このページのスレッド一覧(全1281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年9月5日 21:59 | |
| 38 | 70 | 2006年9月14日 21:22 | |
| 0 | 7 | 2006年8月16日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2006年8月5日 08:51 | |
| 0 | 8 | 2006年8月19日 11:33 | |
| 0 | 16 | 2006年8月9日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
車でカセットアダプタを使用していますが、最近左の音が”とぎれ”がちで困ってました。
なんとか自分で修理できましたので同様の現象が出ている方はご参考に。
ヘッドフォンを付け代えても同じなので本体に問題ありと判断。
たぶん端子が変形していて接触が悪いかも。
なんとか分解できないか?と、このサイトを見つけて、さっそくトライしました。
http://applematters.com/index.php/gallery/image_full/1/
NextImageにてページをめくり、
@Shuffle5のようにスライドスイッチをOFFの状態で左側から静かに起こす。(爪でも可能)
Aパチッと外れた状態がShuffle6の状態。本体OFF表記部分の右5mmぐらいの位置にあるハンダ付けが外れていました。
ジャックを入れると端子が奥に押されて、軽い接触状態だった為に音がとぎれたみたいです。
端子を元の位置に戻して、精密用ハンダゴテで付けると、音は両方から聞こえました!
道具があり、少し器用な人なら”ちょいちょい”とできるでしょう。
もし右側の場合は、さらに8mm右の端子を確認して下さい。
でも、ハンダ付けの際は、基板を温めすぎると、電子部品を破損させる恐れがあるので、慎重に。。。
本修理作業はすべて自己責任でおこなって下さいね。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
いよいよ次世代ipod nanoの生産が開始されたようですね。
噂を聞いて購入を待機していました。
4Gと8Gだそうですが、デザインと価格と正式な販売開始日が
気になるところです。
特にデザインと価格情報入手された方
是非情報提供お願いします。
0点
噂ですが、金属ボディで、複数のカラーになるらしい。
発表は、9月12日で、おそらく即日出荷。
噂ですけどね。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23278830.html
書込番号:5410449
2点
しゅん爺さん ありがとうございます。
やはり噂は本当でしたか・・・
あとは日本発売日と価格
デザインにお目にかかれるのが楽しみです。
あと1週間・・・
書込番号:5410596
0点
度々で申し訳ありません。
今までのnano用のケースや
トランスミッター
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2006/03/03/660905-000.html
などはそのまま対応するのでしょうか?
これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
書込番号:5410626
1点
>やはり噂は本当でしたか・・・
いや、まだ噂なんですけど...
>今までのnano用のケースやトランスミッター
>などはそのまま対応するのでしょうか?
>これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
ここまで、詳しい噂はありません。
ケースはものによりますが、クリックホイールの位置がちょっとでも移動してても、使えないも多いので、望み薄かな〜。
iTranser nanoは、現行nanoぴったりに作ってあるんで、こちらも望み薄かと。
勝手な想像なので、正式に発表されたらメーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:5411121
1点
あくまで噂はウワサですからね。
とはいえ、今回のは信憑性が高そうな感じ・・・。
>今までのnano用のケースや
>トランスミッター
>などはそのまま対応するのでしょうか?
>これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
これについては
Appleからの正式発表がない以上
他社には分からないことだと思います。
よって各メーカーに(当然Appleにも)問い合わせても
答えは出ないと思いますよ。
想像から言えば、
ケースは流用できない可能性があると思います。
トランスミッターは大丈夫な場合が多いのかな?(あくまで想像だけど)
書込番号:5411122
0点
すみません、コメントがかぶってしまいました(^-^;
しかも、先にレスされたしゅん爺さんの方が的確なコメントで
お恥ずかしい限りです。
Appleのイベントでは
映画配信の開始が発表される可能性が濃厚ですね。
日本版も(多分すぐには出ないだろうけど)出してほしいな〜と思います。
新iMacや新Mac miniの可能性もありますが、
新iPod nanoはやっぱりone more thing...ですかね?
