Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(107004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONYのヘッドフォン

2005/02/19 16:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A

スレ主 だいじょうぶです!!さん

世の中の進化はすばらしいですね。
こんな小さな物体から音楽が流れるなんて!
ところで、ヘッドフォンはSONYのものに交換すると、さらに迫力ある音楽が聴けますよ(^_^)v
せっかくなので試してみてください。

書込番号:3956318

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/19 17:49(1年以上前)

音の良し悪しはイヤフォンに依るところが大きいので交換する事でまさに「世界が変わる」と感じることはありますね。

お買い上げの状態で付属のイヤフォンを使って聴いて
それがそのプレイヤーの性能だと思い込んでしまい失望されている方々には強く奨めたいところです。

さぁ、みんなでイヤフォンを変えよう!モノによっては1000円程度で別世界を体験出来るかも知れないぞ。

書込番号:3956687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/19 18:55(1年以上前)

20年近く前に買ったSONYのMDR-242が残ってたので使ってみました。
当時のウォークマンに付いてたのと同じものです。
NUDEって名で出し始めた最初くらいの物かな?
想像した以上に音が良くてびっくり。
低音と高音がはっきり分離されて鳴ってる感じで、結構使えます。
最近のヘッドホンてどうもこもった感じがします。
ヘッドホンって、あんまり進化してないのかな?

書込番号:3957004

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/19 19:50(1年以上前)

僕は、SONYのインナーイヤー式と耳栓型のヘッドフォンは、低音がどんどん、高音がシャリシャリで、不自然で嫌いです。iPod付属のイヤホンの方が音のバランスが良くて、好きです。聴く音楽によるんじゃないですか?J−Pop系には、SONYの方がメリハリが効いているように思えるんだと思います。ジャズ、クラシック、アコースティック、フュージョン、昔のR&B系には、むしろ付属の方がいいですよ。どのメーカーでも1万超えるクラスは、やっぱり付属品よりいいですね。

書込番号:3957280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/02/20 01:58(1年以上前)

iPodminiですが、最近気づいたんだけど、純正イヤーフォン、買ったばかりの頃は、高音がきつい曲はびびったり、低音もなまった感じだったけど、最近(約6ヶ月使用)は、同じ曲でも全くビビらないし、低音もクリアーに聞こえるような感じがします。
 もしかして純正イヤーフォンって、エージング(鳴らし込み)が必要なのかも?

書込番号:3959431

ナイスクチコミ!0


kdaudioさん

2005/02/20 07:22(1年以上前)

ほにゃららさんの意見に賛成です。ipodを買うまではおもいもよりませんでしたがヘッドホンにもエージングが必要みたいですね。ipod純正のヘッドホンは好き嫌いが多いみたい。
でも悪い音ととは思いません。私は最近評判のフィリップスのヘッドホンを1980円で購入しました。高音は純正の方がいいけど、ボーカルや低音はフィリップスの方が良く聞こえます。ボーカルがしっとりと聞こえていい感じです。音質対価格比で考えると結構いい買い物でした。
依然持っていたソニーのヘッドフォンははバランスが良く、オールマイティに使えました。(でも低音がやや弱い。気に入っていたのに落としてしまった)
ヘッドホンは装着の仕方を変えるだけでも音質が大化けしますよね。きちんとつければあっと驚く音質になることもあります。

書込番号:3959938

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 23:24(1年以上前)

どのイヤホンでもある程度のエージングは必要みたいですね。あと、慣れってのもあるんじゃないですか?最近は付属のイヤホンの音も悪くないと思うようになりました。僕も、ネットの情報に踊らされて、そのフィリップスのイヤホン買いましたが、最初は「いいじゃん!」って喜んでいたのですが、やはり低音の不自然なブーストが気に食わず、付属のイヤホンに戻りました。付属のイヤホンの自然な音質は僕の好みに合ってますね。僕は、J-POP等の低音強調が苦手だからでしょう。本当は解像度の高い密閉型の大きなヘッドフォンを使いたいんですが、スーツ姿に大きなヘッドフォンはうちの職場への通勤スタイルにはなじまないし、またいい奴ほどインピーダンスが大きいので出力も足りないし、電池消耗が激しいんじゃないかと思います。シュアーの高い奴を買いたいんですが、そこまでポータブルにお金を掛けるのは費用対効果で二の足です。家ではミニコンポで聴いているので、いいヘッドフォンはいらないんです。その金を少しでもCDに回したいのが私の趣味です。
今日も量販店でソニーのを聞き比べましたが、2、3万以上の大きなヘッドフォンはやっぱり解像度が高くていいですね。ソニーの安いイヤホンの高音キンキンで低音が不自然にドンドンってのとは月とスッポンです。しかし、あのデカさはちょっとです。

書込番号:3964242

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/21 00:26(1年以上前)

> どのイヤホンでもある程度のエージングは必要みたいですね。

耳のエイジングなんでは?

