このページのスレッド一覧(全1281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年12月4日 00:11 | |
| 0 | 5 | 2005年12月3日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2005年11月27日 13:31 | |
| 0 | 7 | 2005年11月27日 18:52 | |
| 0 | 5 | 2005年11月24日 15:24 | |
| 0 | 1 | 2005年11月20日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今日、ヤマダで購入して来ました。
数週間前に予約し、店に商品は到着してましたが、ポイント160%セールを待ってました。
そういう訳で、通常26800円のところ、16750ポイントで済みました。
さっそく、nano用ケースを検討している所ですが、これ!という物がありません。
エレコム社の「AVD-PAC004」は、下部中央に位置するストラップ・ホールなど
良さそうでしたが、シリコン製は半透明。せっかくのnanoのデザインが、
もったいないかな...と。しかも、肝心な液晶部分を保護出来ないのも不安。
それなら...と、POWER SUPPORT社の「iPod nano クリスタルジャケットset」が
候補に上がりましたが、ストラップ・ホールが下部の左右に片寄るのが気に入らない。
店頭で、物色していると、サンワ・サプライ社の「PDA-IPOD13CL」を発見。
ストラップ・ホールも、下部中央らしい。これだ!と思いつつ、良く見ると、
うっすらと「直線と円」が見える不思議なボディ。店員に確認したら、箱から出してくれて、
「これは、成型の際に付いている跡なので、仕様ですね」と、残念な答え。
う〜む、あの「変な線」は、nano本体をセットしたら目立たないのかな...。
そんなこんなで、迷い中。
エレコムが、クリアなハードケースを出してくれると良いんだけどな。
取り合えず、POWER SUPPORT社の「クリスタルジャケット」買って、工夫しようかな。
0点
Macworld Conference & Expo/San Francisco 2006のことですか?
噂があるのはIntel Macとilife'06、iWork'06とか本業の製品について発表があるという話では?
書込番号:4626051
0点
Macworld Conference & Expoのことです。
インテルがメインになるそうですが、Shuffleのニューモデル発表があるのではないかと。。。
ただ毎回のごとく、信憑性の無い単なる噂にすぎないのでごめんなさいです。
僕以外にも、Shuffleが来るのではと思っている方いますか?
書込番号:4626174
0点
>僕以外にも、Shuffleが来るのではと思っている方いますか?
初めて聞きました。
個人的にはiPodシリーズは何もないと思うけどなぁ。
まぁ、来年になればわかることですが…。
書込番号:4626511
0点
僕のしょうもない話に返信してくださったみなさんありがとうございました。
来年になれば分かる話しですね。。。
楽しみだなぁということで失礼いたしますっ!
書込番号:4627840
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
ipodnanoを更新しようとしてうまくいかず一度リセットしたら、「ファイルiTunes Library it!は新しいバージョンのiTunesで作成されているため読み込むことができません」というダイアログがでてきてしまいます。何度もプログラムをいったん削除しCDで再インストールしているのですが同じ表示になってしまいます。。。どなかわかるかたアドバイスをお願いします!また海外にいるため買ったお店に持参することは不可能です。カスタマーサービスの電話番号とか調べても載っていないので大変困っています。どなか詳しい方アドバイスをお願いします。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
まず、今の質問をそっくりそのままiPodnanoを取り扱っているお店の店員に聞いてみてください。
ほぼ9割くらいの確率で
「…は?」
と返されると思います。
nanoに限らずあの薄さで扱いが悪けりゃどの製品もでも壊れますよ。(つぶれる事は…)
書込番号:4609749
0点
保護用のケースがあるのでそれも参考にしてみては?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/ipod/
アメリカでは壊れやすいと訴えられていますけど、扱い方しだいだと思います。アメリカ人は肥満が多い(人口の半分以上)ので、ジーパンのポケットに入れたときnanoが圧縮されているのかもしれません。
日本のこの掲示板ではほとんど壊れたという報告はないみたいですよ。
書込番号:4610025
0点
肥満が多いってのはこりゃまたえらい偏見だな。
蔑視発言は自主的に削除依頼したほうがいいよ。
やっと買えてはしゃぎすぎのようですね。
持ってもいないくせにアドバイスはするは・・・まったく。
書込番号:4610824
0点
背面のステンレスは、見た目と違って薄いものです。
落とすと角がつぶれたり、強く圧迫すると折れた感じにへこみます。このとき、美しかった時のイメージとの落差に驚き、自分のしでかしたミスに愕然とします。
そういうことじゃないかな?その噂の元は。
書込番号:4610844
0点
普通に扱えば大丈夫だとおもいますが、この「普通」ってのが、人によって違いますからね。とにかく薄小さいので、その点は注意して。
こんなことにならないようにね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/25842.html
書込番号:4611092
0点
>肥満が多いってのはこりゃまたえらい偏見
#以下ほんとにどうでもいい書き込みですが
ここ最近の統計では、
日本人のBMI値を基準にした場合、
アメリカ人に「肥満が多い」というのは事実です。
「nanoはつぶれやすい?」という話題に、
肥満率を持ち出すのも確かにどうかとは思いますが。
書込番号:4611449
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
私自身、裏はまだ取ってないんのですが、
nanoの連続再生時間が上がったバージョンが
アップル社から新たに出荷されるという噂を耳にしました。
もしそうならしばらく購入を見送ろうと思うのですが、
どなたか情報をお持ちでないでしょうか?