書込番号:5413211
0点
"It's Showtime" ですか。
ショウタイムと言うからには、マルチメディア(死語?)関連の発表のように思いますが。
nanoで、ショウタイムってのはちょっと、なんかなー、みたいな感じがします。
それに、1年でモデルチェンジは、今迄からしてもちょっと短すぎでは?
書込番号:5413723
0点
"It's Showtime" は、iTunes Music Storeで映画配信が開始されるということを指しているという噂です。
>1年でモデルチェンジは、今迄からしてもちょっと短すぎでは?
1年は長いでしょう。この1年でライバルたちは、何度もモデルチェンジしてますよ。
iPodも、iPod nanoより前は、かなりサイクル短かったですよ。
書込番号:5413981
0点
>ショウタイムと言うからには、マルチメディア(死語?)関連の発表のように思いますが。
そうすると、やっぱり、映画配信の発表がメインかな?
個人的にはnanoの方がサプライズ度が高いのではと思ったのですが・・・
まあ、映画配信とはっきり決まった訳ではないですが。
iMacのほうは、ついさっき発表されましたしね(^-^;
書込番号:5413989
0点
> iMacのほうは、ついさっき発表されましたしね(^-^;
24inch.
微妙なサイズですね。
リビングパソコンにはちょっと小さい気がするし、
パーソナルユースには、大きいような・・・
Core 2 Duoになったのは魅力ですけどね。
OSは、64bitなんでしょうか?
書込番号:5415375
0点
最近8GBで2万を切るUSBメモリも出ているので可能性は高いですね。
書込番号:5416244
0点
うーん、そういう事なら今持っている4GBモデルの
下取り相手を探しておかなきゃ‥ (笑)
書込番号:5419231
2点
iPodって発表があってから即日販売って聞きましたが、
Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
昨年のパターンが分からないので知っていたら教えてください。
現在、mini6Gのユーザーでnanoの容量アップをひそかに待ちつづけていました。
楽しみだなぁ〜
書込番号:5423440
0点
>Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
>昨年のパターンが分からないので知っていたら教えてください。
去年の現行iPod nanoのときは、9月8日(日本時間)発表で、即日直営店に登場しました。
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/09/08/657910-000.html
ネットのApple Storeにも発売直後に登場。早朝注文したら、なんとその日のうちに届きました。
http://ipodnano.seesaa.net/article/6709274.html
書込番号:5424092
1点
しゅん爺さん
情報ありがとうございます。
X Dayには、Apple Storeをチェックしつつ、心斎橋の直営店で並ぼうかな?
初期入荷を逃すと数週間先にしか買えない様な気がするので。
勝手な希望ですが、8Gが登場してシルバーが出ればうれしいな♪
さすがにVIDEO対応まではnanoでは無理かな。
書込番号:5424594
0点
> Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
去年、発売日にアップルストア銀座で買いましたが、
昼頃で充分な数ありましたね。
レジに並びながら、こちらに書き込みしたりしてましたが(^^ゞ
↓↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4408431
去年はそんなに注目度も高くなかったらしく、miniを買いに来たら無くなってて戸惑ってる、みたいな人も見かけました。
今回はどうなんでしょうね?
第五世代発表からほぼ1年、nanoの1ギガモデルくらいしか、新機種の発表はありませんでしたから、注目度は高まってそうな気がします。
潜在需要がどの程度か?というのも読みづらい問題ではありますが。
ぼくは取り敢えず、今のnanoで充分かな?余程のニューフィーチャーがない限りは。
書込番号:5429237
1点
わたくし、思いまするに、
4G、8Gに容量が増えて、機能はそのままだと、それ程の事はないんじゃないでしょうか??
実際わたしも機能的に現行nanoと同じなら購入意欲も沸きませんし、それよりも音質を上げるとか、バッテリーの再生時間を倍にはして欲しいものですね。
にしても、あぽーの新型だし、それなりに話題性はあるとは思いますが...
