
このページのスレッド一覧(全2408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年7月21日 10:00 |
![]() |
4 | 10 | 2009年8月15日 10:16 |
![]() |
22 | 26 | 2009年8月31日 07:54 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月17日 11:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月15日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月13日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
まったくの初心者です。教えてください。
ipodの32GBを購入したいなぁって思っています。
家にお父さんのsonyのブルーレイレコーダーがあり、
それにはワンタッチ転送というボタンが付いています。
sonyのNW-X1060であれば簡単だと思うのですが、画面の大きさ
やその他の事を考えてもipodの方がいいなぁと思っています。
sonyのブルーレイレコーダーに録画したものをipodに転送して
みる事はできるのでしょうか?フリーソフトとかを使うといいのかな?
お父さんも分からないっていうし、彼とは最近ケンカして連絡取ってないので
聞く人がいません(:;)
初歩的な質問かもしれませんが、誰か教えてください。よろしくお願いします。
0点

その程度の知識なら、素直にSONYのウォークマンにしましょう。転送の簡単さが違います。
レコーダーからPCに取り込んで、編集というのはとても時間がかかるし、性能がいいパソコンが必要です。
どうしてもというなら、自宅のパソコンのスペックをここに書いて助言を求めましょう。
書込番号:9881939
2点

ipodに移すなら素晴らしい根気と、PCにブルーレイ対応ディスクと
対応ソフトが必要ですよ、多分面倒でする気にならないでしょう
書込番号:9884878
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
ハードディスクの調子が余りよくないようだったので、自分で分解してみてハードディスクを取り替えようと無理をして何とか、交換には成功しました。
その後、組み立てなおそうとしていたときに液晶が割れてしまいました。
まったく見られない状態になってしまったので、iPodのパーツをばら売りしているサイトで液晶のみを購入しました。
取り替えてみたら、電気は通っているみたいなのですが、画面が真っ白のままです。
一応この状態で、パソコンにつないでみたら一応iPodと認識したようで同期はできました。
コードは一応おくまで差し込んであります。
どこに問題があるのでしょうか?
教えてください。
0点

割れた液晶がどの程度の損傷具合なのか分かりませんが、再び割れた液晶を取り付けてみて、何か画面が映るようならば、おそらく交換した液晶の方が悪い、もしくはiPod本体とは適合しない部品だったという可能性が考えられると思います。
書込番号:9873045
1点

♪ぱふっ♪さん、早速のご回答ありがとうございます。
割れたほうは完全に割れてしまっているので、何が映っているのかわかりませんが、どちらをつけても初期設定のままのはずなのでホイール部分を触るとカチカチと音が鳴ると思うのですがそれが鳴りません。
ですので、よくわからないのですが、液晶に問題があるのではなくシステムに何か問題があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
システムに問題がある場合は、ハードディスクか、基盤に問題があるのでしょうか?
書込番号:9873108
0点

症状から想像すると、おっしゃる通り液晶だけではなく、他の何かにも不具合が起きていると思います。
ちなみに基盤ではなく基板なのでご注意ください。
書込番号:9874985
0点

液晶が真っ白になる現象は
おそらく液晶コントラストが
明るい設定になってると思われます
液晶のインバータ部分にコントラストVRが
あるとおもいますのでそれを暗く調整できれば
映るかもしれません。
外れていたらごめんなさいね
書込番号:9877977
0点

かっぱ巻さん、asikaさん返信ありがとうございます。
基盤は文字を間違えてしまいました。スミマセン、、、
やはりほかにも不具合が生じているのでしょうか。
ハードディスクに問題があるのかと思い、パソコンに接続してみたら同期は普通どおりできたのですが、やはり画面は白いままでした。
一度中身を捨て、復元してみても真っ白のままでした。
asikaさんがおっしゃってくれた、液晶のコントラストを暗めに設定してみたのですがその仕方がわかりません。
教えていただけたら幸いです。
一応基盤の写真を載せておきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9878133
0点

