
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月19日 16:57 |
![]() |
10 | 8 | 2007年6月15日 15:44 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月15日 15:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月5日 15:33 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月1日 00:21 |
![]() |
2 | 0 | 2007年5月19日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
千日前のビックカメラで衝動買いしてきました。
バッテリーの持ちが20時間を上回った時点でプラス50点。
別のフロアにしか置いてなかったDockを担当の店員さんが
わざわざ取りに走ってくれたりして、プラス5点。
初代iPodからSonyの香水瓶に鞍替えして数年、
久々のiPod購入に喜びもひとしおということで、プラス5点。
選びきれないほどのアクセサリー類にホクホクで5点。
マイナスの最大要因としてあげられるのは、
箱から出したら本体が傷だらけ。なにゆえ?
ホイール穴の切断面の加工がザツ。一部欠けも。
黒しかない8GBモデルも、付属イヤホンが白。
これ、致命的にかっこ悪い。
イコライザによっては音が相当割れる。
初代はこんなことなかったぞ。
2点

>黒しかない8GBモデルも、付属イヤホンが白。
これはひどいですね。
レポートお疲れ。
書込番号:5437840
0点

う〜ん、細かいところを見るとかなり問題点があるんですねぇ。
まぁ、今回のnanoに限ったことではないですけどね。
やはり、私もカラーコーディネートには配慮してほしかったですね。Mac Bookについても黒モデルのACアダプターが白だったりしてますからね。
それと。デザインに関しては先祖がえりしちゃった感じで新鮮味を感じないのは私だけでしょうか。
確かに、miniのデザインは好きでしたし、この方がサラッとしてていいとは思うんですけど。
書込番号:5437880
2点

私は、白のイヤホンの方が、iPodっぽくて好きです。何となく、黒いイヤホンって、古くさいイメージがあって。
この辺は、好みの問題でしょうね。
書込番号:5437947
2点

私の場合、
白いイヤホン→iPod→付属品→安物。というイメージですね。
書込番号:5438006
1点

しろくま探検隊さん、早速の情報ありがとうございます。
今使っているnano4Gでは、容量が不足気味だったので、8Gは私の好きな黒!ということもあり、「買い!」と思っていたのですが、品質が落ち着くまで少し待った方が良さそうですね。
イヤホンの色は、今使っている黒を買ったときも、何で白?と思ったのですが、継承されてしまい、少々残念です。(笑)
白がイメージカラーなんでしょうね。
まぁ、シュアを使ってますので、純正は使いませんが。
書込番号:5438047
1点

純正ヘッドホンは、どうせ使わないからどんな色でもいいよ。
いっそ、付属無しのモデルも売ってみてはどうかな?
書込番号:5438490
0点

EQいれる、いれないにかかわらず、音質が旧nanoより下です。
バッテリ体積が同じにもかかわらず動作時間が24時間(公称値)と倍になっている
のが気になっていたのですが手元に届いたnanoを再生してがっかり。
EQオフでも既にEQ入っているかのようなホゴホゴ感があります。
持った感触は、コーナーが丸いのと金属になったのとで滑り落としやすいです。
コネクタは同じなのにイアフォンジャックがわざと旧nanoとは違う場所に移して
lanyardの買い換え需要を誘っているのが嫌。こういうとこ、前と同じにしてくれない
と。
また、マニュアルには液晶の明度調整が3段階で可能とあるのに、実際に操作しても
メニューのどこにも明度調整がないし。
書込番号:5445388
2点

非常に薄くてデザイン、操作性は良いと思いますが、ノーマルモードでは音が満足出来ないかもしれないので、EQなどを使うと音質にヒビが入るのはイマイチな所でしょうね。
書込番号:6438962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
iTunes7と同時のiPod Updaterを実行したところ、この第5世代の機種でもギャップレス再生になりましたね。今まで複数のトラックを合わせていた作業がいらなくなり、嬉しいです。MDの時代に出来ていたことが今まで出来ていなかったのがそもそも変なのですが、取りあえず問題解決。あと、曲を探すときにホイールを早くなぞると「A、B、C」と出るのも少し手助けになります。
1点

iPodの「iTunes」がVista対応になって良かったと思っています。快適にダウンロードなどが出来ますし。
ユーザーではありませんがファンなので。
書込番号:6438918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
altukorinさん のレスに書き込み致しましたが、新たにレス立ち上げます。
使用レポート
1,大幅な時間短縮に成ります(単に私のパソコンの性能が低い
或は能力が無いだけかも知れませんが)
2,一旦DVDに落としてからより、HDDからダイレクトにi182入れて
コピーした方が圧倒的に画質がいいです。
私の場合、例えれば地デジとアナログ位の差が有ります。
wowowの場合アナログ出力の場合コピーフリーになっておりますか ら何の問題も有りません。(特別は器具は要りません)
現時点の問題点は名前変更が出来ない事ですが、勉強中です
0点