8Gが、もし現行4Gと同価格なら魅力的だよね。
書込番号:5430244
2点
はじめまして!!学生のむしゅです。
私もminiを売って新nanoを待っています。
朝にはappleで発売になっているのでしょうか??
学生なので帰るのが5時近いので売り切れてないか不安で…。
書込番号:5430315
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
第2世代登場かな? 9月でiPod nanoが発売されて1年ですから、何かあっても不思議じゃないですが。
ただ、アップルの新製品の登場は、火曜日が多く、違ったとしてもほとんどが平日なので、16日が土曜日というのが、ちょっと怪しい気もしますが。
書込番号:5348519
0点
もし次世代nanoが来るとしたら、昨日買ったnano4Gは…
まあ、第二世代の性能・価格とか、現在販売されてるnanoがどうなるのかが気になるところではありますね。
もし、次世代の性能が良くて値段が今のと同じだったら…_| ̄|○||||
と言うか、世代交代のときって事前に情報って出ないのかなぁ?
書込番号:5352166
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
nanoが発売して一年が経ちますし
そろそろなにか出しくれそうな気がします。
秘密主義のアップルなので、
新機種の正式な情報はまったくありませんが
なにか噂などはないですかねぇ?
0点
噂は、いろいろありますよ。
容量が8GBになるとか、液晶が1.9インチで、ビデオ対応になるとか、miniのような金属ボディ復活とか。
http://ipodnano.seesaa.net/article/20599893.html
もしかしたら、7日からのWWDC2006で、何か発表あるかも?
書込番号:5318751
0点
こちらで、「WWDCのバナー流出」という記事が出ていますね。
http://japanese.engadget.com/2006/08/03/wwdc-banner-revealed/
書込番号:5319480
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
こんばんわ。
皆さんのご意見をお聞かせください。
先日、iPod60GBを購入しましたが、どうも画面がちらつくのが気になり、Appleに引き取り修理を依頼しました。
完全な初期不良だと思うのですが、検査結果は異常なしということで、現在、原品を返送輸送中です。
しかし、この結果には納得できません。
みなさんのiPodはこのような症状はありますか?
下の映像は、デジカメで録画したものですが、45秒を過ぎたあたりから、ちらつきが目立つのがわかると思います。
周りの照明のせいではありません。
肉眼でも同じように見えます。
これで正常だと言えるのでしょうか?
映像は充電中の映像ですが、満充電のときもこのような症状が現れます。
ちなみに、リセットや、復元も試しました。
http://blackvenus.zenno.info/test/20060725_ipod60gb.avi
ファイルサイズは110MBほどあるので、再生に時間がかかるかも知れませんが、どなたかご確認していただき、ご意見をいただければ幸いです。
なお、このサイズのファイルを公開できるレンタルサーバーもないので、自宅サーバーにおいています。
フレッツ光ですが、アクセスが集中すると見れないかもしれないので、その場合は、
http://blackvenus.zenno.info/test
でファイルを右クリックしてダウンロードしてから再生してみてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点
確かに画面が明→暗するのが確認出来ますね。
これで「異常なし」と言われたら納得出来ないかも。
余談
110Mは幾らなんでもサイズが大きすぎるのでは?
書込番号:5310210
0点
これを見るが限り不良品に見えますね。しばらくは、正常なのでアップルも見逃したのかも?
