
このページのスレッド一覧(全2408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2017年12月22日 11:24 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年12月6日 12:31 |
![]() |
35 | 12 | 2017年10月1日 16:33 |
![]() |
47 | 19 | 2017年10月1日 00:04 |
![]() |
1 | 1 | 2017年9月21日 18:26 |
![]() |
5 | 6 | 2017年9月12日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
いつもお世話になってます。
WALKMANがかなり旧型で
パソコンのOSと合わなくなり曲を追加できなくなりましたため、新しいものを検討しています。
現在iPhoneで定額制のAppleミュージックを使っているのですが、
この機種で共有できるのでしょうか。
また、Bluetoothのスピーカーと接続はできますか?
もしくは専用のスピーカーがあれば教えてください。
(見つけられなかった…)
この二点が解消されればこちらの方が使い勝手がよさそうなのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:21450745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod nano 第7世代 (PRODUCT)REDがあります。
Apple Musicには加入していませんがiPod nanoはWi-Fi機能が無いので
ストリーミングが不可で、また、OSも違うので
著作権保護により転送も出来ないようです。
iPod Touchなら出来るようです。
Bluetooth機能はあるので、BTスピーカー、イヤホン等とはペアリング可能です。
これは繋がってました。
http://kakaku.com/item/K0000697545/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:21450815
1点

お早うございます。
Apple MusicはAndroid、iOS、Windows、MAC OS、Apple Watch、Apple TV、Car Playのどれかに相当する端末でないと利用出来ません。残念ながらiPod nanoや現行のWalkmanはそのどれにも相当しません。iTunes経由で同期をかける事も不可能です。
後、PCでダウンロードしたApple Musicの曲のDRM保護が解除出来るソフトなんてのがありますが、実態は音楽再生した曲を録音しているだけでアルバムアート・アーティスト名・曲名などのtag情報は全て吹っ飛びますし、そんな事ならフリーのMoo0 ボイス録音器といった録音ソフトで全く同じ事が出来ます。
結局、単体音楽プレーヤーの選択肢としてはiPod touch第5世代以降しか無い事になります。それからこれはWalkmanやiPod nanoでも可能ですがBluetoothスピーカーとの接続は特に機種を問わず可能です。
書込番号:21450974
2点

ありがとうございます!
とてもわかりやすく理解できましたm(_ _)m
iPod touchにした場合、
Appleミュージックは別で契約なのでしょうか
それともiPhoneと同期できるんでしょうか…
書込番号:21451244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えてくださりありがとうございます!
iPhoneの電池もあるのでできれば端末を分けたいですがiPod touchだと重いですよね…
ちなみに、iPhoneのAppleミュージックの契約でiPod touchも使えるのでしょうか??
別に契約する必要があるのでしょうか
書込番号:21451255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやこ25さん
AppleミュージックはApple ID縛りなので、同じApple IDで使っているならiPhoneだけじゃ無くiPod touchやiPad、PCのiTunesでも聴けますよ♪
書込番号:21451260
2点

Apple IDのくだりはEXILIMひろまさん
がご回答されている通りです。
重複して加入する必要はありません。
プラン個人で大丈夫。
iPod Touchは88gですが、それが重いかは個々のご判断で。
iPod nanoだと、iTunesで購入した曲やCDを取り込んだ曲ならば、転送可能です。(要PC)
書込番号:21451273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!そう言われてみれば、そうですね!>EXILIMひろまさん
書込番号:21451374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!わかりやすく教えていただいて勉強になりました!
書込番号:21451379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
当方iOS11.2なのですが、バッテリーが100%でケーブルを抜くと、すぐに99%になります。1度appleに本体交換をしてもらってもこの症状です!サポートに電話しても曖昧な答えしか返ってきません!
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
そして、この症状の原因はなんなんでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:21409479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともとバッテリの容量を正確に測定することは不可能で、数字はあくまで目安でしかないです。
バッテリがへたってきたり、充放電のやり方によっては、そういう症状が出やすくなることもあります。
いずれにしても表示上の問題でしかなく、バッテリ自体の性能とは関係ありません。あまり気にしないことです。
どうしても気になるなら、フル充電・フル放電を数回繰り返してみてください。バッテリ表示が補正され、正常になることもあります。
あるいはいずれOSのアップデートで直るかもしれません。
書込番号:21409489
3点

