
このページのスレッド一覧(全2408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年11月5日 01:37 |
![]() |
4 | 6 | 2013年11月4日 06:31 |
![]() |
0 | 9 | 2013年11月3日 20:10 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2013年11月2日 20:40 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年10月30日 14:09 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月27日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
IPOD VIDEO 5.5GENをHDD増量して、前についてたHDDが余りました。
もったいないので使ってたHDDを外付けとして再利用しようと思って変換名人(zif>>USB)を
買い変換名人にHDDを入れたら大容量USBと認識はするのですが、フォーマットがどうしても出来ないのと、中も見えません。
おそらくIPODの曲を外に出させない為にITUNESのほうでロックでもかかってると思うのです。
ITUNESのほうでDISKとして使う方法は理解してます。
中のデーターは消えてもいいいのでHDDをIPODに戻さずに変換名人にいれたままフォーマットは出来ないものでしょうか?
0点

私も同じ悩みを抱えてます
WIN7で120gのをコンピュータ>管理>プロパティ>フォーマット しても60gb 他の
は30gbとしか認識しません
ウィルス対策ソフトは関係ないようです
強制的に内容を空にできればと思いますが
5.5genのipodに240gbを入れてmacで一度認識したのですが電池切れまで使ったら復元出来ませんと
えらー表示で困ってます
なんとかなるとは思うのですが情報交換よろしくお願いします
書込番号:16703533
1点

SUPER TALENTのFZM56GW18Pに交換して容量アップした人いましたよ。
書込番号:16796362
0点

こんばんわー
Acronis True Image Home 2010の隠しパーテーション削除機能を使ってみてわいかがでしょう?
最近の評価版は機能がだいぶオミットされていますので2010年もので
↓から落とせます。試用期間は75日くらいでほぼ全機能使えると思いました
http://download.seesaa.jp/archive/win/system/backup/TrueImage2010_d_jp.exe
確かツールとユーティリティーから入ると隠しパーテーションを削除するツールが
あるはずです
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100604/n1006041.html
ちょっとうろ覚えで恐縮ですが参考にしていただければ
書込番号:16796651
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
1.8インチ、ZIF接続だったと思う。
容量は、どれくらいを希望?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000184635.K0000184636.K0000184637
書込番号:14354156
0点

iPodのHDDをSSDに換装するという記事を見かけましたので参考になれば、
まず、どのiPodなのかということですが、
記事に依れば80GBのHDDを内蔵する第5世代iPodだそうです。
HDDのインターフェイスとサイズは、1.8インチのZIFコネクタータイプ
換装例として選択されたSSDは次の製品
グリーンハウス GH-SSD64GP-1MB
URL
http://kakaku.com/item/K0000292131/
128GBモデルもあるそうです。
書込番号:14354174
1点

パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。容量としては128GB以上が希望ですが、多ければ多いほどいいです。
JZS145さん
ご回答ありがとうございます。私が持っているiPod classicは現在、Appleが販売している6.5?世代 160GB ホワイト モデルです。
お二人とも、本当にご回答ありがとうございます。友人から、「iPod classicはSSDは64GBまでしか認識しないよ」と言われて急に不安になりました。何分、高校生なもんで貯めているお金も限られますので、失敗できないので慎重に進めようと思っています。
書込番号:14354835
0点

すいません、訂正です。友人の名誉に関わるので。
正確には「64GBより大きい容量でも認識はすると思う。認識はね…使えるかは分からない」と言っていました。皆さんには関係ないことを申し訳ないです。
書込番号:14355012
1点

iPod classicの記事を探して見たら
http://www.akiba-pr.info/2012/12/08/ipod-video%E3%81%AEssd-256gb%E5%8C%96/
が在りました
http://kakaku.com/item/K0000184637/
を使ってみて下さい。
書込番号:16792179
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]
以前に同様の質問があったらごめんなさい。
iTunesを外付けHDDに移して複数のPCで外付けHDDからiTunesを起動させることは可能ですか?
簡単に言うとどこのPCでもいつも使っているiTunesを開けるようにしたいのですが…
また、iTunesでできなければ、代わりになるようなソフトってありますか?
書込番号:16771660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

itunesをPCにインストールしないと使えないのではないでしょうか?
それぞれのPCにインストールして使うのでは問題があるのでしょうか?
音楽ファイルや動画ファイルのみ外付けHDDに移して持ち運ぶならまだわかるのですけど。
書込番号:16771706
0点

リムーバブル・デバイスにプログラムをインストールするのはトラブルの元。
各PCにiTunesをインストールし音楽/動画データはハンディHDDやネットワーク上のHDDに置けば。
書込番号:16771960
0点

