このページのスレッド一覧(全1281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年7月22日 20:20 | |
| 0 | 8 | 2006年7月22日 15:22 | |
| 3 | 6 | 2006年7月19日 15:46 | |
| 0 | 1 | 2006年7月14日 01:19 | |
| 0 | 15 | 2006年7月21日 00:19 | |
| 0 | 0 | 2006年7月3日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
第6世代で画面が大きくなった分横に拡がり、
第7世代で全面が画面になると思ってたのですが、
一気にそうなっちゃうんですかね〜?↓
http://www.uniwave.de/log/?p=24
もしそうなら期待しちゃいます!
0点
これは、いままで見たフルスクリーンiPodの予想画像の中でも、一番液晶がでかいなぁ。
でも、ちょっと左にかたよってるのが、美しくないかな。
これだけ、フルスクリーンが噂されると、もし新iPodがフルスクリーンじゃなかったら、みんな幻滅で全然売れなかったりして。
書込番号:5278466
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
新しい機種が出るのであれば、逆に下がるのでは?
やはり、次期iPodが秋以降という話が、どうも間違いなさそうなので、また上がってきのではないでしょうか。
書込番号:5259199
0点
下にある書込みについてのその後はどうなったのでしょう?
返答を返してくれている方がいるのに、書きっ放しの
放りっ放しで新スレを立てるのはどうかと思うのですが・・・
>[5229652] すごく困っているのですが。
書込番号:5259622
0点
>書きっ放しの放りっ放し
この板では珍しい事ではないでしょう。
この人が何しに来てるのかは存じませんが。
書込番号:5259952
0点
デタラメに対して、あれこれ書いてくるのを見て
楽しんでいる愉快犯でしょう。
模倣犯のくせしてね。
書込番号:5260043
0点
なんで みんなそんな事言うんですかねー
なんか言い方がすごくきついですね。 気にしてないんですが。。。 下の返信しなかった事については私がダメですね。
みんなが 私にそういうことを言うのも分かりますが、許してくださいね。 記事に返信してくれたのはどうもアリガトウございました。結果、リセットを行ったところ治りました。
どうもアリガトウございました。
でやっぱり、IPODは全画面のがでてほいしいですね。心の器をもっと大きく持ちましょう!!
書込番号:5265204
0点
あなたが、そんな態度をとっちゃ駄目でしょ
マナーの問題を指摘してるんだから
少しは気にして下さい
書込番号:5266326
0点
お礼を言うなら下の方で言え!
>心の器をもっと大きく持ちましょう!!
よくこんな言葉が出てくるもんだ。
常識を身に付けてから言え!
書込番号:5266344
0点
そんな態度ってどんな態度??? よーくわからないんだけど。。。 ちゃんと反省してるのにまだ そんな私の小さなミスをまだ、ごちゃごちゃ 言う人がいたんですね。笑
なーんでそーすぐ 笑 ってあなたたちに 返信してあげてる、私も私なんですがねー
書込番号:5277795
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
「iPod Updater 2006-06-28」は、iPod 用の新しい iPod ソフトウェア 1.1.2、iPod nano 用の新しい iPod ソフトウェア 1.2、iPod shuffle 用の新しい iPod ソフトウェア 1.1.4 を含みます
で 何が改善されるのでしょうか? メーカーに聞けばよいかもしれませんが。一応アップデートしましたが。HPには複数の不具合改善とありました。電池の持ちが良くなれば良いですが。あと音割れ。
0点
私はアップデートしたら、一曲リピート設定でビデオを見ると、ビデオ終了でフリーズする事がなくなりました。
後は、ボタン操作を受付なっかたり、することがなくなりました。
書込番号:5258959
0点
これから新しく購入した場合、アップデートされた物が届くのですか?それとも買ってから自分でアップデートしなければならないのでしょうか?