画像を見る限り
右にはハードディスクのコネクタ
左には液晶コネクタですね
よく見ると液晶コネクタが斜めに差し込んでいるようですが
それが原因かな。深く差し込まないと映らないようです
しかしインバータ基盤らしきがみあたりませんね
書込番号:9878694
0点

液晶の端子がしっかりと刺さっていない可能性があります。
それでも何も映らない場合は不良品だと思います。
補足ですが私も液晶を割ってしまったことがあり液晶交換をしたことがあります。
(液晶は第五世代のipodのを使用しましたが・・・)
それでも動いたので動作の点では大丈夫だとは思いますよ。
書込番号:9889085
0点

しっかりおくまで入れたら、直りました。
皆様のおかげです。ありがとうございました。
書込番号:10000513
0点

解決されてよかったんですね
しかし1か月もかかってるね
書込番号:10000683
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
質問が重複していましたらすみません。
もうすぐ父親が60歳の誕生日を迎えます。
父は、60年代の洋楽が大好きで、ツタヤでCDを借りてきては、娘にCDを焼き付けさせ、その数大体200枚ほどになります。200枚もの白いCDに油性ペンで題名が書いてあったり、CDが1枚無くなった!と毎回騒がれたりするのに困り、60歳だし、ということで、I Podとスピーカーを買うことにしました。
多分音楽のみの使用となりますが、父は老眼なので、nanoよりも画面が大きいtouchの方がいいかなと迷っています。
60でパソコンにはまったくうといのですが、曲を選んで再生する、位ならばできますでしょうか。意見お待ちしております。
1点

三年前に還暦を迎えた者ですが、二年前からiPod Touch 32GBで音楽、動画を楽しんでいます。
パソコンにうといお父様でも、操作は簡単です。でも、最初は、息子さんが親切に手取足取り(いや、足は取ってはいけない、かじるのはすねだけにして・・・)教えてあげて下さい。一度で覚えられなくても、二度三度と繰り返して教えてあげればきっと出来ます。
CDの整理保管や演奏と比べて、その簡単さ便利さにお父様も感激すると思います。音楽だけなら、8GBで十分でしょうね。
書込番号:9866960
7点

使いきれるかどうか?なんて質問でしたら他人に聞く方が間違いだし息子?の
スレ主さんが一番判りそうなものです。
母親に聞いてみるのも手ですよ。
あと、pcへの取り込みとプレイヤーへの移動は家族の支援が相変わらず必要になると思います。
肉親で男同士でしたら
(ごめんなさいスレ主さんが息子とばかり思い込んで書いてます)
感情や考え方、性格はかなり似かよりますので
自分の胸に手をあてて… と思います(^^ゞ
書込番号:9866964
2点

60歳でも年に関係なく、ピンキリです。
使える人は息子さんが心配するまでも無く自作なんて屁の河童。
使えない人は何も出来ません。マースも満足に動かせません。
>スレ主さんが一番判りそうなものです。
母親に聞いてみるのも手ですよ。
まったくその通りで、他人には分かりません。
書込番号:9866990
2点

>娘にCDを焼き付けさせ、その数大体200枚ほどになります。200枚もの白いCDに油性ペンで題名が書いてあったり、CDが1枚無くなった
後、私も使ってますがCDを収めるBOOKタイプのものはどうなんでしょう?
"ElecomのCD/DVD WALLET"と言う名前で販売されてます。私も使ってますがなかなか良くて
収納部に番号とCDに同じ番号を書いておけばどれがどこにあるか分かりやすいと思います。
書込番号:9867007
0点

音楽を聴くスタイルはどうなってるのでしょうか?
CDなどでは曲名がみれないのでこの手のものは便利ですけど
イヤホンってなれないと耳が痛くなって犬猿しそうな感じがしますが
そのへんは問題ないのかな?
メモリ搭載ラジカセのほうがよいのでは?
書込番号:9867186
1点

PCは、年齢というより適正ですよ。
ipodは、使い方が判ると便利です。
YOUTUBEに古いTVの動画があるので、ダウンロードして
見るとおもしろいです。
書込番号:9869134
0点

