
このページのスレッド一覧(全72056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年5月23日 20:08 |
![]() |
0 | 7 | 2025年5月23日 16:29 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月21日 03:37 |
![]() |
39 | 4 | 2025年5月23日 07:12 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月19日 02:10 |
![]() |
8 | 4 | 2025年5月19日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-A300 [1GB]
MP-Aシリーズは
@A100 256MB
AA200 512MB
BA300 1GB
と展開がありますが、最大曲数が、
@Aが290曲、Bが400曲なのは良いとして、
最大フォルダ数が
@Aが40に対して、Bが7ってなんの冗談なのでしょうか…
中古で買う人は要注意です。
0点

20年前に出たプレーヤーですね・・
書込番号:26188174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
K11のDACチップはCS43198を1つのみ搭載でこちらJM21は同じCS43198を2つ搭載してますが、DACチップが1つでも据え置きの電力供給が安定してるK11の方が音質で有利なのでしょうか?
書込番号:26186912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな方が、いろんな意見をもっているようです。
科学のように、100人いれば、100人が同じ結果を出す
という状況にはなっていないようです。
このあたりとか参考になるのでは。
https://audio.yatsulog.com/dualdac/
シングルDACとデュアルDACで変わるという人もいれば、
変わらないという人もいます。
Shanling UP6
https://musinltd.com/SHANLING/1070.html
Shanling UA5
https://musinltd.com/SHANLING/314.html
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=UA5*&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD
とかシングル・デュアルの切替できるので、中古で買って
試してみては。
ちなみにUA5はもっていますが、切り替えても音が変わったようには
聴こえないです。デュアルで使っているという気の持ちよう、
先入観が大事なのかもしれません。
書込番号:26187040
0点

https://www.reddit.com/r/DigitalAudioPlayer/comments/1gdaf52/dual_dac_vs_single_dac/
https://www.reddit.com/r/audiophile/comments/an8q8h/whats_the_point_off_double_dac_daps/
https://forums.stevehoffman.tv/threads/single-vs-dual-dac-chips.1184094/
あたりも参考になるのでは。
書込番号:26187050
0点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
メーカーではノイズの低減という説明があり、
他サイトの感想ではDAC1つか2つかでは大きな変化は見られないようですね。
コーデックもはっきり違いが分かる人はごくわずかのようで
楽しむ上で先入観は大事かもしれませんね。
LDACで視聴したことがないのでJM21の購入を考えようと思います。
書込番号:26187130
0点

FIOのダックの違いは出力の違いぐらいです
アプリでChromeか何かが最初から搭載されていて
ネットを繋げて音楽を聴く場合Chromeから
YouTubeを検索して、そのまま音楽を聴くと良いです
アプリでYouTubを入れて聴いても
音楽の出力が弱くなってしまいます
最初からYouTubeのアプリが入っている場合は
出力は大丈夫だと思いますが
たぶんChromeが最適可されているので
Chromeから検索して、そのまま音楽を
聴くのが良いのかなと
書込番号:26187464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわゆううさん
クワッドdacのDC07proの方が音が良いと思います
オールインワンDAPの三万と単体DACの三万ではランクに差が出るのは当然です
書込番号:26187579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
現在AppleMusic利用で購入後もAppleMusicで視聴する予定ですが、購入したらChromeでの視聴やYouTubeなどいろいろと試したいと思います。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:26187964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
JM21がすごくコスパがいいらしく気になっていたのですが、最近iPhoneからGALAXYに乗り換えを考えておりLDACの視聴環境が整った場合その時に単体DACの購入を検討するかもしれません。
単体DACもいろいろと調べてみようと思います。
書込番号:26187979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
バッテリーを外そうと思って、ケーブルをカットしたら、
間違えて、電源渡り線をカットしてしまいました。
復旧してみたのですが、線が繊維状のもので、
半田が乗らず燃えてしまい、つけ直しできませんでした。
ジャンク購入なのと、3台もってるので、有線化してみることに
しました。
■分解
ネジはカバーに隠れていますので、まずフレーム付け根のカバーと
イヤホンしたのカバーを外します。
両方両面テープでひっついてますので、溝にカッターの刃をいれて
浮かせて剥がしました。
カバーを外すと5か所ネジがあります。
■ネジ
個体差もあると思いますが、ネジは錆びだらけでした。
1本ネジ山がつぶれてたので、鉄鉱用ドリルでネジを破壊
しました。
スポーツで汗が入り込んだ個体は錆びてるかもですね。
■バッテリー
今回はバッテリー交換ではないですが、
型番は501229、アリババにはありますが、アリエクにはないようです。
Amazon、アリエクだと、501225がありますので、これが代替えで使えるかと。
基盤からフレーム行のケーブルが複雑に絡み合ってるので、
間違えないように注意が必要です。
一番外側の赤・黒ケーブルはバッテリーではなく、R側に送る電源線です。
■ジャック
パネルマウントは径が太く大きいので、中継ジャックの中パーツを使用しました。
固定はプラリペアです。
盛りすぎると蓋が閉まらなくなるので要注意。
■配線
写真は撮りませんでしたが、本来、R側DACからL側ドライバーに送る線を
逆向きに流用しますので、R側も開けて配線してあります。
2点

