
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 22 | 2012年9月23日 21:14 |
![]() |
21 | 13 | 2012年9月28日 04:14 |
![]() |
39 | 17 | 2012年10月7日 10:48 |
![]() |
5 | 0 | 2012年9月17日 13:43 |
![]() |
77 | 36 | 2012年10月13日 00:32 |
![]() |
8 | 13 | 2012年9月20日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]

何を勘違いしてるのか知らんけど、命令する話じゃないよね。
書込番号:15092896 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

善意の書き込みだろうと思いますが、タイトルが高圧的なのでiOS6に対して文句を言っている様に見えるわけですね。
惜しいところです。
ちなみに私は躊躇わずに更新します。
生活必需品ではなし、メールとカレンダーとSafariさえ使えれば最低限問題なし。
なにかあったらあったでそのとき考えます。
それより地図ソフトがGoogleではなくなるというのが心配なのです。
書込番号:15093012
10点

新しいOSに価値があると思うから更新をするんだよね。
つまり、そういう人にとって更新はプラス。
使えていたアプリが使えなくなると、マイナス。
しかし更新のプラスがそれで帳消しになるとは限らない。
当人にとって重要でないアプリは、使えなくなってもどうでもいい問題。
なので、決断は慎重に、と助言をしても制止命令を出す話じゃないよね。
書込番号:15093181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

4thのiPod touchのクチコミのスレなので
『OSの更新は止めておけ。オレはアップデートしたが ここがダメだ』
みたいなのを期待して来ましたが 肩すかしでした
石橋を渡った方の報告をお待ちしてます(笑)
書込番号:15093789
7点

OS更新には不具合が付きものなので、これに限らず注意は必要ですね。私は先ほど更新しましたが、とりあえず問題無しでした。
書込番号:15093802
2点

私もiOS6にアップしました。
アップ直後、設定画面でアップルに接続しようとするのですが、ここでうまく接続できずwifiの接続が強制的に切断させられ、しばらく使い物になりませんでした。(iPadも同様でこれは焦りました。)
でもしばらくしたら接続でき、safariは以前より軽くなった感じがします。(以前より落ちにくくなったかもしれません。気のせいかもしれませんが…)
マップに関しては、ほとんど使い物になりませんね。(かなりスカスカした感じです)
ただ下記のような対策ができるみたいです。
「スカスカでストリートビューも無し〜iOS 6の地図で困った時になんとかしのぐ方法」
http://ipodtouchlab.com/2012/09/ios6-tips-without-google-map.html
今回私がiOS6に上げて痛かったのが、Photos以下のフォルダにアクセスできないことでした。
書籍ファイルをiFunboxで入れていたのですが、アプリで見てもファイルを参照できませんでした。(iFunboxでPhotos以下のフォルダにファイルが残っていることは確認できるのですが、アプリ側がアクセスできないような感じがします。アプリ側で何か対応できればいいのですが…)
私は地図をそれほど使わないので、上記の点以外は文字入力も少し早くなった感じがするので、おおむね上げてよかったと感じています。
まあもう少し待ってからアップした方が確実かと思います。以上人柱報告でした。
書込番号:15094050
10点

>自分の使ってるアプリがiOS6に対応終了するまで、OSの更新は止めましょう。
OSのアップデートする上で、常識です。
iOSに限らず、windowsOSやMacOSなども同じです。FireFoxなどブラウザソフトでもアドオンの対応など調べてからアップデートするかです。
私は、1ヶ月ほど様子見と事前に必要なソフトが対応しているかは調べています。
未対応であったアプリの名称を書いてはどうですか?
そうすれば、そのアプリを使用されている方へのアドバイスになりますy
書込番号:15094318
5点