最初は、スレ主さんがとりあえず全部、iTunes&iPodに入れてあげてiPodの使い勝手を
実感してもらえば、あとはご自分で努力されるのでは?
人はやる気次第ですよ!必要があれば覚えます。
私が勤める会社は、パソコンが操作出来ないと、交通費の精算が出来ないので
60を過ぎた人でも、それなりにパソコンを操作出来ます。
60歳で60年代のロックなんて、イキですねぇ
私は40代で70年代初期のロックですが・・・・
書込番号:9869161
2点

200枚のCDを全部データ化して格納されるお積りでしたら、
一サイズ上の16GBが良いのではないかと。
(もしくは、touchではなくclassic)
CD1枚あたり10曲、1曲あたり5分、一般的なレートで圧縮
すると仮定した場合、およそ10GB程の容量になるので。
操作に関しては、初めから「難しそう」と敬遠されるような
方でなければ、追々覚えられるのではないでしょうか。
もし、家に居るときにしか聴かないのであれば、ソニーや
パナソニックから発売されている、HDD内蔵のミニコンポの
方が良いかも。。。
書込番号:9871246
0点

CDを焼くのも娘さん、ということなら
ダビングはできない、もっぱら聞き専と考えた方がいいのでしょうか?
Ipodへの記録は相変わらず娘さんがするということになるんでしょうね。
CDが1枚なくなったと騒がれる・・・まぁ、全部Ipodに入れておけば場所もとらずにすむんでしょうが
なくなったらなくなったで
どうせ副生物だし
再録音しなおせばすむわけで。
結論 cdの再生ができるならIpodの再生もできると考えるのか
それとこれは別だろうと考えるかは
スレ主さんところしだいでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずばり4滴しますさん
イヤフォンで聞くとは書いていないですよ。
ちゃんとスピーカーも一緒に買ってあげようと書かれています。
書込番号:9872969
0点

>CDが1枚無くなった!と毎回騒がれたりするのに困り
1枚なくなったと騒がれるだけならまだいいんじゃないですか?
Ipodに入れておいて知らない間にフォーマットでもされた日には・・・考えるだけでも恐ろしい。
書込番号:9872971
0点

70過ぎの老婆でも再生だけならできます。ノートパソコンを持ち込んで作業をしたときに1通り説明して、その後訪ねて行ったときに2,3どフォーアップをしただけです。
病院の待ち時間がよほど退屈だったらしく、1回で理解したようです。
リピートをかけて数時間で1巡りですが、お気に入りの曲なのでどれでもかかっていればOKのようです。機種はnanoです。
書込番号:9872983
0点

今現在どんなシステムで音楽を聴いているかによると思いますが、いわゆるステレオで聞いているのならば、わざわざ音が劣化することが分かっているのにiPod経由で聞くようにさせるのも、どうかと。
もちろん本人納得づくなら、余計なお世話ですが。
あと、私の知人で60歳超の方(この人はPCにも詳しいですが)いわく、出来るだけ圧縮率を低くしたいので容量が大きいiPod Classicが良いと言ってました。
操作性も音楽だけならClassicの方が使いやすいと思いますし。
もちろん子供からのプレゼントなら何でもうれしいとは思いますが。
書込番号:9875212
0点

私なら絶対にスピーカーが付いていてイヤフォン端子も付いているDSIを奨めますね、イヤフォンでずーっと音を聴いていると耳がうっとおしいのでスピーカーから出てくる小さくしたチェットベーカーの唄なんて絶妙に気持ちよいです、湯船に使って聴いていられるのでDSIは天国です、SDカードに音を入れて上げれば良いです。
書込番号:9877329
0点

