないと見えないのです。画面が焼き付いてしまったのでしょう…
その点新ipodの方はくっきりして見やすいです。でもやっぱり使い込んでくうちに見にくくなるのでしょう…心配です。
書込番号:2083416
0点

15G で足りなくなる原因は私が 320bps でエンコードしてるためです。
普通のアルバム一枚あたり 100M 前後になってしまいます。
通勤中や仕事中にずっと iPod のお世話になってるので
やっぱりいい音でたくさん入れたいんですょね。(笑)
おっしゃるように液晶のコントラストは今回けっこう高めです。
工場出荷時の設定だと濃すぎるので落としたほどです。
まだ届いたばかりなので晴天下での視認性はわかりません。
バックライトは『色の関係』かどうかはわからないですが
私の持ってる 15G に比べて照射にムラがあるような気がします。
白はけっこう『面光源?』ってほど均一だったのですが、
この青は両サイドから3つのLEDで照らしてるんだな、って
わかっちゃうような感じです。(それも残念)
でもそれも『重箱の隅』的な話で
パーソナライズも無料でしたし
そのほかの部分は今まで通りおおむね満足です。
書込番号:2084022
0点

これから買う人の参考までに。。。
バックライトの違いを並べて撮ってみました。
http://www.tky.3web.ne.jp/~noppi/TEMP/40g_ipod_and_15g_ipod.jpg
(640x480 32.2Kbyte)
書込番号:2084210
0点

改めてアップルサイトで仕様を確かめると
ディスプレイのところに
『対角2インチ白色LEDバックライト付き液晶ディスプレイ』
と、しっかり書いてある。。。白色じゃないじゃん!(i-i)
書込番号:2101513
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


本日iPod 20GB購入しました。
音質もGoodだし、itunes使えば簡単に曲をiPodに転送できて感激です。
ところで、最近iPodの価格Upしているような気がしませんか?
0点


2003/11/04 00:44(1年以上前)
最近ガクンと値が上がりましたよね。
appleストアがパーソナライズを無料にしたから客がそっちへ逃げていったのでしょう...
書込番号:2091062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