正常動いているシステムには変化を加えない。
これはシステム管理の定石。
問題なく日常を繰り返すことが使用目的になっているから。
しかしホビーユースのコンシューマでは、そうとは限らない。
新しいナニかを体験したいという事も使用目的に含まれている。
この目的を達成するには、変化を加えないことには始まらない。
逆に言えば、変化を加えてはじめて目的を達成する訳だから、目的を見ずに別の目的の定石を実行しては、達成はママならない。
この機械での自分の目的がこの機械の目的の全て。
という勘違いクンが一定割合で存在し、そういう自意識過剰クンの中には嘘デタラメもためらい無く駆使して、自分の目的以外は他人に達成させないように苦心する。
ボクチンの目的はコレコレで、この目的を達成させるには、拙考ながらこのようにしたら良いと思うよ、と言うだけなら無害なんだけどね。
書込番号:15094779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地図はさすがに使えませんね。地図はYahoo!ロコを使っているので、今気がつきました。
書込番号:15095104
2点

iOS6対応のアップデートがされてないアプリも使えますね。
ただ、全く使い物にならないアプリもあるのでしょう。
私は速くiOS6を使いたいのでアップデートしました。仕事の関係で使ってるアプリが対応アップデートが来てない人は見送りがいいかも。
書込番号:15095219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のスマホは、アンドロイドを使っているのだけど、パソコンと統一という目的でウィンドウズフォンへの買い替えも考えている。
そこでの懸念は、ウィンドウズフォンでグーグルマップが使えるか、という問題。
ウィンドウズフォンではビングマップがデフォルトになるのだけど、充実度ではグーグルマップには到底敵わない。
地図アプリの完成度は、組み合わされる検索エンジンの熟成と充実も上乗せされる。
グーグルマップのアプリが提供されたら良いな。
他は、不要だったり、移植されると期待できるモノだったり、類似アプリの登場で代用が期待できるモノだったり。
奇しくも本日、グーグルマップのバージョンアップが行われた。
バージョンアップ内容は読まなかったけど、もしかしたらiOS6にぶつけてきたのかもしれない。
アンドロイドのキラーアプリは、ひょっとしたらグーグルマップなのかもしれない。
書込番号:15095243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ios6にしてみました。
App Storeがすぐに落ちてしまいますね。
検索したり、ランキングを見ようとすると確実に落ちます。
改善されると良いのですが、しばらくはパソコン側でApp Storeを利用するこになりそうです。
他、立上ってすぐに落ちるゲームアプリもあります。
地図はシンプル過ぎ! ネット上でGoogleマップを利用するこにします。
書込番号:15095729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOS5で懲りて、人柱は辞めました。
いまでも、web閲覧をしていると良く落ちるので
1時間置きに電源offにしています。
書込番号:15095795
2点

Google、iOS 6向け地図アプリを「クリスマス前にもリリース」との情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00010431-techcr-sci
書込番号:15098123
4点

正直、命令したつもりは無い。
自分の使ってる複数のアプリが、新OSに対応が出来てないので、OSの更新を
しないでと警告してるので、書き込みました。
私は、アプリの新OS対応が完了するまでは、OSの更新が出来ません。
書込番号:15102783
1点

OSの更新は止めておけ。は十分命令だと思いますが…。
書込番号:15102822
11点

別な板であまり問題が生じていないので
iOS6にバージョンアップしました。map以外は
iOS5より快適です。
書込番号:15102898
0点

>正直、命令したつもりは無い。
でも命令したように伝わったんだよ。分からない奴だな。
書込番号:15102906
7点

仮に命令するつもりでなかったにしても、
「正直、命令したつもりは無い。」、なんて書き方をすれば、
開き直りにしか見えないね。
自分の意図したことが素直に通じるような
書き方をしたいものです。
書込番号:15102909
5点

「おけ」は、2chとかだとアドバイスする意味で普通の語り口のようですが、ここは「ああいう場所」とは違って普通の人が読んだり書いたりしている場所なので、同様の語り口で書くとちょっと粗暴な印象を持たれてしまいがちです。
いずれにしても、掲示板の主旨からもスレの主旨からも外れた話なのでこの辺にした方がよろしいかと思います。
書込番号:15103004
8点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
大容量タイプもぜひとも出てほしいです、いっそ64GBモデルでもうれしいんですが…
初代iPod touchは発売半年後に大容量モデルが追加されたので可能性としてはゼロではないんでしょうけども、
大抵はモデルチェンジで容量追加されていることとiPod touch/iPhoneの存在を考えると…
もし大容量タイプが出るとしたらiPod touchに128GBも追加されたりするんでしょうかね〜
書込番号:15090041
1点