お父様は老眼とのことですから、程度にもよりますがnanoよりも
大きいとはいえ、touchの小さい画面で曲名等がちゃんと読めるか
どうか。
一度、お父様と一緒に量販店等へ行って、問題なく見えるかどう
かや操作感は確認された方が良いと思いますよ。
タッチパネルよりも物理的なスイッチで操作するnanoの方が操作
はし易いかも知れませんから。
書込番号:9881032
0点

makimaki1990さん
私の母親は70歳ですが、MacとiPodをプレゼントをしたところ、喜んで使っています。
年齢やパソコンに疎いかどうかなんて、実は余り関係ないと思いますよ。
iPodやiTunesの場合、直感的な操作体系になっていますので、
音楽好きであれば「音楽を聴く」という目的のためにあれこれ触っているうちに自然に覚えられると思います。
家で、リビング等でゆったりと音楽を聴くことを想定されていらっしゃるのでしたら、
iPodだけでなく、AppleTVという製品もご検討されてはいかがでしょうか?
自宅のテレビとオーディオ装置に繋げて使う「据え置き型iPod」というコンセプトで、
操作画面はテレビに表示させるようになっており、テレビの字幕が読める程度の視力があればOKです。
洋楽がお好きならオーディオもお気に入りのものがあるのでしょうから、
それを活用することも可能です。
もしそうではなく、好きな場所に移動して聴く(ラジカセのような)使い方を想定されており、
iPod+スピーカーの組み合わせが前提ということであれば、
私はtouchをお勧めします。
画面やフォントのサイズが大きいことに加えて、
同じiPodでもtouchの画面タッチ操作はnanoの操作よりも直感的なので、
機械モノの苦手な人でも慣れるのは早いと思います。
(銀行のATMでお金の引き出しが出来る人であれば、多分大丈夫)
とは言え、他の方がご指摘されているように、
できることなら実際にお店に行って触ってもらうことをお勧めします。
(でも、プレゼントとして買う場合、それがなかなかできないんですよねきっと)
書込番号:9881420
2点

著作権を尊重する立場に立ち、私なら200枚のCDを贈ります。
還暦を機に、著作権を尊重する視点を薦めてはいかがでしょう。
それはそれとして、贈るなら、Bose Wave Music Systemのがいいと思います。
iPodは自分で買ってきて、自分でいろいろインポートして、自分で楽しむものではないしょうか。
書込番号:9881845
2点

CDをダビングするのは著作権を尊重していないことになりますか?
書込番号:9882792
0点

もちろん、レンタルでも著作権は保護されていますし、家族間のCDコピーは著作権違反ではありません。私は「基本CD購入派」ですが、私もたまにレンタルCDを借りて、パソコンに落としています。
CD購入による「著作権尊重」とは、「1枚のCDにより多くの費用を払うことで、制作者を支える気分がより大きくなる」という程度の意味です。ただしこれはあくまで「気分」の問題で、実際により多く支えられるのは、制作者より制作会社のようですが・・・。それに、大好きなアーティストのCDなら、私はジャケットの画像やブックレットのデザインも楽しみたいです。レンタルでは、ちょっと味気ないです。
とりとめのない書き方になってしまいました。
書込番号:9883224
2点

>CDが1枚無くなった!と毎回騒がれたりするのに困り
私もココに引っかかりました。
聞き専で使えるかどうか、ちゃんと管理してあげる人がいるかどうかですよね。
私の知人でやはり70代後半のパソコンも使えず、機器の操作も苦手な人に
演歌を入れて送ってあげたことがあります。ダメなら自分が使えばと思って…、
俺をバカにしてるのかっ!と逆ギレされるのが不安でしたが。
ちょっとした問題で、電話をかけてくることもありますが楽しんでいるようです。
確かにPCが自分で使えなければメリット半減ですが、管理する人がいれば、
高齢者でもそんなに難しくないというか、向いているとも思います。
字の大きさなど高齢者でも使いやすいプレーヤーってなさそうに思いますが…、
書込番号:9883812
1点

皆様、ありがとうございました。
父は機械に対しての拒否感があるのですが・・・プレゼントしてしまえば、選んで再生するというくらいはできるようになりそうです!
IPodに入れてあげてから初期化・・・されるのだけは怖いので、何度も教えこみたいと思います。
こちらの回答をふまえた上で、買ってあげる事にしました。ありがとうございます!
書込番号:9886110
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
ソニーのヘッドホンDR-BT25NXをiPod touch OS3.0にして使っているのですが
無線で音量調整はできるのですが、再生と停止ができないのですが、どうしてでしょうか?
AVRCPに対応していないとできないのでしょうか?
0点

