このページのスレッド一覧(全1281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年10月1日 17:23 | |
| 0 | 3 | 2006年9月28日 21:18 | |
| 0 | 5 | 2006年9月27日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2006年9月26日 07:50 | |
| 0 | 9 | 2006年9月26日 07:12 | |
| 0 | 0 | 2006年9月25日 02:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
不具合の情報もあったので、躊躇したのですが、私の場合、特に問題なかったですね。
確かに音が歪むことはあったのですが、それも7.0.1で改善されている様で、音も大変良く(豊かに)なった印象です。
使い勝手も良くなったと思います。
個人的には、早めに7に移行されることをお勧めします。
書込番号:5495097
0点
そう、自らが人柱にならないと駄目でしょうか。
ダウンロードすれば解るものですから。
書込番号:5495149
0点
私は、最初のバージョンから不具合はありませんでしたが、快適に使用しています。
合計3台のPCで使用していますが、すべて、WinXp SP2です。
不具合は、OSによって異なるのかもしれません。
iTunes 7からの、アルバム・ジャケット自動取得可能とジャケットの表示(2種類から選択可能)が便利ですね。
書込番号:5495409
0点
そうでしたね。
相変わらず、アップデートしています(ipod接続)のメッセージがでてインポートするまでの時間が長いです。
インポート中のスピードも前と同じ状態です。CDの位置からライブラリなどにカーソルを移動しないと速くならないのは同じです。
カーソルを元のCDの位置に戻すと又遅くなってしまう。
他は使っていないので不明です。
書込番号:5496528
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
今iTunesをダウンロードするとバージョンが7.0.1.8になっていますがコレってバージョンアップなのでしょうか。どなたかインストールした方はいらっしゃいますか。不具合が解消されていればよいのですが・・・。そんな発表はないようだし・・・
0点
7.0.1にアップデートされていますね。
不具合やパフォーマンスの問題が解決されているようです。
もっとも、私の環境では、もともと何の問題もなかったので
アップデートしたところで別に変わったこともないのですが(^-^;
書込番号:5486905
0点
ゆの'05さん早くもアップデートしたんですね。
不具合が解消されることを期待して自分も早速やってみます。
書込番号:5486981
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
http://3851.web.fc2.com/movie.html
このサイトにnanoで動画が見れる!って書いてあるんですけどこの動画を再生する方法ってこのnanoでで可能なんでしょうか?個人的に新しく出たnanoより4Gの方が好みなので。。。
0点
このnanoでも可能ですが、初心者は手を出すのは危険かも?自己責任で。
こんな本もあります。
http://ipodnano.seesaa.net/article/12288455.html
書込番号:5478623
0点
>しゅん爺さん
早々の返信ありがとうございます
やはり自己責任ですか。。「このnanoでも」ってことは新発売されたnanoにも動画再生機能はついてないって事ですよね??
書込番号:5479966
0点
>「このnanoでも」ってことは新発売されたnanoにも動画再生機能はついてないって事ですよね??
新nanoにも、動画再生機能はついていません。
書込番号:5481425
0点
動画も見たい、iTunesで販売しているゲームもやりたい、という方には、iPod 30GBがお勧めですね。
nano 8GBとiPod 30GBが、まったく同じ価格というのも、絶妙というか悩ましいというか、迷う方も多いでしょうね・・・。
書込番号:5482857
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
iPod対抗「Zune」の詳細が明らかに――Microsoft、スペックを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/15/news015.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/15/news055.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/15/news030.html
スペック・仕様は、なかなか魅力的なようですね。
中身は東芝製とのことですので、iPodのライバルになりうるか?は、操作性の良さ、信頼性の高さ、でしょうか?
0点
スペックを見たのですが、バッテリーに関する情報はありますか?
液晶の大きさは大変魅力的ですが、同時にバッテリーの持ちを考えてしまいます。
それこそ動画再生能力が6時間ぐらいあれば、たいへん面白いと思います。
書込番号:5478149
0点
日本語のサイトを見る限り、バッテリーに関する記載はないようですね。おっしゃるとおり、バッテリー駆動時間が問題ですね。
個人的には、この機種の発売時期(12月)に、第6世代iPod、いよいよフルスクリーンiPodをぶつけてくるのでは?と期待・予想しています。
どんな分野でもそうですが、ライバルは、切磋琢磨・進歩には必要ですね。
書込番号:5479247
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
IT企業に詳しそうな人から聞きました。
次世代6G?ipodでは指を近付けるだけで触らなくても反応し、ホイールが画面に出て来て操作して使う事の開発に成功したとかです。
これが本当なら全面ウィンドウのipodは実現しますね。
皆さんどう思いますか?