書込番号:3964701

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/21 01:10(1年以上前)

そうですね。MD等のおかげで最近耳が腐り老化してきました。

書込番号:3964973

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/21 17:41(1年以上前)

「皆さんの健康を害する恐れがありますので、聴き過ぎに注意しましょう。」

書込番号:3967170

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/22 01:53(1年以上前)

MDのような圧縮音源とSONYの安いイヤホンで不自然なドンシャリの音がメリハリ効いた音って思うようになっていた老化現状です。また、巷に流れているJ−POPの音も影響してます。iPodのロスレスと付属品としてはバランスのいいイヤホンで少し若返りました。これでシュアーとか買えるとさらにバイアグラ状態なんですが。

書込番号:3970005

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいじょうぶです!!さん

2005/03/04 23:30(1年以上前)

今度は、SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MX500というヘッドフォンを買ってみました。SONYよりクリアで低音もいい勝負だったので最近はこればっかで聴いています。ちなみに価格は2千円程度でした。

書込番号:4021214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

GOODBYE MD

2005/03/01 00:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9282J/A (20GB)

クチコミ投稿数:58件

MD->NetMD->HiMDと利用してきて
SonicStageには3000曲以上が保存されていました。
SONY大好きな私ですが、以前より気になっていた
iPODをついに買ってしまいました。

データの移行さえできればいつでも購入したかったのですが。。。。
・SSでCDA化
・iTunesでインポート
というチカラ技で移行中です。。。。。現在、2000曲ほど入りました。

2週間ほど利用してみて感想です。
良い点
・iTunesは非常に使いやすいです。
・iPODも非常に使いやすいです。
・バッテリーの持ちも充分です。
・車と接続する機器などが多くていいです。
(PDA工房のものを買いました)
・PCとの接続性も非常にいいです。
(電流が少なく、USB2.5インチHDDをまったく認識しないノートPCでも認識した)




悪い点
・低周波マッサージ器みたいなデザイン
・iTMSができない。
・附属のヘッドホンがかっこ悪い


悪い点もありますが、良い点が大幅に上回っています(^.^)。

書込番号:4003069

ナイスクチコミ!0


返信する
anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/01 01:47(1年以上前)

音質はどうですか?
私もソニーのMDから乗り換えたのですが、ソニーの音質に慣れてしまうと、iPodの音質って、最初はメリハリがないと思いませんでしたか?私の場合はiPodの音質に慣れてきたら(付属のイヤホンのエイジングの効果もあるかも)、逆にソニーの音質が耳障りに思えるようになりました。この辺は聴く音楽による音質の好みがもろ出ると思います。

それ以外は、デザインの評価以外は同感ですね。僕はiPodのデザインが好きです。

やっぱり、iPodにして良かったなーってのが結論です。

書込番号:4003335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/01 11:16(1年以上前)

>チカラ技で移行中

ご苦労様です。
MDからの乗換えで一番ネックになるところなんですよね。

僕は、iPodに乗り換えた時、
MD資産は全て諦めました(数十枚だったから良かったですけど)。

書込番号:4004156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/03/01 23:00(1年以上前)

>anonenoneさん
私、違いのわからない男なので。。。。。。。。
音質は、イヤホンなら全然気になりません。
レンタルCDは、ATRAC3(132Kbps)->CDA->MP3(160Kbps)
手持ちのCDは、CDA->MP3(160Kbps)
と変換しました。

メインは車の中で聞くことなんですが、クレードルチャージャー for iPod
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=ipod/cradle_chg.htm
で聞く音は少し違和感ありますかねぇ。だいぶなれましたが。。。
(イヤホン出力に繋ぐとかなり変な音のような気がします)