できますよ。
私も、100GB程度のUSB接続のポータブルHDDにミュージックライブラリを格納し、それぞれiTunesをインストールしてあるPCにそのポータブルHDDのミュージックライブラリを登録して、各PCで一つのミュージックライブラリを共有するようにしています。
この方法だと、面倒なネットワーク設定が不要なため簡単にミュージックライブラリの共有ができます。
この場合、iTunesを立ち上げる前にミュージックライブラリを格納したポータブルHDDを接続しておくことが望ましいと思います。
iTunesを立ち上げた後にポータブルHDDを接続しても構いませんが、未接続のままiTunesでライブラリの音楽ファイルを再生するとファイルが見つからないというエラーになり、場所を探しに行くウィザードが表示されてしまいます。
書込番号:16772118
0点

それから、ポータブルHDDを取り外す際には、先にiTunesを終了しておく必要があります。
そうしないと、USBデバイス(ポータブルHDD)の安全な取り外しができません。
書込番号:16772165
0点

NASを導入して、iTunesサーバーを構築すれば
良いのでは?
書込番号:16772536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
鬼の爪さんの内容が特に気になったのですが、私の場合外付けHDDに音楽ファイルを既に移したのですが、これだけだとプレイリストなどが他のPCに接続したときに反映されないと思うのですが、外付けHDDには音楽ファイルの他に何を移しておけば上手く反映されるでしょうか?
書込番号:16777232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイリストの保存先を外付けHDDにして、使う度に読み込ませれば良いのかなと思いますね。
http://support.apple.com/kb/PH12345?viewlocale=ja_JP
書込番号:16777291
0点

9832312eさん
ありがとうございます!
書込番号:16790400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したらスレを閉めて下さいね。
放置したスレが目立ちますので。
書込番号:16790416
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
数日前購入し、以前からiPhone5と接続して問題なく使用している、SONYのBluetoothイヤフォンであるDR-BT140QPをペアリング、接続を確認していますが、なぜかこの接続ができる時とできない時があり、大変困っています。
アップルのショップに持ち込もうにも、その不安定さが再現困難で…。
同じ手順や環境下で行いますが、理由がわからず検証に行き詰まってしまいました。
このまま持ち込んでも、恐らく門前払いかと思います。
どなたか、知恵をお貸しください。
書込番号:16730862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽い不具合なら直る可能性もありますのでリセットして見てください。
iPod nano のリセットが必要な場合
m まず、iPodnanoが充電されていることを確認します。次に、スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを
押し、Apple ロゴが表示されるまで 6 秒間押し続けます。
書込番号:16731205
5点

接続ができないとき、nanoの「設定」-「Bluetooth」で「DR-BT140QP」が「未接続」になっていませんか? この場合は、DR-BT140QPをタップしてやると接続を開始します。(先にDR-BT140QPの電源をオンにしておいてください)
書込番号:16737000
3点

ありがとうございます。
毎回未接続になっているので、タップして接続する手順を踏みますが、接続する時と接続できないことがあるということです。
再起動、デバイスの解除をし、再ペアリングも行いましたが、やはり症状は同様です。
ショックですわぁ(~_~;)
書込番号:16741064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々のお返事ありがとうございます。
返信遅くなり、すみませんでした。
教えてくださった通り、やってみました。
また、デバイス解除し、再ペアリングも行いましたが、やはり同様です。
安くはないのに、而も値上がりしてからの購入だったので、結構ショックです。
昨日、アップルガレージに持ち込んでみましたが、あれだけ困らせているのに、やはりこんなときに限って症状の再現ができなかったので、何の対応もしていただけず、持ち帰ってきました(T_T)
書込番号:16741092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。ダメでしたか(>_<)
接続できたり出来なかったりするのは故障ではなく、どこかに障害原因があると思うのですが、特定は難しそうですね。iPhoneと併用しているところあたりが関係はしていないのでしょうか? 一度iPhoneを10m以上離して、Bluetoothの通信の外において試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16743493
0点

Orange-Kさん、お返事遅れてすみませんでした。
繋がりました!解決に繋がるヒントをありがとうございました!
iphone5との併用によるもの…基本的なことですね>_<
そういえば、離れていたとは言え、10m内にはいつも近くにiphone5があったことに気付きました>_<
iphone5側のBluetoothをoffにしたところ、当然の様に、迷いなく接続されました。
無駄にならずによかったです>_<
本当にありがとうございました^^
9832312eさんも、知恵をお貸しくださり、ありがとうございました^^
書込番号:16786379
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
オーディオブックを保存&聞きたい子供のためにMP3プレーヤーを探しています。
iPod nanoが良いのか、shuffleの2GBで充分なのか、そもそもオーディオブックにどれくらいの容量が必用なのかもわからないので、迷っております。
shuffleは液晶画面がないので、聞きたいものを探して再生する時にはどうすれば良いのか心配です。面倒ではないのでしょうか?
オーディオブックは入れたとしても、50作品もいかないくらいでは?と思います。
英語のリスニング強化としてのオーディオブックなのですが、それを目的とするならiPod nanoの方が良いのかなと思ったりもして、MP3プレーヤーを購入するのも初めてなので迷っております。
どなたかお詳しい方に教えて頂けると大変助かります。
クリスマスにiPadかiPad miniを購入予定ですので、iPod touchは今のところ考えておりません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:16647765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量的には厳しいのではないでしょうか?
例えばこちらのオーディオブックですと2時間3分で113.2 MBの容量になります。同じ程度の容量を50ファイル入れるとすると6GBになります。どの程度のオーディオブックを使うかにもよりますが、容量は多い方が便利ですね。
リンク先にはいろいろなオーディオブックが掲載されているので、欲しいオーディオブックのサイズを確認した方が良いのではないでしょうか。
http://www.febe.jp/product/25872
iPod shuffleはランダムに再生するのであまり向いていない気がしますね。
DAPはディスプレイがないとかなり不便なので合った方が良いですね。
ipodではありませんが、ウォークマンも検討しても良いのではないでしょうか。
ウォークマンのSシリーズですと、1万円程度ですが、語学学習用の再生モードがあるので、便利かもしれませんね。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S770_series/index.html
書込番号:16647880
3点