32GB nanoって、価格設定が難しいかも・・・
書込番号:15091708
3点

何年もnanoの容量かわりませんよねえ。
横長になったんだから2倍で32GBあってもよさそうなのに。
容量16GBそこは変更なしかよ〜...ってがっかり。
あとクリップも無くなってがっかり
価格設定むずかしいかな?けっこう需要ありそだけど
17500〜19800円でもよかです。
ま、考え方かえると
おかげで今年もクラシックと前回のnanoは売らずに来年まで使える。
書込番号:15091984
2点

皆さんのiPodはどのくらい曲入ってるんですか?
iPod touchの第3世代32Gを買いましたが、曲は300曲位で全然8Gにも届かないです。結果16Gで十分でした(笑)
書込番号:15092401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WAVで入れているので、16GBで200曲くらいでしょうか。32GBが出てくれれば丁度良い容量なんですけど。
書込番号:15092513
1点

現在ウォークマンA855で使用してる容量が9GBくらい
曲数は967入っているみたいです
MP3で192〜320kbpsで入れてるのでまだまだ入りそうですが余裕を持って32GBモデルが欲しいですね
容量的なところはまだソニーが選択肢多い気がしますが最近はいまいちグッと来ないんで…
でもnanoが縦長デザインに戻ったのは嬉しいです
これより2世代前のモデルの改良版的な立ち位置を期待しているのでこのモデルは期待しています
書込番号:15099113
0点

32Gがほしかったら、touchを買えっていうことじゃないんでしょうか。
書込番号:15100591
0点

アップルの考えはそのようですが、新型nanoは31g、touchは88gと倍以上で、しかも大きい。
新型のnanoくらいが丁度いいんですけどね。
書込番号:15100763
3点

僕は4GBが出てほしいです。
32GBもあったら20GB以上は絶対余してしまいます。
書込番号:15108343
1点

かつて、iPod nanoの最大容量は2万円以上しましたし、今はその価格帯で32GBを出せそうに思えます。
しかし、あえてそうしなかったということは、nanoに限らず、今後はストレージの占めるコストの割合を小さくし、その分機能強化に注ぎ込む方針に舵を切ったと言えるでしょう。
書込番号:15121528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽しか聴かないおじさんは、多機能化よりも単純化、音質重視でお願いしたいのですが。
書込番号:15123637
5点

ウォークマンSはどうでしょうか?
32GBが\13K位でありますし、音質重視です。
書込番号:15130116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-S766を買ったのですが、57gとやはりやや重く、使い勝手がnanoに慣れているせいか、いまいちです。デザインも、個人的にはAppleに軍配を上げます。また、オーディオテクニカAT-HA35iを持っているので、ステレオに繋ぐのにはやはりnanoでないと。もっとも、AT-HA35iが第7世代に対応するかどうかは、オーディオテクニカの確認待ちなんですけれど。
書込番号:15131064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]

18日だとめちゃいいですね♪
早く触りまくりたい(o^^o)
書込番号:15085303
3点

メッセージだ(=´∀`)人(´∀`=)
面白いですね
書込番号:15094007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tunewearのケースが20日発売らしいから・・・
18日発売で決まりか!
書込番号:15106041
1点

友人が仙台の量販店で聞いた話では10月中旬。
札幌の量販店は10月下旬。
どっちなんだ?
早い方が嬉しいけど
iOS6の出来も気になるし。
地図以外ははまともなんですか?
書込番号:15125634
0点

>地図以外ははまともなんですか?
特に使いにくいとか、遅いとかはないです。
むしろiOSよりも速い気がしますね。体感ですが・・・
フォントが明朝っぽいのになってしまって見辛くなりました。
前のものに戻して欲しい・・・
地図は前から標準appは使わなかったので無問題・・・
ジョブズいないから完成度は低く仕上がってる?かも。見た目重視?体感重視?
長く使わないとわからん。まぁまだ完全版じゃないので(汗)
書込番号:15127345
2点

>むしろiOSよりも速い気がしますね。体感ですが・・・
iOS5の間違いです(笑)
書込番号:15127731
0点

公式まだかな〜
発売日を発表するのが10/18だったりして(^o^;
書込番号:15128579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>発売日を発表するのが10/18だったりして(^o^;
それで20日発売〜なんてことはないかw
土曜日か〜www
書込番号:15134519
2点