>AVRCPに対応していないとできないのでしょうか?
そもそも、iPod touchって、Bluetooth積んでるんですか?
仕様にも載っていませんが...
<つまり、プロファイルについても書かれていません。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/softwareupdate.html
「ステレオBluetooth」の説明の最後に「注意1」が有り、
その「注意1」には、 <一番下
「第2世代のiPod touchでのみご利用いただけます。」
とあります。ご使用の機種の世代は?
iPhoneには載っているようですが... <電話なので欧米ではほぼ必須仕様
第1世代で「黒」なら
http://store.apple.com/jp/product/TU904ZM/A?fnode=MTY1NDIyNw&mco=MjYwNTM3OA&p=4&s=topSellers
「白」なら
http://store.apple.com/jp/product/TU905ZM/A?fnode=MTY1NDIyNw&mco=MjYwNTM2MA&p=3&s=topSellers#overview
これをつける必要が有るようです。
が、OSのアップデートでどう機能するかは解りません。 <付属のソフトと競合?
OSのアップデートは、あくまでも「内臓Bluetooth」の使用が可能になったということでしょう(^_^;
第1世代のiPod touchなら、アップデートの必要/不要ではなく、このアダプタが必須だったと思われます(^_^;
書込番号:9861264
1点

私も同じものを持っています。再生停止出来ますよ。ただ時々効かなくなる時があります。
その際、一度リセットすると再生停止が出来るようになります。
リセットしてから再接続してみてください。
書込番号:9861596
0点

甚兵衛さん
ありがとうございます第二世代のtouchです。
アップデートで内蔵Bluetoothが使えるようになったのですが再生停止ができないんです。
送信機付けるといけると思うのですが。
書込番号:9862917
0点

DRC-BT15を使用してますが僕も同じ症状に一度なりました。
再起動で僕のは機能するようになりました。
鞄からtouchを出さなくても再生・停止ができるので結構重宝してます。^^
書込番号:9863607
0点

hideさん
何回かリセットしたら再生停止できるようになりましたーありがとうございます。便利ですねー
書込番号:9866830
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
iPodは無線LANがあれば、便利ですが、なかなか無い場合があります。
モバイルPCに通信カードを付けて、受信し、USB無線LANを付けて、iPodに送信して
通信することは知っています。
このとき、モバイルPC中にiPodの通信履歴は何らかの形で残りますか。
0点

>iPodの通信履歴
レベルが何処までか解りません。
「いつ、接続し、いつ切断した」程度なのか、
「何処のURLに接続し、どんなデータを送受信しているか」までなのか...
前者は、「USB無線LANアダプタ」の機能に「ログ」機能が有れば、取れると思います。
後者は、パケットモニタなど、専用のソフトが必要かと思われます。
書込番号:9860424
1点

名無しの甚兵衛さん
>何処のURLに接続し、どんなデータを送受信しているか」までなのか
です。
見ようと思えば、見られるのですね。
有り難うございます。
書込番号:9860457
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
現在こちら第4世代の「iPod with color display Click Wheel 20GB」【本体型番:MA079J/A】を使用ています。
HDD換装を考えており、大容量HDD(60GBくらいの物)を探しているのですが、そもそもこれは現実的な事なのでしょうか?
1.8インチHDDに関しては全くの無知なので、どなたかいろいろとお教えいただけませんでしょうか?
現在、Yahoo!オークションにて「東芝製 MK6006GAH(60G)」を見かけ、この辺が良いのかな?と思っているのですがどうでしょう?
その他に相性〜都合等の良いHDDはあるのでしょうか?
添付写真は現在のHDD〜コネクター周りです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

…ちょっと調べてみました。
もともとのHDDは厚さ5mm。
見かけた「東芝製 MK6006GAH(60G)」は8mmでした。
これだと多分ケースの蓋が閉まりませんよね?
そうすると「東芝製 MK3006GAL(30GB)」しか見当たりません。
せめてもうちょっと容量の在る物はないのでしょうか。。。
だからと言って、高額過ぎても困るんですよね…。(^^;
どうかよろしくお願いします。
書込番号:9848611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