もう40回くらい充放電を繰り返しても治らないんですよね....交換前の端末も同じ症状で、交換後の端末もこの症状なんです。友人のiPodは特に表記がおかしいとかはありませんでした。
書込番号:21409498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100%になるのを待ってて、すぐ抜けばそうなるでしょう。
しばらくケーブルをつなぎっぱにしてから抜けば、暫くは100%を維持します。
バッテリーの寿命に対して良いか悪いかは別として、100%になっても、少し充電出来る余力が残っています。
書込番号:21409839
1点

充電完了から5時間くらい待ってもこの症状なんです、、、
書込番号:21409960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通より短時間しかバッテリがもたなら別として、気温とか色々な条件で100%って出ないだけで、問題なし。
気にし過ぎ。
>もう40回くらい充放電を繰り返しても治らないんですよね
そんな事してる方が、よっぽどバッテリに良くないでしょう。
書込番号:21410290
4点

>充電完了から5時間くらい待ってもこの症状なんです、、、
もしかしたら、電源の質の問題かもしれません。
PCのUSB端子からの充電とAC100Vに差すチャージャーでは、電気の供給量が違うので、前者の場合、満充電になりにくいですよ。また、同じAC100VでもA数の違いで充電速度の差も有りますからね。
書込番号:21410406
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
iPod nanoを使っておりそろそろ買い替えを考えていましたが、同シリーズが販売中止になり、iPod touchへの乗り換えを検討中です。
ただ自宅にWi-Fiがないので、どの程度使えるのかが気になります。
SONY ウォークマンも考えましたが、使用頻度の高い、audibleのAAファイル形式に対応していないということで諦めました。
主な用途は、音楽プレイヤーとスチルカメラですが、Wi-Fiが使えなくても、Lightningケーブル経由でPCのiTuneと連動したり、撮った写真をPCに取り込んだり、は可能でしょうか。
5点

ネット利用の用途がないならPCで更新などは出来ますので音楽プレーヤーとして考えるとあまり問題はない気がします。
書込番号:21241283
1点

その用途であれば、可能かと。
自宅にネット回線が来ているなら、無線の対応は簡単にできると思いますy
無線LANルータ追加で済みますから。
書込番号:21241360
3点

>パーシモン1wさん
>9832312eさん
ありがとうございます。
なんとか使えそうで安心しました。
WiFiが必要なガジットが他にないので、このためにルーターを買うことはないような気はしますが、そのうちキンドルとか使うようになったら考えるかもしれません。
書込番号:21241419
3点

iPod touchは同じiOSのiPhoneと違ってアクティベーション(開通)を伴わずに使うことが出来ます。以下のリンクの「iPod touch を設定する」でもiPod touch をコンピュータに接続し、「iTunes」を使用して設定することもできますという記載があります。扱いとしてはiPadのWi-Fi版と一緒です。
https://help.apple.com/ipod-touch/11/?lang=ja#/iph1fd7e482f
https://help.apple.com/ipod-touch/11/?lang=ja#/iph3bf4317b
USBを使ってPC上のiTunesと同期する事は可能ですからその点でもWi-Fiは不要ですし、iPod touchで撮影された静止画や動画はiTunesの起動をせずしてPCとのUSB接続で見えるDCIMフォルダから該当するファイルをコピーしても良いです。スポットのフリーWi-Fiも色々ありますから、なにがしかの理由で本当にWi-Fiが必要ならその環境に出向いてちゃっかり作業すれば問題ありません。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201253
書込番号:21242535
1点