ヨドバシで予約した人の情報だと10/31だそうですね。
amazonでも10/31発売となってるので31でほぼ確定ですかねー?
書込番号:15137241
0点

>amazonでも10/31発売となってるので31でほぼ確定ですかねー?
それは、Appleが10月中発売としかいっていないから、最終日である31日になっているんだと思いおますよん。
書込番号:15137454
2点

ビックカメラで見たポップには、「10月下旬」になってました。
(ちょっと読みにくいかもしれませんが写真を添付します。)
suhrさん
>amazonでも10/31発売となってるので31でほぼ確定ですかねー?
gyushi-KUNさんも書かれているように、範囲の最大値(最終日)にしているだけだと思います。
早まる分には引渡しには間に合うし文句も出ないですから。
書込番号:15140525
2点

報道によると10月18日(日本時間)は iPad miniが発表される日のようですね。
”お父さん”とはiPod touchを大きくした製品ということか・・・。
書込番号:15150789
1点

iPadminiの方だったか…
確かにtouchと比べてサイズはお父さんだ…
後発のくせにお父さんかよ…
18日を楽しみにしてたのにガッカリ(-_-;)
書込番号:15151688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPod touch LL より、iPad LL が出たら欲しい…
「LLって何?」という人は、DS/3DSの製品情報を当たると LL の意味が判ります。
mini は消える宿命なので出ないもしくは出ても消えるに一票。
iPod mini、miniSD、miniUSB…
書込番号:15152041
0点

AppleStoreで出荷準備中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
書込番号:15166603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シソガポールさん
>AppleStoreで出荷準備中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「出荷予定日: 10月」とか
カートに入れても
「出荷予定日 : 10月」
「お届け予定日 出荷後1-2営業日(海外出荷製品は最短で出荷後4営業日) : 標準配送」
というのしか見れないんですけど、どの画面でしょう?
書込番号:15171851
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
日本のアマゾン:10月31日(水)
米国のアマゾン:2-5週間以内(32GB)
米国のアマゾン: 1-2ヶ月(64GB)
ドイツのアマゾン:5-7週間以内(32GB・64GB)
だそうです。
私は店頭在庫が潤沢になってからのんびり選びたいと思います。
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]


もうモバイル機器でFlashはないと思いますよ。
AdobeもAndroid向けFlash Playerの提供をやめましたし。
書込番号:15075478
8点

今後はFlash自体がサーバサイドで動くシステムに移行していくでしょうね。AndroidでもAdobeがFlashサポートしなくなりましたので・・・
書込番号:15075563
3点


iPhone系は永遠にないんじゃ?
無くてもいいって意見ばっかりなんですが、FlashPlayerないと利用できないサイトが、
私の場合100%です。
まぁ、歴代のiPhone系使ってきてる人には今更なんでしょうね^^;
どこかの大手ITメディア系サイトの記事で、今後何年かはFlashPlayer無しではまずやっていけないって書いてました。
私もその通りだと思います。
OCNとか他のサイトでもいろんなコンテンツサービス受けるにはFlashPlayerは今の所必須です。
MobileでFlashPlayer要らないって意見は、そしたらMobileでWeb利用する意味ないやんって感じですw
このiPod touchは別にFlashPlayer入ってないのは承知で買いますが、
今後アップルのMobile製品でFlashPlayer乗ることは無いでしょうw
書込番号:15076019
3点

上の人も言っておるが、puffin アプリ経由ではあかんのですかいな?
確かに多少遅いけどもそれなりに使えますぞ。
書込番号:15076317
2点

皆さん詳しい説明ありがとうございます。
Androidでもサポートされないのなら、iOSには対応出来ませんね。自分はFlashのサイトを見ることが多いので・・・
puffin freeはアプリの存在も知らなかったので、考えようと思います。
書込番号:15077070
3点

