
このページのスレッド一覧(全2408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 17 | 2017年8月6日 09:57 |
![]() |
5 | 7 | 2017年8月3日 18:45 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月26日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年7月26日 11:30 |
![]() |
3 | 4 | 2017年8月1日 22:16 |
![]() |
5 | 6 | 2017年9月12日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
わたしもシャトルを持っていますが、今後は、ダウンロードするのではなく、ストリーム配信サービスに重点をおくのだと思います。シャトルは終わるという噂をなるほどと思っています。
書込番号:21082065
3点

ipodtouchの更新間隔が長くなった辺りから兆候は出ていたと思いますが、appleが優先的な地位を抱けない市場からは撤退するのかなと思っています。登場まもない頃と比べるとipodのdapでの優位性は互換性の高さが中心なってますし。
いずれipodtouchその流れに乗りそうですけど。
書込番号:21082070
1点

>もうiPodshuffleなくなるんですか?
Appleの販売は終わっちゃったからお店に売ってる在庫限りですね
やっぱ無くなると聞くと売れちゃうものでヨドバシとかAmazonみたいな大手はどんどん在庫が無くなってるみたい
どうしても欲しいとかだったら早めに買っておくのがいいと思うよ
書込番号:21082081
0点

Appleのコメントは「ラインナップをシンプルに」だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1072944.html
書込番号:21082100
0点

爆走ボーイさん
iPod touch の 16GB を買うつもりだっんじゃ…
papic0さん
「シャトル」(バドミントン?)じゃなくて
「シャッフル」ね(^^;;
書込番号:21091674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yammoさん
ありがとうございます。
書込番号:21091870
0点

なぜ、買おうとしてたものと別の製品が生産終了だと、そっちの方が良くなるのか意味が判らないです???
既に使ってて、現行、後継が無いから予備機として買い増すならまだ判りますけど…
書込番号:21094429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身「期間限定」と謳っているものに弱いものですから。
それと同じような感覚ですかね…
iPod touchはいつでも買えるし。(今のところ)
書込番号:21094718
0点

発売から7年弱になるんで期間限定とか希少価値とか無いんですけどね (^^;;
書込番号:21094835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に急騰しているようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031888/073100002/?rt=nocnt
なお、今回は販売終了です。生産終了はサポート期間に影響しますがもっと前かもしれませんよ。
書込番号:21094997
0点

いちいち確認してないけど、安値店、定価近辺の販売店が無くなっただけで、
高値店が残っただけでしょ。
それを日経トレンディは急騰って…
爆走ボーイさん
>yammoさんは、iPod touchの方が良いと…?
自己満足なら私の評価は気にせずお好きな方をどうぞ
(*´艸`)
書込番号:21096539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [16GB]
iPod5thと6thのスペックの違いについて教えてください。
また、クチコミの総合評価をみると6thよりも5thの方が良いですが実際にはどちらの方が使いやすいのでしょうか?
(普段、LINE・ゲームをします。)
0点

「第6世代iPod touch」と「第5世代iPod touch」の比較/違い
http://www.ipodwave.com/startipodguide/compare-ipodtouch6-ipodtouch5.htm
が詳しいですが、
主な改善点は、CPU 性能強化、カメラ性能の強化、IEEE 802.11 ac対応です。
書込番号:21072934
0点

評価に関してはそれぞれ重視する項目が違いますので、平均点だけ見てもあまり意味はないと思います。
新しいios機器はどちらかと言うと他機種などと比べて低い評価をする人の割合が多くなって来ている気がします。ipod touchも発売当時と比べて年々地味な存在になって来た気もしますので。
初期はDAPの選択肢もあまりなかったですし、所持することの特別感もありましたので。
同じような価格ならあえて古い機種を選ぶ必要はないかなと思います。
書込番号:21073016
1点

同じOS条件ならサクサク動くスピード感が全然違ってiPod touch 5thでのiOS 9台は結構厳しいでしょう。ゲーム使用時などの快適性という意味ではiPod touch 6thが大きく優りますが同時にバッテリ持ちが悪くなり、iPod touch 5thと比較した場合のレビューの減点対象はバッテリが大きいです。
付属ソフトの点数も悪くなっているのはmusicという標準アプリがiPod touch 6thのiOS 8.4を境に大幅に刷新され、使い勝手が変わったのも影響していると思います。バッテリに関しては爆走ボーイさんがモバイルバッテリも持ち歩くような使い方なら苦にはならないでしょう。
書込番号:21073056
1点

iPod touch 5 使いですが、
すでに現行 OS である iOS 10 は対象外な上、
iOS 9.3.5 でも各種アプリがメモリ不足で動作に支障があるのが出始めてます。
(ツイッターのアプリ版もブラウザモバイル版ページもまともに開けません。)
内蔵アプリを単機能でシンプルに使い、少しでも安くあげたいという目的以外は、
iPod touch 6 の現行機種1択だと思います。
書込番号:21090912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [16GB]
類似スレです。
普通に利用していると約2年位は普通に利用できる感じですかね。
利用は出来るけど充電の頻度が高くなる形になりますね。
公式の記載だとかなり長持ちしそうな感じですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=16931569/
https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/
iPodのバッテリーは、フル充電サイクルを400回繰り返した時に、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
書込番号:21072149
2点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [16GB]