自己レスです。無事名前の編集、削除できました。
製品としては完璧です。特に分割されないのは嬉しいです。
書込番号:6373898
0点

使用レポートです
問題発生 DVDレコーダー日立1000Wよりアナログ出力を利用居ておりますが、音がつぶれます。いくら安い商品でもひど過ぎますので、これは使用に問題があると思いi、182に入力を小さくしたら
音割れは直りました。
当然1000Wの出力は変更出来ませんので、一旦他のレコーダーに
入力し、そこで入力を絞り込んで、そのデコーダーの出力を182に
入力しました。或は一旦DVDに落として(当然自己責任でその時
レベルを落とす)それから182に入れれば問題解決します。
他のレコーダーは知りませんが、同じ問題が出るかも知れません。
1台の車にRecのVR-HDA12S(アナログHDD)を積んでおり、こちらは問題有りません。今度セルシオにアイポット積もうと思って居りますが、録画方式が違う為か、i182とアイポットは過入力に弱いような
気がします(科学的根拠は有りません)
書込番号:6376647
0点

i182の名誉の為、再度レスさせて頂きますが、音割れの件は
付属のエアーホーンのせいかもかもしれません。
同じ1000Wからダウンロードしても友人のは音割れして居りませんでした。現在貸し出し中ですので、よく調べてレスします。
書込番号:6405947
0点



http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/30/15890.html
Windows Vistaに正式対応したほか、DRMフリーの高音質楽曲のダウンロードに対応したそうです。
Vista使いの僕としてはうれしいです。
0点

7.2に自動更新されました。見た目あまり変わっていないようですが、使いやすくなっていますね。
書込番号:6387869
0点

僕の場合Vistaで7.1のときはiTunesを起動するとiTunesのウインドウが真っ暗で、操作しづらかったけど7.2になってその不具合もなくなりました。
早速DRMフリーの曲をダウンロードしようと思いましたが、どこにDRMフリーの楽曲があるか検討がつきません。
もうすこし見てみます。
書込番号:6387917
0点

こんばんは
私のところでは、いままでVistaで曲の情報が自分で変更できなかったのが
7.2でやっとできるようになったのが、やっと不具合直ったのね。
ってかんじで、嬉しかったです。(私だけかもしれませんが・・・)
書込番号:6388009
0点

>早速DRMフリーの曲をダウンロードしようと思いましたが、どこにDRMフリーの楽曲があるか検討がつきません。
あれ?
日本のストアだとまだ対応するかどうか未定のはずですよ(違ったかな?)
海外のストアも多分まだ対応されてないはず
まぁまだ30日の朝だから期限はまだ二日ありますね(なんでも5月中には出すらしい)
書込番号:6388077
0点


へぇ
日本でも出たんですね
これは良い情報どうもありがとうございます♪
早速見てみようかなw
書込番号:6388470
0点

iTunes Plusって書いてあるリンクがDRMフリーでビットレートも従来より高いコーナーですね。まぁ当然ながらEMIレーベルが出しているものですが、宇多田ヒカル、ウルフルズなどが日本人アーティストなら出てますね。
書込番号:6388638
0点

東芝EMIは、国内アーティストの楽曲のDRMフリー配信については検討中としていましたが、今回はそれを行う決定をしたようですので、素直に評価したいですね。
高音質の楽曲を試聴することも可能です。
一方、こんな記事も・・・。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/038/38144/
やっぱり結局はソニーが足を引っ張っているんですね・・・。
書込番号:6391380
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
昨日購入。価格は\40,800で特別安くは有りませんでした。
早速、本日動画に挑戦し約10時間かかりようやく手製DVDから
取り込み出来ました。
慨出かも知れませんが、標準での録画ですが、42型プラズマに
写した結果、私見ですが、VHSテープの3倍速での録画位です。
元々手製ですから、送り出しが悪いかも知れませんが、そんな感じです。しかし448Jでの再生、車での再生は実用に十分耐えられる
画質でした。ここでのレス大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