ちょっと補足します。
以前のバージョンではPCに接続すると外部記憶として認識され、iTunesなしで画像などの読み込みと消去ができた(書き込みは不可)のですが、現バージョンではできなくなっています。
でも特に支障はありません。
書込番号:21242791
3点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
最悪、ネットへの接続が必要な場合は、近くのスポットまで出かけることを考えていましたが、なんとかなりそうですね。
書込番号:21243184
2点

>technoboさん
PCから見て、iPodが外部記憶装置として認識されないということでしょうかね?
iTunesで取り込めるのであれば、それほど問題はないようですが、ちょっと意外でした。
書込番号:21243188
0点

PCは当然だけど自宅(?)にネット回線もあると仮定して
iPod nanoの後継として考えてるからネットは不要ってことなんだと思うけど、iPod touchは電話機能のないスマホ(小さなタブレット、簡易PC)って感じだし他に端末を持ってないからルーターを買うまでもないってのはもったいないと思うけどね
ネット接続出来ると
・無線でも同期できる
・ネットや動画、メールなんかが使える
・好きなときにアプリDL(追加)や各種アップデートが出来る
などなど
音楽プレイヤーとカメラ用途ってことだけど、ミュージックプレイヤーそのものやカメラ関係のアプリもいろいろ出てるし標準アプリでは出来ないようなものもいろいろあるからねぇ
画像とかにしても、iPod touchで撮影したやつとか中に入ってるやつを数枚単位とかだったらPCに移したりせずにiPod touchから直接メールで送信したり逆に受信したりも出来る
あとは家でちょこっとしたネット端末として…などなど
もしスマホ持ってるからネット端末はいらない!とかあるかもだけどそうだとしてもルーター買えばデータの節約になる(なんとなくだけどスマホは使ってないのかな?)
iPod touchが2万ちょいでしょ、一番安いルーターにすれば支払額なんて誤差のようなものだろうし
↓↓例えばコレ
http://kakaku.com/item/K0000804930/
iPodが5000円とかで売っててルーターが1万円とかだったら無駄な出費かもだけど、いやそれでもiPod touchだったら家でネット使えるようにしないともったいないか…
※家にネット回線がなくてiPod touchのためにネット回線を契約ってのはもったいないだろうけどね
書込番号:21243400
5点

最新のiTunes 12.7では、アプリの管理機能が廃止されました。
今までは、iTunesでアプリを入手して、iPod touchに同期できたけど、
今後はiPod touchで直接ダウンロードする必要があります。
アプリあってこそのiPod touchなので、
日常的にwifiを使えない環境での使用はおすすめできません。
書込番号:21243556
3点

>どうなるさん
ありがとうございます。
ちょっと、自分は特殊かもしれないですが、
・フレッツで自宅PC使用
・スマホなし
・ガラケーだけど、基本外には持ち出さず、固定電話として使用
・外出時は、携帯含めて基本オフライン
なので確かにiPod touchは過剰だと思っていますが、audibleでオーディオブックが聴ける端末が限られているし、PCで聴くのはちょっと違うかな、という感じなのですよ。
書込番号:21243562
0点

>ookkyyyさん
ありがとうございます。
WiFi環境を整えることも検討してみますね。
書込番号:21243568
0点

>・フレッツで自宅PC使用
>・スマホなし
不要なものを無理矢理使う必要はないけど、フレッツでそれなりに費用払ってるわけで
無線にするとしても毎月の費用が増えるわけでもなく最初にルーターを買う1回だけだし
iPod touchを買おうかな?っていうのに無線にしないのはやっぱもったいないよ
書込番号:21243680
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
教えて下さい
ネットで調べていたらiOS11にアップデートしてからバッテリー残量表示が%に出来るようになったとの記事を見つけたのですが設定の方法が書いてありません
色々設定を探したのですが分かりません
どなたか分かる方教えてください
それとガセですかね?
書込番号:21220161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません貼り忘れました
http://freefielder.jp/sp/2017/09/ios-11-on-ipod-touch-6th.html
書込番号:21220225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ios11対応待ちのアプリが多いのでアップデートはしていませんが、iphoneと同じメニューが追加されたのではないでしょうか?
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/battery_display.html
書込番号:21220622
2点