音に関してはいい悪いより、anonenoneさんがおっしゃるように、
慣れって結構重要ですよね。

CDが出始めのころ「なんて聞き疲れする音なんだ」と思ったことを
思い出しました。


>モチ入りトラ焼きさん
サクッと移行できてうらやましいです。
実はNW-HD2を購入、翌日にNW-HD3の発売発表(その後返しちゃいました)
なんてことしてまして、最後までSONYに期待してたんですけど。。。。
iTunes+iPOD以上のものはでないだろうな、と結論付けました。
iTunes使って思うのは、SONYは終わったなって事です。
GOODBYE MDって大げさではないですよね。
SONYからiTunes対応のデバイスでないかなぁ。(~_~;)


書込番号:4006862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/01 23:41(1年以上前)

>実はNW-HD2を購入、翌日にNW-HD3の発売発表(その後返しちゃいました)
これは NW-HD2 を返品できたということですか?

>iTunes+iPOD以上のものはでないだろうな、と結論付けました。
これだと数日で結論を得たことになりますよね。
おそらく、ィンスパィァ さんの中では既に結論が出ていたのでしょう。

>iTunes使って思うのは、SONYは終わったなって事です。
確かに SonicStage は使いにくいですが、SONY はソフト屋さんではないので
私は大目に見ています。SONY はもっとハードだけで勝負して欲しい。

>SONYからiTunes対応のデバイスでないかなぁ。
iTunes に対応するのではなくて転送するツールだけ提供して
ユーザが楽曲を管理するのは iTunes でも WindowsMediaPlayer でも色々選択
できるようになって欲しいですね。

書込番号:4007166

ナイスクチコミ!0


mahpyさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/02 01:23(1年以上前)

エクスプローラから直接管理できるとありがたいですよね。
SSは一度整理するまでが一苦労です。
フォルダ分けと多量転送をエクスプローラから行うことでかなり導入しやすくなりますよね。
著作権とかは、DVDのように『読み出し』コピーできない程度で十分な気がします。

書込番号:4007719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/02 08:33(1年以上前)

>SONY はソフト屋さんではないので

その一方で、
Appleはハード屋ではない、
と僕は昔から思っているのですが、
両者が手を組めば最強かもしれないですね。

書込番号:4008299

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/02 17:20(1年以上前)

> Appleはハード屋ではない、
> と僕は昔から思っているのですが、

 APPLE ][を見た時は、ハードもソフトも両方すごいと思ったものです。今でも、どっちが優越しているというよりは混然一体でうまいこと作るなあ、と感じます。

書込番号:4009920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/03/02 23:48(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

iTunesは、すごく使いやすくて、楽しいソフトだと思いました。
それに比べて、SonicStageは。。。。。
なんで、SONYが同じものを作れないんだろう?
非常に疑問に思いました。
iTunesのGUIや機能は、著作権で守られてるんですかね?
実は勝手にそう決め付けてまして、それで、SONYを諦めたしだいです。


>壊れるのが当たり前?さん
そうです返品しました。
その後、HD3を買うかどうか2月まで迷いに迷いました。
そして同じ店で、iPOD買いました(~_~;)

>(あ)さん
APPLE2懐かしいですね。日本はPC8001全盛ぐらいでしょうか?
一度でいいからAPPLEでゲームしてみたかった。

書込番号:4011994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/03 00:07(1年以上前)

>Tunesは、すごく使いやすくて、楽しいソフトだと思いました。
>それに比べて、SonicStageは。。。。。
>なんで、SONYが同じものを作れないんだろう?
同じもの作っても意味ないでしょう。既に iTunes があるのですから。

ATRAC3plus にエンコードする部分などをコマンドラインツールとして
提供してもらえるのが私にとっての「使い易さ」です。

そうすれば極端な話、iTunes 側でエンコーダが指定できれば(できるかどうかは知りません)、
エンコードは ATRAC3 で楽曲の管理は iTunes という形もあり得ますよね。
# わざわざ ATRAC3 でエンコードするのかという問題は置いといて。

ソフト屋さんではないというのはそういう意味です。
苦手なところは誰かに任せてしまって、ハードに注力して欲しいと。

書込番号:4012140

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 00:14(1年以上前)

sonic stageにもよいところがありましたよ。

1.CDのバックアップ機能があること。iTunesではCD−Rにバックアップする際若干手間がかかる。

2.CDジャケット作成機能がいろいろ自由な編集が可能。iTunesでは全て自動なので、長いアルバム名だとブチッと自動的に途中で切られてしまう。でも、iTunesの写真のモザイクはすばらしい。

音楽に関することじゃないですね。

書込番号:4012184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/03 00:20(1年以上前)

私も思います。ソニーがATRAC3の制限事項を解除する。MDからHDDへ戻せる。これでソニーはMDユーザーを逃さず安泰!?(MDプレイヤーもATRAC3とMP3とどちらも再生できる???)