公式に以下のような記載がありますので、6ヶ月ごとに50%まで充電した方が良いみたいです。
https://www.apple.com/jp/batteries/maximizing-performance/
デバイスを長い間保管したい場合は、主に2つの要因がバッテリーの全般的な状態に影響します。保管環境の温度と、保管のために電源を切った時のバッテリー充電量です。そのため、次のことをおすすめします。
デバイスのバッテリーをフルに充電したり使い切ったりせず、50%前後充電した状態にします。バッテリーを完全に使い切った状態で保管すると、バッテリーは重放電という状態になり、充電された状態を保てなくなる可能性があります。反対に、完全に充電した状態で長期間保管すると、バッテリーの容量の一部が失われ、駆動時間の短縮につながる場合があります。
バッテリーの使用量を増やさないために、電源を切ります。
湿気のない、32°C以下の涼しい環境で保管します。
6か月以上デバイスを保管する予定の場合は、6か月ごとに50%まで充電します。
書込番号:21072107
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
店頭で実機操作してみました。Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plugを繋いだ状態で聴覚上の音量制限はちゃんと効きますし音量制限もオンと表示されます。次にERATO MUSE 5でBluetooth接続すると音量制限のつまみは動かせるものの聴覚上は音量の変化は無く、音量制限の表示に戻すと必ずオフになります。
僕のiPad miniでもそうですがBluetooth接続では音量制限が効きません。もしもasuswin10さんが有線接続で音量制限がオンにならないならそれはバグではなく何か別の問題だと思います。
音量制限の設定はアメリカで2006年に起こされたiPod難聴裁判によって渋々Appleが付けた機能ですから抜け道は大いに利用させてもらうという考えが根底にあるかもしれません。
書込番号:21080182
1点

>sumi_hobbyさん
Bluetoothスピーカーがありますが、いつもApple EarPods を使っていますが、それが原因だと思いますか?
書込番号:21082637
1点

店頭でさらに色々いじくってみたんですけれどasuswin10さんの書かれている内容は中々再現してくれません。取り敢えずこれはやぱり何かのバグと言う事を念頭にした上でまずはiPod nano上のBluetoothのデバイス登録を一旦削除してみる、それから設定のResetを掛けてみる等で改善するのかどうか確認してみる位でしょうか。
書込番号:21084774
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
今6世代をios9.3.5で使用しています。
ios10へのアップデートをするしないで悩んでいますがスピードやバックグラウンドから戻った際などどうですか?
(例えばアプリスタート時の画面からに戻ったり、サファリなら少しでも別のページから戻ったら更新?読み込み?したり)
サファリでネットサーフィンが多く、重たいアプリはポケモンgoと地図アプリ、ツムツム、ポコポコくらいです。
第5世代ios7の時はツムツムからポコポコを往復した際、最初の読み込みからになってめんどくさい思いをしました。
次のtouchがいつでるかわからないため、快適なスピードで長く使いたいのですが、
将来的にios11のアップデートが始まり、使っているゲームが古いバージョンだとサポートが終わってしまい、アプリが使用できないことを防ぐため非常に悩んでいます。
せめて2年に一回出てくれたら悩まないのに…。
ながながと失礼しました。
よろしくお願いします?
書込番号:21003150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ios11は32ビットアプリが利用出来なくなるらしいです。
確認方法としては
設定⇒一般⇒情報⇒Appをタップ。
Appをタップしても何も反応無ければ、32ビットアプリは無く問題無い。
タップして「アップデートはありません」&アプリが出てきた場合は、利用出来なくなるかもしれない物です。
ただしこの方法はios10.3.2の物です。それ以前の物の方法は違うかもしれません。
実は私もこれは悩みの種で有料で類似品も無い為、アプデどうしようかと言った所です。
開発者に連絡するも、スルーされて放置状態です。
ちなみにios10.3.2はWi-Fiの繋がりがイマイチです。ゲームは全くせず、メインはPCなので
余り参考にならなかったかもしれません。すみません。
ただ32ビットアプリの件、知らない人多いですね。Appleはもっと告知すべきだと思います。
書込番号:21019317
1点