じっくり見て!!と念をおして、もう1度修理依頼か、行ける範囲にアップルストアがあるのなら、現象がでるまで居座って確認してもらうか。
しつこいけど、110MBはでかすぎるよ。
書込番号:5310288
0点
すっきりが好きさん、しゅん爺さん、早速確認ありがとうございます。
すみません、へたに加工しないで確認してもらったほうが良いかと思いまして。。。(汗)
サイズを縮小してみます。
やはり、正常とは言えないですよね。
一度、アップルストアに行ったのですが、混雑してて1時間待たされるというので、その場は引き返して、引き取り修理に出しました。
買ったのはヤフオクですが、保証書もあります。
出品者いわく、Appleは販売店での交換・修理は販売店規約で許可されておらず、すべてメーカー対応ということで、初期不良でも交換できないということでした。
アップルストアに行ったときも、店員が症状を確認していますが、アップルストアで買ったものなら即交換できるけど、他の店の場合は修理対応だということでした。
これは仕方ないと思いますが、なぜAppleは販売店に変な規制をしているのか、納得いかないですね。
初期不良であれば、販売店のほうで交換するのが当然だと思うのですが。。。
とりあえず、手元に原品が戻ったら、もう一度Appleに掛け合ってみます。
確認ありがとうございました。
書込番号:5310314
0点
やはり、ファイルサイズが大きすぎなので、小さくしました。
http://blackvenus.zenno.info/test/20060725_ipod60gb_short.avi
約9MBです。
元のファイルは、「20060725_ipod60gb_long.avi」に変名しています。
書込番号:5310491
0点
接触不良を起こしていた箇所が、輸送時の振動で一時的に
直ったって事も考えられるかもしれませんね!
戻ってきてもまだ出るようでしたら、アップルストアに
持ち込んで相談した方が対応は良いかもしれませんよ。
>買ったのはヤフオクですが、保証書もあります。
もしかして、仕事多忙を理由に発送を必ず一週間先延ばしに
する方から買ったのでは?
多少安いとはいえ、これからは出品者も選んだ方が良いですよ!
(多分、出品者もここを見ていると思いますけども…^^;)
書込番号:5312123
0点
PinGODさん、書き込みありがとうございます。
>もしかして、仕事多忙を理由に発送を必ず一週間先延ばしに
>する方から買ったのでは?
そうです。
なんで分かったのですか?Σ('◇'*)
発送先を取り違えたり、満足のいく取り引きではなかったですが、対応そのものは非常に丁寧なものでした。
ただ、現状がこのような状況なので、決着つくまで評価は保留していますが。
ところで、Appleでは、Appleストア以外の販売店での初期不良はメーカー対応で、販売店での交換は認めていないらしいですね。
しかも、Appleの修理規定では、修理に再利用部品を使うこともあるということで、Appleのホームページにある、ユーザーの意見交換掲示板で、買って1週間の新品の初期不良のものを修理に出し、中古の部品で修理したものが帰ってきたという書き込みを見ました。
なんだか、中古部品をさばくために、販売店での交換を禁止しているように思えてなりません。
これが当然のようにされているとしたら、詐欺のようなものだと思います。
また、こちらから修理を申し込む際に、「断続的」「初期不良」「電話番号」など明記しているにもかかわらず、こちらに確認もなく、一方的に何も対処しないまま送り返してくる(まだ手元に来ていませんが)とは、Appleの対応の悪さを露呈していると思いました。
(あくまで、個人的な意見なので、不愉快になられた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。)
輸送の振動で一時的に症状が出てないとしても、何の対応もしてくれないまま使い続ける気はしないので、証拠(映像)を元にがんばってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5312506
0点
内容を詳しく読まないで、動画をみさせて頂きましたが、
最初の正直な感想が「全然チラついてないな」でした。
もう一度、内容を詳しく読み直して
動画をみたら…なるほど45秒以降から、光度が若干落ちたりはするようですね。
修理での段階の説明不足に感じられます。
一般的にチラツキと言われるともっと凄いのを想像してしまいます。
もうちょっと詳しく説明すれば修理してくれのではないかと思いますよ。
書込番号:5344876
0点
みかがさん、ご確認ありがとうございます。
確かに説明不足というのはあるかもしれませんね。
その後ですが、結局Appleストアに行っている時間がなかったので、再度Appleホームページから修理依頼をしました。