書込番号:4012230

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 00:44(1年以上前)

sonic stageのMDへの転送制限等の制限事項は最新版ではもうほとんど撤廃されてますよ。

また、iPodの膨大な音楽から選べる楽しみを知ってしまったら、(たとえHiMDでも)もうMDにはもどりませんよ、HDDとはサイズが違いすぎます。MDの一部のプレーヤーにまMP3とか聞けるものが出てくるかもしれませんが、通常のMDプレーヤーでは無理だから、MDでMP3は無理じゃないですか。SONYもHDD型に徐々に移行すると思います。MDはカセットみたいにしばらくは細々と生き残るんじゃないですか。

書込番号:4012380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/03 01:16(1年以上前)

すみません。旧い知識しかないもので。でもMDからHDDへアナログではなく戻せるのですか。MDはそのままにしてipodを愛用していますが。今のMDってipodを修理している間に聴くぐらいですが、AM放送を録音するとかとか好きなCDを繰り返し聴くとかサブ用として使用すると便利なときがあります。価格が1万程度であれば(HDDが2万円以上の場合)市場性があると思っています。下手なメモリープレイヤーよりも媒体が安く、取り替えできる分(面倒ですが)便利な気もします。

書込番号:4012539

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 01:30(1年以上前)

MDからHDDはデジタルでは無理です。先ほどMDも細々と生き残るじゃないかと書きましたが、HDDは壊れるといたいので、メディアの安いMDの生き残る余地はかすかにありますよね。私はshuffle512MB買いましたが、これがあればMDはいらない状態です。他社の液晶付きフラッシュメモリータイプも、メモリーが安くなっているので、1GBタイプもすぐにMDと変わらなくなるはずです。そうなると、やはりきポータブルMDはきついですね。パソコンを持たないラジカセで録音する層以外は使わないでしょう。

書込番号:4012598

ナイスクチコミ!0


林檎を噛んで歯から血さん

2005/03/03 18:02(1年以上前)

著作権の関係からもしMDがなくなればレンタルCDは消える。MDの不自由さこそ著作権の保護につながっているのだから。芸術家として演奏者を守る意識が日本は薄い。購入者とレンタルという半購入者の差別化にMDが大変大きな役割を担っている。

書込番号:4014768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/03/04 00:00(1年以上前)

説明がかなり不足してしまいましたね。
「iTunesと同じもの」って書いたら、まったく同じと受け取られて
もしょうがないですが、SSに同じような機能がほしかったという意味です。
たとえば、スマートプレイリストとか。

アップルってそんなソフトの技術力あるんですかね。。。。。
MacOSってひどくなかった?すぐに固まるイメージが。。。。

何も制限がなければ、SSにスマートプレイリストの機能をつけるぐらいさすがにわけないと思います。

ちなみに、iTunesにインポート中に3曲ぐらい(現在)ですがノイズの入った曲があります。再度インポートしてなおりましたが。
インポート中に、曲を再生したり、インターネットしたり他のソフトを動かしていたからと思います。
SSの時も同じようにしていましたがそんな経験は一切ありません。
いまさらですが、さすがオーディオメーカーと思いました。
ハードもソフトも総合力も企業規模もSONYが桁違いと思います。

残念ながら、今のSONYのオーディオ機器にはマニアの購買意欲をそそる
魅力的な商品があまりないかなと。SMEの利益を守るため、
著作権を気にするあまり、ユーザーのことが見えなくなってしまったんでしょうか?

APPLEのこの分野の商品は本当に魅力的で楽しいですね。
この分野で、もうSONYに勝ち目はないかなぁと思っております。
APPLEは過去の栄光を引きずりながら、潰れていくものとばかりおもっていました。
アイディアで逆転勝ちですね。

書込番号:4016623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/03/04 00:19(1年以上前)

>香川のウォーキングおじさん さん
>MDからHDDへ戻せる。これでソニーはMDユーザーを逃さず安泰!?