ていうか、flashの方が負け組。
もうすぐwebからなくなります。
adobeがモバイル版のFlash終わりにしましたから。
書込番号:15077077
3点

どうしてもFlashが必要なら、
Windowsのタブレットあたりを持った方がよいのでは。
まあ、Windows8のMetroUI版IEでは、
Microsoftに申請してOKだったFlashしか表示できないみたいですけど。
こんな感じで、Flashは長期的には消えていく運命ですね。
書込番号:15077188
3点

puffinって有るんですね。
情報ありがとうございます。
負け組って(笑)
誰もそんな事書いてないしw
書込番号:15077570
5点

たぶん心配しなくても、そのうちモバイル系に対応したサイトは、すべて脱Flashに改善してくれますよ。
AndroidもiPhoneも誰もFlashに対応しなくなってしまったので、自分のサイトを見て欲しかったら脱Flashしないと生き残れないので。
来年の今頃にはFlashを使ったサイトの方が珍しくなっているかもしれません。
何しろビジネスですから。
書込番号:15078627
2点

Appleの単なる企業戦略によって、ダントツの市場シェアのタブレット端末で未だに見られないサイトが沢山あるのは、どう考えたって 勝ったの負けたのと、一般ユーザが喜ぶ話じゃないんだけど。
世の中には商売抜きのサイト、諸般の事情で変更が困難なサイトって山ほどある。
企業の派手なFlashバナー広告ををHTML5に書き換えるのは、分かった奴がやれば比較的容易だけど、そのレベルでの話?
Puffinというアプリで、状況が一部緩和されるとしたら幸いなことだ。
書込番号:15083254
3点

Flashはモバイルアプリから撤退を決めたから、完全に負け組です。アプリが供給されない規格のサイトがこれから作られることは商業ベースではなくなりますから、Flashは自然消滅します。
現在、パソコンよりモバイル端末でのインターネットアクセスの方が多いし、この傾向は加速しています。
つまりモバイルアプリから撤退したことは、インターネット上から消えていくことを意味します
完全なる負け組です。
書込番号:15083400
0点

Flashはアドビが勝手に作った規格に過ぎません。
アドビが勝手に作った規格が独占的に使われて来たのが異常だっただけ。
HTML5はオープン規格だし、ユーザーとしてもアドビの独占的な規格が消えるのは大歓迎。
書込番号:15083497
0点

オープン規格のどうのこうのは、エンジニアが気にすればよい話。
別に、Flashサイトの新規開発がなくなろうが、そんなことは利用者はどうでも良い。
アップルのタブレット群はとても魅力的で素敵なデバイスだけど、これで、今現在、利用できないサイトがあることに戸惑ってるんだけどね。
Flash/HTML5だろうが、重要なのはそれで表現されたコンテンツだけだ。
別に企業サイトの派手なバナー広告が見たい訳じゃない。企業サイトやネットモールからはFlashは急速に減っていくんだろう。
だけど、2-3年で 今現在大量にあるFlash利用の e-learningサイトが消えたり、書き換えられるはずもない。不便が続くだけだ。
書込番号:15083677
3点

エンジニアの問題じゃないよ。お金全体の問題だよ。
オープン規格じゃないということは、サイトを作成ツールにもいちいちアドビのライセンス料が入った有料ソフトを使わないいけなくなる。サイトを作るのもお金がよけいにかかる。
オープン規格なら、無料ソフトでもサイトが作れる=安く作れた分、ユーザーにも還元されるわけ。
趣味や個人レベルでサイト作る時も、オープン規格の方がいいに決まっている。
アドビに年貢払わんでいいからね。
フラッシュ滅亡は早ければ、早いほどよい。
書込番号:15084086
0点

>>今現在大量にあるFlash利用の e-learningサイトが消えたり、書き換えられるはずもない。
いいえ違います。
これから一気に書き換わりますよ。
サーバーレベルでコンバートされるからね。
企業サイトやe-ラーニングほど書き換えは早い。
1年くらいが勝負かな。
書込番号:15084099
0点

>現在、パソコンよりモバイル端末でのインターネットアクセスの方が多いし
へぇ、いつのまにそうなったんだろう思って調べたら、なぁんだ、世界平均でモバイル比率はまだ10%前後。
http://blogos.com/article/38735/
間違いにしても 5倍の鯖読みとは ヒドスギル。
トラフィックの多い地区は発展途上国ばかりだ。パソコン持ってないから安い携帯端末からアクセスしてるだけ。比率が高いのは当然。国単位でみても、最もモバイル比率の高いインドでもまだ50%は超えてない。
iPadはこのままでは、本当にタブレット市場を独占しそうな勢いだ。
ただ、そうなったら、
”iPadは Appleが勝手に作ったタブレット端末です。それが、将来性のあるタブレット市場を独占してるのは異常です。 アンドロイドは、オープン規格だし、どのメーカも参入できる、ユーザーとしてもAppleの独占的なタブレットが消えるのは大歓迎。”
ということになるね。おもしろい、esperon !
書込番号:15084177
6点

