このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年3月31日 01:29 | |
| 5 | 6 | 2013年3月12日 12:24 | |
| 3 | 3 | 2013年1月13日 16:39 | |
| 9 | 9 | 2013年2月6日 21:53 | |
| 1 | 4 | 2013年5月6日 16:15 | |
| 0 | 1 | 2012年5月23日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶保護フィルム > ATMOS > HARD SHIELD GLASS HSG101
当方au INFOBAR A01を使用しています。
ガラス製保護フィルムが当該機種に無いので、この手のフィルムを購入し、ホームセンターのガラスカッターでサイズを調節しようと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか。実際に試された方はいらっしゃいますか?
0点
amazon.co.jp にありますよ。
INFOBAR A01用の液晶用保護フイルム 数社あります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_6_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=a01+%95%DB%8C%EC%83t%83B%83%8B%83%80&sprefix=A01%2Caps%2C435
書込番号:15957412
![]()
1点
コメント有難うございます。
当方が検討しているのは主にiPhone、XPERIA向けに販売している保護フィルム自体が強化ガラス製のもので、他にはSPIGEN SGP製GLASシリーズなどが挙げられます。説明が足りず、申し訳ありません。
MiEVさんが教えてくださったような保護フィルムも併せて検討することにします。
書込番号:15959312
0点
液晶保護フィルム > エレコム > ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL141BL
おしえてくださいm(_ _)m
初歩的なことで申し訳ございません。
エレコムブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL141BLはSONY VAIO Eシリーズ SVE14A29CJSに
サイズはあいますでしょうか?
よろしくお願いたします。
書込番号:15860744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF-FL141BL・メーカーによるサイズ14.1インチ(285×214mm)と記載されています。
VAIO Eシリーズ SVE14A29CJSの液晶サイズを測って下さい。
書込番号:15860925
1点
SVE14A29CJSに限らず、win8のタッチパネル搭載モデルの多くは、今までの液晶と違い液晶面と画面のフチに段差がないです(ノンベゼル)
従って、14インチサイズの液晶保護フィルムを貼ると、若干段差が出来てしまうと思われます
それを気にしない人なら、OKかと思います
尚、SVE14A29CJSを見た事がないので、この機種がその事例に該当するかは分かりません
書込番号:15860961
1点
ありがとうございますm(__)m
測ってみますね
書込番号:15861264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごBONZE114様
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
また機会がありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:15861283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅レスですが、
この製品はサイズがあいません。
14インチワイドタイプを探してください。
私は間違って購入してしまい、買いなおしました。
(エレコムからでているかわかりませんが、私はサンワサプライのものを購入しました)
書込番号:15882153
![]()
2点
アルファ01様
ありがとうございますm(__)m
まだ購入しておりませんので助かりました。
実はPC購入予定の姪っ子に頼まれましてサイズ確認中です。
またおしえてくださいませ。
書込番号:15882260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重複した質問ではないと思うので、ここにお尋ねしてよろしいでしょうか?
楽天市場など見て探しているのですが、安い物を探しているせいか、いまいち上記の機種にぴったりかどうか商品説明がありません。ショップへの質問欄もないので、こちらへお尋ねします。
商品名、型番を教えて下さるとありがたいです。
0点
こんばんは
エレコム商品ならこちらです
キーボード防塵カバー
PKB-98LS3
JANコード:4953103944930
標準価格 1,680円[税込]
(本体価格 1,600円)
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-98LS3.html
書込番号:15607714
![]()
2点
新しいフォルダ(9)様
こんばんは
おかげさまで助かりました。早速注文しました。ありがとうございました!