書込番号:5260096
1点
メーカーサイトから変更内容の公開がされていない現状では、
ハッキリした事を答えられる方はいないと思います。
メーカー・開発者の方よりもう少し詳しい内容を公開して
くれればとは思うんですけどね!(__;
取あえず、自分としては微細な部分のバグフィックス版なんだと
変に納得しています。
●相談させてくださいさん●
購入時期・購入店にもよると思いますが、前バージョンの
可能性のほうが高いと思います。
ちなみにアップルストア(購入日付:2006.06.27)より届いた
nano(2GB)の添付CDには前々バージョンの物が入っていました。
書込番号:5260958
0点
PinGODさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
もしアップされていた場合、添付CDのバージョンを見ればわかるのですね?
書込番号:5263319
1点
●相談させてくださいさん●
>添付CDのバージョンを見ればわかるのですね?
添付CDを見ただけではわからないと思います。
本体のバージョンにつきましては、[MENU]>[設定]>[情報]にて
確認することが出来ます。
ただ、近いうちにiPodを購入することが確定しているのでしたら
本家サイトより「iTunes」と「iPod Updater」の最新バージョン
をダウンロードして先にインストールしておくという方法もありますよ!
もしアップデートの必要があれば、本体接続時にその旨の表示がされますし
iTunes にて曲を準備しておけば、すぐに利用することが可能ですので・・・。
書込番号:5264013
0点
PinGODさん
また、ご丁寧にありがとうございます。
近いうちに、ではないですが、今秋頃買いたいなあ、と思っているところです。
実は現在、gigabeatFシリーズを持っているのですが、先日アップデートした際に(自分が何か失敗したんだと思うのですが)それまで入れていたデータが消えてしまいまして、、、。
ショックで、もうイヤになって(曲やジャケ写の取り込みに結構疲れたので)、
iTunesは使いやすいという書き込みをよく見るので、
ipod購入を考えているところなのです。
購入したら、PinGODさんに教えていただいたように確認してみます。
書込番号:5268537
1点
http://bcnranking.jp/flash/09-00009045.html
今日、この記事を見つけました。
上位独占は、当然そうなんだろうけど、ここまでnanoに
集中しているとは思ってもいませんでした。
0点
週刊のランキングでは、iPod nano2GBホワイトが半年以上1位を独走しています。
でも、そろそろ新製品も欲しいな〜。Eシリーズの追い上げもあるし。
書込番号:5252500
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
iTunesとの同期が大変そう。
正直魅力を感じないなぁ。
書込番号:5248463
0点
アップルが他社の規格を売れ筋商品に採用するとは思えない、、、
アップル『以外』のメーカーに期待したほうがいいと思うよ。
書込番号:5248832
0点
SD式が欲しければ、パナソニック製を買ったほうがいいですよ。
書込番号:5250282
0点
難しそうな話なんですね。
アップル製品はSD MS CF xD どの
メモリーカード採用なのでしょうね。
主流のSDメモリーに対応してくれると
メモリーが無駄なく使えて良いですね。
メモリー価格の変動も大きいですし。
またメモリー一杯で消したくない時などには
メモリー交換式ならば良いのかなと思いました。
iTunesとの同期も必要なんですね。
またメモリー追加型でも良いですけど
メモリー無しでは自社のメモリー価格での
儲け分が無くなりますよね。
有り得ない話なのかもしれませんが
SDカードユーザーは世界中に多いのでもし
アップルから出たら売れないはずは無いと思います。
他のメーカーさんにもありますが
よりアップルさん製に期待したいです。
書込番号:5251212
0点
メモリカードはパテント料(特許使用料みたいなもん)が発生するので、アップルのような独自性を重視するメーカーが採用するとはとても思えません。
どこのメーカーでもそうだけど、出来るだけ儲けたいでしょ?