ええぃ、せっかく間違いをポストしたと思ったら、またか!
なんで、こう何も知らない、調べない、確認しないど素人が、次から次へと思い込みだけの間違いを書き散らかせるのか!
正しい意見を間違った偏見で抗弁しても全く無意味で空しくて恥ずかしいだけだ。 それも、一つだけならまだしも、次から次と。
>オープン規格じゃないということは、サイトを作成ツールにもいちいちアドビのライセンス料が入った有料ソフトを使わないいけなくなる。サイトを作るのもお金がよけいにかかる。
==>
Adobeは Flashの無料開発ツールも提供してるよ。仕様も完全に公開してる。Adobe以外からも Flashコンパイラが幾つか出てる位だ。
出来の良い有料ソフトを使った方が開発効率が上がるのは、ソフト開発は当たりまえのことだ。
HTML, CSS然りだ。
もちろん、知らないだろうけど、HTML5開発者の定番のテキストエディタ sublime text2も有料ソフトだよ。これがないと仕事にならない。
>オープン規格なら、無料ソフトでもサイトが作れる=安く作れた分、ユーザーにも還元されるわけ。
==>
HTML5って、HTML, CSS3, JavaScript(jQuery,各種PlugIn)の複合技術だよ。Flash一つで作れた時代とは訳が違う。
優秀な技術者が工数かければ、完全に0からも作れるだろうけど、大抵は機能の固まりのプラグインを使う。そして、よく出来たプラグインは必ずしもフリーではない。
フリーで配られてるのも商用不可というのが多い。 要するにライセンス料を取られるということ。
大体、HTML5でサイト作れるソフト技術者自体が少ないから、開発には金と工数が今まで以上にかかってるといのが実情だ。
ついでに言うと、HTML5でよく利用される jQuery CDN をまとめて 無料でホストしてくれるのは、 Googleと Microsoftだ。 軽いから、叔父さんも助かってる。 ただし、Appleは、そういうサービスはしない。
BIG トレインさん
嘘八百を並べる前に、軽くHTML5を勉強してからご意見を書いてみませんか? でも、jQueryの前に CSS3, javaScriptで撃沈?
書込番号:15084358
8点

それは君の意見に過ぎない。
こっちは、嘘はついていない。
オープン規格はユーザーのためになるから。
まあ頑張りな。
それからトラフィック量とアクセス数は違うから。
先進国では、モバイルはトラフィック量が相対的に小さいのは当たり前じゃないのかな。
新興国では、トラフィックでもモバイルが凌駕するというのはすごいことだね。
これからは新興国ビジネスだから。
そこんとこよろしく。
書込番号:15084581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
本日アキバの店舗をざっとめぐりまして定価+5%進呈でしたので、あまりリアル店舗で買う必要もないかと思い、在庫が確保されてすぐに郵送されることを期待してネット購入に切り替えました。
ヤマダWebでオンラインチャットしたところ、現金値引き(−6%)とポイント+1%でしたので、ご参考までに。
あとは、在庫確保され次第、郵送してくれるかがポイントですね。
まあ一番早く手に入りそうなのはアップル直営のネット購入だと思いますが、前回クレカ以外の支払い予約で、郵送の優先順位がボロボロになってひどい目にあいましたので、それがトラウマになり今回は他店にしました。
ヤマダにおいてもリアル店舗と通販で商品確保の優先順位が無いことを祈っています。
2点

tomomllwさん、こんにちは。
実は私はAppleのHPから、ネットで注文しました。
そして、支払い方法を銀行振り込みにしてしまいました!
もう振り込み済みですが…
どうしても、どうしても…赤が欲しかったのです。
今までもIpodは第1世代と第4世代を買っていましたが、
いわゆる激安店で、カードは使用できませんでした。
それが、クセになってまして…ところがここの書き込みを読んでみると
何人かの方がtomomllwさんと同様のドラブルに巻き込まれたと仰っています。
もしよければ、トラブルの詳しい状況等知りたく思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:15076996
0点