0点
逆に聞きたいんですが、その噂はどこから誰から聞いたんですか?
iPod関連はデマが多いんで。
まぁ、miniのマイナーチェンジでバッテリー再生時間の延長は行われましたから、nanoでもそういうアップデートが行われる可能性はありますけどね。
書込番号:4598216
0点
こんばんわ ♪ぱふっ♪ さん
返信ありがとうございます。
私は、この噂を友人の話で聞きました。しかし先ほどアップル社のホームページを見たところ
残念ながら、そのような噂を裏付ける内容の記述は見あたりませんでした。
恐らく誤報なのでしょうか?
書込番号:4598950
0点
発表前の事をHPにのせる訳無いでしょ…Appleは特に。
Apple関係のウワサで「裏を取る」と言ったら直接社員に聞くくらいしないと。(教えてくれる訳ないけどね…)
で、質問の回答としては♪ぱふっ♪さんのおっしゃる通り過去の傾向からするとあり得ない話ではないですね。
書込番号:4601688
0点
nanoのバージョンアップ版かどうかはともかく、商品サイクルを考えると、半年後位には新機種が出ると思います。
( micro とか pico とか出たりして。)
書込番号:4602349
0点
アップル関係の噂話はAppleLinkageという日本語リンクサイトが充実しています。ただ、それでもデマがあります。
www.applelinkage.com
書込番号:4603234
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
私は、ここのくちコミを参考にさせていただいて、数あるデジタルオーディオプレイヤーの中から、ついにiPodを購入したものです。
機能、デザインともに良く、重さも予想以上に軽く、とても満足しておりますが、恩返しの意味の込めて、ひとつ皆さんに情報提供しておきます。
それは
○ IEEE1394(FireWire)では、充電しかできなく、データのやり取りができない!!!
ということです。
私のパソコンは古く、USB2.0に対応していないため、iPodとのデータ交換が遅くなると思い、電気店でIEEE1394のコードを買ってきたのですが、接続してみると、iPodの画面に「FireWireはできないよ」という意味の警告表示が出たのです・・・マニュアルに分かりやすく書け!!!
その後調べてみると、iPodのホワイトの方のくちコミには、きちんと書いておりました (ToT)
そのため、私と同じ過ちを起こす人がないよう、情報提供しておきます(私だけかも・・・)
P.S. iPodのキズを気にする人がいると思いますが、iPodには初めから表面保護の透明フィルムが貼られており、最初はこれで十分だと思います。
私は、気泡が少し入っていたので、私はそのフィルムを剥がし、新しくシリコン素材の保護フィルムを購入して貼ったのですが・・・結果は同じでした(貼り方が下手なだけかもしれませんが)。
ただ、裏面には透明フィルムが貼られていないので、裏面の鏡面ボディにキズをつけたくない人は、透明フィルムを買ったほうが良いと思います(私は貼りました)。
0点
確かにFirewire(IEEE1394)で接続出来なくなったのは残念ですけど、仕様にはUSBだけでIEEE1394のことはどこにも書いてありませんからね。
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
書込番号:4591533
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)