詳しく教えて下さってありがとうございます。
オーディオブックに必要な容量がどれくらいなのか、全くわからなかったので、大変助かります。
Sonyにそんな機能の付いた商品がある事も知りませんでした。
貼って頂いたリンクは、どちらも大変参考になります。子供にも見せて、一緒に検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16648682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipod は パソコンのソフト、itunesとセットになっていて、itunesで膨大な数のオーディオブックやポッドキャストやCDから取り込んだ楽曲やネット上でダウンロードした曲や、ネット上で家族や友人と共有している曲や、
自作した曲、録音した音声など、すべての音声ファイルをわかりやすく管理、再生できます。
この優れたソフトitunesは世界中で共通言語のようになり、これを前提にして作られているものが多いわけで、
わざわざ小さな世界しか作れていない他社の製品を使う必要はないと思います。
管理はpc上のソフトで、聞くときは聞きたいものだけを取り込んだipodで、という使いかたになるので、
ipodでいいと思いますよ
再生はランダムだけじゃないですよ。普通に順番に再生してます。上部についているディップスイッチで選択できます。名前がシャッフルなので間違える人もいるようですが、日ごろあまり使っていないんでしょうか。
何を再生しているかも、隣のボタンを1回押して離せば、流している音声の音量が少し下がって、そこへ女性の声で何が再生中か教えてくれます。(男性の声、英語、日本語、などitunes上で選べます)
プレイリスト、フォルダのようなものですが、これをitunes上で作っておいて、それを選択して取り込んだ場合、
聞いているときに、さっきのボタンを1回長押しして押したままにしていると、プレイリストの名前を順番にしゃべってくれますので、聞きたいところにきたら、そこで離してすぐもう一回押して離せば、そのカテゴリから再生できます。もうとにかくこれ以上ないぐらい洗練されて便利なんで、慣れるだけでしょうね。
それからどなたかレビューで、ホールドがないので間違って押してしまうと書いていましたが、ホールドは、真ん中の大きな再生ボタンを、長押しです。長押しすると、ちゃっ!という音がしてホールドできたことがわかります。解除は同じように、もう一度長押しです。
ほかのレビューではズボンのポケットにクリップしていると書かれている人がいましたが、ポケットだと外れやすいですね。ベルトを通すあのわっかに、クリップでつなげることができます。これは安定しますよ。シャツを出している人、上着などで隠れる人は、下向きにつけるといいと思います。イヤホンが下に一回出て、上着などのすそからまた上がってくるようにできる。
https://itunes.apple.com/gb/podcast/odiobukkuno-jieme-hewase-yu/id534489333
http://www.openculture.com/freeaudiobooks
http://www.appbank.net/2011/08/04/iphone-news/283478.php
書込番号:16686973
2点

ご丁寧に教えて下さってありがとうございました!
操作の事をとても詳しく教えて下さり、大変参考になりました。
知らない事ばかりでしたので本当に助かります。
ご回答を頂いていたことに気付かず、返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16773481
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
初歩的な質問をさせて下さい。検索しても見つけられませんでした。 GPSがついていないのに、Googlemapでは現在地が表示出来ます。 これはなぜでしょうか? 教えて下さい。
0点

Wi-Fiから位置データを得てるからです。
書込番号:16700525
1点




既に書かれていますが、事業者のWiFiスポットや一般家庭等で使われている無線LANの電波が住所(地図上での
経緯度情報かな?)と共に登録されたデータベースがあり、無線LANの電波を受信するとその電波を元に、
正確性はあまりありませんが、凡その現在の場所がわかる様になっています。
しかし、一般家庭等で引っ越しして登録住所が古いままの強い電波を受信すると、いきなりとんでもない
場所を示す場合もありますが...。
以下のサイトがわかりやすいかもしれません。
http://www.placeengine.com/show/about
オフラインでも使える地図をiPod touchに入れておくと、外出時等で周囲に飛んでいる無線LAN電波が
受信できている限り、通信出来る状態では無くても凡その現在地はわかるので、結構便利に使っています。
書込番号:16701393
1点

返信遅くなりすみません。皆さん、回答ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:16763704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