「たのむぞ」さん、おはようございます
過去のスレですが、下記が参考になると思います。このときは結構盛り上がりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/SortID=11928558/
ただ、こういう失敗がありましたので、アップル側もそれ相当の対応をとっているとは思いますよ(事故を起こした後の飛行機みたいな)
今回も同様なトラブルがあったとしたら、それこそ殿様商売ですよね。
私は、過去のトラウマが消えなかっただけですので、あまりお気になさらなくてもよろしいかとも思います。
書込番号:15077012
0点

Appleに限ったことではないが、通販で前払いで銀行振込するのはやめましょう。
買い手が一方的に不利なんですよ。
他の手段を使えるなら、振込は避けるべき。
書込番号:15077117
1点

一般論としては仰る事は良くわかるのですが、話のスジからはすこし流れが違うかと感じました
書込番号:15077298
3点

tomomllwさん、早速のレスありがとうございます。
申し訳ありません、スレ違いお詫び申し上げます。
教えて頂いたURLをみました。愕然としています。
こんなバカな…一応Appleって有名な大手企業ですよね(泣き)
これを最初に知っていれば…
ありがとうございました。
BIGトレインさん
仰るとおりですね。
私も金額の大きいものは、代引きにしているのですが
今回はAppleのお祭りに甘く乗ってしまいました
自己責任ですね。肝に命じます
ありがとうございました
書込番号:15077395
0点

「たのむぞ」さん、こんにちは
私の返信の仕方で誤解を与えたかもしれませんが、「たのむぞ」さんへ向けたコメントではありませんので、念のため
書込番号:15078172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに銀行振り込みはリスクがありますね。
昔、PCサクセスって所で振り込んだ後に倒産しやがってw
商品来ないし1万も戻らない(;_;)
それからは代引きで購入してます。
(すべてがそう言う所ではないと思います)
ただ、アップルの刻印?(メッセージ)だったかは前払いか
クレカでないと入れてくれないのですよね?
tomomllwさん 在庫ってそんなに少ないのでしょうかね?
現物みてから購入する予定なのですが、予約した方がいいのかな?
書込番号:15081359
0点

美周郎さん、おはようございます
お尋ねの件ですが、正直判断に迷います。
少なくとも前回は当初は在庫が無く、店頭では販売はなされなかったと記憶しています(予約者優先)
私も、実機をみて旧IPODをソフマップで売ってから、と前回考えていまして、結局手に入れられたのはだいぶ後になりました。
(それも結局、アップルのサイトから購入で、ブツは中国から直の郵送)
正直、今回どれほど盛り上がっているかよくわかりませんし、IPHONEのほうも週末見ていましたが予約も待ち時間なしなど、結局、発売当初から店頭に並ぶなどとのオチがあるかもしれませんね。
まあ、別に発売当初に手に入れたい、遊んでみたいという感じでなければ、少し待ってからのほうがいいと思います。自分の場合は先物買いで趣味みたいなもんですから。。。
書込番号:15082713
0点

あまり慌てて予約すべきものではないと思います。
iPodのように大量に販売されている商品なら販路は多岐に渡りますよ。
赤のような限定色でもしばらく待てば、
個人売買が始まり、
オークションなどでも新品や新品同様品が容易に買えることになります。
書込番号:15083444
0点

前言撤回で
> IPHONEのほうも週末見ていましたが予約も待ち時間なしなど、結局、発売当初から店頭に並ぶなどとのオチがあるかもしれませんね。
売れているみたいですね
http://www.asahi.com/business/update/0918/TKY201209180095.html
IPHONE優先でIPODへ液晶とか回らなかったら嫌ですね
書込番号:15085740
1点

支払い方法に関係なく、appleの通販予約って納期についてはあまり評判良くなかった記憶。
最近は改善されたのでしょうか。
書込番号:15087237
0点

店頭に行けばLABIでポイント10%で予約させてもらえますよ!
書込番号:15094294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうでしたか。4thのときにYAMADAだけ10%進呈でしたので、今回もLABIへ行ったのですが、早すぎたのか。。。(先週の日曜日)
在庫確保力もYAMADA(店舗)が一番だったような気がしています。
ちなみに、どの店舗ですか?テックランドでしょうか??
書込番号:15095295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