>ありりん00615さん
返答ありがとうございます
やはりありませんでした
書込番号:21221170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやみーさん
iPod touch 6thもiOS11にアプデしてみましたが、バッテリーの%表示の項目ありませんね。
リンク先の方は勝手に表示されるようになってたみたいですが、どうなっているのでしょう?
書込番号:21221371
6点

>あやみーさん
私のiPodもメニューが出ません。
iPadはアップデートした時点で%表示に設定されるようです。
ガセか開発途中のベータ版ではあったのがなにか不都合があってiPodだけ外されたか。
書込番号:21221497
4点

>technoboさん
>EXILIMひろまさん
返答ありがとうございます
う〜ん不思議ですね
ただ自分のだけではないようなので安心しました
自分はiPhoneなのでいいのですが
iPodは娘が使ってて不便してたので、まぁ仕様ならしょうがないですね
もう無理かもしれませんが次のアップデートに期待します
本当にありがとうございました
書込番号:21221772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あやみーさん
私のipodではアップデートしてたから勝手にバッテリー残量表示が付くようになりました。自分としては消したいのですが同じく、どこから設定出来るのか分かりません。
書込番号:21225357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Matyachaさん
こんばんは
逆のパターンですね、やはりアップデートで表示する場合もあるんですね
なんの違いなんですかね
自分のは表示したいのに
書込番号:21225699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグ修正iOS11.01でも変わらず
表示されません
書込番号:21232859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやみーさん
私のiPodは、電源オン直後バッテリー残量表示が赤線1本の最低表示になり、少し経つと実際の残量を示すようになります。
想像ですが、iPodの残量検知の仕組み(ハードウェア)がiPhoneに比べると簡略化されていて、大まかな残量はわかるものの
1%の精度では検知できないので表示しないのではないでしょうか。
書込番号:21235110
6点

>technoboさん
ありがとうございます
やはりiPhoneに比べると精度的に無理があるんですかね
娘には我慢させます
書込番号:21236344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやみーさん、はじめまして。
今朝、ios11.01の案内に気がついてアップデートしてみました。
数字で、残量表示になりましたよ。
充電中、画面がスリープ状態で、ホームボタンを押した際にも、かつては、「充電中」だけの表示でしたが、
ios11.01後からは、「77%充電済み」「91%充電済み」という表示が、画面中央付近に表示されてますよ。
書込番号:21240367
2点

>G-Macさん
はじめまして、返答ありがとうございます
自分のも充電中は画面中央付近に%表示はでるのですが
使用中のステータスバーには残量表示されないんですよ
書込番号:21240474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>G-Macさん
>あやみーさん
%表示が出る人と出ない人がほぼ半々の状況ですね。
おなじ第6世代のなかでも製造時期や容量などで違いがあるのでしょうか。
私の場合製造時期は不明ですが買ったのは去年の10月、16GBモデルで、色はゴールドで、%表示が出ません。
クチコミ掲示板は第6世代で共通なので、よろしければ皆さんのメモリ容量を教えてください。
書込番号:21240893
1点

>technoboさん
私のは、32GBです。
6世代が発売になり、1週間以内くらいに購入した、初期のものです。
APPLEストアーで購入しました。
発売 まもなくだったからか、色は、シルバーしか在庫がありませんでした。
書込番号:21241151
1点

>technoboさん
私のiPod touch 6th 128GB ブルーは%の表示が出ません。
7月末にバッテリーの不具合で交換されたものです。
もとはアップルのオンラインストアで発売直後に購入したのですが、急にバッテリーが膨らんできたためにメーカー修理に出しました。
購入から2年以上経っていたので安くない修理代を覚悟していたのですが、なぜか無料で交換してもらえました。
不具合が出てアンラッキーだったような無償交換してもらえてラッキーだったような(^_^;)
ちなみに、交換品は新品か修理品か判りませんが、見た目にはまっさらな新品に見えます。
書込番号:21241454
1点