しかし、修理を経験したことある人なら分かると思いますが、あの受付画面は改善が必要ですね。
症状の説明に250文字しか入れられないし、備考みたいなのも250文字で、合わせて500文字だけど、入力確認画面では症状のほうは表示され、備考みたいなのは表示されず、修理担当者にどこまでの情報が伝わっているのか不安になります。
250文字では言いたいことも言えないなという感じです。
1回目の修理依頼でそのまま返却となったので、手元に来る前に再度修理依頼をしました。
手元に戻ったiPodは案の定症状は改善されていませんでしたので、そのまま運送業者の方に引き取ってもらいました。
その際、A4×3枚の手紙を入れて、コールセンターにも電話を入れて、今度はちゃんと確認してもらえるよう念を押しました。
1回目の修理はわずか1日の修理(確認)でしたが、今度は3日間もかかりました。
なかなか修理状況のステータス画面が切り替わらず、3日目にしてやっと「問題点を特定」となりました。
それから4日間は「製品交換保留中」のままでお盆休みに突入。
昨日、やっと手元に新しいiPodが届いたという次第です。
実際には画面が更新されるまでタイムラグがあったり、休日をはさんだりしたので、非常に時間がかかったという印象です。
手紙には、使用していないのに不具合が出ている初期不良品なので、修理ではなく新品交換を要求しました。
規約に「再生部品」を使用する規定があるけど、これには納得できないというということも書きました。
コールセンターでは「規約に同意いただいている」ということも言われましたが、「同意にチェックしなければ修理の受付すらしないのだから当然。コメントにも書いたが交換でなければ納得できない。」と伝え、録画した映像も確認するよう念を押しました。
この要求に応えてくれたのかどうかは定かではありませんが、刻印されているシリアル番号は修理に出したものとは異なっていたので、新品に交換してくれたのだと理解しました。
しかし、このへんの説明がまったくないんですよね。
どこに不具合があったのかということも分からずじまい。
まあ、今度は正常に使えているので、良かったですが。。。
Appleストア以外で購入した場合は、初期不良も含めてすべてメーカー対応ということを事前に知らなかったので、いろいろと大変な思いをしましたが、ここを読んだ方の参考になればと思います。
サーバーにおいてあった100MB超の「〜_long.avi」は、サーバーに負荷がかかるため削除しました。
「〜_short.avi」はしばらく置いておきますが、そのうち削除します。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:5358834
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
何だかいろんな話題が飛び出してますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news049.html
新機種が出たらすぐに購入できるよう、資金をキープしています。
9月から10月くらいかな?
こればっかりはアップルの一部の人にしかわからない。
アップルがキャンペーンをしたといっては「もうそろそろか?」なんてつまらない空想をしたり、いろんな期待を膨らませつつ、他のアイテムの誘惑に負けないよう、がんばってます。
gigabeatV30Tの誘惑に負けそうなところを歯を食いしばって耐えている今日この頃です。
毎朝、Appleのサイトをクリックするときのドキドキ感がたまらない。
0点
何でもですが、買うまでが一番楽しいと言いますしね。
頑張って下さい。
書込番号:5296860
0点
画面の上なぞって動くなら絶対買ってしまいそうだ。じゃぁ画面のみのipodだね。
40GBになるだけかとおもっていたので
書込番号:5297088
0点
タッチパネルiPodは来年になるとも言われてるけど、きっとそれに見合ったいいものになってくると思います。
頑張って待ってください!!
書込番号:5297284
0点
じゃぁ俺も待ちます。
変わりにAM2のマシンとC2Dのマシン両方組み・・・
書込番号:5297428
0点
非接触なんですかね〜?
なんかタッチディスプレイのように見えるんですが・・
http://youtube.com/watch?v=B1H_d_7CVPc&mode=related&search=
いずれにしても早く出して欲しいですね。
書込番号:5299685
0点
自分も次の機種待ちです。
8月にWWDCがあるからそこで発表されるかもですね。
ロスレスでエンコードしてるためnanoじゃすぐいっぱいに・・・
かといってipodはかさばるし
書込番号:5302468
0点
面積は同じで薄いのかな?