わたしも、SONYが犯した最初で最大の失敗と思います。
これができたら、NetMDユーザーがもっと多かったはずです。

あとは、対応されたものもありますが、個人的に不満だったこと
・CDDBへの対応の遅れ。
・SMEと東芝EMIが協力できなかった。
・ダウンロード価格が高い。
・チェックアウト回数制限
・ダウンロードしたものは、CDA化できないものが多数。
・ダウンロードした曲のタイトル、アーティストが変更できない。

上記も、少なからずiPODユーザーを増やすことに貢献したとおもいます。

日本でiTMSってホントにやるんですかね。
たしか、3月予定でしたっけ?
やるけど、SMEは楽曲を提供しないとか。。。
(SONYの商品が余計売れなくなったりして)

書込番号:4016744

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/04 16:28(1年以上前)

> アップルってそんなソフトの技術力あるんですかね。。。。。

 うーん、最初のMacが出た頃までならいざ知らず、今じゃあハードもソフトも技術力はたいしたことないような気がする。業界全体が底上げされちゃったから。ただ、発想とかセンス、プロモーション能力はすごいと思う。

書込番号:4019201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入!

2005/03/04 03:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9804J/A ピンク (4GB)

スレ主 tech22さん

はじめてipodを購入しました。
店頭で見て一目ぼれ!購入価格は20700円でした。
はじめて手にしてみて、そのデザインの良さと、ituneの使いやすさに驚きました。このモデルは、ACアダプタがついていないようなので、前モデルと迷いましたが、バッテリーの持ちでこちらを選びました。

書込番号:4017331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高だ

2005/03/04 02:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A

スレ主 だ〜りんシックスさん

衝動買いで、512Mを2つも買ってしまいました。iPod20Gもってるのに。iPod20G買ったはいいものの、普段、カバンに入れたり、腰にかけたりするのが面倒で、結局、dockにおいたままでした。でも、このShuffleは、胸ポケットに入れても忘れてしまうくらいの大きさと軽さ。曲なんて512Mもあれば普段聞くには十分。なので、20Gは妹にあげようと思ってます。これから買いたいと思ってる人、絶対おすすめですよ。音質も全然問題なし!

書込番号:4017230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2005/03/01 14:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

スレ主 myyamamoさん

前から欲しくて、ただ再生時間に不満あり購入を見合わせていましたが、今回かなり改善され、価格も下がり、これは買いと判断しついに購入、昨日届きました。ビックカメラのポイントが結構あったので、512Mのshuffle買う位の値段で購入できました。

PCにUSB1.1ポートしかついてないのでちょっと心配しましたが、難なく充電・転送することができました。転送時間も、DVDに動画をエンコードROM化することを考えれば屁みたいなものでした。(そりゃそうか)
実は前から購入しようと思っていたこともあり、念のためUSB2.0カードを購入していたのですが(まだ届いていませんが)、なんか要らなかったかも、という感じです。

操作性はとても軽快で使っていてウキウキしますね。ただ音質なんですが、ロックなんか聴いてると低音が割れるんですが、これはなんの問題か?

あと、充電する必要がないときでも、PCに接続する度に充電が始まってしまうみたいですが、これってバッテリーに悪影響ではないの?

ま、モノを買ってウキウキするなんて久々なんで、売れる理由が分かるというか、ほんとに良いモノなんでしょうね。買ってよかったです。

書込番号:4004660

ナイスクチコミ!0


返信する
春うらら2005さん

2005/03/03 14:30(1年以上前)

衝動買いしました。
アマゾンで28日に発注し、2日にはもう手元に届きました。

楽しいです。可愛いです。音が予想以上によく、年末に勝ったMDウ&−クマンを後悔してます。
曲名が表示され、演奏の残り時間まで表示され、バッテリーも15時間以上は持つ、これだけでも大満足なのに、操作も簡単。ボリューム調整なんか、指で優しく撫でるだけでできるんです。

マック製品は初めての購入ですが、エスカレートしてパソコンまで買っちゃうかもしれません。

書込番号:4014129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

感想

2004/05/22 21:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)