>technoboさん
私の(娘の)は2015年10月に電気屋で購入した32GBのピンクです
書込番号:21241492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
同じ32GBで%表示されるものとされないものがあり、容量とは関係なさそうです。
また、発売とほぼ同時に購入された機体も、比較的最近購入した私の機体も同じなので、製造時期も関係なさそうです。
そして色も。
私自身は%表示をそれほど必要とはしていないのですが、小骨がのどに引っかかった感じです。
書込番号:21241837
0点

>technoboさん
ほんと不思議ですよね
表示が必要ない人と逆なら良かったのですが
書込番号:21242100
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
トヨタプリウス30系のナビ(NSRC-W64)にbluetooth接続したいと考えいています。
取説を読むと、プロトコルのAVRCPが1.4でないと、リスト操作がナビからできないとのことでした。
*持っているandroid携帯で接続してみたところ、再生はできるのですが、リスト操作はできませんでした。
ipod touchはAVRCP1.4に対応しているとの記事を、ネットで見ることはできたのですが、
いざ購入してみてから「つながらなかった!」は絶対に避けたいです・・・
どなたか、実際につないで操作してみました!という方はいらっしゃいませんでしょうか?
理想としては、ナビの型まで同じ状況でのお答えをいただけると、大変にありがたいです。
1点

https://support.apple.com/ja-jp/ht204387
オーディオ/ビデオ リモートコントロール プロファイル (AVRCP 1.4)は公式ページによれば
iPhone4以降、iPod touch第 2 から対応してるみたいですね。
後は試された方の登場をお待ちください
書込番号:21216797
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
今6世代をios9.3.5で使用しています。
ios10へのアップデートをするしないで悩んでいますがスピードやバックグラウンドから戻った際などどうですか?
(例えばアプリスタート時の画面からに戻ったり、サファリなら少しでも別のページから戻ったら更新?読み込み?したり)
サファリでネットサーフィンが多く、重たいアプリはポケモンgoと地図アプリ、ツムツム、ポコポコくらいです。
第5世代ios7の時はツムツムからポコポコを往復した際、最初の読み込みからになってめんどくさい思いをしました。
次のtouchがいつでるかわからないため、快適なスピードで長く使いたいのですが、
将来的にios11のアップデートが始まり、使っているゲームが古いバージョンだとサポートが終わってしまい、アプリが使用できないことを防ぐため非常に悩んでいます。
せめて2年に一回出てくれたら悩まないのに…。
ながながと失礼しました。
よろしくお願いします?
書込番号:21003150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ios11は32ビットアプリが利用出来なくなるらしいです。
確認方法としては
設定⇒一般⇒情報⇒Appをタップ。
Appをタップしても何も反応無ければ、32ビットアプリは無く問題無い。
タップして「アップデートはありません」&アプリが出てきた場合は、利用出来なくなるかもしれない物です。
ただしこの方法はios10.3.2の物です。それ以前の物の方法は違うかもしれません。
実は私もこれは悩みの種で有料で類似品も無い為、アプデどうしようかと言った所です。
開発者に連絡するも、スルーされて放置状態です。
ちなみにios10.3.2はWi-Fiの繋がりがイマイチです。ゲームは全くせず、メインはPCなので
余り参考にならなかったかもしれません。すみません。
ただ32ビットアプリの件、知らない人多いですね。Appleはもっと告知すべきだと思います。
書込番号:21019317
1点