書込番号:15611694
1点
こんにちは
あ、これでよかったですか。
それはよかったです。
キーボード大事になさってください。
書込番号:15612697
0点
NECのLavie、PC-LS550HS1KWを買いました。コジマオリジナルモデルで機能性能は、LS550HS6と同じです。違いは、SSDが付いているのでADSLでもびっくりするほど早いこと。画面LEDの性能がちょっと違うということでした。
そのせいではないと思うのですが、1時間も使っていると目が痛くなり目を開けていられません。
メーカーに話しましたら、身体のことなので眼科へ行くこと。フィルム、メガネなどで対策すること。メーカーで周波数が正しいか点検するだけしかないと言われました。
不具合などなく、私が感じるにバックライトの光のせいと、もう一つデジタルTVのような黒の画面の上にガラス板が乗せてあるような作りのせいだと思っています。
そのガラス板のような画面に、立ち上げると自分の服の色や室内の物が映り込みます。反射するというか、開いた画像その物の色と反射した物の色とが混じってものすごく見づらいです。
ワードやメール画面では、白地なので物は映りませんが板面が光っていて水の中の文字を読むような微妙な反射があります。接続して1週間ですが、この光る画面を見るのがイヤでたまりません。
輝度も何回も調整しましたが、目の疲れは殆ど改善されません。今も以前からの不具合ありVersaProを使って書いていますが、こちらでは全く目は疲れません。
こんな思いは私だけでしょうか? このような状況に合うフィルムの種類、またメガネなどわかりましたらお教え頂けましたら幸いです。
0点
VersaProはビジネス用なので非光沢液晶ですね。
一般向けは光沢液晶が中心なので慣れないと眩しいです。
15.6型ワイドの液晶パソコンフィルターを購入されると良いでしょう。
眩しさを低減すると共に映り込みも減ると思います。
書込番号:15598844
0点
例
エレコム・ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL156WBL
http://review.kakaku.com/review/K0000375924/#tab
サイズが少し小さいかも?
ブルーライトに関係するかは?
流行のメガネ
http://www.jins-jp.com/jins-pc/lineup/#section01
参考程度に!
書込番号:15598910
![]()
3点
こんばんは
わたしの会社では、全員がノートパソコンを使用しておりますが、中には眼の疲労から、液晶画面用のフイルムやパネルをつけたり、パソコン用のメガネを使用している方がおりますね。
光沢画面はキレイに見えますが、映り込みがありますので、パソコンの設置をかえてみるのも良いかもしれません。
書込番号:15598929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、ありがとうございます。他の方々の口コミも拝見しましたが、液晶フィルムを貼るのにかなり苦労されているようですね。しかし、それしか手段がないなら私も買おうと思います。
ちなみにメガネは使わず、その液晶フィルムを二重に貼ったら、ダブルに効果はあると思われますか?
書込番号:15599787
1点
こんばんは
キズ防止フイルムではなく「スクリーンフィルター」が目によろしいです。
たとえばこういう商品です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887291634&source=googleps
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/filter/filter.html
書込番号:15599880
![]()
2点
オジーン様、新しいフォルタ(9)様、商品種類のURLまで教えて下さりありがとうございます。私としては、どちらを貼ったらいいかわからなくなっています。どちらを貼るべきか、どちらも貼れるのか、、、とか。
サンワダイレクトのスクリーンフィルターは、ブルーライトはカットしないんですよね? またどちらが反射や映り込みを極限まで少なくするんでしょうか?
とにかく健康には変えられないので、自分でも調べ考えてみます。上記の疑問で何かご存知でしたら、ささいな事でもいいのでお教え下さい。
書込番号:15603288
0点
二社の製品を教えて頂きましたが、なにしろ目の状態がひどいので値段に関係なく効果の高い物をと探しおり、今一わからず、なかなかGood answer を選べず済みません。
眼科に行くとドライアイと診断され目薬もらってきましたが、いまや昔のVersaProのようなLEDではない製品はないし、貼るかメガネかですよね。サンワダイレクトの保護フィルターのレビューは、私の探した限り見当たらないんですが、なぜなんでしょうね。
書込番号:15654827
0点
>いまや昔のVersaProのようなLEDではない製品はないし、...