スレ主 米国帰りさん

LAに行ったので買ってきました。苦労しました。量販店のBEST BUYもアップルの直営店も在庫なし。まして他の店にはあるわけはないし。ふっときがついてUCLAの大学生協にいったらありましたありました。でもIPODだけは買うのに学生教職員のIDがいるんです。たまたまいらした日本人の教授にお願いして買ってしまいました。使用感は最高です。なんと言っても1000曲がPCからあっという間に転送できます。ituneてすばらしい。小さいし軽いしホント最高です。7月に日本で発売されたらヒット間違いなしだと思います。それまで優越感に浸ろうっと。なんとなく見せびらかしたりなんかして。

書込番号:2837854

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/24 01:13(1年以上前)

意地悪な言い方すると、1000曲であっという間は無理でしょう。
仮に 1曲、4分4MB として、1000曲だと 4000MB。
30MBps で転送できたとして、4000 / 30 = 133秒…2分と13秒。
流石に「あっという間」というほど短くは無いかと。

百歩譲っても「あっという間」はせいぜい 30秒ぐらいが限度かなぁ。

言葉遊びは別にしても、
大体でも何秒ぐらいか、何分ぐらいか書いた方がいいかと思います。
分単位を「あっという間」というのは普通の時間感覚では詐欺でしょう。

by yammo

書込番号:2843013

ナイスクチコミ!0


バクバクバクさん

2004/07/15 12:05(1年以上前)

揚げ足取りすな

書込番号:3032453

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/16 06:23(1年以上前)

> 大体でも何秒ぐらいか、何分ぐらいか書いた方がいいかと思います。
> 分単位を「あっという間」というのは普通の時間感覚では詐欺でしょう。

上記をちゃんと読んでないから、揚げ足取りと勝手に勘違いしているだけでしょう。

「意地悪な言い方すると」、「言葉遊びは別にしても」と断りを入れた上で、
その後に上記のように本題を書いています。

それを無視して文句をつけることこそ揚げ足取りです。

二ヶ月弱もたっているですから、いまさら投稿するのであれば、
熟読ぐらいしてください。

書込番号:3035330

ナイスクチコミ!0


うくすつぬさん

2004/07/16 13:28(1年以上前)

揚げ足をとりに参りました m(._.)m

「米国帰り」さんは
1.米国で運良く手に入れることが出来た
2.期待以上の操作性や転送速度はすばらしものです
とした上で
>7月に日本で発売されたらヒット間違いなしだと思います
とコメントされていますね

このコメントは、日本では通常 出回っていない5月に 普通のユーザのコメントとして書かれていることに大きな意味があるもので、この点を押さえていない「yammo」さんの発言は全く的をはずしていると言われてもしかたがないでしょう。

「バクバクバク」さんもこのことに不快感を表していると読みましたし、また「バクバクバク」さんにも共感を感じました。

的をはずしている根拠に「>百歩譲っても「あっという間」はせいぜい 30秒ぐらいが限度かなぁ。」とありますが、この30秒には根拠がありません。

それこそ「あっ」と言う時間ですからコンマ数秒と言ったらいかが?

そもそも「あっという間」とは概念的な比較の問題で、それまで要していた時間が大幅に縮小された場合に使われるものです。
欧州まで約一月の船旅と16時間余りの空の旅とを比較して、「あっという間」と表現しても誰も不思議に読むことはありません。

この様なことから CDから1000曲を聞く、又はコピーする時間と比較して考えると、「あっという間」の表現も素直に受け取れるのですが、そのことに茶々をいてれでも発言しないと出番がない?(失礼)「yammo」さんの目的は???

その様なわけで「yammo」さんのように一見たわいのないように見えて無益なコメントをつけることは、実は有害。
「意地悪な‥‥‥‥‥」、「言葉遊びは‥‥‥‥‥」いかに悪意から外れているそぶりを見せても「米国帰り」さんの真意を捕らえていないコメントは「ゴミ」でしかありません。

その他の有益な情報を発言しようとするボランティアの方に対して、ためらう気持ちを起こさせる可能性があることを認識すべきでしょう。

イエローカード!