こういう話結構ウソでは無いように思いますが・・・。
0点
この手の噂に詳しい人の間ではかなり有名な「噂」です。
信憑性は確かにありそうですが、私の中では出る可能性は60%くらいかな?
出たらすごいと思うしインパクトもありますが、
この改良の結果操作性が悪くならないか、バッテリーの持ちは大丈夫かなど、
懸念すべき点はあります。
そのあたりがクリアされているなら(Appleならクリアされていない限り出さないでしょうが)
期待したいですね。
書込番号:5477885
0点
ワンセグって、日本はともかく世界的にもメジャーな規格なのでしょうか?
私はこのへんの知識には疎いもので・・・(^-^;
いずれにしろ、Macにもテレビチューナーを内蔵しない現状を見て、
iPodにワンセグチューナーというのは考えにくいですね。
ひょっとしたら、他社が周辺機器としてiPod対応のワンセグチューナーを発売するかも知れませんね。
書込番号:5478045
0点
ワンセグって日本独自の規格じゃなかったっけ?
だとしたらiPodに搭載される可能性は低いんじゃないかな。
書込番号:5478078
0点
海外でも移動体向けの地上デジタルテレビ放送が始まりつつあるがその方式には大きく分けて日本方式(ワンセグ:ISDB-Tの部分受信)、欧州方式(DVB-H)、韓国方式(T-DMB)の3つがある。このうちセグメントの部分受信という方式を採っているのは日本方式だけである。(Wikipediaより)
iPod対応のワンセグチューナーというのも、難しそう。iPod側から対応してくれないと、その手の周辺機器は実現しないので。(マイクしかり、ラジオしかり)
でも、出て欲しいですね。
書込番号:5478231
0点
というか、日本人みたくこのサイズの画面でテレビを常時
楽しむ習慣がないでしょう。
アメフトとかは別だけど、、、
携帯でもヨーロッパですとシンプルisベストで日本でいう
お年寄り向けのが受けているらしい。
書込番号:5479077
0点
☆満天の星★さん
>携帯でもヨーロッパですとシンプルisベストで日本でいう
お年寄り向けのが受けているらしい。
それはなんか分かりますね。
iPodが受けた理由のひとつに、曲を転送するのにドラッグ&ドロップのような
操作が必要でなく、「MacやPCにつなぐだけ」というのがあると聞いたことがあります。
スレのタイトルからだいぶ脱線してしまいました。
スレ主さん、ごめんなさい。
書込番号:5479191
0点
> 次世代6G?ipodでは指を近付けるだけで触らなくても反応し、ホイールが画面に出て来て操作して使う事の開発に成功したとかです。
素朴な疑問ですが、
近づけるだけで触らないことにどんなメリットがあるのでしょう?
触らないように操作するって結構難しいし、結局触ってしまうことになっちゃいますよね。バッグ等にいれたときの誤反応も心配だし。
だったらタッチパネルで実現できないのかと思いますが、特許などの問題でできないのですかね。
書込番号:5479212
0点
多分まだ紹介されていなかったと思いますので、書き込みいたします。
恒例?の分解です。
PC Watch
二代目iPod nano 8GBハードウェアレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/apple.htm
そして、初代nanoです。
iPod nanoハードウェアレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm
この記事で分解された新nanoのフラッシュメモリは東芝製のようですね。まぁ、どちらがいい悪い(好き嫌い??)はおいといて、意外でした。
というのは、nanoが大容量メモリを積みながら、比較的安価であるのは、Samsungがメモリの大幅な値引きをしているために実現していると聞いていたので。
(初代nanoでも、2GBモデルでの東芝製メモリを積んでいるものがあると聞いたことはありますが。。)
久しぶりに初代nano(白)をシリコンケースから出してみました。
あらためて、シンプルでいいデザインだと感じました。傷つき易いと言われた背面がまた美しい。
超個人的には、初代nanoの方のデザインが好みです。
(今更ですが、また別なケースを物色中です)
おつかれさま初代nano!!!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)