sassy-s.k.dさん
>ただしこの方法はios10.3.2の物です。それ以前の物の方法は違うかもしれません。
iOS 10.3からの機能みたいですよ。
なので iOS 10.3未満だと確認できないかもしれません。
これ PC の iTunes でフルバックアップ取ってたら…とか条件付きでもいいから、
アップデートする前の iOSに戻せるようにしてほしいですよね。
理想は好きなバージョンにできるのがいいですけど。
バージョンの評価が固まるのってしばらく時間かかりますもんね。(^^;;
書込番号:21024671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sassy-s.k.dさん
>yammoさん
お二人ともありがとうございます。
新しいアイコンが気に入らないので更新せず古いまま使っているアプリがあるので、そのうち使えなくなるのは困りますね…。
好きなバージョンで使えて、更新してもダウングレードできたらいいのは常々思っています。
お店に置いて触れる機械が、最新のiosに更新されていてゲームをいろいろダウンロードできるなら、それで様子を見たいのですが…近所の店のは古いままで更新してないんですよね。
書込番号:21025250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPod touch 5(2012) / iOS 9.3.5 もちなんで悩みは判ります。
実機での確認はできませんが、
・iOS 11 は、iPhone 5S以降、iPod touch 6 も対象(※1)
・CPUは iPod touch 6 が「Apple A8 1.1GHz」
iPhone 5sが「Apple A6 1.25GHz」、iPhone 6が「Apple A8 1.4GHz」。
・iPod touch 6 も、5s、6もメモリは 1GB。
なので iPhone 6 のクロックダウン版、5S と 6 の間ぐらいの性能だと思います。
その上で以下のページ(※2)を参考にしてみては如何でしょ?
自分だったら今年、iPod touchの新型が出る感じしない(来年か再来年?)のと、
この動作速度の差でしたら iOS 11出る前に iOS 10にしちゃうと思います。
アプリも現行と一つ前まで対応してそれ以前はやめちゃうパターンって結構あると思うので。
(11が出たら 9以前が切られちゃうという意味で。)
iPod touch 6持ちで 9から 10に上げた人の実使用感コメントあるといいですね。
※1
iOS 11プレビュー - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11-preview/
>iPod touch(第6世代)
※2
iOS10とiOS9.3.2の動作速度(iPhone5/5s/6/6s)を比較した動画! | IT Strike
http://itstrike.biz/apple/ios/34830/
書込番号:21025652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はiOS 9からiOS 10へのアップデート後、動作のもたつき等は感じておらず、
アップデートせずにiOS 9のままにしておけば良かったというような後悔は全くありません。
(一方でiPod touch 第五世代の方はiOS 6のまま使い続けています)
iPod touch 第六世代がiOS 11で快適に使うには性能不足という可能性に備え、
先日、(iOS 10.2.1から)最後のiOS 10であろう10.3.3にアップデートしました。
10.3の一番の変更点はファイルシステムが「HFS+」から「APFS」になることですが、
それは使う側にしてみれば、気にしなければ気にしないで済むことです。
ただ、システムとしては大きな変更なので、万が一の事態に備えてアップデートの前に
必ずバックアップをとっておくようにという話を方々で読み、自分としても、
今回はメジャーアップデートでもないのにクリーンインストールしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016975/SortID=20648111/#20664101
前回、iOS 9からiOS 10にメジャーアップデートした時と同じく、
バックアップの開始からアプリの再アップデートまで
全てを完了するまで二時間ほどかかりました。
使う側が気にする必要の無さそうなファイルシステムの変更はともかく、
使う側にとって一番気になるのは「設定」の一番上に自分の名前が出てきて、
メールアドレスやら住所やらの個人情報が簡単に出てきてしまうことではないでしょうか。
今のところ、Apple IDに登録してある名前から変更するという、後々面倒なことが
ありそうな対処策しか無いようで、アメリカ人はこういうのは平気なのでしょうか。
何はともあれ、今回も問題なくアップデートを完了出来てホッとしています。
ファイルシステムの変更のおかげなのか、空き容量が3GBほど増えました。
今のところ、10.2から10.3のアップデート後、動作について問題はありません。
書込番号:21070720
0点

>Tersolさん
>yammoさん
>sassy-s.k.dさん
改めて、お返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
ようやく、さきほど、思い切ってアップデートのボタンを押し、現在機械が頑張ってくれている最中です。
みなさんいろいろとお世話になりました。
書込番号:21191138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