そしてこれも「ゴミ」 m(._.)m





書込番号:3036083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/07/18 03:41(1年以上前)

うくすつぬさんに同感です。
イエロー2枚目で退場ですねw


書込番号:3042454

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/21 08:19(1年以上前)

意地悪な言い方をしたのは、

「使用感は最高です。
 なんと言っても1000曲がPCからあっという間に転送できます。
 ituneてすばらしい。小さいし軽いしホント最高です。」
と書かれていらっしゃるのはいいのですが、
具体性に欠けるからです。

うくすつぬさんの言葉を借りるなら、
「そもそも「あっという間」とは概念的な比較の問題で、
 それまで要していた時間が大幅に縮小された場合に使われるものです。」
と仰る通り、概念的な比較の問題であるなら、
「これぐらい掛かるであろう音楽の取り扱いの時間が、
 iPod の転送だとこのぐらいの時間でできました。」
と書かれていた方が、
「有益な情報を発言」とはなりませんでしょうか。

「欧州まで約一月の船旅と16時間余りの空の旅とを比較して、
 「あっという間」と表現しても誰も不思議に読むことはありません。」
と、うくすつぬさんが書かれていらっしゃるように、
「約一月」に対して「16時間余り」であれば、
比較ですから、確かに表現として不思議に読むことは無いと思います。
しかし、その比較が元の文にはあるでしょうか?

それが無いから無益だとは思いませんし、
無益では無いと思うからこそ、
「言葉遊びは別にしても、
 大体でも何秒ぐらいか、何分ぐらいか書いた方がいいかと思います。」
と書いています。

そういう情報を書かずに
「それまで優越感に浸ろうっと。なんとなく見せびらかしたりなんかして。」
と書かれては、
「有益な情報を発言しようとするボランティア」と
好意的に取る方が難しいと感じませんか?

それとこれは、うくすつぬさんに言ってもしょうがないのですが、
> 「バクバクバク」さんもこのことに不快感を表していると読みましたし、
という意図がバクバクバクさんにあるのであれば、
> 揚げ足取りすな
だけ書くのではなく、
うくすつぬが書かれたように
正当な意見としてちゃんと書くべきではないでしょうか。

書込番号:3054385

ナイスクチコミ!0


M7S5Kさん

2004/07/21 13:38(1年以上前)

はじめまして、iPod mini購入予定者です。
ここの書き込みを見てて思ったんですが、PC初心者の僕からすれば1000曲2,3分は驚異的な速さだと思います。(本当かどうかはわからないですが)
あと、くだらん書き込みうざいなぁ〜と思いました。

以上そんだけです。

書込番号:3055121

ナイスクチコミ!0


て近藤さん

2004/07/23 16:43(1年以上前)

普通に考えて、1曲0.13秒で転送できるのは速いと思います。

書込番号:3062616

ナイスクチコミ!0


matsuatsuさん

2004/07/24 10:30(1年以上前)

MP3プレーヤーについて無知な人間の書き込みで済みません。
その人が感じた時間の感覚について、他人がどうこう言う権利も義務もありますか?
私は、他のプレーヤーがどのくらいの転送速度なのか分かりませんが、1曲0.13秒だったら、驚きの早さだと思います。
 米国帰りさんは、「あっという間」だと思ったから、そう書き込みした。
でもyammoさんは、そう思わなかった。それだけのことではないでしょうか。それをあえて、相手の感覚を否定するような表現で書き込みする必要はありますか?(「あっという間って、どのくらいですか?」と尋ねる程度ならいいのかも知れませんが)
 それをAPPLE社の社員の人や、家電量販店や電気店の人が話しているなら「誇大広告」とか「誇張では?」などと突っ込む余地もあるかと思いますが、この掲示板を見てその商品をどう思うかは、見ている方自身の判断によるところが多いと思いますが?違いますでしょうか。
 ゴミ カキコで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:3065271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/24 10:48(1年以上前)

中のHDDの直径や回転数から考えても30MB/sは到底無理でしょ。
容量は違うが同じ1インチHDDの外部転送速度が4MB/s程度なことから考えると、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/gsm.htm
yammoさんの試算のざっと10倍ぐらいはかかるかな。
それがあっという間かどうかは人それぞれだけど。

書込番号:3065328

ナイスクチコミ!0


What You Say?さん

2004/07/24 11:46(1年以上前)

よーは、うらやましかったんでしょ。

書込番号:3065512

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/07/24 19:05(1年以上前)

それより詳しい情報を聞かしてくれ〜 (米国蛙さんの気持ちに一票)

書込番号:3066749

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/26 14:22(1年以上前)

問題はまさに、「あっという間」に対する時間的感覚の個人的なズレな訳です。
米国帰り さん の書き込みを信じて、iPod mini を買ったはいいが、いざ、PCから1000曲を転送してみたら、
「全然あっという間じゃないジャン!」
と思う人がいるかもしれないわけです。
その人は、「米国帰り さん に騙された!」と思うかもしれません。
(まぁ、逆恨みですが)
yammo さん は、そのことを考えられたのでは?
つまり、
「“あっという間”と言う表現に対して、多くの人が期待する時間は、30秒以内でしょう。そして、実際にはその4倍以上かかるから騙されてはいけませんよ。」
という事が言いたかったのではないでしょうか?