大きさ的には変わらない気もするが・・・
余計に傷を気にしてしまいそうですね
U2 Editionの意味がなくなってしまいますね
書込番号:5303835
0点
おはようございます。
皆さん、御声援、知らなかった情報など、色々ありがとうございます。
新しいモデルが出るたびに悩むのは、「容量を大きいほうにするか?薄くて軽いほうにするか?」です。
容量の大きいほうにしたほうが後で後悔しなくていいような、薄いほうがかっこいいような?いつもそのあたりをはっきり決めれません。
(悩まなかったのは、shuffleとnanoの時だけという情けなさ…)
音楽データはAACの192にしている関係もあって、結構な量ですので、どうせ全部は、入りきらないので、今度は薄いほうにしてみようかな?と。
悩む期間はまだ十分ありそうですが、結局はっきり決められないままであろう優柔不断な私です。
「NなAおO」さん、「U2の曲が含まれたプレイリストを選択すると、ホイールの色が赤に変わる」なんてどうですか?
書込番号:5304775
0点
裏側が黒いというのもあるかな
ホイールは赤だとうっとうしいかも・・・
書込番号:5305018
0点
メモリータイプはどうなるのかな。
なんかこれからが楽しみになってきました。
でも全画面ってスタイル的にはいまいちな感じ。
非接触で動くのだったら誤動作が心配ですね。
書込番号:5305569
0点
137さん、メモリータイプは容量がアップするって言う噂は結構頻繁に出てる様に思います。あと、VIDEO再生機能も搭載されるとか。
ところで、非接触で、表面が画面いっぱいの場合、ケースを作るメーカーさんは、どうするんだろう?なんて、妙に心配になってきたりして…。(ケースがセンサーに反応する?)
それと、iTunesで表示されるiPodのアイコンがちょっと変になる?
書込番号:5305648
0点
ipodnano 16GBは行かないにしても8GBかな?
新型ipodは40GBでしょうけど、このデザインは個性がないね。
これじゃどのメーカーも同じ筐体に・・・
操作性が個性的だからばか売れだけど。
書込番号:5305679
0点
みんな3.5インチとか4インチとか言っていますが、バッテリーのことを考えたら、そんな無駄なことはまずしないと思いますが・・・。
今まで薄く薄くでやってきたAppleがここにきて特別モデルとかでなく、第6世代モデルとして厚さが3cmとか、または同じ厚さでもバッテリーが4時間なんてものはまず出さないと・・・。
ポータブルプレイヤーで3.5インチは無駄ですよ^^
(とカマをかけておいて3.5インチが出たらどうしよう・・・^^;)
書込番号:5321085
0点
Combine Heroさん、こんばんは。
確かに、そうですよね。
現状のディスプレーサイズで動画を鑑賞するときのバッテリーの持ちについては、私もあまり満足できるものではないです。
(レスポンスがスムースでない点も、あわせてあまり満足していません。)
仰るように、ディスプレーサイズがでかくなる分の消費電力の問題については難しい要素がありそうですね。
すっかり頭から飛んでました。気がつきませんでした。ありがとうございます。
それを思うと、真の「Video iPod」の登場はまだ先なのかな?
ちなみに、容量アップだけの場合は、私は、きっと購入は見送ると思います。
書込番号:5321169
0点
今朝のワクワク感は、いつもより少し大きかったんですが、残念ながらやっぱりiPod関連については特になし。
Mac Proだけの様でしたね。
nanoの6Gすらなかったみたい。
次の大ワクワクは9月のどこかの水曜日?かな?
書込番号:5327654
0点
こんばんは。これは、かなりまずいことになりそうです。
これって、何?なんだかとっても魅力的。
物欲がふつふつと音を立てて...。
また新たな資金計画を立てなければならないのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news050.html
書込番号:5330103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