今でもVersaPro等のビジネスPCは非光沢LEDです。
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/index.html
その意味では選択を間違われましたね。
書込番号:15654901
1点
間違ったのでなく、Skypeをするのでマイクとカメラが内臓されている点でこのパソコンを選びました。まさか目が悪くなるとは思いもせずに。
皆様がフィルムを教えて下さいましたが、取り付けが簡単なHIKARI DIRECT社の液晶フィルターを購入しました。14000円もしたので、VersaPro買い替える最低値段と同じです。何年使うか日割り計算すれば高い物も元が取れますから。
透過率68%とあったので画面が暗くなるかと思いましたが、全くそんなことはなくクリアな画面。
効果は、あくまで個人体験ですが目の疲れが半減しました。まあ、目薬つけながら使うには十分です。でも私には不十分でLEDがまじらっぽく時々目をそむけたくなり(特に白地の画面が)、探したらもっと目が疲れない物を見つけました。
それは100円クリアファイル、書類を1,2枚はさんで持ち歩く文具です。フィルターが来る間もパソコン使わないわけにいかないので、薄黄色のクリアファイルが手元にあったので、内側の非光沢面を外にしてパソコン画面にはめ込みセロテープで枠に止めました。
画面は白地が特に薄黄色に感じられますが、文字ははっきりくっきり、画面の色も画像の色も何も問題なし。特に夜間は付けているのを忘れます。反射、映り込みは全くなくなり、目が疲れません。これ、けっこうイケますよ。
細かい文字は多少ぼけますが、目をこらして見ていても疲れません。私は太字にして見ているので問題なく、あきらかに購入したフィルタ―と比べても目薬つける回数が減ります。透過率は50%弱。もう少し60%弱位なら細かい文字もすぐ見えるかと、今度100円ショップ行ったら、薄茶色で画面に合いそうなサイズがないか探してみようかと思ってます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15727149
0点
液晶保護フィルム > エレコム > ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL16WBL
私も購入を検討しているので、直接エレコムさんに問い合わせたところ、大丈夫ですとのお返事でした。
購入後もしダメだったらまた投稿します。(続報がなければ、使えたということで…)
書込番号:15202124
![]()
1点
ベルりらさん
情報有難う御座いました。
以前(8月) 私もメーカに確認したところ、「なんともいえない」
との回答でした。改めて新情報感謝いたします。
書込番号:15202400
0点
バイクストーンさん
こちらこそ、ご返信ありがとうございます。
メーカーさんの方でも、問い合わせが多くなったので検証されたのかも知れませんね。
届いたので貼ってみましたが、なかなか良好です。
私の使っている機種はSony vaio Lシリーズの24119という機種で、
裸眼3D用の特別な画面です(角度によってハニカム状に見える)。
なのでフィルムと干渉しないかかなり心配していましたが、
取りあえず大丈夫でした。
クリア画面にフィルムを貼ると、少しラメ加工したような
(気にならない程度です)にはなりますが、ぎらつきが抑えられて快適です。
3D画面は大変良好です。前よりもぎらつかない分鑑賞しやすくなりました。
気のせいかも知れませんが…
書込番号:15232869
0点
最近、PC見てると目が疲れるため本品を購入し適用いたしました。
PCは3DノートPC(Vaio VPCF249FJ-BI)です。貼る前は2D−3D変換映像
(内臓TV,PMH映像)はほぼ3Dで見えました。本品貼った後は3Dに見えず二重に見えます。
すなわち3Dメガネ外した状態映像になります。本品影響でしょうか、または別要因か?
このような状態に関する情報がありましたらご教示お願いいたします。
書込番号:16102127
0点
液晶保護フィルム > ロアス > 液晶保護フィルム SF-NL140W
型番 SF-NL140W
http://www.loas.jp/LoasWebProduct/search06/S/search06_4967101205283.html
適応サイズ 14.0インチワイド
本体サイズ W309×D0.1×H174(mm)
アスペクト比 16:9
と記載されています。
書込番号:14595349
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