■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だとAの方が若干音が良いように感じます。
■Bluetooth化
LBT-PAR01を使用してみました。
時間があれば、5cm位のケーブル作成と、
磁石かマジックテープでNWD-W253 に装着できるように
したいかも。
加工頑張れば、LBT-PAR01を中に仕込むのも出来なくは
ないような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
中の基盤はかなり小さいです。
音声は直接接続すればいいので、NWD-W253側の加工は、
スイッチの穴をあけるのと、TypeCの充電コネクター設置でしょうか。
■次回改造
今回片出しで3.5mmミニプラグを使用しましたが、次回は、
MMCX両出しでバランス対応にしてみたいです。
書込番号:26185501
2点

間違えました…
■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だと@の方が若干音が良いように感じます。
内部のDAC・アンプを通した方が良い感じです。
書込番号:26185502
2点



なんかデザインの良いのがあったので購入してみました。
問題は
@PCに接続しても、認識しない
Aファイル転送ソフトがもう公開されてない
という問題が…
曲の転送が出来なければ、DAPとして使用できません。
当時の転送ソフトとしては、
・gigabeat room
・TOSHIBA Audio Application
というのがあったようです。
グーグル先生に聞いたところ、
Toshiba gigabeat room 1.01JP
https://archive.org/details/gigabeat-room-cd-1-01-JP
のアーカイブがありました。
ルートのSetup.exeを実行すると、インストールはライブラリーがありません
エラーで失敗します。
WMDフォルダーにある、Setup.exeを実行すると
Windows Media driver for gigabeat F Series
がインストールされます。
これで、Windows7のWindows Media Player(V12)
Windows10のWindows Media Player(V12)で
GIGABEATにファイル転送できるようになります。
あとこのインストールのなかでドライバーも一緒に
入るようで、PCにGIGABEATが出てくるようになりました。
10点

https://ja.wikipedia.org/wiki/Gigabeat
うーんネーミングが悪いね〜。
PC業界じゃ、こっちの知名度が高すぎですもんね〜。
https://www.gigabyte.com/jp
書込番号:26183436
0点

当時欲しくてなつかしいですね>MA★RSさん
書込番号:26186510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>語りたい人さん
気になっていたけど、当時選択しなかったものって
魅力的に見えたりしますよね。
私の場合、RIO⇒iPod・iRiver路線だったので、
SONY・東芝あたり今になって欲しくなってます。
書込番号:26186764
9点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NW-A35⇒アリエクケーブル⇒FiiO E17 |
NW-A35⇒アリエクケーブル⇒PHA2 |
NW-A35⇒アリエクケーブル⇒SHANLING UA5 96kHz |
NW-A35⇒アリエクケーブル⇒SHANLING UA5 DSD |
https://ja.aliexpress.com/item/1005002922855221.html
アリエクで見つけました。
TypeCとTypeBの2種類、長さ違いであります。
汎用性の高い、TypeCで、0.3mを買ってみました。
家で、据置きDACに接続するのであれば、1.5mとか
2mが使いやすいかもです。
3,740円
5/12注文で、5/19到着、1週間で届きました。
純正だと、WMC-NWH10ですが、
オクやフリマだと5000円〜8000とか、
中古屋だと2万〜3万とプレミア価格になっています。
もともとの売値は2780円です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001879056/
逆側端子がTyoeAメスなので、TyoeAオス端子のDACは良いですが、
それ以外は、間にケーブルを使用する必要があります。
部品 ソニー PHA-2A付属 ウォークマン用デジタルケーブル
だと2,530円で購入できます。
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
汎用的に使用するならガイドピンを引っこ抜けばOKです。
ただ、TypeBなので、PHAシリーズに使用するならいいですが、
現状のトレンドはTypeCなのでアダプターで変換が必要になります。
@FiiO E17
TypeC⇒ミニB アダプター使用してます。
ASONY PHA2
TypeC⇒マイクロB アダプター使用してます。
BSHANLING UA5
そのままTypeCを刺しています。
どれも認識は問題ありませんでした。
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
Bose QuietComfort Earbuds IIをBluetoothで繋いでいますが、毎回Bluetoothの画面から接続を押さないと接続できません。
Androidのスマホなら自動接続できるのですが、この機種の問題かワイヤレスイヤホン側か切り分けできず、どなたかワイヤレスイヤホンで自動接続(ケースから取り出すだけで接続)できる方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:26183285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@Hexamove Lite HEXM-LITE
https://kakaku.com/item/J0000037047/
ABoCo earsopen PEACE TW-1(W) [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001360235/
BCleer Audio Cleer ARC
https://kakaku.com/item/K0001462844/
で確認しましたが、ケースから出したら自動接続されます。
書込番号:26183404
3点


>ほりしずさん
BOSE のearbudsUではないのですが、
私のBOSEのultra earbudsでは自動接続できています。
その他、所有する1機種のワイヤレスイヤホンと、3機種のワイヤレスヘッドフォンでも、自動接続できています。
マルチペアリングで使用していますが、素早く反応し接続されます。
書込番号:26183540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
>わじんくんさん
早々に情報共有いただきありがとうございます。
ワイヤレスイヤホン側に問題があると確信し、改めて設定等を見直しつつBOSEアプリの再インストールを行ったところ、
問題なく自動接続できるようになりました。
なお、アプリがインストールされていない状態では自動接続できない模様なので、アプリに異常があったように思われます。
(アプリがあるイヤホンでは当たり前でしょうか)
ありがとうございました!
書込番号:26183545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