sassy-s.k.dさん
>ただしこの方法はios10.3.2の物です。それ以前の物の方法は違うかもしれません。
iOS 10.3からの機能みたいですよ。
なので iOS 10.3未満だと確認できないかもしれません。
これ PC の iTunes でフルバックアップ取ってたら…とか条件付きでもいいから、
アップデートする前の iOSに戻せるようにしてほしいですよね。
理想は好きなバージョンにできるのがいいですけど。
バージョンの評価が固まるのってしばらく時間かかりますもんね。(^^;;
書込番号:21024671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sassy-s.k.dさん
>yammoさん
お二人ともありがとうございます。
新しいアイコンが気に入らないので更新せず古いまま使っているアプリがあるので、そのうち使えなくなるのは困りますね…。
好きなバージョンで使えて、更新してもダウングレードできたらいいのは常々思っています。
お店に置いて触れる機械が、最新のiosに更新されていてゲームをいろいろダウンロードできるなら、それで様子を見たいのですが…近所の店のは古いままで更新してないんですよね。
書込番号:21025250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPod touch 5(2012) / iOS 9.3.5 もちなんで悩みは判ります。
実機での確認はできませんが、
・iOS 11 は、iPhone 5S以降、iPod touch 6 も対象(※1)
・CPUは iPod touch 6 が「Apple A8 1.1GHz」
iPhone 5sが「Apple A6 1.25GHz」、iPhone 6が「Apple A8 1.4GHz」。
・iPod touch 6 も、5s、6もメモリは 1GB。
なので iPhone 6 のクロックダウン版、5S と 6 の間ぐらいの性能だと思います。
その上で以下のページ(※2)を参考にしてみては如何でしょ?
自分だったら今年、iPod touchの新型が出る感じしない(来年か再来年?)のと、
この動作速度の差でしたら iOS 11出る前に iOS 10にしちゃうと思います。
アプリも現行と一つ前まで対応してそれ以前はやめちゃうパターンって結構あると思うので。
(11が出たら 9以前が切られちゃうという意味で。)
iPod touch 6持ちで 9から 10に上げた人の実使用感コメントあるといいですね。
※1
iOS 11プレビュー - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11-preview/
>iPod touch(第6世代)
※2
iOS10とiOS9.3.2の動作速度(iPhone5/5s/6/6s)を比較した動画! | IT Strike
http://itstrike.biz/apple/ios/34830/
書込番号:21025652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はiOS 9からiOS 10へのアップデート後、動作のもたつき等は感じておらず、
アップデートせずにiOS 9のままにしておけば良かったというような後悔は全くありません。
(一方でiPod touch 第五世代の方はiOS 6のまま使い続けています)
iPod touch 第六世代がiOS 11で快適に使うには性能不足という可能性に備え、
先日、(iOS 10.2.1から)最後のiOS 10であろう10.3.3にアップデートしました。
10.3の一番の変更点はファイルシステムが「HFS+」から「APFS」になることですが、
それは使う側にしてみれば、気にしなければ気にしないで済むことです。
ただ、システムとしては大きな変更なので、万が一の事態に備えてアップデートの前に
必ずバックアップをとっておくようにという話を方々で読み、自分としても、
今回はメジャーアップデートでもないのにクリーンインストールしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016975/SortID=20648111/#20664101
前回、iOS 9からiOS 10にメジャーアップデートした時と同じく、
バックアップの開始からアプリの再アップデートまで
全てを完了するまで二時間ほどかかりました。
使う側が気にする必要の無さそうなファイルシステムの変更はともかく、
使う側にとって一番気になるのは「設定」の一番上に自分の名前が出てきて、
メールアドレスやら住所やらの個人情報が簡単に出てきてしまうことではないでしょうか。
今のところ、Apple IDに登録してある名前から変更するという、後々面倒なことが
ありそうな対処策しか無いようで、アメリカ人はこういうのは平気なのでしょうか。
何はともあれ、今回も問題なくアップデートを完了出来てホッとしています。
ファイルシステムの変更のおかげなのか、空き容量が3GBほど増えました。
今のところ、10.2から10.3のアップデート後、動作について問題はありません。
書込番号:21070720
0点

>Tersolさん
>yammoさん
>sassy-s.k.dさん
改めて、お返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
ようやく、さきほど、思い切ってアップデートのボタンを押し、現在機械が頑張ってくれている最中です。
みなさんいろいろとお世話になりました。
書込番号:21191138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