ましてやアップル。自社規格重視だと思うよ。
まぁ、すでに売れてるから他社規格に頼ることはまず無いと思うね。
書込番号:5251304
0点
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2188186/detail
↑この記事(特に最後の段落)を読んでいただければ、
ありえないと書かれている諸兄の意見を納得していた
だけると思います。
書込番号:5251477
0点
了解しました。
まだSDカード式のデジカメに等にMP3プレーヤーを
付けた方が今は現実的かもしれませんね。
でも今は人気ですけどいつ陰るのは分らない事で
勝っている時にこそ変革しないと落ちる時は早いですからね。
余裕がある時に試せる事は試した方がとは思いますが
それはアップルさんが決める事なので・・・。
書込番号:5253774
0点
そんなにSDカード方式に拘るなら、今は携帯電話でもSDカードで音楽は聴けるのでそれを利用すればいいんじゃないですか? カメラも付いているしスレ主さんが望んでいるタイプですよ。
MP3に採用されているフラッシュメモリは外部メモリとは違いますから。
書込番号:5254513
0点
Appleは意欲的に色々な事にチャレンジしてると思うけどな。
個人的に外部メモリよりBluetoothの方が嬉しいな。
書込番号:5255065
0点
う〜ん・・・
基本的にiPod(やその他の多くのHDD・メモリ搭載プレーヤー)は、
今までのCDやMDなどを交換する必要なしに
一台だけで完結するというところが最大の利点な訳で、
今更なぜメディア交換型に代える必要があるのか、という気がします。
交換できる方がいい、と言う人もいるのでしょうが
(そういった人がパナ製のプレーヤーを買うのでしょう)、
AppleがSDなどによほどの利点を感じない限り、
可能性は無いに等しいと思います。
書込番号:5255133
0点
個人的にはnanoやshuffleなんてメモリーカード持って歩いてるようなものだと思いますが…
なぜそこまでSDメモリーカードにこだわるのでしょう?
書込番号:5255373
0点
既存のSDメモリーも使えたら便利なのもあります。
メモリーの価格下落が激しいのもあります。
フラッシュメモリーの録音内容の入れ替えよりも
メモリー自体の入れ替えの方が楽そうなのもあります。
また気分に合わせて好きな音楽の入った
メモリーを手間無く選べると良いと思います。
また例えばですけどデジカメ等で撮ったメモリーを刺すと
画像が見られるようになっていているのも面白そうです。
初めから4GBも良いのかもしれませんが、
1GBは内蔵で拡張で容量を増やせる方式だと便利そうです。
メモリーが欲しい時に好きなだけ増やせるのは魅力に感じます。
HDDタイプも良いのでしょうけど振動に弱いで
フラッシュメモリー式はその点で良いですね。
容量が少ない事を補充できるようになると
末永く使えて良さそうです。電池の問題もありますけど。
書込番号:5263420
0点
つまり、夢の島さんは既にSDカードを何枚か持っていて
それを活用したいという考え方でしょうか?
私はSDカードを持っていないし
メディアカードは数年前に買ったデジカメ用のコンパクトフラッシュだけなので
本体にSDカードを買い増さないといけないというのは
無駄だし、わずらわしいと感じてしまいます(^-^;
気分に応じてカードを入れ替えるぐらいなら
気分に応じてプレイリストを選んで聴く方が楽だし、
写真も音楽もパソコンに接続するだけで転送できるので非常に簡単です。
もちろん、SDカード方式にも利点はあるでしょう。
本体の軽量化、省スペース化には向いたメディアだと思います。
しかしAppleなら、それよりも操作性のスマートさをとると思います。
書込番号:5267229
0点
夢の島さんは、まだiPod&iTunesユーザーではないのでしょうか?
メディア交換式ってのは、
iPodのコンセプトを否定するようなものかと思います。
元々iPodは、「MacやPC内のiTunes(音楽ライブラリ)を
外へ持ち出すための端末」ってのがコンセプトです。
そのため、当初は大容量化が進み、その後、より携帯性を向上させたり、
大容量が不要なユーザーへ手頃な価格で購入できるよう
小容量にもバリエーションが増えたんだと思います。
> フラッシュメモリーの録音内容の入れ替えよりも
> メモリー自体の入れ替えの方が楽そうなのもあります。
> また気分に合わせて好きな音楽の入った
> メモリーを手間無く選べると良いと思います。
わざわざ複数枚のメディアに分割して管理するなら
iTunesでプレイリストに分けて、
容量の大きいiPodにそれら全部を同期させるか
小容量のiPodなら、気分に合わせて同期する
プレイリストを選択する方が便利のように思いますが。
後々、メモリ容量を簡単に増設できるような構造だと、
僕も便利だと思いますね。
書込番号:5273244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)