米国帰り さん は、恐らくPCに詳しく、それでiPodの転送速度は期待以上に速かったのでしょうが、初心者程、過度の期待をするものです。
受け取り手によって、程度に開きのあるような表現は、やはり使うべきではないでしょう。
もうちょっと、具体的な表現を使うべきです。

書込番号:3073322

ナイスクチコミ!0


Oshowさん

2004/07/26 20:32(1年以上前)

そもそも「具体的」に知りたかったのであれば
なぜ普通に「具体的にどのくらいかかったのか?」
と聞かないのかに疑問を感じるのですが・・・

「具体性に欠けるから意地悪な言い方をした」って言うのは
理由になってないような気がするのは私だけ?

書込番号:3074353

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/29 06:26(1年以上前)

> でもyammoさんは、そう思わなかった。
思ってないとは書いてませんよ。
具体的な時間を書かなければ、
「1曲0.13秒だったら、驚きの早さだと思います。」との比較すらできません。
それより早いか遅いかも判らないですよね。

ですから、何度も書きますが、
「大体でも何秒ぐらいか、何分ぐらいか書いた方がいいかと思います。」
と書きました。

その本題を無視(と取れる書き込み)して、
枝葉末端に反応されても、このスレ自体がゴミ化するだけですよ。
(もう国内でも販売されているから、今更このスレに固執する意味は無いですけど。)

みなさん、私の[2843013]がまだ投稿される以前を想像して、
客観的に[2837854]を読んでみてください。
どう読み取れてどう感じますか?

書込番号:3083535

ナイスクチコミ!0


あばさーさん

2004/07/29 16:59(1年以上前)

客観的に[2837854]を読んでみました。
米国帰りさんの読むと、詳しいことはわからないから、
詳しく書いている人のを読もうと思った。ただそれだけ。
なんでそんなにこだわるんですか?

書込番号:3084772

ナイスクチコミ!0


ぽんじうさん

2004/08/02 01:09(1年以上前)

yammoさんと言う方は絶対に自分の誤りを認めませんね。
間違っているかどうかは別の問題としても、
人の意見を全く耳を貸さない。
聞いてはいるけど自分が絶対に正しいと信じているのではないでしょうか。

「みなさん」に判断を仰いで自分を正当化しようとしている
(ように私には見えました)ようですが、
たまたま覗いた私が客観的に拝見させていただいても
「発売前の情報にケチをつけている」ように映りました。

書込番号:3097823

ナイスクチコミ!0


壊し屋とよばれてさん

2004/08/04 23:19(1年以上前)

まあ、まあ、、、

書込番号:3107891

ナイスクチコミ!0


smileyさん

2004/08/06 09:00(1年以上前)

米国帰りさんは、念願のminiを手に入れて素直に感動している気持ちを伝えたかっただけでは?(少なくとも俺にはそう読めますが)
そんなにこだわる話じゃないと思うけど…。
それをyammoさんが、失礼な書き込みするから(いきなり人の間隔を詐欺よばわりするのは失礼ですよ)みんなエキサイトしたんでしょう。
詳細なデータが知りたければ、メーカーHPでもカタログでもみれば分かるんだから、俺は買った人が「どう感じているか」といったすごく私的な感想を読みにここに来てます。
yammoさんが1000曲を転送するのに数分要することを「あっという間」と感じなくても、俺も米国帰りさんと同様「あっという間」に感じます(ちなみにipodを愛用しています、miniはもってませんが)。

書込番号:3112404

ナイスクチコミ!0


miniが9/1発送予定さん

2004/08/08 14:46(1年以上前)

1倍速のカセットテープや、6倍速のMDなどと比べると、どう考えてもあっという間でしょう。
80分しか録音できないMDなんか、十数分かかりますよ。
それを50枚分として考えると、相当な時間がかかりますが。

書込番号:3120228

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング