
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月5日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月4日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月4日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 20:58 |
![]() |
14 | 30 | 2006年10月24日 05:35 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月19日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
本日、近所のヤマダ電機で購入しました。
価格は9,800円でしたが残り2台ということで即購入。
音質が悪いとの書き込みが多いようですが及第点と思います。
旧shuffle(512MB)も持ってますが比べると曲によるとたしかにシャリシャリ音が強い気はしますが携帯感が断然いいです。
重さを感じずにTシャツのそでにちょっとクリップして持ち運ぶとかできるのは他iPodには旧shuffle含めて絶対にまねできないことです。
セカンド機として割り切って使えば充分満足できる思います。
0点

本日、銀座アップルストアにて購入しました。
近くの有楽町ビックカメラでは発売当日の11/3には完売になってなっていたのに、ストアには午後になっても在庫がかなりあるようです。
音についていろいろ書き込みがありますが、携帯プレイヤーとしては大変満足いく商品だと思います、ただへッドホンが新型nanoのような滑らかな形状ではなく旧型の形状をしているのは不思議です?
書込番号:5607504
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
本日届きました、、早速インストールしまして聴き比べましたが皆さんが低域が出ないとか言っておりますが、確かに低域は前shuffleより出ない感じはしますがトータル的にわたしは新shuffleに軍配をあげたいと思います、、。絶対的に聴きやすいです!!。疲れません、、ソニー製のイヤフォンを使用しておりますが前shuffleは聴いていて疲れる為少し浮きぎみにはめて聴いておりましたが新shuffleは平気です!!全体的にドンシャリが治り中域がしっかりしたような気がします。皆さんはどうですか?これならば音が小さくても大きくてもしっかり聴けます!!。
0点

昨日までは、音が悪いとか、何とかいう記事が多くて、実は予約していたのですが、躊躇していましたが、明日取りに行ってきます。
実物は見ました、ホント小さいです。
書込番号:5600507
0点

旧shuffleは持ってないので新旧で比較は出来ませんが、音質的には文句を言う程ではないと思います。
5proで聴いていますが、低音は十分に出ています。高音は若干物足りない気もしますが・・・(5proのせい?)。
届いてから3日間使用していますがドンシャリしていないので、聴き疲れはしないですね(AAC320k)。
やっぱりこの製品はなんと言ってもサイズと軽さですよね。
書込番号:5601970
0点

今、予約していたものを、取って来て、AAC128Kbpsで聞いています。聞きやすい音だと思います、聞き疲れしない音。曲間ノイズは今のところ少ないと思います。panasonic SD-310を一月前に買ってしまいましたが、これと比べるとSD-310の方が高低が伸びていますが、先ほど書いたように聞きやすいです。
書込番号:5602947
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
先月の中頃に予約して昨日届きました。形、大きさ、共に満足。
初代のシャッフルも持っていましたが、転送速度もいくらか速くなったように感じます。音質も若干良くなったような気がします。
ジョギングに使用しますので私はこれで大満足です。
0点

私も同じ意見です。
走っているときに聴く分には、音質にこだわりは必要なし。
小ささ・軽さ・操作性・クリップの形状、全てにおいて大満足です。このサイズでこの音質なら、ぜんぜんOK。合格。
旧shuffleよりも重厚感があり、おもちゃっぽくなくなりました。
MP3プレイヤーの選択肢は広がってきましたよね。ホントに、それぞれの方の使用用途によると思います。この商品は「携帯性」を重視したものだろうと考えるに、最初から音質にこだわる人向けでない商品だと位置づけるほうが無難なのではないでしょうか。
ただし、附属のイヤフォンは個人的に×。
理由は皆さんと違い、音質じゃなくって大きさ。大きすぎて耳が痛くなりまする。走っているうちにとれてしまいます。
書込番号:5602793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
今日、コジマ池上店で売っていたので買っちゃいました。9,400円でした。ポイントは確認しませんでした。
なにしろ小ささにびっくりですね。スイッチ類も小さくて操作が面倒かなと思いましたが、慣れれば問題無しです。
音質も普通にいいと思います。あら捜しをすれば色々出てくると思いますが、この値段、このサイズでしたら十分満足でしょう。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
nanoに赤が出た!
http://www.apple.com/jp/ipodnano/red/
赤が出るなんて意表を突かれた!
知ってたら待ってたのに!
でも、4Gしか無いから、やっぱり買わないかなあ..
0点

さすが、アップル(あぽー)ですねえ!
ソニーも、このような寄付をできるかな?まあ、無理か。。。
リチウム電池問題で、大赤字だからねえ。
書込番号:5534030
0点

iTunes RED Cardも出るそうです。
レッドカードって、ちょっと響きは悪いけど。
http://ipodnano.seesaa.net/article/25430126.html
書込番号:5534724
1点

勘違いしちゃいけませんよ、みなさん。
寄付のお金はアップルが払うんじゃなくて、買った人が払うだけですよ。他メーカーのように値引きなどほとんど応じないアップルだからやれるんです。別にアップル的に損はしない。広告宣伝費と思えば安いもんだ。
恒久的にやるってならたいしたもんだけどね。
書込番号:5541539
1点

>アップルが払うんじゃなくて
ほかの色と同じ値段ってことは、利益を削って寄付するってことだろ?
これはアップルが払うってことでは?
書込番号:5541743
0点

ソニーと比べてどうとかっていうのがおかしいという意味。
ソニーはユーザーに還元すべく値引きなどをある程度販売店に任せているけど、アップルは規制している。(値引きする販売店に制裁をする発言をしたことも多い)
さらにいえば、アップルは設計不良なども「仕様」の一言で済ます傾向がある。その点ソニーのほうは失敗は失敗と認め、ユーザーに保障している点が評価できる。
完璧な製品作りもメーカーの目的だけど、ミスを素直に認め社会的責任を負うと言うは大事だと思う。
もともと取りすぎている利益を少し還元しただけの話。
偉そうにいえる話ではない。
書込番号:5541853
1点

バウハンさんへ
儲けが多かろうが、少なかろうが、寄付行為をやらないよりは、寄付行為をやったほうが偉いに決まっているでしょう。
ソニーも寄付をすれば、尊敬する。
>アップルは規制している。
その根拠は?、ソースは?
安売りショップでは、発売開始後しばらくすれば、アップルストア価格の15〜20%引きで買えますが・・・?
私も、iPodを、安売りショップで安く買っていますが・・・。
nano 8GBも発売開始後3週間の時点で、アップルストア価格29800円を、安売りショップで26200円で買いました。
たしかに、他社製品よりは値引き率が少ないが、それは、卸値が高い、他社よりも売れているから、というだけのハナシでしょう。
書込番号:5542254
0点

アップルが、その手の話題で過去にニュースになったこと知りませんか?
http://www.itmedia.co.jp/news/0010/03/apple.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/10/04/19.html
私は実際に複数のアップル専門店の店長からも聞いたことがあります。
値下げ販売をしたら、「値下げ販売を続けるなら、もうお前のとこに商品は出さない」という脅しが来たそうです。
今もこの体質が完全に払拭されているとは、価格コムのアップル製品の価格横並びを見ると、到底思えません。
>寄付行為をやったほうが偉いに決まっているでしょう。
寄付=偉い、と考えるあなたがアップルユーザーの代表だとしたら、哀れすぎる。寄付行為は儲けている会社の義務じゃないのかな?つまり儲けている会社のアタリマエの行為。
アップルは儲けているから義務を果たしているだけ、ソニーは儲けてないから出来ないだけ。どっちが偉いとか偉くないっていう問題じゃない。ただし、アップルの儲けは影でユーザーを泣かしている結果じゃないのかな?
書込番号:5542309
1点

バウハンさんへ
少なくとも私は、今回のnanoの発表で、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」という団体があることを初めて知りました。知りましたというより、アップルの広告によって、一つ勉強になりました。その後、私なりに調べたところ、外務省からも多額の寄付を行っているようです。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kansen/kikin/
もともと企業というのは、利益を追求する団体です。企業の寄付行為は、儲けの有無に関わらず、義務ではありません。見方によっては、寄付を実施することについては、アップル自身の儲けのための広告宣伝費代わりかもしれません。また、アップルが普段価格規制を行ったり、ユーザー泣かせなことをしているのも事実かもしれません。しかし、ユーザーが今回の製品を買うことで、同団体への寄付を可能にする一つの道を作ったことについては、私は素直に喜び、拍手を送りたいと思います。
書込番号:5542987
1点

>ソニーはユーザーに還元すべく値引きなどをある程度販売店に任せている
バウハンさん 、一部だけ切り抜いて申し訳ないのだが、
販売店に値引きを任せるのは他競合製品との競争の為じゃないの?
しかし定価の約5%を寄付するのって凄いな。
スレタイにちなんで、
「X3」って刻印する人いるかな?
書込番号:5543750
0点

赤十字などこういった基金への寄付金は、法人税法上、損金扱いとなります。簡単に言えば経費。
税金対策には、もってこいです。企業の社会的貢献と捉えてもらえることから、一般的な広告よりも効果が高い。
手法としては、とても上手いと思います。
アップルの値引き規制は、量販店に対してもありますよ。
ポイント還元がその例です。一般製品は10%還元でもアップル製品だけは5%だったり。仕切りが高いのも事実。
それがアップルのやり方なので否定的な意見もあるが、致し方ない。ハードとOSが一体という独自路線を歩んできたのだから。
書込番号:5544038
0点

この寄付問題で取り立ててAppleが偉い、尊敬する、というのはよくわかりません。
そりゃいくらなんでもApple我田引水の過大評価じゃないですか?
価格が同じでAppleが自分の利益から出すならともかく、
その分、明確にはっきりと価格に上乗せしているんだから。。。
結局、寄付しているのは買った人でしょ???
まあ、多少事務処理はあれど、計算するとその分も上乗せしている気がするんですけど。
別にSONYを擁護するわけじゃないけど、
他人のふんどしをしてまで相撲をとらないのは悪いことかしら?
そんなにSONYをけなさなくても、圧倒的なシェアなんだから。。。
書込番号:5546992
1点

>価格が同じでAppleが自分の利益から出すならともかく、
>その分、明確にはっきりと価格に上乗せしているんだから。。。
>結局、寄付しているのは買った人でしょ???
赤も4GBの他の色と同じ23800円ですけど。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/0.RSLID?mco=1B65A5BF&nclm=iPodnano
書込番号:5547028
0点

赤だと寄付で他は寄付じゃない。
というのはあまり気にしちゃいけないでしょう。
期間限定特価ってありますよね。
その期間だけ企業は損して消費者が得をする。
赤だけ誰かが損して誰かが得をする。
方向が違うだけで内容は同じでしょう。
だけど、偽善的売名行為という解釈も言えなくもないですが、全面的にAppleを腐してもいけないでしょう。
今のAppleの地位は挑戦により築いたのだから、成功者が儲けることは悪ではありません。
書込番号:5547054
1点

この商品の目的は
寄付うんぬん以前に、 (PRODUCT) REDというプロジェクトとその活動内容を
広く認知させるという意味があるのだと思います。
寄付はだれがしているのかという議論にはあまり意味を感じません。
あえて言うならAppleであり、消費者でもあると言えるでしょう。
つまりiPodを購入することで、消費者も寄付活動に参加していると言えると思います。
価格が他のカラーと同じなので、少なくとも損はしていないはずです。
少し前はホワイトバンドというものが流行りましたが、
このiPodは売り上げの一部を寄付すると明確にうたっているわけですから
Appleがこのプロジェクトに参加することは大いに意義があると思います。
書込番号:5547158
1点

売り上げの一部を寄付ってのは、広告宣伝費と取るほうが至極自然じゃないかな?
単純に寄付なら、資産の中からまとめてドンって寄付すればいいのに、売り上げの一部ってのは『話題性』を含めた広告宣伝の手法でしょう。
別に悪いこととは思わないが、とりたてて『偉い』なんていう表現を使うのはどうかと思いました。
どこかのフェラーリモデルとシャア専用モデルとかよりは、発想的に悪くは無いと思います。ですから、最初のコメントで『くだらない意味ではない』と書きました。
でも、『偉い』とかは思わないので、反論しました。
Quadropheniaさんの発言は、かなり傲慢に聞こえましたので、、、
ご本人からのコメントが無いのが残念ですが、アップルがまじめかつ誠実な会社とは私は思っておりませんので、、、
書込番号:5549869
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
先日nano8Gを購入しましたので、書き込みさせて頂きます。
当方旧型のiPod 60Gを持っていまして、そちらとの比較ですが、やはり消費電力はメモリーなだけあって、やはりこちらの方が持ちが良いです。
そして、音質ですが、nanoのほうが結構良いと思います。
あえてnanoの方の欠点を上げるとすれば、操作性と本体が小さいので画面が見づらいことでしょうか。
どちらにも良さがあり、やはりベストセラーモデル! といった感じです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





